感想一覧
感想絞り込み
[気になる点]
何か緩すぎる 危機管理なさすぎない?不信感ありまくりでイライラする!家になんでもかんでも人いれるなよ
何か緩すぎる 危機管理なさすぎない?不信感ありまくりでイライラする!家になんでもかんでも人いれるなよ
[気になる点]
38話 アストランティアの街
「角ウサギ3羽と鳥が4羽――それから」
外国や異世界でうさぎを鳥扱いするのはどうでしょう・・・。
日本人以外に「うさぎは鳥です!」って言っても
こいつ何言ってるんだ??となります。
うさぎもしゃべれたら私は鳥の仲間ではない!といいたいはずw
脳内で1羽というのはいいですけど声に出したらアウトな気がします
38話 アストランティアの街
「角ウサギ3羽と鳥が4羽――それから」
外国や異世界でうさぎを鳥扱いするのはどうでしょう・・・。
日本人以外に「うさぎは鳥です!」って言っても
こいつ何言ってるんだ??となります。
うさぎもしゃべれたら私は鳥の仲間ではない!といいたいはずw
脳内で1羽というのはいいですけど声に出したらアウトな気がします
[気になる点]
微妙に発明王と同じ世界のような違うようなトコ。
[一言]
amazonで予約してきた。初書籍化だったのね。
てっきり発明王の方ですでに書籍化していると思っていたけど、あっちは中の華やら上下半国やらでてくるから敬遠されてるのかな。
微妙に発明王と同じ世界のような違うようなトコ。
[一言]
amazonで予約してきた。初書籍化だったのね。
てっきり発明王の方ですでに書籍化していると思っていたけど、あっちは中の華やら上下半国やらでてくるから敬遠されてるのかな。
[一言]
テコ500円はお高いですなぁ…( ̄▽ ̄;)
家はネタを鉄板に流して(敷いて)ネタの上に豚肉を敷き詰めてひっくり返します
一度店屋で焼き上げた豚肉をネタの中に入れて出してたのがあったけど…アレは無いよなぁ…( ̄▽ ̄;)
まぁ各家庭で色々流儀があるだろうね
テコ500円はお高いですなぁ…( ̄▽ ̄;)
家はネタを鉄板に流して(敷いて)ネタの上に豚肉を敷き詰めてひっくり返します
一度店屋で焼き上げた豚肉をネタの中に入れて出してたのがあったけど…アレは無いよなぁ…( ̄▽ ̄;)
まぁ各家庭で色々流儀があるだろうね
[一言]
軽々と家に知らんやつを入れまくる神経が理解出来ないです。
この異世界は日本よりも安全なのね。
押しかけプリムラ?も勝手に拠点に人を連れてこようとするのも舐めてますよね。
主人公は自身の能力をバラしたがりなのかな?
軽々と家に知らんやつを入れまくる神経が理解出来ないです。
この異世界は日本よりも安全なのね。
押しかけプリムラ?も勝手に拠点に人を連れてこようとするのも舐めてますよね。
主人公は自身の能力をバラしたがりなのかな?
[気になる点]
最初の町をすっぱり切り捨てたのはびっくりした。
全力でしがみつく最初の宿屋の女が糞でみたくなかったからちょうど良かったが、名前持ちの盗賊にとらえられていたデカ女はレギュラー扱いかと思っていた。
そこでのガキ女は、面倒みる必要はなかった。露天女に引き渡して切ったら良かったのに、今本人は何もしないのに主人公に依存してしがみついて本当にうざい。死んだらええのに。
異世界で成人扱いの年なのに、自分が動かず主人公にひたすら依存して糞キャラだ。
商人の娘もしかり。
好感が持てるのは、適度な距離感の最初からのネコ娘と黒猫だ。
特に黒猫を人化してつがいになればいい。
依存キャラは死んだらいい。
最初の町をすっぱり切り捨てたのはびっくりした。
全力でしがみつく最初の宿屋の女が糞でみたくなかったからちょうど良かったが、名前持ちの盗賊にとらえられていたデカ女はレギュラー扱いかと思っていた。
そこでのガキ女は、面倒みる必要はなかった。露天女に引き渡して切ったら良かったのに、今本人は何もしないのに主人公に依存してしがみついて本当にうざい。死んだらええのに。
異世界で成人扱いの年なのに、自分が動かず主人公にひたすら依存して糞キャラだ。
商人の娘もしかり。
好感が持てるのは、適度な距離感の最初からのネコ娘と黒猫だ。
特に黒猫を人化してつがいになればいい。
依存キャラは死んだらいい。
[一言]
宝石ですか。
ダイヤ以外の宝石なら現代の人工宝石を安く買うことで莫大な利益が望めますね。
人工でも物理的に全く同じものですし、異世界や中世ならただの異常に不純物のない純粋な宝石ですし
宝石ですか。
ダイヤ以外の宝石なら現代の人工宝石を安く買うことで莫大な利益が望めますね。
人工でも物理的に全く同じものですし、異世界や中世ならただの異常に不純物のない純粋な宝石ですし
[一言]
書籍化、おめでとうございます。
でも、ちょっと早いかなと感じます。
そんなに話数ないし、不定期更新で完結も不透明ですから。
書籍化はビジネスですから心配です。
書籍化、おめでとうございます。
でも、ちょっと早いかなと感じます。
そんなに話数ないし、不定期更新で完結も不透明ですから。
書籍化はビジネスですから心配です。
感想は受け付けておりません。