エピソード780の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
こりゃあアルビオン帝国は国内が割れるでしょうね。ヴィンセントは頭のいい人だから、ここで降伏した方が捲土重来も目指せると判断出来るでしょうが、飛行機や毒ガスを実際に目にしたわけではない皇子たちや帝国内の有力者たちは、一戦交えることも無く降伏するのは納得出来ないでしょうし。
最悪内乱で国が分裂したところに、エンフィールド帝国が攻め込んで来て各個撃破されることになるでしょうね。積んだ状況に追い込んだアイザックの悪辣さは流石w
  • 投稿者: 大鳥
  • 2025年 07月16日 22時25分
感想ありがとうございます。

みんながみんなヴィンセントのように割り切れるとは限らないですしね。
権益が脅かされる者もいるでしょうし。
降伏しても、戦いを挑んできてもアイザックは対応できる方法を考えているのかもしれませんね。

今後も楽しみいただけましたら幸いです。
  • nama
  • 2025年 07月16日 23時41分
ヴィンセントさんってウィルメンテさんに似てるよね
  • 投稿者: シープ
  • 2025年 07月16日 21時04分
感想ありがとうございます。

本人は有能でも周囲の状況に振り回される不幸属性は持ってそうですね。

今後も楽しみいただけましたら幸いです。
  • nama
  • 2025年 07月16日 21時26分
ヴィンセントさん悩ましいですね
次の皇帝の座を狙ってる勢力がどう動くのか興味深い
  • 投稿者: zaki1412
  • 2025年 07月15日 22時39分
感想ありがとうございます。

アルビオン帝室の存続を望むのなら降伏して王家として生きるのがいいのでしょうけどね。
これから彼らはどのような選択をするのでしょうか。

今後も楽しみいただけましたら幸いです。
  • nama
  • 2025年 07月15日 23時51分
外交でなんとかしなければいけない状況…わたしにいいアイデアがある
エンフィールド王国の墓を掘り起こしてゾンビ化させたジュードにアルビオン帝国を任せよう!
  • 投稿者: Kaji
  • 2025年 07月15日 20時49分
感想ありがとうございます。

アンデッド化したジュードは「全国民をゾンビにすれば都合がいい」とかやってしまいそうなのが怖いところですね。

今後も楽しみいただけましたら幸いです。
  • nama
  • 2025年 07月15日 23時48分
余力を残して降伏するのがベストとは言わないまでもベターな選択ですが、まあ、帝国は割れるでしょうね。
アイザックとの交渉に出向くとき裏切りそうな奴全員連れてって人質にでもするくらいしか牽制方法なさそう。
おそらく次男はほぼ確定でやらかすでしょう。長男三男が止められるか?
  • 投稿者: 緋色
  • 2025年 07月15日 14時20分
感想ありがとうございます。

全力で戦って大勝利を収めるのが一番ですが、今のところ厳しそうですしね。
ヴィンセントが交渉に出向いた時、アルビオン帝国は安定を保てるのか気になるところですね。

今後も楽しみいただけましたら幸いです。
  • nama
  • 2025年 07月15日 23時46分
現代もそうでしょうが、強さで強引に傲慢に支配や搾取しようという国は強さが揺らいだ時に溜め込んだ不満と憎しみの矛先になり現状維持すら困難になりそうなのが怖いですね。

誰もがとりあえず考える疑問や現状の想定はしっかり描きつつそこから話がしっかり展開していくのが好きですね、バカ過ぎて当たり前のことを認識してない、対処していないといういものではなく、それゆえに打破に頭使ってる巧みさ、面白さ、魅力があるとおもいます。
降伏や交渉せず決戦された時用の新兵器でのプランBは示されていましたが、ヴィンセントが心配する内乱や内部の不和で削るというプランCは降伏選んだパターンを含めてたっぷり用意してそうですね、得意でしょうしアイザックは。

賢いクリフォードが三代のように追い込まれ覚醒したりすると厄介そうですが、覚醒より、自暴自棄や愚かな暴発し足を引っ張ったり滅亡の切っ掛けになる奴のほうが多そうかな。

何がいやかってアイザックが若過ぎて今の人間は生きてる間に逆転不能、要職突いてる奴は追い落とされて、年下の嫡男とかは未来のポストが消滅する所ですね、自暴自棄になって内乱確率高まりそう。

敵属国は不安とともにエンフィールドに高く売って地位を高めるとか復讐の機会とか高まる機運もありそうですね、同盟も同化で高く売るならここが多くの国にとって最高値の数年とかかな。
  • 投稿者: 龍流
  • 2025年 07月15日 10時53分
感想ありがとうございます。

圧倒的強者であった者がそうではなくなった時、どう動くかで本質が問われる事になりそうですね。
アイザックもプランBがないというわけではないので、交渉が失敗した時の用意はしているでしょう。
上手くいけば楽になるという感じで頼り切りではないはずです。
賢くても行動力や貴族の支持がなければ影響力はないですし、誰かに足を引っ張られる事のほうが多そうですね。
皇太子達にとっては自分より年下のアイザックが生きている間は頭が上がらないというのは辛いでしょう。
エンフィールド帝国は勢いがあるので、今のうちに恩を売っておくのがよさそうですね。

今後も楽しみいただけましたら幸いです。
  • nama
  • 2025年 07月15日 23時41分
「ハレー彗星が接近する1910年7月28日に、5分間だけ、地球上から空気がなくなってしまう」というデマが本気で信じられた結果、世界中でガスマスクが飛ぶように売れました。
自転車のチューブや氷ぶくろに空気をためておき、それを彗星の接近時の5分間に吸うという方法が見いだされ、日本では洗面器に顔をつけて5分間呼吸をしないようにする訓練を大真面目にやっていました。

1910年の時点でこれなので……。
中世の世界観で考える毒ガス対策の発想も、負けず劣らずとんでも解決策が大真面目に議論されたりはしないんでしょうか。

例えば、飛行機を発見次第 高所に逃げる? または川に飛び込む? 治癒魔法の回復力で毒ガスを相殺すれば助かるかも、いやいや、塹壕を地下2階建てにして、もう一段深く地下を掘っておけば2段目にガスがたまるので1段目は安全なのでは……みたいな。
それはジェイソンがやった氷の船のように、まんまと失敗して戦場で痛い目に遭うのでもいいですが……。

対アルビオン帝国戦を読んでいて思った勝手なイメージですが、アルビオン帝国は砲撃に対して塹壕を掘るという適切な対応をしてみせる力があっただけに、飛行機と毒ガスに対してまったく何も思いつかないというのは不自然な気がします。
進み過ぎた科学が魔法に見えている人たちの視点、彼らが大真面目に考えた、とんでも飛行機対策、とんでも毒ガス対策。
実行可能かはさておき、アイデアくらいは出るんじゃないかなーと、思ってしまった。
感想ありがとうございます。

アルビオン帝国側は鉱山の毒ガスのようなものだと聞いているので、まったくの未知の存在というわけではないですしね。
魔法の風で吹き飛ばすなど対処法は知っているでしょう。
戦場では魔法使いが足りないので、魔法以外の対処方法を考えたりするかもしれませんね。

今後も楽しみいただけましたら幸いです。
  • nama
  • 2025年 07月15日 23時29分
帝国を一大
→ 一代の誤字かな?
  • 投稿者: 黒鯖
  • 2025年 07月15日 06時13分
ご指摘ありがとうございます。

ただいま修正いたしました。
正しくは「一代」でした。
変換ミスをしていたようです。
教えてくださってありがとうございました。

今後も楽しみいただけましたら幸いです。
  • nama
  • 2025年 07月15日 23時24分
アルビオン帝国は玉砕覚悟で抵抗するしか未来なさそうなのが…
アイザックは子どものために将来の火種を潰したいだろうから、降伏しても反乱を誘発するなりして勢力を削りにいくだろうし、アルビオン帝国も後継者に悩まされているからそもそも一枚岩になれるかすら怪しいし
感想ありがとうございます。

全力で抵抗すればアイザックも適当なところで諦めそうではありますね。
素直に降伏するなら王国時代以外の領土を上手く分割して抑えるとかで対応していたかもしれませんね。

今後も楽しみいただけましたら幸いです。
  • nama
  • 2025年 07月15日 23時22分
アイザックが交渉をどう考えてるのかという辺りは気になるところだけれどヴィンセントが危惧してるように帝国が一枚岩で降伏できるかというとまず無理だろうな。
予算が厳しい程度の話は合ったものの軍は十分に力を残してるだろうし、そもそもが侵略国家としての期間が長すぎて自分たちが負ける事、領土や利権が減ることを理性で理解できる人間が多くないだろうしいてもさらにその家臣がついてくるとなるとさらに厳しい。
アイザックが抜けているところがあるのでヴィンセントの獅子身中の虫案が不安だけれどそれを許さないんだろうな。
流れ次第では息子も反乱の御輿になったりして結果的に思慮深いと評価した子供しか残らない可能性も高そう。
  • 投稿者: ジント
  • 2025年 07月15日 02時53分
感想ありがとうございます。

アルビオン帝国は大きいですし、ヴィンセントも悪くはないのでしょうが絶対的カリスマというわけではないので厳しいかもしれませんね。
これまでは攻める側だったので、奪われる側になるのは慣れていないでしょう。
アイザックも新兵器の生産方法を簡単には教えないでしょうが、百年、二百年後は国全体に伝わってそうなのでその時どうなるか。
反乱を控えるようにと伝えましたが、それがどこまでちゃんと伝わっているか次第ですね。

今後も楽しみいただけましたら幸いです。
  • nama
  • 2025年 07月15日 23時14分
1 2 Next >> 
↑ページトップへ