感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
じいちゃんの死に方が意味不明過ぎる
なぜ主人公の修行で明らかに予定外に強くなっていく魔物を前に
帰らなかったのか、適当に何も考えずダンジョンの奥まで行って
死ぬのは元勇者のくせにあまりに頭が悪い
初めから物語的にじいちゃんを殺す気だったのであれば
「早急に主人公を強くしないといけない」「引き返せない」や「50階ボスだけが急に強くなる(ステータスが40階ボスに比べ100倍)」という状況が必須
なのにじいちゃんを殺したのは雑さを感じる
はっきり言って読む気が失せる
じいちゃんの死に方が意味不明過ぎる
なぜ主人公の修行で明らかに予定外に強くなっていく魔物を前に
帰らなかったのか、適当に何も考えずダンジョンの奥まで行って
死ぬのは元勇者のくせにあまりに頭が悪い
初めから物語的にじいちゃんを殺す気だったのであれば
「早急に主人公を強くしないといけない」「引き返せない」や「50階ボスだけが急に強くなる(ステータスが40階ボスに比べ100倍)」という状況が必須
なのにじいちゃんを殺したのは雑さを感じる
はっきり言って読む気が失せる
エピソード21
[気になる点]
そう言いながら、俺は手に火を造った。
「俺の手から火が……」
俺の手を見ながら、ビルがそうつぶやいた。
ーーーーーーーーーーーー
「レオの手から火が」が正しい
そう言いながら、俺は手に火を造った。
「俺の手から火が……」
俺の手を見ながら、ビルがそうつぶやいた。
ーーーーーーーーーーーー
「レオの手から火が」が正しい
エピソード122
[一言]
新章になって大きな弱点が出来たら酷い舐めプになってる理由が読んでてもよくわからない。殺されたいとか言う目的でもあったっけ?
新章になって大きな弱点が出来たら酷い舐めプになってる理由が読んでてもよくわからない。殺されたいとか言う目的でもあったっけ?
[気になる点]
前々からかなり疑問を抱いていたんですがこの主人公隠密系に弱すぎません????ステータスと釣り合ってないですよね。アレンの時だって目の前に出てきたのにも関わらずペンダント投げつけられて逃げられる始末だし、この話もおじさんに気づかないし意味分かりません。隠密しといて背後から攻撃されれば主人公終わりませんかこれ。まあステータス的に無理だと思うけど。話は面白いのにこういったパワーバランスとか辻褄合わないことがちょっとでもあると本当に萎えます。残念
前々からかなり疑問を抱いていたんですがこの主人公隠密系に弱すぎません????ステータスと釣り合ってないですよね。アレンの時だって目の前に出てきたのにも関わらずペンダント投げつけられて逃げられる始末だし、この話もおじさんに気づかないし意味分かりません。隠密しといて背後から攻撃されれば主人公終わりませんかこれ。まあステータス的に無理だと思うけど。話は面白いのにこういったパワーバランスとか辻褄合わないことがちょっとでもあると本当に萎えます。残念
エピソード61
[気になる点]
小説版の方読ませて頂いてる中で気になった点なのですが
ヘルマンとアルマって二人でダンジョン攻略して
スキルの方を獲得したと思うのですが
ダンジョン攻略に伴って報酬としてヘルマンは階級が上がる
アルマは貴族になると思っていたのですが
その辺ってどのようになってるのでしょうか
もう1つ全くの別件で
最近アレンを見かけないのですが
彼の素性含めのストーリーは今後また出てくるのでしょうか
小説版の方読ませて頂いてる中で気になった点なのですが
ヘルマンとアルマって二人でダンジョン攻略して
スキルの方を獲得したと思うのですが
ダンジョン攻略に伴って報酬としてヘルマンは階級が上がる
アルマは貴族になると思っていたのですが
その辺ってどのようになってるのでしょうか
もう1つ全くの別件で
最近アレンを見かけないのですが
彼の素性含めのストーリーは今後また出てくるのでしょうか
[一言]
師匠との話が最後に少し入っていてうるっと来ました。今回の戦争で惜しい人を何人か亡くしたのは辛いですね。師匠や将軍、更正した付与士など
師匠との話が最後に少し入っていてうるっと来ました。今回の戦争で惜しい人を何人か亡くしたのは辛いですね。師匠や将軍、更正した付与士など
エピソード233
[気になる点]
頑張る新人メイド後編
においてメイドのアメリーがレオのことをレオ様と呼んでいたのに急にレオくんと呼んでいる箇所がありました。おかしくないでしょうか?
頑張る新人メイド後編
においてメイドのアメリーがレオのことをレオ様と呼んでいたのに急にレオくんと呼んでいる箇所がありました。おかしくないでしょうか?
[気になる点]
帝都が程度になっています。
「そ、そうかしら?」
相変わらずたじたじのお姉様を見ながら、俺はそんなことを考えていた。
フランクは何故アリーンをお姉さまと呼んでいるの?
帝都が程度になっています。
「そ、そうかしら?」
相変わらずたじたじのお姉様を見ながら、俺はそんなことを考えていた。
フランクは何故アリーンをお姉さまと呼んでいるの?
エピソード232
誤字報告ありがとうございます。
程度は修正しました。
お姉様のところは、アリーのルビを入れ忘れました。
それと、メッセージを貰えるのは大変嬉しいことなのですが、内容の確認なら感想欄でお願いしたいです。
メッセージの使用は、書籍版の誤植の報告やその他内容に関わらない問い合わせに限って使用して貰いたいです。
理由としましては、トラブルの元になるので個人でのやり取りをあまりしたくないこと、たくさんのメッセージが届くようになってしまうと運営からなど重要なメッセージに気がつきにくくなってしまうことが主な理由です。
忙しくて返信出来ない日がどうしても出てきてしまうのは申し訳ないのですが、長くても良いので感想欄でお願いしますm(_ _)m
程度は修正しました。
お姉様のところは、アリーのルビを入れ忘れました。
それと、メッセージを貰えるのは大変嬉しいことなのですが、内容の確認なら感想欄でお願いしたいです。
メッセージの使用は、書籍版の誤植の報告やその他内容に関わらない問い合わせに限って使用して貰いたいです。
理由としましては、トラブルの元になるので個人でのやり取りをあまりしたくないこと、たくさんのメッセージが届くようになってしまうと運営からなど重要なメッセージに気がつきにくくなってしまうことが主な理由です。
忙しくて返信出来ない日がどうしても出てきてしまうのは申し訳ないのですが、長くても良いので感想欄でお願いしますm(_ _)m
- リッキー
- 2020年 10月17日 01時24分
[一言]
>それと、期待させてしまったら悪いので言わせて貰いますが、フィルスはただのサイコパスな天才であって、転生者ではありませんよ。
>>それは予想が外れましたね。じゃあ爺ちゃん婆ちゃんが若い頃フィルスとはスッゲー馬が合わなかったでしょうね。サイコパスは自分がこの世で一番嫌いな人種なので亡命の時にブッ頃してやれば良かったのに…と思ってしまいます。
>それと、期待させてしまったら悪いので言わせて貰いますが、フィルスはただのサイコパスな天才であって、転生者ではありませんよ。
>>それは予想が外れましたね。じゃあ爺ちゃん婆ちゃんが若い頃フィルスとはスッゲー馬が合わなかったでしょうね。サイコパスは自分がこの世で一番嫌いな人種なので亡命の時にブッ頃してやれば良かったのに…と思ってしまいます。
エピソード232
五巻最後にでちょっとだけ書かせて貰ったのですが、実は勇者の亡命はフィルスの手引きによるものだったりします。それと、フィルスが本性を出し始めたのは勇者が帝国に渡ってからなので、あまり争う機会はなかったです。
- リッキー
- 2020年 10月17日 01時32分
感想を書く場合はログインしてください。