感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
よく纏められており、わかり易く、お話も面白かったです。
今まで好みの小説がなかなか見つからない理由が解りました。
カラクリを知れば小説家を目指す方も、気負わずに始められるのではと思います。
[一言]
人気作家さまのお気に入りリストにあったタイトルがどうしても気になって来ちゃいました(笑)
一作目から一気に拝読させて頂きました。
一作目,二作目で泣かされたので、今回もやられるんじゃ……と、内心冷々しながら読んだのは秘密です。
数字を気にするのは管理職の常ですが、作家さんは管理職では無くてクリエイターなんですよね。
画面の先の大海に、小瓶に詰めた手紙を無人島からそっと流し、返事が届くのを待つが如く「読者さんに届け~」と、まずはそれぐらいの気持ちでもって気長にやるのが正解なのかもしれませんね。
よく纏められており、わかり易く、お話も面白かったです。
今まで好みの小説がなかなか見つからない理由が解りました。
カラクリを知れば小説家を目指す方も、気負わずに始められるのではと思います。
[一言]
人気作家さまのお気に入りリストにあったタイトルがどうしても気になって来ちゃいました(笑)
一作目から一気に拝読させて頂きました。
一作目,二作目で泣かされたので、今回もやられるんじゃ……と、内心冷々しながら読んだのは秘密です。
数字を気にするのは管理職の常ですが、作家さんは管理職では無くてクリエイターなんですよね。
画面の先の大海に、小瓶に詰めた手紙を無人島からそっと流し、返事が届くのを待つが如く「読者さんに届け~」と、まずはそれぐらいの気持ちでもって気長にやるのが正解なのかもしれませんね。
感想ありがとうございます。
とりあえずは完結させましたが、実はまだ完成していません。
現在は他の作品の執筆で忙しいのですが、そのうち第二部をはじめようかなと考えています。
そのときは活動報告などでお知らせしますので、気長に待っておいてくださいね(・∀・)
とりあえずは完結させましたが、実はまだ完成していません。
現在は他の作品の執筆で忙しいのですが、そのうち第二部をはじめようかなと考えています。
そのときは活動報告などでお知らせしますので、気長に待っておいてくださいね(・∀・)
- コードアリス
- 2017年 09月08日 01時35分
[一言]
面白かったです。
なろう君が、もっと泥沼にハマる展開も覚悟していたので、ホッとしました。
まさか最後に『救い』を見せてくれる人が外道編集さんだとは…
本当の意味で人を動かすのが『良い小説』の持つ力なのですねぇ
面白かったです。
なろう君が、もっと泥沼にハマる展開も覚悟していたので、ホッとしました。
まさか最後に『救い』を見せてくれる人が外道編集さんだとは…
本当の意味で人を動かすのが『良い小説』の持つ力なのですねぇ
感想ありがとうございます。
当初は外道編集さんを最終鬼畜兵器として仕上げる考えもあったのですが……悩んだあげく情を残すことにしました。
それがラストシーンへと繋がるのですが、結果的にそれが良い方向に働いたのでよかったなと思ったり。
少し手を加えるだけで、登場人物もストーリーもがらりと変わるなと改めて認識したり。
ゆえに、いろいろ試しながら正解をみつけていくのは楽しかったりしますね。
良い小説にするために努力することが大切だと思います(・∀・)
当初は外道編集さんを最終鬼畜兵器として仕上げる考えもあったのですが……悩んだあげく情を残すことにしました。
それがラストシーンへと繋がるのですが、結果的にそれが良い方向に働いたのでよかったなと思ったり。
少し手を加えるだけで、登場人物もストーリーもがらりと変わるなと改めて認識したり。
ゆえに、いろいろ試しながら正解をみつけていくのは楽しかったりしますね。
良い小説にするために努力することが大切だと思います(・∀・)
- コードアリス
- 2017年 08月12日 23時07分
[一言]
完結おめでとうございます。
なんだかんだでお話は綺麗にまとまった感じでしたね。
最近のハイ・ファンタジーランキングなんかは書籍化作家さんに埋め尽くされていたり、掲載が後でポイントが低い作品のほうが先に書籍化されていたりとわけがわからない状態でもありますが、おそらくそういった状況は出版社にとってなろうのメリットがなくならない限り変わらないのでしょう。
もっともなろうの書籍化ブームもケータイ小説の書籍化ブームと同じように唐突に終わるかもしれませんけど。
完結おめでとうございます。
なんだかんだでお話は綺麗にまとまった感じでしたね。
最近のハイ・ファンタジーランキングなんかは書籍化作家さんに埋め尽くされていたり、掲載が後でポイントが低い作品のほうが先に書籍化されていたりとわけがわからない状態でもありますが、おそらくそういった状況は出版社にとってなろうのメリットがなくならない限り変わらないのでしょう。
もっともなろうの書籍化ブームもケータイ小説の書籍化ブームと同じように唐突に終わるかもしれませんけど。
感想ありがとうございます。
泣かせるラストにしようかなとも思いましたが、今回は複数の視点が絡んでいるため、あっさりとした終わり方にしました。
そして作中でも述べたとおり、これからも書籍化に関しては続くと思います。
ただ、そろそろランキングシステムは変更してほしかったりしますね。
そこはヒナちゃんの采配に任せるしかありません(・∀・)
泣かせるラストにしようかなとも思いましたが、今回は複数の視点が絡んでいるため、あっさりとした終わり方にしました。
そして作中でも述べたとおり、これからも書籍化に関しては続くと思います。
ただ、そろそろランキングシステムは変更してほしかったりしますね。
そこはヒナちゃんの采配に任せるしかありません(・∀・)
- コードアリス
- 2017年 08月08日 14時23分
[良い点]
考えさせられるエッセイでした。お話としても面白く、非常にメッセージ性の強い良い作品だと思います。
外道編集さんもいい人だと思います。ただ儲けを出すことがお仕事なので致し方ないのかもしれません。世の中世知辛いですから。
[一言]
長文失礼しますm(_ _)m
なろうは特定のジャンルが飽和している状態です。ランキングを見てみれば、2~3話しか投稿されていないのに異常と言えるほどポイント評価の入っている作品などをよく見かけます。
すでに人気の出ている作者さんの作品なら分かりますが、全く作品を投稿していない方の処女作が急上昇しているのは恐らくですが相互評価などでランキングを底上げしている方なのでしょう。
書きたい事を好きに書いている方の作品は生き生きしていて、楽しんでいるんだなと読んでいて分かります。
私が小説を探すときはなるべく評価の少ない作品を探して読んでいます。例え上手くないとしてもその作者さんの魅力が詰まっていると思うからです。
正直ランキングは信用していないので、埋もれゆく作品の発掘が個人的な小説家になろうの楽しみになっています。
私もナロウくんと同じように本を出版したいと思っており作品を書き続ける一人です。まあなろうには期待せず出版社の行うコンテストに普通に応募するつもりですが。
こっちで書いている作品の評価も伸び悩んではいますが、一人でも読んでくれて続きを待ってくれている方がいる限り自分なりの精一杯の作品を届けようと思います。
小説を書く理由は人様々ですが、私は読んだ人達に「楽しい」を届けるために小説を書き続けたいです。
一つブックマークが付いたなら、その人にとって私は小説家です。自分の作品の続きを待ってくれている人がいるんです。ランキングに乗って本を出すという目標も悪くはありませんが、まずはブックマークを一つ、2ポイント手に入れるという小さな目標から出直すのも悪くないかもしれません。
強調しますが、例え本が出せなくとも作品を読んでくれる方がいる限り、私達は「小説家」です。
評価が伸びなくてもそれで良いのではないでしょうか。
だってこのサイトの名前は「小説家になろう」ですから。
長文失礼しましたm(_ _)m
考えさせられるエッセイでした。お話としても面白く、非常にメッセージ性の強い良い作品だと思います。
外道編集さんもいい人だと思います。ただ儲けを出すことがお仕事なので致し方ないのかもしれません。世の中世知辛いですから。
[一言]
長文失礼しますm(_ _)m
なろうは特定のジャンルが飽和している状態です。ランキングを見てみれば、2~3話しか投稿されていないのに異常と言えるほどポイント評価の入っている作品などをよく見かけます。
すでに人気の出ている作者さんの作品なら分かりますが、全く作品を投稿していない方の処女作が急上昇しているのは恐らくですが相互評価などでランキングを底上げしている方なのでしょう。
書きたい事を好きに書いている方の作品は生き生きしていて、楽しんでいるんだなと読んでいて分かります。
私が小説を探すときはなるべく評価の少ない作品を探して読んでいます。例え上手くないとしてもその作者さんの魅力が詰まっていると思うからです。
正直ランキングは信用していないので、埋もれゆく作品の発掘が個人的な小説家になろうの楽しみになっています。
私もナロウくんと同じように本を出版したいと思っており作品を書き続ける一人です。まあなろうには期待せず出版社の行うコンテストに普通に応募するつもりですが。
こっちで書いている作品の評価も伸び悩んではいますが、一人でも読んでくれて続きを待ってくれている方がいる限り自分なりの精一杯の作品を届けようと思います。
小説を書く理由は人様々ですが、私は読んだ人達に「楽しい」を届けるために小説を書き続けたいです。
一つブックマークが付いたなら、その人にとって私は小説家です。自分の作品の続きを待ってくれている人がいるんです。ランキングに乗って本を出すという目標も悪くはありませんが、まずはブックマークを一つ、2ポイント手に入れるという小さな目標から出直すのも悪くないかもしれません。
強調しますが、例え本が出せなくとも作品を読んでくれる方がいる限り、私達は「小説家」です。
評価が伸びなくてもそれで良いのではないでしょうか。
だってこのサイトの名前は「小説家になろう」ですから。
長文失礼しましたm(_ _)m
感想ありがとうございます。
小説投稿サイトの問題のひとつとして、スコップがものすごく難しいことがあげられます。
何段階も手続きを踏まねばならず、どうしてもステマ作品ばかりが目についてしまう。
そして作品を開いてみなければ良し悪しはわからず……やがては誰もスコップしなくなる。
以前、宇宙SFジャンルの日刊で一位を取ったことがあるのですが……。
そのときに増えたのは、ブックマークが1つだけでした(遠い目)。
レビューを貰ったときは7ほど増えたのですが、なるほど、みんな完結一覧と小説を読もう!のレビュー欄から飛んできているなと。
長期的に日刊ジャンル別などを占拠している特定のグループの作品が存在するため、身内以外の人間はランキングに寄り付かなくなってしまっているな、と実感できたり。
これはWEB発の書籍化作品も同じ。
そんなものばかりを掴まされていたら、やがては小説自体を避けるようになるのは当たり前です。
人間はどんどんと増えていきますが、その大半は他の娯楽に夢中になるでしょうし、活字離れも悪評も増えていく。
その連鎖を断ち切ることはむずかしく、コンテストに関しても下駄を履かせるために開催されているものも多いのです。
ならばその渦の中から逃れ、どう創作活動を続けていくかという考えが必要。
この小説家になろうというサイトはさまざまな遊び方が存在しますので、悩んでしまったときは視点を変えてみるのもいいと思います。
これからもがんばってくださいね(・∀・)
小説投稿サイトの問題のひとつとして、スコップがものすごく難しいことがあげられます。
何段階も手続きを踏まねばならず、どうしてもステマ作品ばかりが目についてしまう。
そして作品を開いてみなければ良し悪しはわからず……やがては誰もスコップしなくなる。
以前、宇宙SFジャンルの日刊で一位を取ったことがあるのですが……。
そのときに増えたのは、ブックマークが1つだけでした(遠い目)。
レビューを貰ったときは7ほど増えたのですが、なるほど、みんな完結一覧と小説を読もう!のレビュー欄から飛んできているなと。
長期的に日刊ジャンル別などを占拠している特定のグループの作品が存在するため、身内以外の人間はランキングに寄り付かなくなってしまっているな、と実感できたり。
これはWEB発の書籍化作品も同じ。
そんなものばかりを掴まされていたら、やがては小説自体を避けるようになるのは当たり前です。
人間はどんどんと増えていきますが、その大半は他の娯楽に夢中になるでしょうし、活字離れも悪評も増えていく。
その連鎖を断ち切ることはむずかしく、コンテストに関しても下駄を履かせるために開催されているものも多いのです。
ならばその渦の中から逃れ、どう創作活動を続けていくかという考えが必要。
この小説家になろうというサイトはさまざまな遊び方が存在しますので、悩んでしまったときは視点を変えてみるのもいいと思います。
これからもがんばってくださいね(・∀・)
- コードアリス
- 2017年 08月05日 02時51分
[良い点]
外道編集さん。ただの悪役だと思っていたら、最後に熱いセリフをはいて、決めてくれました。ちょっと評価が変わりました。
[一言]
昔は、不況の時でも出版は影響を受けないと言われていましたが。今は出版不況でどこも厳しいみたいですね。
外道編集さん。ただの悪役だと思っていたら、最後に熱いセリフをはいて、決めてくれました。ちょっと評価が変わりました。
[一言]
昔は、不況の時でも出版は影響を受けないと言われていましたが。今は出版不況でどこも厳しいみたいですね。
感想ありがとうございます。
外道編集さんは名前があれなキャラクターですけどね。
……ええ、けっして適当に考えた名前ではないのですよ?
わかりやすいし、かつ最後に意外性もみせられる。
すべては計算のうちに誕生したキャラクターなのです(錯乱)。
まあシビアでなければ出版社は潰れますからね。
ただ、やはり別の道も諦めずに模索してほしいと思ったり。
外道編集さんは名前があれなキャラクターですけどね。
……ええ、けっして適当に考えた名前ではないのですよ?
わかりやすいし、かつ最後に意外性もみせられる。
すべては計算のうちに誕生したキャラクターなのです(錯乱)。
まあシビアでなければ出版社は潰れますからね。
ただ、やはり別の道も諦めずに模索してほしいと思ったり。
- コードアリス
- 2017年 08月05日 02時12分
[一言]
ランキング上位の作品を書籍化しても人気があるので売れるのが当たり前なので、外道編集者さんには全く売れる見込みのない作品を自分の編集で社会現象的ヒット作にしてやるぞという心意義を持ってほしかったですね。作品を見る目も編集する力もあるのならほぼ素人の作家に頼らず自分で売れる作品を書けばいいのになと思いました。彼はそのノウハウをよく知っているでしょうから。ナロウ君が伝説の龍になれるのか、魚のまま猟師に吊り上げられてしまうのか、最後まで楽しみにしています。
ランキング上位の作品を書籍化しても人気があるので売れるのが当たり前なので、外道編集者さんには全く売れる見込みのない作品を自分の編集で社会現象的ヒット作にしてやるぞという心意義を持ってほしかったですね。作品を見る目も編集する力もあるのならほぼ素人の作家に頼らず自分で売れる作品を書けばいいのになと思いました。彼はそのノウハウをよく知っているでしょうから。ナロウ君が伝説の龍になれるのか、魚のまま猟師に吊り上げられてしまうのか、最後まで楽しみにしています。
感想ありがとうございます。
いや……売れてなかったりします(汗)
Amazonやオリコンのランキングは高いのですが、POSでみると圏外だったり、さらに……うわなにをする貴様(ty)
ちなみに出版社、本命にはものすごいお金を投資します。
アニメ化したりゲーム化したりいろいろ。
他の出版社との棚の削りあいをさせるための作品はちゃんと用意していたり。
コミカライズはデフォルトになってきていますが、これも……うわなにをする貴様(二度目)
というわけで、ラストシーンまでしばらくお待ちください(・∀・)
いや……売れてなかったりします(汗)
Amazonやオリコンのランキングは高いのですが、POSでみると圏外だったり、さらに……うわなにをする貴様(ty)
ちなみに出版社、本命にはものすごいお金を投資します。
アニメ化したりゲーム化したりいろいろ。
他の出版社との棚の削りあいをさせるための作品はちゃんと用意していたり。
コミカライズはデフォルトになってきていますが、これも……うわなにをする貴様(二度目)
というわけで、ラストシーンまでしばらくお待ちください(・∀・)
- コードアリス
- 2017年 08月01日 16時16分
[一言]
今晩は、綾部 響と申します。
一方では、事実を物語っているのでしょう。
一方では、随分と脚色されているのでしょう。
また一方では、無関心を装える内容なのかもしれません。
しかしこの手の話は、ここ最近頻繁に見かける事があり、現実には少なからずこういった事が横行しているのでしょうね。
全てを鵜呑みにして委縮するのではなく、全てを否定して目を瞑るのでもなく、一つの情報として知っておくべき事だと思いました。
そして、こういった物語としての問題提起は、非常に分かりやすかったです。
個人的には、外道編集さんの様に実際の行動や言動は兎も角として、心の奥底に熱い気持ちを持っている人がいると信じたい処ですけどね。
あるエッセイでは「編集者はサラリーマン」と言う事も聞きました。それを踏まえると、そう言った人に巡り合えるのは望み薄なのかも知れませんけどねwww
今晩は、綾部 響と申します。
一方では、事実を物語っているのでしょう。
一方では、随分と脚色されているのでしょう。
また一方では、無関心を装える内容なのかもしれません。
しかしこの手の話は、ここ最近頻繁に見かける事があり、現実には少なからずこういった事が横行しているのでしょうね。
全てを鵜呑みにして委縮するのではなく、全てを否定して目を瞑るのでもなく、一つの情報として知っておくべき事だと思いました。
そして、こういった物語としての問題提起は、非常に分かりやすかったです。
個人的には、外道編集さんの様に実際の行動や言動は兎も角として、心の奥底に熱い気持ちを持っている人がいると信じたい処ですけどね。
あるエッセイでは「編集者はサラリーマン」と言う事も聞きました。それを踏まえると、そう言った人に巡り合えるのは望み薄なのかも知れませんけどねwww
感想ありがとうございます。
あくまでこのエッセイは妄想と憶測で成り立っておりますので、あらすじに書いているとおり鵜呑みにしないほうがいいです(笑)
あとは編集さんも人間です。
いい人も悪い人もいますし、また突然その性質も変わります。
心というものは不変ではなく、さまざまな刺激によって変化する。
いろいろ変わっていけばいいなぁと思っていたりします(・∀・)
あくまでこのエッセイは妄想と憶測で成り立っておりますので、あらすじに書いているとおり鵜呑みにしないほうがいいです(笑)
あとは編集さんも人間です。
いい人も悪い人もいますし、また突然その性質も変わります。
心というものは不変ではなく、さまざまな刺激によって変化する。
いろいろ変わっていけばいいなぁと思っていたりします(・∀・)
- コードアリス
- 2017年 08月01日 00時03分
[良い点]
虚飾を剥ぎ取った真実に光を当てている点
[一言]
有力な、本当に「力ある」作品が、ランキング下位というだけの理由で人目に付かずに消えていっているというのは事実。
一方で、ランキング上位にありさえすれば人目に付き書籍化の道が開けると、「物語を面白く描く」という本道を忘れている人がいるのもまた事実。
出版社だってボランティアじゃない。
「良い作品」というのは「面白い・感動出来る作品」じゃなく、「売れる作品」で、ランキング上位というだけで一定の潜在購買層を確保されているから、クラスタだろうと何だろうとそれを目当てに行動することは、悪じゃない。
昔は、未熟な作品を編集さんが助言してくれたおかげで、立派な作品になった、という話もあった。
けど今は、なろうをはじめとするWeb作品の書籍化ラッシュで、出版社の編集が人材不足となっているのも事実で、構成助言も校正作業もおざなりの、ひどい時にはWeb版の誤字をそのままに書籍化する作品もあるくらい。
だからこそ。「書籍化したい」という人には言いたい。
「実力が伴わずに書籍化したら、単に恥を掻くだけ。このお話のように利益どころか損失さえ出る羽目になるんだよ」と。
「評価の不正でランキングを底上げするよりも、愚直に書いたあなたの作品を、いつか読みたいよ」と。
虚飾を剥ぎ取った真実に光を当てている点
[一言]
有力な、本当に「力ある」作品が、ランキング下位というだけの理由で人目に付かずに消えていっているというのは事実。
一方で、ランキング上位にありさえすれば人目に付き書籍化の道が開けると、「物語を面白く描く」という本道を忘れている人がいるのもまた事実。
出版社だってボランティアじゃない。
「良い作品」というのは「面白い・感動出来る作品」じゃなく、「売れる作品」で、ランキング上位というだけで一定の潜在購買層を確保されているから、クラスタだろうと何だろうとそれを目当てに行動することは、悪じゃない。
昔は、未熟な作品を編集さんが助言してくれたおかげで、立派な作品になった、という話もあった。
けど今は、なろうをはじめとするWeb作品の書籍化ラッシュで、出版社の編集が人材不足となっているのも事実で、構成助言も校正作業もおざなりの、ひどい時にはWeb版の誤字をそのままに書籍化する作品もあるくらい。
だからこそ。「書籍化したい」という人には言いたい。
「実力が伴わずに書籍化したら、単に恥を掻くだけ。このお話のように利益どころか損失さえ出る羽目になるんだよ」と。
「評価の不正でランキングを底上げするよりも、愚直に書いたあなたの作品を、いつか読みたいよ」と。
感想ありがとうございます。
原稿に赤を引いてくれたり、校正(業者への依頼でも)のお手伝いをしてくれたり、助言をくれる編集者さんはよい人だと思います。
ただし、それにも人件費などのコストがかかり、基本的に文句をいわせないレベルに作品を仕上げるのがベストだったり。
そのまま全身整形を期待して、出版社に丸投げしてしまう作者さんもいますのでむずかしいところですね。
あと一話でラストとなりますが、また読みにきていただけると嬉しいです(・∀・)
原稿に赤を引いてくれたり、校正(業者への依頼でも)のお手伝いをしてくれたり、助言をくれる編集者さんはよい人だと思います。
ただし、それにも人件費などのコストがかかり、基本的に文句をいわせないレベルに作品を仕上げるのがベストだったり。
そのまま全身整形を期待して、出版社に丸投げしてしまう作者さんもいますのでむずかしいところですね。
あと一話でラストとなりますが、また読みにきていただけると嬉しいです(・∀・)
- コードアリス
- 2017年 07月31日 13時17分
[良い点]
くっ、外道編集長の背中がちょっと切なカッコいいなんて思ってないぞっ!
あ~……ピノ子様の作品に、またしてもしてやられた気分でいっぱいです。
魅力ある悪役の一例が彼、ということでしょうか?
思わずツンデレになってしまいそうです。
あんたなんて、好きなんかじゃないんだからねっ!
[一言]
なろう君の選択が楽しみです。
この作品を読んでいると、グサッと刺さる所もあるのですが、それでもやっぱり書いていこうと思えます。
素敵な作品を、ありがとうございます!
くっ、外道編集長の背中がちょっと切なカッコいいなんて思ってないぞっ!
あ~……ピノ子様の作品に、またしてもしてやられた気分でいっぱいです。
魅力ある悪役の一例が彼、ということでしょうか?
思わずツンデレになってしまいそうです。
あんたなんて、好きなんかじゃないんだからねっ!
[一言]
なろう君の選択が楽しみです。
この作品を読んでいると、グサッと刺さる所もあるのですが、それでもやっぱり書いていこうと思えます。
素敵な作品を、ありがとうございます!
感想ありがとうございます。
名前はアレな登場人物なのですが、いい角度で琴線にめり込んだようでほっとしています。
次回は最終回となり、このエッセイも完結です。
すこし時間をかけて完成させますので、いましばらくお待ちくださいね(・∀・)
名前はアレな登場人物なのですが、いい角度で琴線にめり込んだようでほっとしています。
次回は最終回となり、このエッセイも完結です。
すこし時間をかけて完成させますので、いましばらくお待ちくださいね(・∀・)
- コードアリス
- 2017年 07月31日 09時26分
[一言]
外道編集さん・・・。
面白かったです。
>ぜんぶ推測であり、私の妄想です。
実際ありそうですよね。
楽しみにしてます。頑張ってくださいませ。
外道編集さん・・・。
面白かったです。
>ぜんぶ推測であり、私の妄想です。
実際ありそうですよね。
楽しみにしてます。頑張ってくださいませ。
- 投稿者: 退会済み
- 2017年 07月28日 22時17分
管理
感想ありがとうございます。
プロットはできており、次のシーンをちょこちょこ書いていますが文量の調整などで苦戦中です。
さらには別の作品もいじっているという……。
いましばらくお待ちくださいね(・∀・)
プロットはできており、次のシーンをちょこちょこ書いていますが文量の調整などで苦戦中です。
さらには別の作品もいじっているという……。
いましばらくお待ちくださいね(・∀・)
- コードアリス
- 2017年 07月28日 22時25分
感想を書く場合はログインしてください。