感想一覧

感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
[一言]
いくら料理スキルが、高いからと言って残飯を再調理は
衛生的に読んでて不快に感じます。

残飯ではなく、食材のあまりの材料(貴族が食うの食材の1番美味しい所だろうから、その余った部位ね)や痛み始めている食材を使ったの方が、体裁が良いような気がします。

ヒロインが、残飯を食してるあちょっとね。
感想ありがとうございます。

確かにそれもそうですね。

作者が想像したのは、朝食などの食べ残しを次の食事に回すような光景でした。

ただ、中世の世界観だと、今の様に冷蔵庫で保存ができませんよね。

考えが至らずご指摘を頂けまして、本当にありがとうございます!
[一言]
こんな周囲の自分のことも、状況もまともに把握できない、生まれたばかりの子鹿のようにおどおどした小娘が、国家を支えるレベルの人材とか、設定が無茶。
国家運営は馬鹿でもできる、刺身にタンポポをのせるような簡単な仕事だとでも思われていますか?
  • 投稿者: gar
  • 2018年 03月01日 01時27分
感想ありがとうございます。

ご指摘を頂けました点については、御尤もかと思います。

ただ、その点を修正するとなると本作が別物になってしまうと思います。

なので、修正はしません。申し訳ありません。

[一言]
設定と物語の展開が矛盾だらけな部分が修正されれば面白いと思うけど…


矛盾点が多過ぎてツッコミ所が満載で逆に良い(笑)
感想ありがとうございます。

あまり深く考えずに、気楽に読んでもらえると助かります。
[一言]
面白いです。もし書籍化したら、真っ先に買います。無理しないで頑張って下さい
  • 投稿者: 剣聖マキシ
  • 40歳~49歳 男性
  • 2018年 02月28日 16時40分
感想ありがとうございます!

面白いと言って頂けて本当にうれしいです!

感想でストーリーの粗が指摘されて、面白くないのでは?

そう考えてしまい始めていたので、本当にこの一言は嬉しいです!

ありがとうございます!

労わりの言葉も本当に助かります!
[一言]
書籍化が決まった様なタイトル変更でびっくりしましたw

感想欄で書かれたことを「参考」にするのは、良いと思いますが読者の「要望」に応えようとし過ぎて、みたらし団子先生の書きたい事がそっちのけになりませんように(^^;
  • 投稿者: ハト
  • 2018年 02月27日 18時50分
感想ありがとうございます!

そう言って下さると、本当に助かります。

感想も多く頂けましたが、やはり自分が書きたいように書く。

そう考えて書いた方が良いですよね。

感想を頂けることが嬉しくて、つい我を失いそうになりました。

読者様の期待に応えられるか分かりません。

しかし、これまで通り自分が面白い。そう思える作品をこれからも書いて行くことにします。

タイトルについては、何度も変更すると混乱してしまうと思います。

そのため、今のタイトルのままで行くつもりです。

本当にありがとうございました!!
[良い点]
王国貴族(真っ当派)の苦悩。

宰相はこの馬鹿を再教育するより定年年齢延長する法案可決して次男に継がしたほうがいろんな面で楽だと思う。
[気になる点]
所々文章がくどいです。
例として六話
『あそこは赤字覚悟の投げ売りをやるのよ(略)投げ売りって、残っても困るから処分するために赤字覚悟の低価で売られることよ。』
これだと「投売り」=「売れ残り処分のための赤字覚悟低価販売」なので、最初の言葉は「赤字覚悟の赤字覚悟低価販売をやるのよ」となります。
なお、投売りは在庫の処分と言う面もありますが、定期的に行う場合、それは固定客確保のための広告代わりのものであって、定期的に投売りするような過剰在庫を抱えるスーパーは程無く潰れると思われます。

あと恐らく書き直しによる修正漏れです
プロローグ(2)
>魔国に関しては最後に戦争をしてから数三百年以上が経つ。
「数百年」or「三百年以上」
[一言]
初代魔王やら主人公妹やら日本からの転生者が時代を跨いでいるような舞台設定ですが、タグにもない「乙女ゲーの~」設定はしないほうが言いと思います。(そもそもよくわからない冤罪食らってそのことが一部を除いて分かりきってる状況は、「悪役」ではないのですが)。

なお、スーパーについて、多分よくTVで紹介される投売り安売りスーパーを基に「魔族ならこの程度まで荒々しくなる」と言うギャグなんでしょうが、「流血沙汰は禁止です」と言いながら死人出かねないレーザーや刃物を「常連」がやってる辺り、「これくらいでは魔族は怪我すらしない」と言いたいのか「やっぱ魔族は野蛮だ」と言いたいのか分かりません。種族差を理由に武器や魔法を正当化してますが、それなら「整理券式」にすれば済む話ですし(店も隔離用防壁作るより低コスト)。

職安所の職員がスキルレベル(保有スキル)、つまりは適性や能力を測る指針について確認してない(適性も見ずに利用者の要望のみで案内? こっちで言えば、「資格持ってないの?」→「英検持ってます」→「いや何級なの?」と言う当たり前の流れの確認をしてない)まま面談してるのも怠慢だし、プライバシーでと言うなら門番如きが簡単にカードで割り出してるがおかしいし(調書と言うなら国への報告は?)、予想とは言えべらべら他人のスキルレベルを話すこの職安職員は首にすべき。


全体としては面白いので、設定を整理したうえで、ギャグで済ます部分ときちんとするところのメリハリをつけたらよりよくなると思います。
感想ありがとうございます。

誤字訂正を行わせて頂きました。

第六話についてもすぐに内容を確認して、可笑しくない文章に直そうと思います。また、くどい文章は見つけ次第直していく所存です。

具体的なアドバイス、本当にありがとうございます。

活かして行けるかは分かりませんが、今後参考にさせて頂きます。

[良い点]
面白いです
[一言]
おめでとうございます
これからも頑張ってください
感想ありがとうございます!

面白いと言って頂けて、本当にうれしいです!

これからも、頑張って行きたいと思います!
[良い点]
好きです
難しいつくりなのにしっかりしてて凄いです。
[一言]
タイトル自体はいいと思いますが、このタイトルであるならばその駄目だしされたシーンをもうちょっと見たかったです。
まだカエルさんのところへ行く機会はあると思いますが。
(しつこくなりそうだったんですかね…)
  • 投稿者: 北風
  • 2018年 02月27日 15時38分
感想ありがとうございます!

そう言ってもらえて、本当にうれしいです!

やはり、そうですよね。

作者の力不足で、プロローグで面接について上手く取り入れることが出来ず申し訳ありません。

暫定ではありますが、タイトルを変更しました。

ご意見を頂けまして、本当に助かります!
[良い点]
ストーリーは面白い。
[気になる点]
タイトル末尾のエクスクラメーションマーク&クエスチョンマーク

正直、イラっとした。
感想ありがとうございます!

やはり、タイトルは問題ですよね・・・

暫定ですが、タイトル名を変更しました。

正直な指摘、ありがとうございます。

[一言]
宰相様たち・・・( ;∀;)

もうかわいそうすぎる!王様や王子たちはどうなっても構わないけど、彼らだけはちゃんと報われてほしいです!
感想ありがとうございます!

本当に苦労していて可哀想ですよね。

<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
↑ページトップへ