感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3
[良い点]
>しかもその愛を前世でまったく活かせてませんでしたよね⁉

 ロリコン愛を活かしてたらそれは犯罪者なのでは(笑)。

 素の(?)サタケってあんな感じなんですねえ。

>いけないいけない。あくまでサタケは10歳の少年、初心者トレーナーなのだ

 ああなるほど、サタケはキャラ作ってるんですねえ。

 最後に視点が統一されたことで、サタケ(前世)がサタケ(現世)を俯瞰している物語だと理解したのですが、この解釈であってますか?
[気になる点]
>謎の声さん、泣きそう。がんばえー。

 がんばえー。は誤字なのでしょうか? あえて幼児風にしてるのかちょっと判断がつきかねました。

>リンネスとの会話

 視点がどこにあるのかつかみにくかったです。サタケに置けばいいのか、俯瞰すればいいのかと悩みました。 (追記 読み進めて、「良かった点」で書いた解釈にたどり着きました)

 あと、これも一応気になる点ではあると思うのですが、ソルベルの名前って何が元ネタなんでしょう?
[一言]
 こんばんは。お疲れ様です。思い入れのある文章を否定してしまったようで恐縮です……。
みなはらつかさ様

感想ありがとうございます!

> 最後に視点が統一されたことで、サタケ(前世)がサタケ(現世)を俯瞰している物語だと理解したのですが、この解釈であってますか?
正直なところ決まってないんですよね。書き始めた時の予定ではそうで、今もその感じで書いています。俯瞰している理由について触れた方が分かりやすくなるのかな、と思っています。

> がんばえー。は誤字なのでしょうか? あえて幼児風にしてるのかちょっと判断がつきかねました。
ネタが通じなくて残念です。

> 視点がどこにあるのかつかみにくかったです。サタケに置けばいいのか、俯瞰すればいいのかと悩みました。 (追記 読み進めて、「良かった点」で書いた解釈にたどり着きました)
悩ませてしまってすいません汗
叙述トリックをやってみたかったんですよね。
第一章を書いたあとで、読みやすく直していこうと思います。

> ソルベルの名前って何が元ネタなんでしょう?
なんだと思います? 出て来るぷにもんにはすべて名前に元ネタがあります。
ソルベルは「solvele(羅:ゆるめる)」+「bell(英:呼び鈴)」です。

>思い入れのある文章を否定してしまったようで恐縮です……
いえ、否定ではなかったと思います。私にとっては良いご指摘でした。
[一言]
 とりあえず、お返事返しをば。

>どう良くなかったのか、ということも合わせて明記されると助かります。

 小説では、 ~る。 とか ~た。 など、同じ終わり方が続くと、稚拙な文章に映る場合があります。

>何か不自然な点があったでしょうか?

 最初、旅の同行者になるとばかり思っていたもので……。いつの間にか消えていて面食らいました。別れのシーンぐらいあっても良かったのではないかと。あるいは、こんにゃく食べてるシーンで「ミユと別れ」と最初に一言添えるですとか。

>そんなシーンありましたっけ?

 DIOが道路標識で承太郎の首をはねようとするシーンですね。
みなはらつかさ様

お返事ありがとうございます!

> 小説では、 ~る。 とか ~た。 など、同じ終わり方が続くと、稚拙な文章に映る場合があります。
 はい、それは存じております。仰るように、そういう場合があります。
 私が聞きたかったのは小説の基本作法の話ではありません。私はあの本文は稚拙な文にはなっていないと判断しました。それでも稚拙な文だと見られてしまった理由を聞きたかったのです。
 自己分析をお話します。本文は接続詞「そして」で繋いでおります。ご存知かもしれませんが、この「そして」には添加の意味があります。小説ではあまり接続詞を使わない方が良いとされますよね。テンポが悪くなるからです。しかし、時には接続詞を使って緩急を与えるのもテクニックの一つだと言われています。水しぶきがゆっくりと晴れていく感じを演出したかったので接続詞を使いました。また、アドバイスにあった体言止め。これを多用するのも良くないと言われています。体言止めは読むテンポをピタッと止めます。読み手の意識が一瞬だけ途切れるんですね。ここはハネウオのトレーナーが驚く文に流れてほしかったので、テンポを止めたくありませんでした。語尾を「~だ。」で統一して問題ないと判断したのは、「そして」で添加の効用が利く同じ文だからです。
 ですから、それが稚拙な文に映ったということは、私の判断が甘かったのでしょう。もっと多くの人に読まれやすい文章を心がけねば、と思い、アドバイスいただいたとおり、文章を修正いたしました。たしかにアドバイスいただいた体言止めの文章の方が読みやすいです。作者の意図とは異なってしまうのですが、大事なのはお話を読んでもらうことだと思っています。それを犠牲にしてまで私は自分の考えを押し通したいとは考えていないので、ここはご指摘のとおりの修正にしております。

> 最初、旅の同行者になるとばかり思っていたもので……。いつの間にか消えていて面食らいました。別れのシーンぐらいあっても良かったのではないかと。あるいは、こんにゃく食べてるシーンで「ミユと別れ」と最初に一言添えるですとか。
 なるほど、それなら理解できます。そう思い込んでしまう方がいらっしゃることが分かって助かりました。先に明言しますが、旅の同行者は第一章に出ません。彼女は「たんぱんこぞう」とか「サイキッカー」とか、そういう一般トレーナーのくくりで「ツインテールのミユ」というキャラです。と言っても、ちょくちょく出したいな、とは思っているので彼女には名前を与えました。楽しみにしていてください。

> DIOが道路標識で承太郎の首をはねようとするシーンですね。
 ロードローラーだッのあたりですか! 完全に気が付きませんでした。なお、エンデッドはメイドインワリオのアシュリーみたいなイメージです。DIOみたいなキャラは書いてみたくはありますが、今のところ予定はないですね汗
[気になる点]
>サタケのピカリュウは丸いこんにゃくを

 サタケの は要らない気が……。現在、サタケのパートナー以外にピカリュウいませんし。

>そうだハオウオ!

 誤字です。

>飛沫が落ち着いて現れたのは、地面に突き刺さった赤と白の標識だ。
>そして、地面に尻を付けたハネウオと嗤うエンデッドだ。

 だ。 が二連続で続いてしまうのはよろしくないかと。 二番目は 嗤うエンデッド。 で締めたほうが良い気がします。

>これはソルベルの【かぎあけ】であろ。

 ある。 の誤字か あろう。 脱字に見えるのですが。

 他に気になった点として、ミユがいつの間にかフェードアウトしていたことと、ガイドさんの説明が省かれていた(というか、サタケが聴き逃していたという描写の不足)点がいささかキングクリムゾンでした。
[一言]
>エンデッドは地面に刺さっていた標識を引っこ抜く。
 自分の身体の倍はあるようなそれを大きく振りかぶった。

 ジョジョの奇妙な冒険を思い出しました(笑)。

 なんか今回、ツッコミ多めですいません(汗)。
みなはらつかさ様

感想ありがとうございます!

> サタケの は要らない気が……。現在、サタケのパートナー以外にピカリュウいませんし。
たしかにいりませんね!

>誤字です。
ご指摘ありがとうございます。

> だ。 が二連続で続いてしまうのはよろしくないかと。 二番目は 嗤うエンデッド。 で締めたほうが良い気がします。
ご指摘ありがとうございます。
だ。 が2連続になるのが良くない理由は分かりますが、すべてが良くないわけではないと思います。この場合、どう良くなかったのか、ということも合わせて明記されると助かります。理由がわからないと作者的にはモヤモヤするのです。
なお、本文の方はモヤモヤしたので修正しました。

> ある。 の誤字か あろう。 脱字に見えるのですが。
ご指摘ありがとうございます。
これは誤字ではありません。彼の口調です。

> 他に気になった点として、ミユがいつの間にかフェードアウトしていたことと、ガイドさんの説明が省かれていた(というか、サタケが聴き逃していたという描写の不足)点がいささかキングクリムゾンでした。
ご指摘ありがとうございます。
フェードアウトすることは特に不自然ではないと思います。何か不自然な点があったでしょうか?
また、キンクリ部分合わせて修正しました。キンクリ部分っていう言い方に草です。

> ジョジョの奇妙な冒険を思い出しました(笑)。
そんなシーンありましたっけ?

> なんか今回、ツッコミ多めですいません(汗)。
いえいえ。
[良い点]
>カタカナで言うのなら、ピカリュウが「バ」のあたりに立った。

 実に斬新な位置関係の表し方です!(笑)

 おおー! 頭脳戦いいですねえ!
[気になる点]
>どうやら彼女の身体を支えている。

 この書き方だと、「どうやら」を削るか、「ようだ」で締めないと少し不自然な文章になりますね。

>強烈な横回転で縦長の楕円

 横長の楕円ではなくてですか?
[一言]
>明確に転生しているとは書いておりません。

 活報で転生者であるという記述を見たもので……。
みなはらつかさ様

感想ありがとうございます!

> 実に斬新な位置関係の表し方です!(笑)
こうすると主人公たちが左側にいるように見えますよね?
ポケモンシリーズのバトル画面も主人公たちは左側なので、読者様の情景でも左側になればいいな、と思ってそうしました。

> おおー! 頭脳戦いいですねえ!
展開的には定番ですよね。相手が強力な奥義を使い、一見すると主人公たちより上位の状態になるが、実はそれが攻略の緒になってしまうという定番中の定番な頭脳戦です。私はこういうネタが好きなので今後もバトルに頭脳戦は入れていきたいと思っています。

> この書き方だと、「どうやら」を削るか、「ようだ」で締めないと少し不自然な文章になりますね。
ああ! 本当ですね! 見落としておりました。お教えいただけて助かります。

> 横長の楕円ではなくてですか?
遠心力! これも推敲中の見落しですね。何度推敲しても誤字脱字というのは、作者的には意外なところに現れるので、こうしてご指摘いただけると非常に助かります。

ご指摘いただいた2つの部分、早速修正いたしました。ありがとうございます。

> 活報で転生者であるという記述を見たもので……。
作品タグにも異世界転生を入れています。ですので、主人公は転生者で間違いはありません。近いうちに、明確に転生者であると書かれるので、楽しみにしていてください!
[良い点]
 おお、早速大人の女性が! 貧乳長身スレンダーさんはナースさんとメルドさんどっちなのでしょう? どっちもでしょうか?

>同じぷにもんでも得意なことは違うよ。

 「へーきへーき、フレンズによって得意なこと違うから!」みたいな感じですねー。
[一言]
 サタケが転生者であることを示す地の文を探してみたのですが、うむむ……? ひょっとして、「借りてきた猫」という表現でしょうか?(ポケモン風世界なら、動物が居ないはずなので……)

みなはらつかさ様

感想ありがとうございます!

>おお、早速大人の女性が! 貧乳長身スレンダーさんはナースさんとメルドさんどっちなのでしょう? どっちもでしょうか?
ナースさんの方です!
メルドはまだ外見設定がピンク髪しかありません。彼女は第一章では登場する予定がない人物なので第二章以降を楽しみにしていてくださいね。

>「へーきへーき、フレンズによって得意なこと違うから!」みたいな感じですねー。
あっ、わかりますか汗
けものフレンズ、いいですよね。この前、新宿で「もりのおんがくかい」を鑑賞したので影響されたんだと思います。

>サタケが転生者であることを示す地の文を探してみたのですが、うむむ……? ひょっとして、「借りてきた猫」という表現でしょうか?(ポケモン風世界なら、動物が居ないはずなので……)
まだ、明確に転生しているとは書いておりません。第一章01で謎の声が示唆しております。第一章09にて謎の声がふたたび出る予定なので、楽しみにしていてください!
[一言]
こんばんは。なるほど、オマージュとパロディをごっちゃにしてしまったようで……。申し訳ないです。

 新キャラ期待です!
みなはらつかさ様

感想レスへの感想レス? ありがとうございます!

>オマージュとパロディをごっちゃにしてしまったようで
オマージュとパロディはかなり離れた意味ですが、日常的に使う言葉じゃないので分かりにくいですよね。
謝るほどのことではございません。誰にでも勘違いってありますから。

新キャラ楽しみにしていてくださいね!
[一言]
 こんばんは。お疲れ様です。

 う~ん、個人的にはもう少し年上の方が……。170cm以上で19歳とか大好物です(*´ω`*)

 あえてポケモンネタは外す方向ですか~。なるほど。やまおとこのナツミみたいなアレなネタも期待したいですが……(笑)。

 あと、「活動報告」に更新情報がありますと新作に気づきやすくなります。
みなはらつかさ様


こんばんは、おつかれさまです!

> う~ん、個人的にはもう少し年上の方が……。170cm以上で19歳とか大好物です(*´ω`*)
おおっと、もう少し上でしたか~。
では特に外見設定してなかった5話の子をスラッとしたお姉さんにしておきましょう。この子は5話以降も登場するので楽しみにしていてください!

> あえてポケモンネタは外す方向ですか~。なるほど。やまおとこのナツミみたいなアレなネタも期待したいですが……(笑)。
やりたいことはパロディではないのでご勘弁を汗汗
やりすぎると二次創作だと思われてしまうかもしれないのでお許しくださいませ~~~~涙(。>﹏<。)

> あと、「活動報告」に更新情報がありますと新作に気づきやすくなります。
なるほど、そうなのですね。新着活動報告くらいしか使わないので、いまいち使い方をよく分かってなかったんですが、これで気づいてくれる人が増えるのならドンドン書いちゃおうと思います!
[一言]
笑いました。同じ身長くらいなのに背負うのはキツそうですね。
これくらい割り切った作品は初めてでしたので面白かったです。

語彙と表現技法をエゲツないくらいに磨いていけば単なるオマージュじゃなくなるかもしれないですね。

偉そうに失礼しました。
お互いに更新頑張っていきましょう。
Twitterからでした。
田中ヒロミチ様

感想ありがとうございます!

>笑いました。同じ身長くらいなのに背負うのはキツそうですね。
全くそう思います笑
サタケはぷにもんのためなら海に身投げするほどぷにもんが好きなんです。

>これくらい割り切った作品は初めてでしたので面白かったです。
自分でも驚くくらい割り切りました。おもしろいと思っていただけて嬉しいです!

>語彙と表現技法をエゲツないくらいに磨いていけば単なるオマージュじゃなくなるかもしれないですね。
いえ、語彙と表現技法はこれでOKです。敢えて素人っぽくしています。なろうに公開している前作『オタぼっち』で読者さんに「文章がしっかり書かれていると、読むハードルが高く感じる」と言われまして、今回『punimon』では2ch系小説にありがちな文体を引用して書いております。ですので、紙の小説を読み慣れている方には少々退屈だったかもしれませんね。
オマージュはオマージュで、それ以上でもそれ以下でもないと思っております。私はこのままで行きたいと思っています。

偉そうに、なんてとんでもないです。
お互いに更新がんばりましょう!

P.S.
感想返しに行きましたのでレスお待ちしてますね!
[一言]
 でんきにみずとか、シグレも要修行ですな。今のところ文字通りぷに系祭りなので今後に期待です(*´ω`*)

>ぷにもんの見た目年齢は18歳までで、サタケの最強ハーレム(パーティ)にはもう少し年齢が高い子も加わる予定ですよ。楽しみにしていてください。

 いやあ~私、長身貧乳に目がないものでして(笑)。猫耳タイプも居るようで、猫耳もついてると尚良しです!

 アニメ準拠だと、次確かポッポ捕まえるんでしたっけ。ポッポということは早速ネタぷにもんになる予感が……。

 あと、500円で弱ぷにもん売りつけるおじさんにも期待しています(笑)。
みなはらつかさ様

感想ありがとうございます!

>でんきにみずとか、シグレも要修行ですな。
この時点でピカリュウのタイプはまだ明かされていませんから(気付けるポイントはありますが)、シグレは最初のパートナーのマリンコで勝負を挑んだのだと思います。

>今のところ文字通りぷに系祭りなので今後に期待です(*´ω`*)
たくさん出ますよ。楽しみにしていてください。

>いやあ~私、長身貧乳に目がないものでして(笑)。
4話に登場するツインテールのミユは、外見設定は「ツインテール」「スレンダー」なのでたぶん長身貧乳キャラかもしれません。

>アニメ準拠だと、次確かポッポ捕まえるんでしたっけ。ポッポということは早速ネタぷにもんになる予感が……。
>あと、500円で弱ぷにもん売りつけるおじさんにも期待しています(笑)。
ストーリーやキャラはできるだけ似ないように作っています。原作系列、コロシアム系列、ポケダン系列、レンジャー系列はプレイ済み、アニメ系列は映画も含めて全話視聴済み(ポリゴン回以外)、複数の漫画版は読書済みでして、それらとは違うお話とキャラクターにしております。そうした知る人ぞ知るネタはちょっとだけなら出すかもしれません笑
[気になる点]
 ちょっと、あらすじの注意書きの多さが気になりました。

 と言いますのも、拙作を連載した際、あまりにもPVの伸びが悪いので、某所で診断してもらったところ、「タイトルとあらすじがひどすぎる。そこでブラバした」と酷評されたことがあります。

 あらすじで指摘されたのは、注意書きの多さでした。「注意書きは作者の言い訳にしか見られないからやめろ」とズバリ言われたことがありまして。

 ですので、注意書きは避けたほうが宜しいかと思います。
[一言]
 お疲れ様です。冒頭、博士からぷにもん貰う展開ではないのですねー。ポケモンは、黄クリア(対戦経験無し)とアニメを昔少々見てたぐらいです。

 ぷにもんの年齢はもう少し上まであって貧乳多めだと非常に嬉しかったりします。今後に期待。

 あと、唯一王のようなネタぷにもんにも期待してます(笑)。

 あとは、ポケモンオマージュ作品であることをわかりやすくするため、「育成チートで異世界最強ハーレムを! ぷにもんゲットだぜ!」みたいにするのもいいかもしれません。
みなはらつかさ様

感想ありがとうございます!

>気になる点
本作がポケモンのオマージュ作品なのは知ってる人なら必ず分かるはずですし、注意書きはそんなに必要ないのかもしれませんね。
いちばん困るのはパクリだと言われることなので、その辺の注意書きだけは残します。

>一言
ハナガサタウンの伝統で、生まれた子供に【ぷにたま】を持たせる、というのがあります。その子供がぷにたまが孵るまで育てば、その子は健やかであるし、生まれたぷにもんはその子を守ってくれる、というものです。子供が無事に10歳まで育たなかった家庭では、ぷにもんを子供として育てています。

ぷにもんの見た目年齢は18歳までで、サタケの最強ハーレム(パーティ)にはもう少し年齢が高い子も加わる予定ですよ。楽しみにしていてください。

唯一王w
いろんなぷにが出てきてから登場すると、よりおもしろくなりそうですね。

タイトルでオマージュを伝えるのは確かに大事かもしれません。
私はよくあらすじを読まないで本編を読むので、始めっから分かるようにした方が双方が助かりそうですね。
<< Back 1 2 3
↑ページトップへ