感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37
[一言]
改行が独特
キャラクター同士が会話しているようにみえない
  • 投稿者: 退会済み
  • 2018年 02月04日 16時55分
管理
ご指摘ありがとうございます。
どうも、詰めて書くレポートばかりを書いているので、会話文が入る文の経験がないものでわかりにくかったら申し訳ないですね。
できるだけ、わかりやすくしているつもりなのですが。
[一言]
帰還物が多くある中で、全く新しい展開で新鮮な感じです。
面白いです。

ただ、説明不足といいますか、内容が薄い感じもします。
また主人公も淡々とし過ぎていて、どうも感情移入が出来ないところもあります。

高評価される中、私だけ辛口になってしまい申し訳ありません。

これからも頑張ってください。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2018年 02月03日 14時35分
管理
感想ありがとうございます。
いくつか別の小説を書いていますが、今回のあなたのような指摘は何回かされております。
一つには私は技術屋なもので、内面的な叙述にうといという面がありますし、もう一つは説明が不親切というのは仕事の中でも指摘されています、この辺は、今後も直していきたいとは思っています。
厳しい指摘こそ大事だと思っていますので、またよろしくお願いいたします。

[一言]
>「今」の危機の解決

アメリカの軍事スキャンダルなどを見ても判るように
日本でも軍事関連はCIAや軍産複合体利権などの息のかかった自衛隊の派閥に官僚に世襲政治屋といったのが蠢く世界で

日本と近隣諸国の戦争を望むのは
それで儲かったり発言力を高める利権集団や組織だったりというのはリアルな戦争を扱う謀略小説などでは基本中の基本ですから

同盟国だから味方で
同国人だから皆が日本国民全体の利益を護るとはいえない
魑魅魍魎の世界

スパイ天国と呼ばれた日本ということもあり

ロシアや中共や台湾の中国や韓国や朝鮮の近隣のスパイだけでなく
公安警察やCIAや欧州のNATOとかMI6あたりまで出てきそうな展開ですね

世襲保守と結びついた宗教団体とかの国内の非合法工作員とか
朝鮮系ヤクザの一部に潜んだ非合法工作員とか
パテント・トロールと癒着した世襲政治屋子飼いのクラッカーとか
明治維新以来、国内の財閥系企業に潜んでいる軍産複合体の工作員とか
ユダヤ系金融資本の外資系企業にいるといわれるモサドの工作員とか
原発再推進のために不審死を量産したという国際原子力マフィアの殺し屋とか

権力に半ば敵役として公認された悪役だけでなく
できればその類のネタも使って

できれば
特定の勢力だけに味方するのではない
「しがらみのない勇者の活躍」を見せて欲しいですね^^


  • 投稿者: OLDTELLER
  • 2018年 02月03日 01時00分
ご意見ありがとうございます。
私は、あらかじめ大まかなストーリーは考えて始めますが、書いているうちにどんどん話が変わったり、横に逸れたりしています。
この作品の最終的な姿もまだ決めていませんし、イメージがありません。
そうやって書いていくこの作品で、皆さんが楽しんでいただけることを祈るのみです。
特定勢力と言う意味では、私は嫌韓サイトの愛好者ですから、主人公もそういう特定勢力(笑)に組するかもしれません。
[一言]
ミサイルの射出方向を変えてあげてもいいよね
赤い国の方に・・・
サジェスチョンありがとうございます。
しかし、ロケット燃焼剤を発火させるとの想定上、狙いをつけることは難しいのです。だから、核ロケットは大変物騒な存在になります。
そのあたりの説明はまた書くようにします。
[一言]
あくまでも現実世界の日本と同じなら、という前提ですが、
試験場の直接受験でも、一回の試験で運転免許は取得できません。
(「一回では到底受からない」という話ではなく「試験を二回受ける必要がある」という意味です)
最低5日必要です。
  • 投稿者: D-8
  • 2018年 02月01日 09時33分
ご指摘ありがとうございます。
この小説はそれなりにリアリズムを追及していますので(笑)、ご指摘の点は訂正しました。
昔、バイクの試験を受けて結局合格できなかった経験から、書いたものですから誤っていましたね。路上試験をするためには仮免が必要ですよね。
[一言]
久々に日本新世紀が読みたくなって探したら新作発見できました。
今回も積極的に表舞台へ働きかけてますね。次の展開がどうなるのかワクワクしています。

また新作を読むことができて嬉しいです。頑張ってください。


感想ありがとうございます。
日本新世紀を気に入って頂いて嬉しく思います。これは自分が書いた中では気にいっている作品です。
今回のものは、現状の所では思ったより評価を頂いていますが、自分でも理屈っぽいと思う私の作品がどこまで受けるかですね。
しかし、ある異分子を入れてのリアリズムにはこだわりたいとおもっています。
[気になる点]
二話で、異世界から帰ったばかりの中学生が、日本の税金について断言してるのは変です
知能がどれほど高くても、触れていない税法について理解できないと思います
ご指摘ありがとうございます。
中学生で召喚された主人公ですが、異世界で貴族を始め重要人物と付き合って来たわけです。その中で、異世界の税金の話もでたでしょう。
文中には税金の具体的な仕組みまでは書いておらず、この程度であれば不自然ではないと考えました。
[良い点]
散財しているわけではないけどもケチケチしてない感じがいいなあ
  • 投稿者: loki
  • 2018年 01月30日 00時54分
感想ありがとうございます。
主人公の性格をどう表すかはなかなか難しいですね。
今後徐々に浮かび上がってきますが、基本的にお人よしですが許せない者にはきびしいとか。
[良い点]
 地図が完備されている地球の現代社会では、ほとんど社会的には役に立たない魔法だと思っていたマップ機能が、まさかのミサイル探知に使えるとはっ!

 そういう発想と、それを作品にするというのは良と思います。

 自衛隊に魔法のことが知られれば、いよいよ日本という国家を相手にすることになりますね。今後の展開に期待しております。
感想ありがとうございます。

楽しんでもらえるように、でも自分の書きたいようにきていきます。
[良い点]
現代ものでありながらのファンタジー。難しいでしょうが、好きな展開です。頑張って下さい。

今後、ハヤトの持つ魔法能力をこちら側の世界の人間も模倣(学習・習得)出来るのか否かが、展開を左右しますね。
感想ありがとうございます。
言われる点を今取り組んであるところです。数話後に載せますが、どうやってリアリズムのある訓練をするかで悩んでいます。
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37
↑ページトップへ