感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
読了致しました。
とても読みやすい文章と、1話当たりの長さがとても心地良く、次へ次へと思わずページを開けて読んでしまいました。心理描写が丁寧に描かれていて、話の展開も、丁寧に構築されているなという感じを受けました。
特に文化祭でのとある事件の部分は、ここでこんなことになったら次どうなるのって思ってしまって、それ以降に続く登場人物達の心理描写が本当に好きです。
[一言]
続きの展開がとてもとても気になります。
更新お待ちしております。
この度は素敵な作品に出会わせていただき、ありがとうございました。
読了致しました。
とても読みやすい文章と、1話当たりの長さがとても心地良く、次へ次へと思わずページを開けて読んでしまいました。心理描写が丁寧に描かれていて、話の展開も、丁寧に構築されているなという感じを受けました。
特に文化祭でのとある事件の部分は、ここでこんなことになったら次どうなるのって思ってしまって、それ以降に続く登場人物達の心理描写が本当に好きです。
[一言]
続きの展開がとてもとても気になります。
更新お待ちしております。
この度は素敵な作品に出会わせていただき、ありがとうございました。
感想ありがとうございます!
自分は執筆にかなり時間がかかる方でして、かなり慎重に書いているのですが、丁寧だと言ってくださってとても嬉しいです。二十二話以降の心理描写は実はかなり苦労してしまっているのですが、気に入ってくださる方がいるだけでも執筆の励みになります。
まだ物語は始まったばかりですが、今後の展開にもぜひ期待していただけたらなと思います。
自分は執筆にかなり時間がかかる方でして、かなり慎重に書いているのですが、丁寧だと言ってくださってとても嬉しいです。二十二話以降の心理描写は実はかなり苦労してしまっているのですが、気に入ってくださる方がいるだけでも執筆の励みになります。
まだ物語は始まったばかりですが、今後の展開にもぜひ期待していただけたらなと思います。
- 如月十五
- 2017年 07月15日 16時12分
[一言]
Twitterから飛んできた者です。
心理描写が繊細で、主人公がこれからどう這い上がっていくのか見ものですね!
それと、文化祭のところは非常に驚きました!
これからも執筆頑張ってください!
Twitterから飛んできた者です。
心理描写が繊細で、主人公がこれからどう這い上がっていくのか見ものですね!
それと、文化祭のところは非常に驚きました!
これからも執筆頑張ってください!
- 投稿者: 退会済み
- 2017年 07月09日 18時59分
管理
感想ありがとうございます。
心理描写は丁寧にしてきたつもりでしたので、そう言っていただけてうれしいです。
心理描写は丁寧にしてきたつもりでしたので、そう言っていただけてうれしいです。
- 如月十五
- 2017年 07月09日 19時17分
[良い点]
回を追うごとに心理描写の精密さが増してきます。特に22話以降の描写は、展開と共に引き込まれるものがありました。
また、明るく生き抜こうと努力するクラスメイトたちがそれぞれ良いキャラで、作風とちょうどいいバランスが取れていると感じます。(その為、落とすところも相応の衝撃があってさらに良いです)
[気になる点]
初見では学園祭に至る展開に驚かされましたが、その最中に食料調達や生存者探索、意見の相違など、必要そうなイベントが挟まれていることが分かってくると納得できました。
さらにこの状況でこそありそうなネタと学園祭が絡められるのを楽しみにしてます。
[一言]
とにかく気になることが多いです!
今後の展開、タイトルの意味、黒幕がいるのかどうか……。
これからの更新待ってます!
回を追うごとに心理描写の精密さが増してきます。特に22話以降の描写は、展開と共に引き込まれるものがありました。
また、明るく生き抜こうと努力するクラスメイトたちがそれぞれ良いキャラで、作風とちょうどいいバランスが取れていると感じます。(その為、落とすところも相応の衝撃があってさらに良いです)
[気になる点]
初見では学園祭に至る展開に驚かされましたが、その最中に食料調達や生存者探索、意見の相違など、必要そうなイベントが挟まれていることが分かってくると納得できました。
さらにこの状況でこそありそうなネタと学園祭が絡められるのを楽しみにしてます。
[一言]
とにかく気になることが多いです!
今後の展開、タイトルの意味、黒幕がいるのかどうか……。
これからの更新待ってます!
- 投稿者: 退会済み
- 2017年 07月01日 22時43分
管理
感想ありがとうございます!
22話は自分のなかでも重要な回だと考えていたため、そう言っていただけてありがたいです。
また、登場人物のキャラを立たせることも意識していたつもりなので、褒めていただけてうれしいです。
作者が遅筆な上にここ数日忙しかったこともあって、しばらく更新できていませんでしたが、明日には更新できるはずですので、楽しみにお待ちいただければ幸いです。
22話は自分のなかでも重要な回だと考えていたため、そう言っていただけてありがたいです。
また、登場人物のキャラを立たせることも意識していたつもりなので、褒めていただけてうれしいです。
作者が遅筆な上にここ数日忙しかったこともあって、しばらく更新できていませんでしたが、明日には更新できるはずですので、楽しみにお待ちいただければ幸いです。
- 如月十五
- 2017年 07月01日 23時35分
[良い点]
絶望の淵に立たされた主人公が、これからどう生きていくのか非常に楽しみです。
心理描写も良いですね。
[一言]
途中までですが、読ませてもらいました。
これからも頑張って下さい!
絶望の淵に立たされた主人公が、これからどう生きていくのか非常に楽しみです。
心理描写も良いですね。
[一言]
途中までですが、読ませてもらいました。
これからも頑張って下さい!
- 投稿者: 退会済み
- 2017年 06月28日 11時47分
管理
感想ありがとうございます。
心理描写を誉めていただき、とてもうれしいです。
ぜひ、今後ともよろしくお願いします。
心理描写を誉めていただき、とてもうれしいです。
ぜひ、今後ともよろしくお願いします。
- 如月十五
- 2017年 06月28日 12時06分
[一言]
心理描写は丁度良いと思いますし、ストーリーの方向性も良いと思いますが、何か足りないというか違和感を感じていました。
恐らく、別の感想にもあったように、キャラが冷静で人間味が少ないのに違和感を持ったのかも知れません。
まぁ、好みですので、参考程度に。
それでは、RTありがとうございました。
これからも頑張って下さい。
心理描写は丁度良いと思いますし、ストーリーの方向性も良いと思いますが、何か足りないというか違和感を感じていました。
恐らく、別の感想にもあったように、キャラが冷静で人間味が少ないのに違和感を持ったのかも知れません。
まぁ、好みですので、参考程度に。
それでは、RTありがとうございました。
これからも頑張って下さい。
- 投稿者: 退会済み
- 2017年 06月26日 21時54分
管理
感想ありがとうございます。
登場人物たちが冷静でいられた理由はあるにはあるのですが(最新話あたりで少し触れてます)、それにしても不自然すぎたと反省しております。くよくよしたり泣き叫ぶ描写ばかりしていては肝心のストーリーが進まないという焦りから、そういった点をおろそかにしてしまいました。
貴重なご意見、ありがとうございました。
登場人物たちが冷静でいられた理由はあるにはあるのですが(最新話あたりで少し触れてます)、それにしても不自然すぎたと反省しております。くよくよしたり泣き叫ぶ描写ばかりしていては肝心のストーリーが進まないという焦りから、そういった点をおろそかにしてしまいました。
貴重なご意見、ありがとうございました。
- 如月十五
- 2017年 06月27日 00時22分
[一言]
RT企画から来ました!
ありがとうございました!
RT企画から来ました!
ありがとうございました!
読んでくださりありがとうございます。執筆の励みになります。
- 如月十五
- 2017年 06月24日 22時17分
[良い点]
文章も分かりやすく、読みやすい形に仕上がっていました。
また、終末に近い世界を舞台とした群像劇はこれからどうなっていくのか楽しみでなりません。
[気になる点]
やたら冷静で立ち直りの早い主人公と登場人物に違和感を覚えました。
もうすこし人間味のある描写を入れてもいいかもしれません。
[一言]
感想、ありがとうございます!
ブックマークさせて頂きましたので、今後とも頑張ってください!
文章も分かりやすく、読みやすい形に仕上がっていました。
また、終末に近い世界を舞台とした群像劇はこれからどうなっていくのか楽しみでなりません。
[気になる点]
やたら冷静で立ち直りの早い主人公と登場人物に違和感を覚えました。
もうすこし人間味のある描写を入れてもいいかもしれません。
[一言]
感想、ありがとうございます!
ブックマークさせて頂きましたので、今後とも頑張ってください!
感想ありがとうございます。
読みやすい文章を心がけていたので、そう言っていただきうれしいです。これからの展開にもぜひ期待していただけたらなと。
少年たちが冷静すぎる点はおっしゃる通りだと思います。早く話を進めたいあまりそういった描写がおろそかになっていました。他の方からもご指摘いただいたこともあり、最新話あたりはそういったこともなるべく意識して書いてみたつもりです。
最後になりましたが、ブックマークまでしてもらい、ありがとうございます。
読みやすい文章を心がけていたので、そう言っていただきうれしいです。これからの展開にもぜひ期待していただけたらなと。
少年たちが冷静すぎる点はおっしゃる通りだと思います。早く話を進めたいあまりそういった描写がおろそかになっていました。他の方からもご指摘いただいたこともあり、最新話あたりはそういったこともなるべく意識して書いてみたつもりです。
最後になりましたが、ブックマークまでしてもらい、ありがとうございます。
- 如月十五
- 2017年 06月24日 11時17分
[良い点]
生き残った生徒が協力しあって生きようとする姿が伝わってくる文章だと思います。
それぞれの意見を出しあってより良いものを作っていくのは普通な高校生を表現できていて作品の深みを出していると思います。
[気になる点]
作者様の作品意図に添わない意見かましれませんが、なぜ彼らの中から探しに行く意見が出てこないのですか?文化祭よりもテレビやラジオ、それこそネットで呼び掛けた方が効率的ではないでしょうか?
どうしてもこなようなことが浮かんでくるので作中でできない理由を取り上げたりしてみるのはどうですか?すでに作中で説明されていたらすみません。
[一言]
今後も執筆頑張って下さい
生き残った生徒が協力しあって生きようとする姿が伝わってくる文章だと思います。
それぞれの意見を出しあってより良いものを作っていくのは普通な高校生を表現できていて作品の深みを出していると思います。
[気になる点]
作者様の作品意図に添わない意見かましれませんが、なぜ彼らの中から探しに行く意見が出てこないのですか?文化祭よりもテレビやラジオ、それこそネットで呼び掛けた方が効率的ではないでしょうか?
どうしてもこなようなことが浮かんでくるので作中でできない理由を取り上げたりしてみるのはどうですか?すでに作中で説明されていたらすみません。
[一言]
今後も執筆頑張って下さい
生きることがこの作品のテーマのひとつになりますので、それを感じ取っていただけたのなら幸いです。
文化祭については、書いていたかとは思いますがネットでの呼びかけも行われます(現時点ではまだ実行に移していませんが)。準備だけしても、人なんか一人も集まるわけありませんからね(笑)
彼らはどこにいるかもわからない人たちを探しに行くより特定の場所に集めようとしているわけではありますが、探しに行こうという意見について一切描写しなかったことについては猛省しております。丁寧なアドバイス、ありがとうございました。
文化祭については、書いていたかとは思いますがネットでの呼びかけも行われます(現時点ではまだ実行に移していませんが)。準備だけしても、人なんか一人も集まるわけありませんからね(笑)
彼らはどこにいるかもわからない人たちを探しに行くより特定の場所に集めようとしているわけではありますが、探しに行こうという意見について一切描写しなかったことについては猛省しております。丁寧なアドバイス、ありがとうございました。
- 如月十五
- 2017年 06月22日 12時24分
[良い点]
描写が丁寧で文自体も読みやすいです。
急に異常な事態へと巻き込まれた主人公たちがある程度状況を理解した上で最初にとる行動が文化祭……この発想はそうそうできるものではないですね。
テンプレ作品が溢れる中で久々純粋に面白い!と思いました。
オリジナリティーがしっかり出ていて先も気になります。
[気になる点]
教室の仲間の生存を確認してから一瞬でこの状況下で生き抜くと決意する主人公。この判断の速さはかなり有能そうですが親友の小牧の取る行動の方が際立つため多少違和感を感じました。
また小牧の有能具合に主人公が驚いている描写が多い割に普段との差がイマイチよく分からないので、小牧の過去の話とかをもっと沢山入れてギャップがどれほどのものか知りたいなと思いました。
[一言]
長々と書きましたがかなり好きな作風です!
ブクマしたのでこれからも応援していこうと思います。
是非執筆頑張ってください^^*
描写が丁寧で文自体も読みやすいです。
急に異常な事態へと巻き込まれた主人公たちがある程度状況を理解した上で最初にとる行動が文化祭……この発想はそうそうできるものではないですね。
テンプレ作品が溢れる中で久々純粋に面白い!と思いました。
オリジナリティーがしっかり出ていて先も気になります。
[気になる点]
教室の仲間の生存を確認してから一瞬でこの状況下で生き抜くと決意する主人公。この判断の速さはかなり有能そうですが親友の小牧の取る行動の方が際立つため多少違和感を感じました。
また小牧の有能具合に主人公が驚いている描写が多い割に普段との差がイマイチよく分からないので、小牧の過去の話とかをもっと沢山入れてギャップがどれほどのものか知りたいなと思いました。
[一言]
長々と書きましたがかなり好きな作風です!
ブクマしたのでこれからも応援していこうと思います。
是非執筆頑張ってください^^*
感想ありがとうございます!
丁寧に描写することはかなり意識していたので、その点を誉めていただけて光栄です。オリジナリティも出ていたのなら、良かったです。
小牧に関しては、仰るとおり普段とのギャップを描き切れてなかったと思います。最序盤での主人公とのメールのやり取りや会長を説得する手段を持ち合わせていなかったこと、あとは18話辺りで表現した気になっていましたが、足りなかったなと猛省しております。
自然な流れで回想を挟んだりして補っていこうと思いますので、ぜひ今後ともよろしくお願いします。
丁寧に描写することはかなり意識していたので、その点を誉めていただけて光栄です。オリジナリティも出ていたのなら、良かったです。
小牧に関しては、仰るとおり普段とのギャップを描き切れてなかったと思います。最序盤での主人公とのメールのやり取りや会長を説得する手段を持ち合わせていなかったこと、あとは18話辺りで表現した気になっていましたが、足りなかったなと猛省しております。
自然な流れで回想を挟んだりして補っていこうと思いますので、ぜひ今後ともよろしくお願いします。
- 如月十五
- 2017年 06月22日 12時16分
[良い点]
人が汚ぇ花火に…。細かい描写やアイデアに惹かれますね。
[気になる点]
体育館を出たあとに1回、缶拾い組が集まってるので、その時に服のことを聞いてもよかったかも知れませんね。
[一言]
更新お待ちしております。
人が汚ぇ花火に…。細かい描写やアイデアに惹かれますね。
[気になる点]
体育館を出たあとに1回、缶拾い組が集まってるので、その時に服のことを聞いてもよかったかも知れませんね。
[一言]
更新お待ちしております。
感想ありがとうございます。
たしかに服のことについて、聞いておいた方がよかったかもしれませんね。一応、次回軽くふれられる予定ではありましたが、アドバイスありがとうございます。
たしかに服のことについて、聞いておいた方がよかったかもしれませんね。一応、次回軽くふれられる予定ではありましたが、アドバイスありがとうございます。
- 如月十五
- 2017年 06月19日 15時11分
感想を書く場合はログインしてください。