感想一覧
▽感想を書く[一言]
よく人間を見られているなぁ、というのが印象に残りました。
感情の起伏とか、それを隠したり、誤魔化そうとしたりする人の行動。何気ないようで意味のある言動なんかが、この作品の良さだったと思います。
人間観察とかがお好きなのでしょうか。気になります。
素晴らしい作品をありがとうございます。
よく人間を見られているなぁ、というのが印象に残りました。
感情の起伏とか、それを隠したり、誤魔化そうとしたりする人の行動。何気ないようで意味のある言動なんかが、この作品の良さだったと思います。
人間観察とかがお好きなのでしょうか。気になります。
素晴らしい作品をありがとうございます。
感想ありがとうございます!
ありがとうございます。敢えて語らないけれど、些細な仕草からいろんな感情を汲み取れるように、また汲み取り方で輝をはじめとした登場人物の心の内が見えるように、気をつけながら作りました。なので、そう言っていただけて大変嬉しいです。
人間観察は嫌いじゃないです。ただ、常にやってるかと言われれば……な感じですね。
今回に関しては、自然などこにでもいる大学生を描こうと思ったので、サークル仲間や学部友達を参考にしながらキャラ付けしていきました。
普段は「こういう人いたら面白いなw」から始まり、言葉遣いや動作を詰めていきますね。(端くれの考えなので、ご参考になるか分かりませんが、一応)
これからも宜しくお願いします!!
ありがとうございます。敢えて語らないけれど、些細な仕草からいろんな感情を汲み取れるように、また汲み取り方で輝をはじめとした登場人物の心の内が見えるように、気をつけながら作りました。なので、そう言っていただけて大変嬉しいです。
人間観察は嫌いじゃないです。ただ、常にやってるかと言われれば……な感じですね。
今回に関しては、自然などこにでもいる大学生を描こうと思ったので、サークル仲間や学部友達を参考にしながらキャラ付けしていきました。
普段は「こういう人いたら面白いなw」から始まり、言葉遣いや動作を詰めていきますね。(端くれの考えなので、ご参考になるか分かりませんが、一応)
これからも宜しくお願いします!!
- 片宮 椋楽
- 2017年 12月14日 12時27分
[良い点]
ストレートに表現せず、チョコでたとえるなどして深みを出せており、とても尊敬します!また、背景描写もしっかりしているなと感じました。
ストレートに表現せず、チョコでたとえるなどして深みを出せており、とても尊敬します!また、背景描写もしっかりしているなと感じました。
感想ありがとうございます!
他作ではあまりこういう表現をしたことがなく、不意にやってみたいと思い立ち、ビターチョコレートを使って隠喩的に書きました。また、短編という中でいかに端的に表現しようと悩み抜いて書きました。なので、その2点をそのように言っていただけて嬉しいです。
これからも宜しくお願いします!!
他作ではあまりこういう表現をしたことがなく、不意にやってみたいと思い立ち、ビターチョコレートを使って隠喩的に書きました。また、短編という中でいかに端的に表現しようと悩み抜いて書きました。なので、その2点をそのように言っていただけて嬉しいです。
これからも宜しくお願いします!!
- 片宮 椋楽
- 2017年 11月21日 01時11分
[良い点]
主人公の心理描写を、ビターチョコレートと重ねているところが好きです。
[気になる点]
括弧内の会話文の改行が気になりました。また、時より視点が誰なのか分からなく箇所があったので、そこの視点を明確にすれば、より読みやすくなると思います。
[一言]
甘くほろ苦い恋ではなく、苦い恋という事で、ビターチョコレートを題材にしている当たりが、個人的に好きです。
他の作品も読ませて頂きます。
主人公の心理描写を、ビターチョコレートと重ねているところが好きです。
[気になる点]
括弧内の会話文の改行が気になりました。また、時より視点が誰なのか分からなく箇所があったので、そこの視点を明確にすれば、より読みやすくなると思います。
[一言]
甘くほろ苦い恋ではなく、苦い恋という事で、ビターチョコレートを題材にしている当たりが、個人的に好きです。
他の作品も読ませて頂きます。
感想ありがとうございます!
色々と含みを持たせた話を書きたいと思って、描写含めタイトルも幾つか意味を込めたいと思い、このようにしたので、そう言っていただけて嬉しいです。
気になる点については、直させていただきます。ありがとうございます。
他作は本作と違ってなかなかクセのある作品ばかりなので、お気に召すかどうか分かりませんが、是非よろしくお願いします。
これからもよろしくお願いします!!
色々と含みを持たせた話を書きたいと思って、描写含めタイトルも幾つか意味を込めたいと思い、このようにしたので、そう言っていただけて嬉しいです。
気になる点については、直させていただきます。ありがとうございます。
他作は本作と違ってなかなかクセのある作品ばかりなので、お気に召すかどうか分かりませんが、是非よろしくお願いします。
これからもよろしくお願いします!!
- 片宮 椋楽
- 2017年 11月16日 21時34分
[良い点]
本当にビターですね。胸が締め付けられる感じで、おもしろかったです。ああ、あそこで、ああしておけば。自分にも思い当たるふしがあって、心が揺さぶられました。青春ですね。
本当にビターですね。胸が締め付けられる感じで、おもしろかったです。ああ、あそこで、ああしておけば。自分にも思い当たるふしがあって、心が揺さぶられました。青春ですね。
- 投稿者: D@2年連続カクヨムコン受賞
- 2017年 11月12日 18時02分
感想ありがとうございます!
甘いだけじゃなく、苦々しいのも青春——そんなことを思いながら、本作を紡ぎました。
後の祭りというか何というか……胸が苦しくなりますよね。
これからもよろしくお願いします!!
甘いだけじゃなく、苦々しいのも青春——そんなことを思いながら、本作を紡ぎました。
後の祭りというか何というか……胸が苦しくなりますよね。
これからもよろしくお願いします!!
- 片宮 椋楽
- 2017年 11月12日 23時42分
[良い点]
輝の気持ちになって胸がきゅーっとなりました。火曜日、あの場所でなぜ告らなかった!輝!ってなってしまいました。あんなタイミングで告るなんて無理ですが、あの後、他のやつと付き合ったことを最後に知ってしまったらこんな気持ちになってしまいました!
[一言]
輝と愛生はどうなったんだ……
あまり、文章のこととかは気にならずに読めて、むしろ、よかったです。黄熊でした!
輝の気持ちになって胸がきゅーっとなりました。火曜日、あの場所でなぜ告らなかった!輝!ってなってしまいました。あんなタイミングで告るなんて無理ですが、あの後、他のやつと付き合ったことを最後に知ってしまったらこんな気持ちになってしまいました!
[一言]
輝と愛生はどうなったんだ……
あまり、文章のこととかは気にならずに読めて、むしろ、よかったです。黄熊でした!
感想ありがとうございます!
もしあの時、ビターチョコを克服できてれば、自分の気持ちを素直に吐露できていたら……
そしてこの後、輝や愛生はどうなるのか? 輝が諦めるのか、もしかしたら愛生が別れて輝と付き合うかもしれない。そもそも、愛生は輝のことをどう思っていたのか? ただの友達? それとも——
様々な考える余地を残している作品なので、真のハッピーエンドがこの後待っているのか、それともこのまま終わりという苦々しいバットエンドなのか……それらはご想像にお任せしたいと思います。
これからもよろしくお願いします!!
もしあの時、ビターチョコを克服できてれば、自分の気持ちを素直に吐露できていたら……
そしてこの後、輝や愛生はどうなるのか? 輝が諦めるのか、もしかしたら愛生が別れて輝と付き合うかもしれない。そもそも、愛生は輝のことをどう思っていたのか? ただの友達? それとも——
様々な考える余地を残している作品なので、真のハッピーエンドがこの後待っているのか、それともこのまま終わりという苦々しいバットエンドなのか……それらはご想像にお任せしたいと思います。
これからもよろしくお願いします!!
- 片宮 椋楽
- 2017年 10月23日 23時04分
[良い点]
自主製作映画用という事で、ビターチョコのCMをイメージしながら読んでみました。
最近流行りの青春学生アニメ風でも良いかもなーと妄想が膨らみましたw
鈍感というか臆病なのは男性に多いイメージなので、そんなにモヤモヤせず楽しめました。
チョコと恋心を連想させる、青春らしいイメージも良いと思います。
[一言]
他の作品も楽しみにしております!
自主製作映画用という事で、ビターチョコのCMをイメージしながら読んでみました。
最近流行りの青春学生アニメ風でも良いかもなーと妄想が膨らみましたw
鈍感というか臆病なのは男性に多いイメージなので、そんなにモヤモヤせず楽しめました。
チョコと恋心を連想させる、青春らしいイメージも良いと思います。
[一言]
他の作品も楽しみにしております!
感想ありがとうございます!
おぉーそういう見方を。結構意外なところからのボールで不意打ち食らってますw
でも嬉しいです。人それぞれの見方をしてくださることが一番であり、本作を書く要因の1つなので。
元々、商業映画とかで”青春=輝かしく思い出して笑みを浮かべる時間や日々”といった形で美化されることが多い気がしていて、「いや、それだけじゃないでしょ? 酸いも甘いも苦みも臭みも全て内包した気持ちや行動が人生の春に値するぐらいの年頃、つまり青年期に起きるから、青春なんじゃないの?」という、生意気な反発がこの作品の脚本を作る原動力となりました。ただ、全ての要素を入れるには時間も空間も予算も人的拘束力もなかったので、苦味にスポットライトを当てて執筆したんです。(まあ、そうしても製作は叶わなかったわけですが……)
ありがとうございます! ただ、本作とはかなり傾向の異なるものなので、そこはあらかじめご了承ください。
これからもよろしくお願いします!!
おぉーそういう見方を。結構意外なところからのボールで不意打ち食らってますw
でも嬉しいです。人それぞれの見方をしてくださることが一番であり、本作を書く要因の1つなので。
元々、商業映画とかで”青春=輝かしく思い出して笑みを浮かべる時間や日々”といった形で美化されることが多い気がしていて、「いや、それだけじゃないでしょ? 酸いも甘いも苦みも臭みも全て内包した気持ちや行動が人生の春に値するぐらいの年頃、つまり青年期に起きるから、青春なんじゃないの?」という、生意気な反発がこの作品の脚本を作る原動力となりました。ただ、全ての要素を入れるには時間も空間も予算も人的拘束力もなかったので、苦味にスポットライトを当てて執筆したんです。(まあ、そうしても製作は叶わなかったわけですが……)
ありがとうございます! ただ、本作とはかなり傾向の異なるものなので、そこはあらかじめご了承ください。
これからもよろしくお願いします!!
- 片宮 椋楽
- 2017年 10月22日 01時45分
[良い点]
タイトル通り、ほろ苦ですねぇ……
食わず嫌いを克服していたら告白できたのか、といわれても、どうかな、と思ってしまいますが。
でもこれが青春なんですよね。
あぁ、苦い……(;・∀・)
[一言]
文学作品としては文章の構成がまだと思えるので、要改善だと思われます。
この内容ならば視点は主人公固定で良かったのでは?と思いました。
もし固定で書いているとすれば、視点がぶれてますね。
タイトル通り、ほろ苦ですねぇ……
食わず嫌いを克服していたら告白できたのか、といわれても、どうかな、と思ってしまいますが。
でもこれが青春なんですよね。
あぁ、苦い……(;・∀・)
[一言]
文学作品としては文章の構成がまだと思えるので、要改善だと思われます。
この内容ならば視点は主人公固定で良かったのでは?と思いました。
もし固定で書いているとすれば、視点がぶれてますね。
感想ありがとうございます!
おっ、嬉しい意見が。
本当にその通りで、「あの時嫌いを克服できていたか?=告白できてたか?」なんです。
もしかしたら、言い訳だったのかもしれないんですよ。「これができないからこれも」という。
「だけど本当にそうなのか? そうじゃないかもしれないって思わなかったのか??」
そう思っても、もう輝の元から彼女は離れてしまった。もう、本当に意味でそばにいることはできない。
そうなるとこうも思いませんか?
「そもそも愛生に貰ったビターチョコを、輝は本当に食べれなかったのだろうか?」って。
ここまで長々と言ってきましたが、今までツイッターやなろうの感想の解釈も自分の中で本当に抱いた一つの見方であるのは間違いありません。要するに、正解は読んでくださった方が考えてくださればいい、というわけです。本作を書いた一因もそこにありますので。
改善はこれからも続けていきます。
固定だと主人公の気持ちが見えるため愛生と一緒にいる時にバレてしまうと思い、また真の心の動きを一元化させてしまうと思い、三人称で描いてます。
ありがとうございました!!
おっ、嬉しい意見が。
本当にその通りで、「あの時嫌いを克服できていたか?=告白できてたか?」なんです。
もしかしたら、言い訳だったのかもしれないんですよ。「これができないからこれも」という。
「だけど本当にそうなのか? そうじゃないかもしれないって思わなかったのか??」
そう思っても、もう輝の元から彼女は離れてしまった。もう、本当に意味でそばにいることはできない。
そうなるとこうも思いませんか?
「そもそも愛生に貰ったビターチョコを、輝は本当に食べれなかったのだろうか?」って。
ここまで長々と言ってきましたが、今までツイッターやなろうの感想の解釈も自分の中で本当に抱いた一つの見方であるのは間違いありません。要するに、正解は読んでくださった方が考えてくださればいい、というわけです。本作を書いた一因もそこにありますので。
改善はこれからも続けていきます。
固定だと主人公の気持ちが見えるため愛生と一緒にいる時にバレてしまうと思い、また真の心の動きを一元化させてしまうと思い、三人称で描いてます。
ありがとうございました!!
- 片宮 椋楽
- 2017年 10月22日 01時28分
[良い点]
読ませて頂きました。
嫌いなものがない人=なんだって出来る人と言う主人公が最後の最後でビターチョコの苦味を感じなかったっていう所が切なくて胸が痛かったです。
何より、今日会話した好きな人がいけ好かないやつと恋人になっていたという展開が心にきました←
[気になる点]
交互の手で交互の手首を掴み擦るように回しながら、という文が少しわかりずらかった気がします
[一言]
心を動かすシーンが多くぎっしり詰まった内容がとても面白かったです。
読ませて頂きありがとうございました!
読ませて頂きました。
嫌いなものがない人=なんだって出来る人と言う主人公が最後の最後でビターチョコの苦味を感じなかったっていう所が切なくて胸が痛かったです。
何より、今日会話した好きな人がいけ好かないやつと恋人になっていたという展開が心にきました←
[気になる点]
交互の手で交互の手首を掴み擦るように回しながら、という文が少しわかりずらかった気がします
[一言]
心を動かすシーンが多くぎっしり詰まった内容がとても面白かったです。
読ませて頂きありがとうございました!
感想ありがとうございます!
嬉しいです。遅すぎる克服と伝えられぬ想いを多分に込めることができた、自分としても満足のいくラストです。
気になる点について、終わったことによる“寒さ”から立ち直ろうとする気持ちと今まで感じなかった12月の“寒さ”を感じ、あたためようとすることが伝えようとしていただけなので、
輝は、手を細かく擦り温めながら「そろそろ時間だから行くわ」と何事もなかったように顔を上げた。
に変更させていただきました。ご指摘ありがとうございます。
こちらこそありがとうございました! また機会があればよろしくお願いします!!
嬉しいです。遅すぎる克服と伝えられぬ想いを多分に込めることができた、自分としても満足のいくラストです。
気になる点について、終わったことによる“寒さ”から立ち直ろうとする気持ちと今まで感じなかった12月の“寒さ”を感じ、あたためようとすることが伝えようとしていただけなので、
輝は、手を細かく擦り温めながら「そろそろ時間だから行くわ」と何事もなかったように顔を上げた。
に変更させていただきました。ご指摘ありがとうございます。
こちらこそありがとうございました! また機会があればよろしくお願いします!!
- 片宮 椋楽
- 2017年 10月21日 18時34分
[良い点]
輝のほろ苦い片思いと叶わない恋が分かりやすく見て取れました。
敢えて大喜という人物を登場させることで、輝の心中を上手く引き出すことができていて良かったです。
[気になる点]
最初の方で描写に少し引っかかった部分がありました。
傘置きは傘立ての方が読みやすいと思います。
『輝と愛生あきは部室にいた。』の部分ですが、前に『12月の火曜日、』と入れて、『12月の火曜日、輝と愛生あきは部室にいた。』と書いた方が読みやすいと思います。加えて、『正確に言えば、ごくごく普通と言われて…』と前述の部分を省いて書くと読みやすいと思います。
[一言]
こんにちは、永井真弥です。挨拶が後述となってしまいすいません。
BiTTER拝読させていただきました。
僕は恋愛系は上手く書けないので羨ましい限りです!
これからも頑張って下さい(`・ω・´)ゞビシッ!!
輝のほろ苦い片思いと叶わない恋が分かりやすく見て取れました。
敢えて大喜という人物を登場させることで、輝の心中を上手く引き出すことができていて良かったです。
[気になる点]
最初の方で描写に少し引っかかった部分がありました。
傘置きは傘立ての方が読みやすいと思います。
『輝と愛生あきは部室にいた。』の部分ですが、前に『12月の火曜日、』と入れて、『12月の火曜日、輝と愛生あきは部室にいた。』と書いた方が読みやすいと思います。加えて、『正確に言えば、ごくごく普通と言われて…』と前述の部分を省いて書くと読みやすいと思います。
[一言]
こんにちは、永井真弥です。挨拶が後述となってしまいすいません。
BiTTER拝読させていただきました。
僕は恋愛系は上手く書けないので羨ましい限りです!
これからも頑張って下さい(`・ω・´)ゞビシッ!!
感想ありがとうございます!
自主制作映画が10分ほどの上映時間だったので、展開を素早くかつ分かりやすくするために当事者ではない人間——本作では、大喜ですね——を出してました。それを今回、そのまま出した感じです。
気になる点については、変更させていただきました。ご指摘ありがとうございます。
メインに恋愛物を添えたものは初めて書いたので、そう言っていただけて嬉しいです。
これからも是非とも宜しくお願いします!!
自主制作映画が10分ほどの上映時間だったので、展開を素早くかつ分かりやすくするために当事者ではない人間——本作では、大喜ですね——を出してました。それを今回、そのまま出した感じです。
気になる点については、変更させていただきました。ご指摘ありがとうございます。
メインに恋愛物を添えたものは初めて書いたので、そう言っていただけて嬉しいです。
これからも是非とも宜しくお願いします!!
- 片宮 椋楽
- 2017年 10月21日 18時24分
[一言]
タイトル通り、ビターのあるお話でした。
大喜君は「後悔するぞ」と言った後に本当に後悔させてますね。というか、このキャラはこのキャラで鈍感ですね。
キャラ同士の関係がつかみやすい所がよかったです。もっと苦い物を味わったせいでビターチョコが大丈夫になる(=苦さをしって大きくなる)というのを、ヒロインに話してこうなるのは、とても苦い経験になったのでは、と思いました。
よかったです。ありがとうございました。
タイトル通り、ビターのあるお話でした。
大喜君は「後悔するぞ」と言った後に本当に後悔させてますね。というか、このキャラはこのキャラで鈍感ですね。
キャラ同士の関係がつかみやすい所がよかったです。もっと苦い物を味わったせいでビターチョコが大丈夫になる(=苦さをしって大きくなる)というのを、ヒロインに話してこうなるのは、とても苦い経験になったのでは、と思いました。
よかったです。ありがとうございました。
感想ありがとうございます!
そうですね、大喜は鈍感ですw
元々本作は自主制作短編映画の脚本をノベライズ化したものでして、普段脚本を作る上で起承転結の転を素早く端的に行うためにこのような鈍感キャラをよく出すんですが、大喜もその1人です。
関係については映像を見てれば分かるように書いていたので、小説にした際にはそれを細かくなるべく違和感ないように会話の中で何となく暗示できるよう意識して書きました。なので、つかみやすかったとおっしゃっていただきホッとしてます。
おっしゃる通り成長でもあり、輝は久々にビターチョコを食べてみたら「なんだ、こんなのは楽勝だったんじゃん」っていう認識と後悔と……色々な感情が入り混じった皮肉な”甘み”だったっというわけです。なんか悲しいですよね……
嬉しいです! こちらこそありがとうございました!! これからもよろしくお願いします!!!
そうですね、大喜は鈍感ですw
元々本作は自主制作短編映画の脚本をノベライズ化したものでして、普段脚本を作る上で起承転結の転を素早く端的に行うためにこのような鈍感キャラをよく出すんですが、大喜もその1人です。
関係については映像を見てれば分かるように書いていたので、小説にした際にはそれを細かくなるべく違和感ないように会話の中で何となく暗示できるよう意識して書きました。なので、つかみやすかったとおっしゃっていただきホッとしてます。
おっしゃる通り成長でもあり、輝は久々にビターチョコを食べてみたら「なんだ、こんなのは楽勝だったんじゃん」っていう認識と後悔と……色々な感情が入り混じった皮肉な”甘み”だったっというわけです。なんか悲しいですよね……
嬉しいです! こちらこそありがとうございました!! これからもよろしくお願いします!!!
- 片宮 椋楽
- 2017年 10月15日 23時27分
― 感想を書く ―