感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
神話感。語り口のリズム。
[気になる点]
もう少し登場人物の外観を表現してもいいのではないだろうか。
神話感。語り口のリズム。
[気になる点]
もう少し登場人物の外観を表現してもいいのではないだろうか。
そうですね。もう少し特徴付けてもいいかもしれません。ヒロインが外見ばりばりですし。
- 加茂セイ
- 2018年 01月26日 00時13分
[一言]
いいね、面白い
一気に読んでしまった
いいね、面白い
一気に読んでしまった
ありがとうございます。
- 加茂セイ
- 2018年 01月23日 20時16分
[良い点]
主人公が、良いね。
[気になる点]
続きが気になります。
[一言]
頑張ってください。
主人公が、良いね。
[気になる点]
続きが気になります。
[一言]
頑張ってください。
頑張ります。
- 加茂セイ
- 2018年 01月23日 20時15分
[良い点]
主人公の子供らしい部分と、黙々と仕事を遂行する職人のような部分のバランスが上手く取れていて面白かったです。
[一言]
なんとなく荒野の堕神はスサノオに似ている気がしますね。
更新頑張ってください!
主人公の子供らしい部分と、黙々と仕事を遂行する職人のような部分のバランスが上手く取れていて面白かったです。
[一言]
なんとなく荒野の堕神はスサノオに似ている気がしますね。
更新頑張ってください!
話は一気に大きくなりました。
主人公はそれと知らずに頑張りそうですが。
主人公はそれと知らずに頑張りそうですが。
- 加茂セイ
- 2018年 01月23日 20時15分
[一言]
第1級や第2級の主力級の冒険者ですら
王国兵士の犠牲を抑える為に使い潰されてしまうような世界なのなら
あまりにも強すぎる実力を周りに見せてしまうと
王国側から暗殺されたり、冤罪をかけられて処分されそうな不安がありますね。
能ある鷹は爪を隠すを天然でやってる主人公は
本当に運にも恵まれているんだなと思いました。
今は王国の危機だからギリセーフかもですが
平和な時代に
遠距離からのお空からメテオ攻撃ができるって
貴族側に知られたら人生詰みそう。
第1級や第2級の主力級の冒険者ですら
王国兵士の犠牲を抑える為に使い潰されてしまうような世界なのなら
あまりにも強すぎる実力を周りに見せてしまうと
王国側から暗殺されたり、冤罪をかけられて処分されそうな不安がありますね。
能ある鷹は爪を隠すを天然でやってる主人公は
本当に運にも恵まれているんだなと思いました。
今は王国の危機だからギリセーフかもですが
平和な時代に
遠距離からのお空からメテオ攻撃ができるって
貴族側に知られたら人生詰みそう。
魔法使いは危険視されていますので、粛清の対象となる可能性はあります。今回シャプルという魔法局長がでましたが、彼が知ったら放っておかないでしょうね。
- 加茂セイ
- 2018年 01月23日 20時15分
[良い点]
ルォは周囲に愛される良い子ですね
[気になる点]
やっぱりノックスの野郎は好きに慣れないかな。
[一言]
この作品を読む前だと
注目を集めるにはタイトルが簡潔すぎると思うけど
読んだ後だと
簡潔なタイトルこそが合う作品だと思ってしまう。
作品のタイトル付けは難しいですね。
個人的には[塔の姫様と岩壁のルォ]みたいな感じが良いかな
ルォは周囲に愛される良い子ですね
[気になる点]
やっぱりノックスの野郎は好きに慣れないかな。
[一言]
この作品を読む前だと
注目を集めるにはタイトルが簡潔すぎると思うけど
読んだ後だと
簡潔なタイトルこそが合う作品だと思ってしまう。
作品のタイトル付けは難しいですね。
個人的には[塔の姫様と岩壁のルォ]みたいな感じが良いかな
大長編どらえもんみたいなタイトルはすきですね。
どらえもん〜のび太と恐竜〜みたいな。
さすがとしか言いようがありません。
どらえもん〜のび太と恐竜〜みたいな。
さすがとしか言いようがありません。
- 加茂セイ
- 2018年 01月23日 20時14分
[気になる点]
色々な作品を読んでいて常々思うのだけど、強制依頼って単語は意味を成してないんじゃないかと。
依頼は「頼る」という意味が本質であって、強制的に何かをさせる場合は「組織内で果たさねばならない務め」を意味する任務のほうが適当なのでは。
色々な作品を読んでいて常々思うのだけど、強制依頼って単語は意味を成してないんじゃないかと。
依頼は「頼る」という意味が本質であって、強制的に何かをさせる場合は「組織内で果たさねばならない務め」を意味する任務のほうが適当なのでは。
強制依頼、確かに変な造語ですね。何か新しい言葉があればいいのですが。
- 加茂セイ
- 2018年 01月23日 20時12分
[一言]
ユニエの次が今一つだったのでそれ以来でしたが、相変わらず淡々とした筆致ですが読ませる文章で面白かったです。
ただやはり派手さがないのであまり耳目を集める作品ではないのが残念。
ですが、この部分がまさに作家性なのでこのまま知る人ぞ知るでいいのかもしれませんね。
ただ感想を読むと他のヒット作品の読者を頭が悪いと断言している人もいて、ちょっと読者層の選民意識ぶりが目立つので、ヒット作を求めるならあまり感想欄は鵜呑みにしないほうがいいような気がします。
ユニエの次が今一つだったのでそれ以来でしたが、相変わらず淡々とした筆致ですが読ませる文章で面白かったです。
ただやはり派手さがないのであまり耳目を集める作品ではないのが残念。
ですが、この部分がまさに作家性なのでこのまま知る人ぞ知るでいいのかもしれませんね。
ただ感想を読むと他のヒット作品の読者を頭が悪いと断言している人もいて、ちょっと読者層の選民意識ぶりが目立つので、ヒット作を求めるならあまり感想欄は鵜呑みにしないほうがいいような気がします。
はやく本題に入らないと、ぐだりそうです。
頑張ります
頑張ります
- 加茂セイ
- 2018年 01月23日 20時12分
[良い点]
主人公が真の意味で大人しい者であると必然的に多数の人物が能動的に動かなければならなくなり、書き手の技量が大いに試されるものとなると考えます。
それにもかかわらず、ここまで読み手を引き込める世界を描かれている。非常に素晴らしく思いました。
王女(?)の豹変や主人公の能力の詳細、二人は今後どのように交わっていくのか、更新を楽しみにしています。
主人公が真の意味で大人しい者であると必然的に多数の人物が能動的に動かなければならなくなり、書き手の技量が大いに試されるものとなると考えます。
それにもかかわらず、ここまで読み手を引き込める世界を描かれている。非常に素晴らしく思いました。
王女(?)の豹変や主人公の能力の詳細、二人は今後どのように交わっていくのか、更新を楽しみにしています。
感想ありがとうございます。
放って置けない大人がいれば、話は動かしやすくなりますね。
第三者から主人公を見る描写は、昔から練習していましたので書きやすくもありました。
放って置けない大人がいれば、話は動かしやすくなりますね。
第三者から主人公を見る描写は、昔から練習していましたので書きやすくもありました。
- 加茂セイ
- 2018年 01月21日 17時49分
[一言]
早く、第1級魔法使いの実力が見たいです。
早く、第1級魔法使いの実力が見たいです。
1級は出さざるを得ないですね。
- 加茂セイ
- 2018年 01月21日 17時46分
― 感想を書く ―