感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3
[良い点]
前言撤回の感想です。
前回はズル引きの釣りの感触を文章で楽しませていただきました。
今回のと合わせて、ブランク性能がとても伝わります。

ちなみに私の前のバス用、ダイコーのはストレートグリップかつ勝手に魚浮かせるので、つまらなくて仕舞っています。
↑大物には最高ですが……アジングロッドなのに……
[気になる点]
「不便な〜」の続きを楽しみにしていたのですが、ネタバレしてませんか?
[一言]
グリップ……私が今使ってるスケルトングリップ触ったら、柳さんどう思うだろう?


ちい華様

感想有難うございます。

ネタバレ!まあ現実に一週間ズレてるから、大丈夫です。んっ?てことは二週続けて行ったのか❗

本当にバスポンド、水質が悪くなったと思いませんか?トロロ藻だらけで、やりにくかったです。

スケルトングリップ。。。柳は4スタンス理論で言うところのAタイプ[指先タイプ]なので、多分合うと思います。そこまで考えてグリップ作ればいいのに。
[一言]
 ノーフィッシュ、残念無念でありますね。

 海も野池も、どんどん釣り禁止になって、ルールを破るか、諦めるか……どちらにしろ悲しい。

 諸事情はなんとなく理解できますが、結局、前々から権利を得ている人たちが、問題を起こす前に新参者が追い出すような、村根性のようなものを感じるときが多々あります。

 最近。シマノのジジルという一応なトップで、朝一は数匹バスに遊んでもらえます(^^)

 でも増水のせいか、日が登ると追わなくて、ワームの一点釣りの反応が一番になってつまらない(*´-`)

 雨の日に行けば違うのでしょうが、プラグで一点釣りをしてやろうと、今日はトラウト用のプラグを買ってしまいました……
ちい華様

またまた感想有り難うございます。
ジジル?何って感じで検索しました。あの山木プロデュース、釣れない訳無いですな。シマノのプラグと言えば、柳的にはトリプルインパクト。同じタイミングで発売されたイマカツのジンガでは、全く釣れなかったけど、これは釣れた。不必要にダイブしないポッパー、ご存知無いですか?ポッパーの名作は、マイケルから30年出ていないと、柳は思ってます。あっ、POPMAXがあったか。
[良い点]
娘編、このドキドキはいいですね。
ストーリーも、もちろん柳さんの表現力もあり、たいへんドキドキさせられました。

これは書き手として、参考にしたいです。
短編なら、なろうで人気しそうな感じです。
[一言]
初心者ガイド多いので、私のタックルは丈夫なシマノ、ダイコーのミドルクラス使ってます。
1500円…聞いただけで欲しいプラグがいくつか…
前回のヒットルアーはバイブレーション予想してましたが、遠からずな解答でしたね(^^)
ちい華様

毎回感想有り難うございます。
不思議なルアーですね、バイブレーションて。全く魚の泳ぎとはかけ離れているのに釣れるんですよね。今ギラギラ系を投げると、ツバスの嵐です、神戸では‼️また作品と関係無いなあ(>_<)
[良い点]
三連続感想を恥ずかしいと感じつつ、これはやはり書いてしまいます。

いや〜、高揚感と幸福感がこちらまで伝わってきます。
起承転結ばこういうネタでも生きますね。

一度、経済ネタで冷ました後から…
夜中から次の日の夕まずめ←は?
6連釣行←は?
最後に井上尚弥選手の話題で、ハッピー度が綺麗に収縮していきました。
[一言]
お身体を大切に(^^)
毎回ありがとうございます❗入れ食いの前夜、ちい華様とメッセージのやり取りしてたんですよね。ジャッカルのビッグバッカー最高❗[また内容と関係無い返信で恐縮です]先週はなんとツバスの群れが神戸港に。どうなってる?瀬戸内海!!
[良い点]
何か釣り雑誌を読んでいる感じですね。
写真だけ見せられるより楽しいです。

一番好きなのは「オイカワとベラ」ですね。
どこにでもたくさんいて、地味、でもカラフルな、そんな雰囲気がお話しと、ずっとマッチしていました。
[気になる点]
最新話の「人生を〜」は誰得!?
作者でバス釣り好きで、しかも古参……

私は始めたころ教科書として、M田さんの著書や黒帯、A林さんの功績は読んだ世代ですね。
[一言]
PE安くなりましたね。
最近の高比重はバス釣りにも使いやすく、ラインコストが以前よりめちゃ良くなりました。

アジのルアー釣りを誰もやってないときから始めて、ラインやロッドやメソッドの進化を肌身で感じられた私達は幸せですね。

↑釣りの話しだけど
「結果より経験に面白さを感じる」作品のテーマをこう感じます。
ちい華様

感想ありがとうございます。
釣り仲間ができたみたいでうれしいです。

バスにPE使われているのですか?バスでPEが主流にならない理由は、ベイトタックルの需要がなくなることを恐れている釣り業界の陰謀のような気がします。

A林プロ・・・この名前が出てくるとは思いませんでした。
ドラゴンシャッド、めっちゃ釣った記憶があります。
25年前の思い出です。竿は初代コンバットのスピットファイヤ、リールはABUのC4だったなぁ。

最近シーバスに使えるベイトタックルが欲しくて、探し回った挙句、ダイコーのバローズ7'11''を中古で買いました。思い切りバイトを弾きました。
バチシーズンですしね。
(ダイコー大好きだったんです。バローズはダイコーを釣り業界から撤退させた竿と言われているので、その記念ということもあり)

その翌週同じ道具屋に行ってみると、ダイワのモアザンベイトロッドが同じ値段で置いてありました。これはショックでした。

こんな無駄も釣りの楽しみだと割り切り諦めました。

今後ともよろしくお願いします。

ヤナギ





[良い点]
お気に入りユーザーにしていただいたので、フラと覗きに来て、この作品に出会いました。
飛ばし飛ばししたりしてますが、読ませてもらっています。

私がこの作品をどう思っているか示すために、ふざけた文章をお許しください。

ユニチカ東レゴーセンクレハサンヨーナイロンYGKよつあみサンライン……

また、感想書きに参ります。
うゎ~~、本物の読者だ!
感想ありがとうございます。

ラインってところが通ですね。

ユニチカ:ライトゲーム
東レ:スーパーハードナチュラル
クレハ:使ったことない
サンヨー:アプロードGTR
よつあみ:ニトロンDFC

が好みでした。
結婚してからはサンラインベーシックFCスナイパーオンリーです。

それにしてもPEライン、安くなりましたね。

貴作品「サナギ」良かったです。

今後ともよろしくお願いします。

[良い点]

 あらすじから不思議さを感じますね。
 それはただ私がバカなだけかもしれませんが。
[一言]

 なんでそんなに長い文が書けるんですか?
 というかその釣りの知識・・・・

 凄いですね!
 
  • 投稿者: 退会済み
  • ~14歳 女性
  • 2019年 01月06日 09時27分
管理
楓さま?でいいのかしら?
感想有り難うございます。文章だけでなく、トイレも長いんです。私!勢いのある作品、これからも期待してます。
[良い点]
初めまして、小春佳代と申します。
大変遅くなりましたが、この度はお気に入りユーザーの登録していただき本当にありがとうございました。

『百夜釣友』「第一夜:老人と少女のルアー釣り」を拝読しました!
おじいさんと少女の最初のシーンから早くも、「釣り」というものが醸し出すいい雰囲気を堪能させていただきました。
風、海、魚に関する詳しいお話、微笑ましい二人のやり取り……。

>都会の海の色だ。
食べたり寝たりという人々の営みや、喜びや悲しみといった感情までがその海に溶け込んでいるかのようだ。
美しくはない。しかしどこかその色には温もりを感じる。
この小説の舞台があえて青い海ではないところに、なんだか親しみのようなものを感じました。

出会った釣り人との知識あるやり取りも、柳さまにしか描けない強みを感じました!
この趣味によって出会いと別れが何度も繰り返され、ラストに少女の口元の固い笑みが物語っていることから、「釣り」の素敵さを感じさせていただきました。

これからもよろしくお願いいたします。
小春佳代様

大変にご丁寧な感想有難うございます。
貴「罪深きシュトーレン」楽しく(?)拝読させて頂いてます。
それくらいの年齢の年代の話が書けない(年が離れすぎてて)ので、いいなぁと思いながら読んでます。
また感想書かせて頂きます。

愚作「百夜釣友」ですが、設定云々がなくて実は大部分が実話なのです。
今日も年に一度出会えるかどうかの大物を逃がしてしまったところです。
友に出会いそびれました。

ところで海外に住まれたことがあるのですか?
何となくそんな御経験がありそうな感じを受けました。


今後共宜しくお願いします。




[良い点]
読みやすい文章に、面白いストーリー。
それから、釣りに関する豊富な知識が素晴らしいです。
[一言]
私は釣りに詳しくはないのですが、どこかで「魚はマカロニで釣れる」という噂を耳にしたことがありまして、この小説を読むまで信じていませんでしたが……うどんでヘラブナが釣れるとのことで、マカロニで魚が釣れるというのもあながち嘘ではないのかもしれないと思い直しました。
ご丁寧な感想ありがとうございます。確か進学塾のお話を書かれてた方ですよね❗余りな簡単すぎる感想だつたので、補足です バカが馬鹿なりに知恵を絞ってるところが最高に面白かったです。きっと皆頭は良いのでしょう。努力の方法を間違ってるだけで。進学塾だけに!今後ともよろしくお願いいたします。
<< Back 1 2 3
↑ページトップへ