感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
サクサク読めました(まだ途中ですけれども汗)
わかりやすい文書でいいと思います
主人公の性格、いいですね笑
[気になる点]
ほかの人も書かれているかも知れませんが、序盤に主人公だらけ過ぎ感がなくもないかなぁ…と感じました
[一言]
twitterから飛んできました。
異世界ものは好みの部類なので、楽しく読ませて貰ってます。
ブックマーク登録もしましたので、更新を待ってます(それまでに読み切ります)
頑張って下さい( •̀ω•́ )و
サクサク読めました(まだ途中ですけれども汗)
わかりやすい文書でいいと思います
主人公の性格、いいですね笑
[気になる点]
ほかの人も書かれているかも知れませんが、序盤に主人公だらけ過ぎ感がなくもないかなぁ…と感じました
[一言]
twitterから飛んできました。
異世界ものは好みの部類なので、楽しく読ませて貰ってます。
ブックマーク登録もしましたので、更新を待ってます(それまでに読み切ります)
頑張って下さい( •̀ω•́ )و
感想ありがとうございました!
確かに、カオル君の序盤のだらだらは少し長いかなと和尚自身も思っていたり。
でも、あの件があってこそのカオル君だとも思っていますので、変えたりはしません!多分!
異世界ものは自分も好きですよ。でなきゃ書いてませんしね!
更新、がんばります!
確かに、カオル君の序盤のだらだらは少し長いかなと和尚自身も思っていたり。
でも、あの件があってこそのカオル君だとも思っていますので、変えたりはしません!多分!
異世界ものは自分も好きですよ。でなきゃ書いてませんしね!
更新、がんばります!
- 岳鳥翁
- 2018年 05月30日 00時13分
[良い点]
地の文が豊富で面白く想像しやすかったです( ´艸`)
地の文が豊富で面白く想像しやすかったです( ´艸`)
- 投稿者: 退会済み
- 18歳~22歳 男性
- 2018年 05月20日 20時17分
管理
感想ありがとうございました! 出来るだけ会話文ばかりにならないように心がけているので、そう言っていただけると嬉しいです。
- 岳鳥翁
- 2018年 05月30日 00時08分
[良い点]
面白かったです!
花魔法はオリジナリティーがあって良いと思います。
[一言]
こういう話はとても好きなのでこれからも頑張ってください!
面白かったです!
花魔法はオリジナリティーがあって良いと思います。
[一言]
こういう話はとても好きなのでこれからも頑張ってください!
好きだと思っていただけたなら、それは最高の誉め言葉です。
感想、ありがとうございました!
頑張ります!
感想、ありがとうございました!
頑張ります!
- 岳鳥翁
- 2018年 05月20日 00時16分
[一言]
読ませて頂きました!
流行を押さえつつ、花魔法という突飛な能力を駆使して進んでいくのが面白いアイディアですね。読者のニーズを捉える話作りと、読みやすい文章に感服しました
まだ途中ですが、後ほど続きも読ませて頂きたいと思います
読ませて頂きました!
流行を押さえつつ、花魔法という突飛な能力を駆使して進んでいくのが面白いアイディアですね。読者のニーズを捉える話作りと、読みやすい文章に感服しました
まだ途中ですが、後ほど続きも読ませて頂きたいと思います
難しい文章書けませんからね。そういうのも読みごたえがあっていいけど、頭空っぽにして気軽に読めればいいじゃないかとも思っております。
感想、ありがとうございました!
感想、ありがとうございました!
- 岳鳥翁
- 2018年 05月20日 00時15分
[良い点]
「ヒモになりたい」という主人公の願望とは裏腹に、「楽をさせてくれない」周りの人達とのやりとりが自分的にツボでした。
花魔法の弱点である「炎属性」をどうするのかと不安でしたが、読者を良い意味で裏切るような面白い展開に発展していて、とても楽しく読ませていただきました!
これからが盛り上がりどころだと思うので、頑張ってください!(上からですいせん)
[一言]
しーちゃんが今後美少女となって現れてくれることを期待していますね|x・`)チラッ
「ヒモになりたい」という主人公の願望とは裏腹に、「楽をさせてくれない」周りの人達とのやりとりが自分的にツボでした。
花魔法の弱点である「炎属性」をどうするのかと不安でしたが、読者を良い意味で裏切るような面白い展開に発展していて、とても楽しく読ませていただきました!
これからが盛り上がりどころだと思うので、頑張ってください!(上からですいせん)
[一言]
しーちゃんが今後美少女となって現れてくれることを期待していますね|x・`)チラッ
いい意味で裏切れたのなら嬉しいです!感想、ありがとうございました!
しーちゃん。それもありかなぁ
しーちゃん。それもありかなぁ
- 岳鳥翁
- 2018年 05月20日 00時12分
[良い点]
実家が花屋のカオルが、夢のために、異世界で不毛な地を、生命を宿す豊かな土地に変える、という設定が新しいなと思いました。
地道に力をつけていた彼が、ある意味花だけで無双するのも良かったです。合間合間に咲かせる花言葉が、うまく情景を表していました。
[気になる点]
カオルの最初の死因での誤字は痛いです。豆腐をので(のど)に
せっかく楽しく面白い物語でも、あそこでブラバしてしまう方もいるでしょう。
[一言]
主人公の性格同様、ライトな物語でしたが、最後まで一気に読めました。今後も応援しております。
実家が花屋のカオルが、夢のために、異世界で不毛な地を、生命を宿す豊かな土地に変える、という設定が新しいなと思いました。
地道に力をつけていた彼が、ある意味花だけで無双するのも良かったです。合間合間に咲かせる花言葉が、うまく情景を表していました。
[気になる点]
カオルの最初の死因での誤字は痛いです。豆腐をので(のど)に
せっかく楽しく面白い物語でも、あそこでブラバしてしまう方もいるでしょう。
[一言]
主人公の性格同様、ライトな物語でしたが、最後まで一気に読めました。今後も応援しております。
誤字の指摘、ありがとうございます!
これからも楽しんで読んでもらえれば幸いです。
感想、ありがとうございました!
これからも楽しんで読んでもらえれば幸いです。
感想、ありがとうございました!
- 岳鳥翁
- 2018年 05月09日 00時16分
[良い点]
なにより「花言葉」という概念を主に据えた話というのがとてもいいです。自分も花言葉凄く好きです。
「ヒモになりたい」という主人公の怠惰な性格が節々で面白く作用していて趣があると思いました。
[気になる点]
作品レイアウトの話になりますが、
台詞の文章、「」から始まる段落は最初の1文字を全角スペースから始めてしまうと、逆に見づらくなっていると思いました。
それから「しーちゃん」の外見描写があやふやで、全くなんの生物なのかさえピンと来ませんでした。
最初に登場した段階で、もう少し詳しく説明した方がすんなりと伝わるかと思います。
[一言]
Twitterのタグからでした。
完全に余談ではありますが、花言葉が本当に好きです。
自分も登場人物の名前や都市の名前などによく花の名前を用いるのですが、まさかそれを主題として物語を書くという発想はありませんでした。
ブックマーク登録させて頂いたので、今後の更新も楽しみにしてます。ありがとうございました。
なにより「花言葉」という概念を主に据えた話というのがとてもいいです。自分も花言葉凄く好きです。
「ヒモになりたい」という主人公の怠惰な性格が節々で面白く作用していて趣があると思いました。
[気になる点]
作品レイアウトの話になりますが、
台詞の文章、「」から始まる段落は最初の1文字を全角スペースから始めてしまうと、逆に見づらくなっていると思いました。
それから「しーちゃん」の外見描写があやふやで、全くなんの生物なのかさえピンと来ませんでした。
最初に登場した段階で、もう少し詳しく説明した方がすんなりと伝わるかと思います。
[一言]
Twitterのタグからでした。
完全に余談ではありますが、花言葉が本当に好きです。
自分も登場人物の名前や都市の名前などによく花の名前を用いるのですが、まさかそれを主題として物語を書くという発想はありませんでした。
ブックマーク登録させて頂いたので、今後の更新も楽しみにしてます。ありがとうございました。
- 投稿者: 退会済み
- 2018年 05月05日 22時04分
管理
感想、ありがとうございました。
レイアウトについては盲点でしたので参考にさせていただきます。
また、第四話にしーちゃんの描写をいれておきました。ご指摘ありがとうございます。
二章開始までもう少々お待ちを
レイアウトについては盲点でしたので参考にさせていただきます。
また、第四話にしーちゃんの描写をいれておきました。ご指摘ありがとうございます。
二章開始までもう少々お待ちを
- 岳鳥翁
- 2018年 05月07日 07時29分
[良い点]
一人称と三人称と、主人公が居るときと居ないときで入れ替わりますが、その辺りはスッと読めて良かったです
違和感を感じさせないのは素晴らしいと思います
主人公の魔法が花という事で物珍しさもあり、戦術をどう展開させていくのか楽しみです
火に対してどうするのだろう……と想像してみたり、読者の期待を良い意味で裏切り続けられるようにこれからも頑張ってください
火の魔法使いに対して、酸素がないと使えないなどと言い出すか心配でしたがそれも不要でしたね
主人公がしっかりフォローしてくれたので安心して読めました
[気になる点]
前半、特に森の中での出来事がやや進展が少なく、飽きが来そうです
主人公が面倒くさがるのも良いのですが、あまりに面倒くさがらせると話が進まなくなってしまうのでその辺りが気になりました
動かざるを得ない状況をいかに自然に作っていくかも大切ですね
もちろんダラダラしてるシーンも好きですが
一人称で物語が基本的に進んでいくので、主人公の心情に対してキャラクターが答えることがありますが
もう少し主人公に台詞を話させても良いかなと思います
地の文で進めていく形式も良いですが、主人公がわざわざ言葉を発することに意味があると思います
要は使い分けなのですが、今のところではまだまだ主人公に喋らせても良いと思います
先程視点が変わる話をしましたが、一人称から三人称では違和感はなかったのですが(地竜のじーさんの視点?)
決闘後のユリウスの視点に変わったときは違和感を覚えてしまいました
一人称から一人称では視点の切り替わりが分かりづらいので、本来は主人公視点で全て事件を片付けるところを、この作品では視点変更を取り入れて多面的に話をみれるようになさっています
その挑戦、試行はとても素敵なのですが、その部分では違和感を覚えました
今後の参考にしていただけたらなと思います
[一言]
今のところよくある異世界転生物なので、正直なところ自分はあまり好みません
オリジナリティをもっともっと出していけばやがて大きな武器になると思いますので、今後とも創作活動の方頑張ってください
時間があるときで良いので、僕の作品も評価感想を頂けたら、と思います
一人称と三人称と、主人公が居るときと居ないときで入れ替わりますが、その辺りはスッと読めて良かったです
違和感を感じさせないのは素晴らしいと思います
主人公の魔法が花という事で物珍しさもあり、戦術をどう展開させていくのか楽しみです
火に対してどうするのだろう……と想像してみたり、読者の期待を良い意味で裏切り続けられるようにこれからも頑張ってください
火の魔法使いに対して、酸素がないと使えないなどと言い出すか心配でしたがそれも不要でしたね
主人公がしっかりフォローしてくれたので安心して読めました
[気になる点]
前半、特に森の中での出来事がやや進展が少なく、飽きが来そうです
主人公が面倒くさがるのも良いのですが、あまりに面倒くさがらせると話が進まなくなってしまうのでその辺りが気になりました
動かざるを得ない状況をいかに自然に作っていくかも大切ですね
もちろんダラダラしてるシーンも好きですが
一人称で物語が基本的に進んでいくので、主人公の心情に対してキャラクターが答えることがありますが
もう少し主人公に台詞を話させても良いかなと思います
地の文で進めていく形式も良いですが、主人公がわざわざ言葉を発することに意味があると思います
要は使い分けなのですが、今のところではまだまだ主人公に喋らせても良いと思います
先程視点が変わる話をしましたが、一人称から三人称では違和感はなかったのですが(地竜のじーさんの視点?)
決闘後のユリウスの視点に変わったときは違和感を覚えてしまいました
一人称から一人称では視点の切り替わりが分かりづらいので、本来は主人公視点で全て事件を片付けるところを、この作品では視点変更を取り入れて多面的に話をみれるようになさっています
その挑戦、試行はとても素敵なのですが、その部分では違和感を覚えました
今後の参考にしていただけたらなと思います
[一言]
今のところよくある異世界転生物なので、正直なところ自分はあまり好みません
オリジナリティをもっともっと出していけばやがて大きな武器になると思いますので、今後とも創作活動の方頑張ってください
時間があるときで良いので、僕の作品も評価感想を頂けたら、と思います
[一言]
Twitterから来ました
花魔法とは。新しいですね。このままどのような展開になっていくか楽しみです!
この主人公も変わるのか、あるいは望みを叶えるのか見ものですね!
Twitterから来ました
花魔法とは。新しいですね。このままどのような展開になっていくか楽しみです!
この主人公も変わるのか、あるいは望みを叶えるのか見ものですね!
- 投稿者: small wolf
- 23歳~29歳 男性
- 2018年 05月04日 16時55分
[一言]
しーちゃんはなんなんでしょう?
触手がありカスミソウが送られたというのはわかりました。が、主人公が産み出したのか、それとも3年たっているのでここのモンスターなのかがわかりません。
しーちゃんはなんなんでしょう?
触手がありカスミソウが送られたというのはわかりました。が、主人公が産み出したのか、それとも3年たっているのでここのモンスターなのかがわかりません。
しーちゃんはジャイアントアントの女王から生まれた魔物です。設定上、彼女は最低クラスのワーカーですが、カオルの世話係を命じられていたりします。
しかし、描写がなかったなら申し訳ありませんでした。あとで書き足しておきます。
ご指摘、ありがとうございました。
しかし、描写がなかったなら申し訳ありませんでした。あとで書き足しておきます。
ご指摘、ありがとうございました。
- 岳鳥翁
- 2018年 05月02日 23時20分
感想を書く場合はログインしてください。