感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [75]
[一言]
言葉を喋れる精霊がいれば通訳もできるよね
バラすと通訳を頼まれて面倒だが

あと上級でも人型じゃないと喋れないよね
大精霊なら喋れるが
通訳、出来ますねえ。
まあ、そんなことをするよりもほかのことをさせた方が力になってくれるのでやりませんがw
  • 早秋
  • 2018年 04月25日 12時06分
[一言]
エルフの常識とヒューマンの常識がまた違ったってことか……
あれ?勇者パーティーに常識人っていなくね?(おい)
  • 投稿者:
  • 23歳~29歳 男性
  • 2018年 04月25日 11時11分
基本的にはそうかもしれませんねw(おい)
  • 早秋
  • 2018年 04月25日 11時33分
[一言]
更新ありがとう御座います。

シゲルさん、一般常識とのズレを認識する。
・・・次はどんな馬鹿が沸いて来るのでしょうか?
そして、学校といえば学園祭!?
異文化(食べ物)を広げる(侵略の)チャンス!?
  • 投稿者: yana
  • 40歳~49歳 男性
  • 2018年 04月25日 09時52分
あー。そうか。
学園祭で祭り系の食べ物を出すというのはありですね。
  • 早秋
  • 2018年 04月25日 10時23分
[一言]
客観的に見てシゲルがイヴァーノの地位を利用しようとする可能性より
イヴァーノがシゲルを利用しようとする可能性の方が高く見えるのでは?

それなのに試すような真似をするってイヴァーノが滑稽過ぎる
  • 投稿者: kei
  • 2018年 04月25日 09時29分
滑稽……ですか。
イヴァーノとしてはこれまでの経験からの行動の延長でしかないのですけれどね。

それに、シゲルの立場は、確かに大精霊と関係している点においては強いですが、何でもかんでも上の立場であるというわけではありませんからね。
  • 早秋
  • 2018年 04月25日 10時22分
[気になる点]
細かいですけど(汗)

●(14)研究生たち
・これから常識になって行くと思います」
→なって【い】く

・休憩できる場所、教えて貰えませんか
→【もら】え

・ここでも足りないくらいに学生が入って来るよ
→入って【く】る

・こんなことを聞いてもいいのかわかないのだが
→わか【ら】ないのだが

・色々な人と知り合って行こうかなと思ったんです
→【い】こう


●(15)イヴァーノの身の上話
・自分自身は好きなことをさせて貰っている
→【もら】って
ご指摘ありがとうございます。
修正いたしました。
  • 早秋
  • 2018年 04月24日 21時14分
[気になる点]
今のシゲルの立場で、
侯爵如きの地位なんて利用する価値がないと思うんですが?
なぜここまで下手なのか。
勇者達を侮られてるって解釈もできるんですが。
  • 投稿者: osyamu
  • 2018年 04月24日 08時26分
シゲルの性格上、無理に喧嘩を売る必要はないと考えているからです。
というか、別にシゲルは下手に出ているとは考えていませんよ?
  • 早秋
  • 2018年 04月24日 09時39分
[一言]
食文化布教は個人的に好きですね~
といっても本筋には関係ないですから作者さんの自由でいいと思いますよ?幕間でもいいですし……
  • 投稿者:
  • 23歳~29歳 男性
  • 2018年 04月23日 22時37分
私も好きです~。(オイ

まあ、個人的趣味はともかくとして、メインは布教よりも餌付けの方ですからね。
どうしても布教はおざなりになってしまいます。
(´・ω・`)
  • 早秋
  • 2018年 04月23日 22時39分
[気になる点]
そういえばエルフの里の味噌と醤油はどうなったんだろう…
[一言]
いくら精霊から聞いたって言っても検証はしたいところだな~
上級精霊でしゃべれないのっていまのところエバエルさんのところのセバスだけだっけ??
  • 投稿者:
  • 23歳~29歳 男性
  • 2018年 04月23日 17時56分
食文化布教に関しては、本筋からは外れているのであまり触れないようにしているのですが、書いた方がいいでしょうかね?


>検証
これは絶対に必要でしょうね。
人と関わることでなにか変化が出るかも知れませんから。
  • 早秋
  • 2018年 04月23日 19時20分
[一言]
更新ありがとう御座います。

主人公、研究生(と言う名のオタク(変態))と顔合わせ。
自らの興味を突き詰め邁進する!それが研究者!
研究者にノーベル賞を貰えるなら、(サブカル)オタク(変態)だって…!?(自己弁護)
  • 投稿者: yana
  • 40歳~49歳 男性
  • 2018年 04月23日 09時05分
そう考えると、日本は研究者だらけということに……!?
  • 早秋
  • 2018年 04月23日 10時14分
[気になる点]
●(12)結婚式を終えて
・シゲルの傍から離れる時間も次第に伸びている。
→【延】びて=延長

・経った四か月でドレスの準備ができるのかが
→【た】った

・結婚した旨の手紙が届けけられることになっている。
→届け【】られること

・式そのものはつつがなく順調に進んで行った
→進んで【い】った(補助動詞の「時間の経過」)

・ただ淡々と式が進んで行くだろう
→進んで【い】く

・実際に式を挙げれば良い思いが出て来るだろう
→出て【く】る


●(13)学園の考え方
・じんわりと関係者に伝わって行った。
→伝わって【い】った

・資料も読まずに文句を者がいるからだ。
→文句を【言う】者がいるからだ。

・単に気まぐれで近寄って来ている
→近寄って【き】て

・そのことを知っておいて欲しいのですよ
→知っておいて【ほ】しい

・感情や暴力ではなく理論によって行う
→論理=ロジック、筋の通った説明
[一言]
全国で壁殴り破壊事件が頻発しそうな連続挙式でしたねw
血涙マン「精霊喰いを倒すやつが美女喰いとか世界は狂ってる!! オラアァァァァ」
ご指摘ありがとうございます。
修正いたしました。

そう考えると、あちこちで壁に血のあとが残っている。
……ということになるのでしょうか?w
  • 早秋
  • 2018年 04月22日 12時20分
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [75]
↑ページトップへ