感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 Next >> [30]
[一言]
成長しちゃうなんてとんでもない!!
とヒイロならきっと言うからそのままでええんやで?(にっこり
[気になる点]
実際この部屋に戻りユオの様子をその目にするまで、クルス自身もそんな大参事になっていたことにまるで気付いていなかった。
→大惨事
[一言]
印象が強すぎて、もう『お漏らし皇女』の称号しか頭に残ってない気がする。
  • 投稿者: ゆき
  • 2018年 04月11日 07時54分
[良い点]
前話で「漏らさなかっただけでもすごい」と思っていたら…!まあいきなりリアルお化け屋敷に放り込まれたようなもんだし仕方ないですね。
  • 投稿者: PPP_P
  • 2018年 04月11日 01時07分
[一言]
他の方が指摘されている部分で、
第65話の
>「継続」は赦されていないようだし
の部分について「許されて」が正しいとされてますが、神等も絡んでいるなかでこの世界として神的存在というか絶対的な部分である「この世界を構成するシステム」からの見方ですので、赦すという字の方があっているかと思います。
もう修正されていますが、特にこの作品については宗教すらも絡めた話の中での、神と呼ばれる者よりも上の、絶対的ルールから見ての話ですので、修正前の方がしっくりきました。
[一言]
公開お漏らし……高度すぎんよー
  • 投稿者: もげ
  • 2018年 04月10日 23時33分
[一言]
面白いです。
読みやすいしわかりやすい。ここぞってときにカタルシスを与えられるのも読者として気持ちいいです。

難点として、ルビの複雑さは許容範囲として、ロリコンを肯定されるのだけはちょっと気持ち悪くて無理かな。
  • 投稿者: SIG
  • 2018年 04月10日 21時37分
[一言]
おもろい
アニメ化期待
  • 投稿者: 退会済み
  • 2018年 04月10日 09時56分
管理
[気になる点]
●第65話
・「継続」は赦されていないようだし
→【許】されて=やってもいいよ、おk、という許可の意味合いならこちらかと
 赦す、だと責めない、咎めない、免除するというニュアンス(恩赦とか)のほうに

・予定外の十三愚人の襲撃は納めた。
→【収】めた


●第66話
・全力を開放すればその殺気は素人でさえ
→【解】放=リリース

・お互いの表情を伺いあう。
→【窺】いあう=様子を見る

>己が一時的に「怯懦」と蔑まれる
難読系かなと思うので、怯懦は「きょうだ」とルビを振ってもいいかもですね。

・グラスから真紅のワインが毀れ
→【零or溢(こぼ)】れ=液体が容器から出て外へ落ちること
 毀れる=(刃)が欠けて壊れること。刃こぼれ

・額には玉ような汗が浮き
→額には玉【の】ような汗が浮き
[一言]
真の姿はわわわ……
これは会社の内線で同僚呼んでもらってタメ口で会話していたら
だんだんと話に齟齬がでてきて、あれこれまさか同姓の部長なんじゃ……みたいな(声で気づけよ!


[気になる点]
> 「――え?!」

感嘆符は !? と、なるべきではないでしょうか?
……ソースは特攻の拓なんですが。

「特攻の拓 !?」のgoogle画像検索URL
https://goo.gl/39FBw1
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 Next >> [30]
↑ページトップへ