感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
句読点の使い方がおかしいように思えます。
例えば、
いらっしゃい、マノン、おや、今日は連れがいるんだね……
マノンの後ろは読点”、”ではなく、句点”。”にして区切りをつけた方がよいかと。
句読点の使い方がおかしいように思えます。
例えば、
いらっしゃい、マノン、おや、今日は連れがいるんだね……
マノンの後ろは読点”、”ではなく、句点”。”にして区切りをつけた方がよいかと。
感想書き込み、ありがとうございます。
御指摘いただいた箇所を修正いたしました。
御指摘いただいた箇所を修正いたしました。
- 篠浦 知螺
- 2017年 06月28日 21時57分
[一言]
はじめまして、恵生と申します。たまたま御作を見つけ拝読しましたので、感想を書かせて頂きたいと思います。
とにかく主人公の軽くて独特な語り口の一人称が面白いですね。世界観や導入のプロットなどは王道という感じですが、その軽妙な主人公の語り口が御作を他の異世界作品とは全く別のモノとしていると思わされました。
文章が全体的に読みやすく安定していると感じます。キャラの口調も特に違和感を覚えることなく、スッと最後まで読み進める事ができました。
ラノベとかではないのですが御作は、なんとなく石田衣良の「池袋ウエストゲートパーク」シリーズを彷彿させる部分があると感じます。
そしてなによりマノンが可愛い。本当に可愛い。ボクっ娘大好物なので、ボクっ娘であるだけで好きなキャラになってしまうんですが、マノンは数あるボクっ娘達の中でも秀でる可愛さがあります。
ちょっと魅せ方があざといぐらいが、ボクっ娘には丁度いいのかもしれませんね。勉強になります。これで強かったら最強なんですけど!笑(すいません、完全に個人的好みの話です笑)。彼女の成長に期待してます笑。
マノンについて熱く語ってしまいましたが、主人公をはじめとするその他のキャラも個性がはっきりと描かれており、魅力的だと思いました。
そして気になったところは特にないんですが、強いて言うなら委員長を「絶滅危惧種の黒髪ストレート」と称した文。これが社会人や大学生、または場合によっては高校生なら特に気にならないんですけど……。
中学生の女の子ってほとんど黒髪ストレートじゃないですか……? なので中学生である健人が黒髪ストレートヘアを絶滅危惧種と称すのは、少し違和感を覚えてしまいました。
まあ、特に訂正必要なほどでもないと思いますので、そんな意見もあるのかと聞き流して下さい。
いろいろ書きましたが、世界観もしっかりしており面白かったです。執筆頑張って下さい。
はじめまして、恵生と申します。たまたま御作を見つけ拝読しましたので、感想を書かせて頂きたいと思います。
とにかく主人公の軽くて独特な語り口の一人称が面白いですね。世界観や導入のプロットなどは王道という感じですが、その軽妙な主人公の語り口が御作を他の異世界作品とは全く別のモノとしていると思わされました。
文章が全体的に読みやすく安定していると感じます。キャラの口調も特に違和感を覚えることなく、スッと最後まで読み進める事ができました。
ラノベとかではないのですが御作は、なんとなく石田衣良の「池袋ウエストゲートパーク」シリーズを彷彿させる部分があると感じます。
そしてなによりマノンが可愛い。本当に可愛い。ボクっ娘大好物なので、ボクっ娘であるだけで好きなキャラになってしまうんですが、マノンは数あるボクっ娘達の中でも秀でる可愛さがあります。
ちょっと魅せ方があざといぐらいが、ボクっ娘には丁度いいのかもしれませんね。勉強になります。これで強かったら最強なんですけど!笑(すいません、完全に個人的好みの話です笑)。彼女の成長に期待してます笑。
マノンについて熱く語ってしまいましたが、主人公をはじめとするその他のキャラも個性がはっきりと描かれており、魅力的だと思いました。
そして気になったところは特にないんですが、強いて言うなら委員長を「絶滅危惧種の黒髪ストレート」と称した文。これが社会人や大学生、または場合によっては高校生なら特に気にならないんですけど……。
中学生の女の子ってほとんど黒髪ストレートじゃないですか……? なので中学生である健人が黒髪ストレートヘアを絶滅危惧種と称すのは、少し違和感を覚えてしまいました。
まあ、特に訂正必要なほどでもないと思いますので、そんな意見もあるのかと聞き流して下さい。
いろいろ書きましたが、世界観もしっかりしており面白かったです。執筆頑張って下さい。
丁寧な感想、ありがとうございます。
ご指摘いただいた点、確かにそうですね。
中学生など遠い過去となってしまったオッサンだけに見落としていました。
改稿する時に、少し手を加えさせていただきます。
今後も楽しんでいただけるように、執筆を続けてまいります。
ご指摘いただいた点、確かにそうですね。
中学生など遠い過去となってしまったオッサンだけに見落としていました。
改稿する時に、少し手を加えさせていただきます。
今後も楽しんでいただけるように、執筆を続けてまいります。
- 篠浦 知螺
- 2017年 06月20日 13時04分
[一言]
一気読みしました。
まずいろいろと考えが浅い主人公だなぁってのを感じました。
影から現地をいろいろ確認できるのならさっさと誰かと接触して影魔法で運べるかどうかチェックして行けるのなら毎日少しずつ移動させればそれでいいだけの話です。
最新話読んで思ったよりクラスメイト助けるの本気っぽいので余計に感じました。
言動と行動がちぐはぐな感じです。
まるで犠牲者を出すためにあえて試さなかったように見えます。
聖女の手助けをしたシーンでもあとあと頑張りすぎて面倒なことになるって予見して対策しなければってなってたのに全く何もせず危惧してたことが起きるなど・・・
まるでこの流れを作るために無理やり動かしてるようです。
主人公はあまり頭のよくない設定の様ですがどちらにしても言動と行動の差がすごく気持ちの悪いものになっています。
一気読みしました。
まずいろいろと考えが浅い主人公だなぁってのを感じました。
影から現地をいろいろ確認できるのならさっさと誰かと接触して影魔法で運べるかどうかチェックして行けるのなら毎日少しずつ移動させればそれでいいだけの話です。
最新話読んで思ったよりクラスメイト助けるの本気っぽいので余計に感じました。
言動と行動がちぐはぐな感じです。
まるで犠牲者を出すためにあえて試さなかったように見えます。
聖女の手助けをしたシーンでもあとあと頑張りすぎて面倒なことになるって予見して対策しなければってなってたのに全く何もせず危惧してたことが起きるなど・・・
まるでこの流れを作るために無理やり動かしてるようです。
主人公はあまり頭のよくない設定の様ですがどちらにしても言動と行動の差がすごく気持ちの悪いものになっています。
すみません、影移動に関する記述は次々話、24話で記述予定でした。
- 篠浦 知螺
- 2017年 06月16日 17時01分
感想書き込みありがとうございます。
影移動での救出の可否に関しては、現在執筆中の次話に書く予定でおります。
ご都合的な主人公の行動に見えてしまった点は、私の至らない点だと思います。
今後の創作の糧とさせていただきます。
ご意見ありがとうございました。
影移動での救出の可否に関しては、現在執筆中の次話に書く予定でおります。
ご都合的な主人公の行動に見えてしまった点は、私の至らない点だと思います。
今後の創作の糧とさせていただきます。
ご意見ありがとうございました。
- 篠浦 知螺
- 2017年 06月16日 12時00分
[一言]
いざベッドの上でヒイヒイ鳴かせられる段階までいったら
もっともらしい理由つけて逃げちゃいそうw
いざベッドの上でヒイヒイ鳴かせられる段階までいったら
もっともらしい理由つけて逃げちゃいそうw
感想書き込み、ありがとうございます。
作者から見ても、ベッドの上でも鳴かされるのはケントの方かと……
どうなりますか、現時点では未定でございます。
作者から見ても、ベッドの上でも鳴かされるのはケントの方かと……
どうなりますか、現時点では未定でございます。
- 篠浦 知螺
- 2017年 05月23日 23時22分
[一言]
6話まで読んだところです。森を突っ切って街にたどり着けば雇ってやろうという言葉は、「死んで来い」と言う意味だと分かったのに、まだ
「ラインハルト達に護衛してもらって森を踏破すれば、そこには好待遇が待っていると思っていたけど」
と主人公は、話していますが、どういう思考からその様な結論になるのか、到底理解できないですね。
6話まで読んだところです。森を突っ切って街にたどり着けば雇ってやろうという言葉は、「死んで来い」と言う意味だと分かったのに、まだ
「ラインハルト達に護衛してもらって森を踏破すれば、そこには好待遇が待っていると思っていたけど」
と主人公は、話していますが、どういう思考からその様な結論になるのか、到底理解できないですね。
感想書き込みありがとうございます。
森を一人で踏破するのは、普通ならば困難で、
ハズレ判定で、使えない奴には、死んで来いという意味だけど、
森を踏破する事で、それを覆す圧倒的な能力を証明すれば、
自分に対する見方が変わり、待遇も変わると思っているのですが、
分かりにくかったでしょうか。
引き続き、お読みいただければ幸いです。
森を一人で踏破するのは、普通ならば困難で、
ハズレ判定で、使えない奴には、死んで来いという意味だけど、
森を踏破する事で、それを覆す圧倒的な能力を証明すれば、
自分に対する見方が変わり、待遇も変わると思っているのですが、
分かりにくかったでしょうか。
引き続き、お読みいただければ幸いです。
- 篠浦 知螺
- 2017年 05月23日 09時10分
[一言]
【誤字報告】
【死霊術士とスケルトンナイツ】
「はっ……も、申し訳ございません」
➡ここはスケルトンのセリフだから「」じゃなくて『』
【ギルドの戦闘訓練】
そこで出された課題をクリヤーしたら
【ケントのチート?な日常】
素振りの課題をクリヤーすべく特訓を
➡どちらもクリアではないのでしょうか?
【誤字報告】
【死霊術士とスケルトンナイツ】
「はっ……も、申し訳ございません」
➡ここはスケルトンのセリフだから「」じゃなくて『』
【ギルドの戦闘訓練】
そこで出された課題をクリヤーしたら
【ケントのチート?な日常】
素振りの課題をクリヤーすべく特訓を
➡どちらもクリアではないのでしょうか?
感想書き込みありがとうございます。
『』は修正いたしました。
クリヤー、クリアについては辞書で調べると、どちらでもOKのようなので、
後々書き続けた場合、またクリヤーと書きそうなので、このままにさせていただきます。
『』は修正いたしました。
クリヤー、クリアについては辞書で調べると、どちらでもOKのようなので、
後々書き続けた場合、またクリヤーと書きそうなので、このままにさせていただきます。
- 篠浦 知螺
- 2017年 05月17日 17時16分
感想を書く場合はログインしてください。