感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [169]
人が消えてつる植物だらけになった・・・つる植物は服の中を通っていた・・・ということは人がつる植物に変わったかつる植物に溶かされて吸収されたか・・・楽観的にみれば神や精霊が侵攻を手助けしてくれている、悲観的にみれば暁の女神様が信仰力を吸収する段階(時間切れ)~。。
  • 投稿者: ツテ猫
  • 2025年 07月23日 18時37分
 そもそも戦争をさせている目的は【暁の女神】の信者を減らすことでしたからね。つまり……
突然のホラー展開
生贄にでもされたかな?
 そろそろ、ヤツが再び登場します。
今まで身に着けてきた多くの技能がこの旅を助けているのを見ると感慨深いですな
 しっかり理解して自分の技能に昇華させてきましたからね。試験が終わったら忘れてしまうようなうろ覚えではないのです。
モロニダス君は上げてる成果がデカいから弱点が目につかなくなるんですねぇ。
まぁそれを置いてもモロニダス君は色々潰しがきいて便利な人材だと思いますが。
  • 投稿者: belgdol
  • 男性
  • 2025年 07月17日 04時06分
 隣の芝は青く見えるといいますからね。フィジカル最弱、穀物や果実で飢えをしのげない、3歳児の下僕と3重苦を抱えている主人公ですが、それでも他人の目には恵まれているように映ってしまうものなのです。
かわいい女の子が好きで男の子には興味が無いのに、モロニダスが女装したモロリーヌちゃんをどうしてこんなに愛おしく感じてしまうのか~♪
その昔少年探偵団シリーズの最初のおはなしで、資産家の家の小間使いの少女がかわいいなと思ったら、正体が変装した小林少年だったけど、
やっぱりかわいいと思ってしまった気持ちと通じるものを感じます~♪
  • 投稿者: ツテ猫
  • 2025年 07月16日 13時54分
 人はイケナイものに惹かれてしまう生き物なのです。わかっちゃいるけどやめられない……がたまらなく楽しいのです。
暁の女神様は織り込み済みの犠牲で事をなす王道の戦略がお好き。
それは残酷な事の様でもあり、全滅か勝利かの博打には知らない良心的な上層部でもあり。
  • 投稿者: belgdol
  • 男性
  • 2025年 07月14日 16時17分
 予定どおりであることを善しとする女神ですから、勝つべくして勝つという思想を持っているのですね。それでも、主人公という不確定要素だけはどうにもなりません。
ごめんなさい言葉を濁し過ぎました~。。例のブツはオムツで、漫画家さんは内山亜紀さんです~♪(ね、ちょっと気まずいでしょ?)
  • 投稿者: ツテ猫
  • 2025年 07月13日 18時05分
 そちらでしたか。わりと5割くらいは山川順一先生の筋もあるかなと考えてました。どちらがより気まずいかは……考えないでおきます。
結局のところ援軍の当てのある籠城戦でもなければ攻めなければ勝てないんですね。
RPGでも要所で防御するのは大事ですがそれだけなのは遠回りな自〇ですし。
  • 投稿者: belgdol
  • 男性
  • 2025年 07月09日 23時22分
 タイムオーバーで勝利できる【暁の女神】は守るが勝ちですが、積極的に勝利条件を満たすために動いているという意味では時間稼ぎこそ攻撃行動という解釈もあり得ますね。つまり、誘い受けはれっきとした攻めなのです。
かねがね思っていたのですが、もしかしたら作者様は40年くらい前そのジャンルでナンバーワンだった某漫画家さんのファンで、世間に彼を忘れて欲しくなくて彼の十八番だった例のブツがやたらとおはなしに出てくるのではないかと愚考しました~♪
もしもそうなら思い出しましたから大成功です~♪
  • 投稿者: ツテ猫
  • 2025年 07月09日 08時10分
 要素のひとつひとつまで完全オリジナルなんて作品があるはずもなく、筆者も多くの先生方から影響を受けています。なので、例のブツは心当たりが多すぎて特定できないのですが、どれも筆者の心に刺さった作品ですので思い出していただけたなら嬉しいです。
今どうにかすれば後で帳尻が合う相手をどうにかするのは難易度が高いですね。
それこそどんな非人道的な手段でもとりはじめる可能性があるって事ですから。
  • 投稿者: belgdol
  • 男性
  • 2025年 07月07日 22時48分
 勝てば官軍はこの世界でも通用する真理なのです。もっとも、現実には政権交代さえ叶えばどうとでもなると空手形を乱発してロクに実現できなかった政党もありましたけどね。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [169]
↑ページトップへ