感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
なんか天儀の「鹿島――!」がナースのお仕事の「あーさーくーらー!」を彷彿とさせますねww
まぁ足柄はトラブルメーカーですし、すんなりとはいかないでしょうね
なんか天儀の「鹿島――!」がナースのお仕事の「あーさーくーらー!」を彷彿とさせますねww
まぁ足柄はトラブルメーカーですし、すんなりとはいかないでしょうね
ハルホープさま
コメントありがとうございます。
ナースのお仕事なつかしいですね。「あーさーくーらー」を思い浮かべていたわけではないのですが、間違いなくド直球でその方向性です。
前作の段階で共感性を得るにはわかりやすいさが効果的ということにやっと気づき、気づいてからだいぶ苦心していました。
最近はやっとキャラ付けの仕方に過剰さが削げてきた感触もあり、さらに演出と書きたいことが徐々に文章に馴染んできたという気がします。ま、手前味噌かも知れせんが。
とにかくより面白くなるように頑張っていきます。
なお私としても足柄京子は構想時から書いていて楽しいキャラクターです。(もっと活躍して欲しい)
明日どうなるか。ご満足行ける形になっていること祈ります。では。
コメントありがとうございます。
ナースのお仕事なつかしいですね。「あーさーくーらー」を思い浮かべていたわけではないのですが、間違いなくド直球でその方向性です。
前作の段階で共感性を得るにはわかりやすいさが効果的ということにやっと気づき、気づいてからだいぶ苦心していました。
最近はやっとキャラ付けの仕方に過剰さが削げてきた感触もあり、さらに演出と書きたいことが徐々に文章に馴染んできたという気がします。ま、手前味噌かも知れせんが。
とにかくより面白くなるように頑張っていきます。
なお私としても足柄京子は構想時から書いていて楽しいキャラクターです。(もっと活躍して欲しい)
明日どうなるか。ご満足行ける形になっていること祈ります。では。
- 遊観吟詠
- 2017年 10月20日 19時51分
[良い点]
オイちゃんほんとつよいもんね
でも全盛期のロマン砲もすごかったんよ
オイちゃんほんとつよいもんね
でも全盛期のロマン砲もすごかったんよ
足軽大将様
私の愛読している雑誌に超重戦車の特集があって憧れました。
そして、おっしゃるとおりでばWoTというゲームでもこの戦車がありますね。
特集の記事が書かれた頃を思いだすと、幻の超重戦車の新資料が見つかったとかニュースにもなってました。うろ覚えですが、この新資料発見でWoTに日本の超重戦車が実装されたという話を聞いたような。聞かなかったような。生半可な知識ですみません。
私の愛読している雑誌に超重戦車の特集があって憧れました。
そして、おっしゃるとおりでばWoTというゲームでもこの戦車がありますね。
特集の記事が書かれた頃を思いだすと、幻の超重戦車の新資料が見つかったとかニュースにもなってました。うろ覚えですが、この新資料発見でWoTに日本の超重戦車が実装されたという話を聞いたような。聞かなかったような。生半可な知識ですみません。
- 遊観吟詠
- 2017年 09月01日 18時27分
[良い点]
前作で消化不良だった部分が明かされていること
(途中からめっきり出番の減った蕎花や、何を企んでたのか結局分からなかったランス・ノールなど)
前作は世界観、それも星間戦争とは直接関係ない朝廷の説明がかなり多くて読みにくい点も多かったが、今作は控えめになっていること
[気になる点]
前作でハッピーエンドを迎えたはずの紫龍が滅茶苦茶不幸になってること
七章になっても主人公の鹿島が未だに本筋から置いて行かれていること
[一言]
そういえば、天童愛が人気ということは、結局捕虜拷問の件はバレずにすんだんですかね?
前作で消化不良だった部分が明かされていること
(途中からめっきり出番の減った蕎花や、何を企んでたのか結局分からなかったランス・ノールなど)
前作は世界観、それも星間戦争とは直接関係ない朝廷の説明がかなり多くて読みにくい点も多かったが、今作は控えめになっていること
[気になる点]
前作でハッピーエンドを迎えたはずの紫龍が滅茶苦茶不幸になってること
七章になっても主人公の鹿島が未だに本筋から置いて行かれていること
[一言]
そういえば、天童愛が人気ということは、結局捕虜拷問の件はバレずにすんだんですかね?
ハルホープ様
感想ありがとうございます
正直「なにがよく、なにが悪かった」というのが主観的な観点でしか洗い出せずかなり苦慮しておりました。
良い点、気になる点ともに今後の作品を書いていく上できわめて参考になりました。
前作のランス・ノールについてはかなり尻切れトンボでした。
結局こうなると前作でランス・ノールを出すべきではなかったという反省が大きですのですが、天童正宗が戦力二分というミスを犯す動機づけに、ランス・ノールの野望が必要で、そこをうまく消化できませんでした。私の力不足です。
李紫龍については悲劇の名将とうコンセプトがあり、今後それが上手く書けるように頑張っていきたいと思います。
主人公の鹿島の露出の少なさは、作者としても問題を感じており、まったくご指摘のとおりです。
ここまで書き進めてもっと本筋と頻繁に絡めて書けばよかったという反省が大きです。鹿島から見た特戦隊日記のような書きかたをすればよかったかなととも思います。
けれど書き始めたころは、そこまでの力量がなかったのも事実です。
ただ、いまなら「ああして、こうして、鹿島をもっと登場させて」という手法が思い浮かびますので、今後は反省が生きるように書いていきます。
こう考えると前作で蕎花ももっと登場させれたなとも思いますし、「直接関係ない朝廷の説明」などを減らして彼女の登場を増やせばなど……。反省は多いです。
というか、あの説明は読みにくい点の一つなんですね。ありがとうございます。自分でも多いんじゃないか、とは思いつつも。最小限に抑えたし、とか思ってました。今後は変えていきたいと思います。
天童愛の件については、現状は「戦後のゴタゴタでうやむやになった=バレずにすんだ」という漠然とした設定です。
ですがリアリティを追求するなら100%問題になるはずなので、状況が許せば小ネタとしてでも使えたらいいかなとも思います。
最後に、お言葉感謝しております。完結までお付き合いいただければ幸いです。
感想ありがとうございます
正直「なにがよく、なにが悪かった」というのが主観的な観点でしか洗い出せずかなり苦慮しておりました。
良い点、気になる点ともに今後の作品を書いていく上できわめて参考になりました。
前作のランス・ノールについてはかなり尻切れトンボでした。
結局こうなると前作でランス・ノールを出すべきではなかったという反省が大きですのですが、天童正宗が戦力二分というミスを犯す動機づけに、ランス・ノールの野望が必要で、そこをうまく消化できませんでした。私の力不足です。
李紫龍については悲劇の名将とうコンセプトがあり、今後それが上手く書けるように頑張っていきたいと思います。
主人公の鹿島の露出の少なさは、作者としても問題を感じており、まったくご指摘のとおりです。
ここまで書き進めてもっと本筋と頻繁に絡めて書けばよかったという反省が大きです。鹿島から見た特戦隊日記のような書きかたをすればよかったかなととも思います。
けれど書き始めたころは、そこまでの力量がなかったのも事実です。
ただ、いまなら「ああして、こうして、鹿島をもっと登場させて」という手法が思い浮かびますので、今後は反省が生きるように書いていきます。
こう考えると前作で蕎花ももっと登場させれたなとも思いますし、「直接関係ない朝廷の説明」などを減らして彼女の登場を増やせばなど……。反省は多いです。
というか、あの説明は読みにくい点の一つなんですね。ありがとうございます。自分でも多いんじゃないか、とは思いつつも。最小限に抑えたし、とか思ってました。今後は変えていきたいと思います。
天童愛の件については、現状は「戦後のゴタゴタでうやむやになった=バレずにすんだ」という漠然とした設定です。
ですがリアリティを追求するなら100%問題になるはずなので、状況が許せば小ネタとしてでも使えたらいいかなとも思います。
最後に、お言葉感謝しております。完結までお付き合いいただければ幸いです。
- 遊観吟詠
- 2017年 08月18日 18時53分
感想を書く場合はログインしてください。