エピソード337の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
顔を見て抱っこできて、本当によかったです。
(物理で)骨を折った甲斐がありましたね!
[一言]
自問自答してしまうのはどうしようもないことでしょうが、もし、と言うのなら、2人の中を認め「近い内に連れてきなさい」とでも言っていたとしても、ベルナルディさんはきっとヒュドラに向かっていったのでしょうね。
騎士として、夫として、父として、
顔を見て抱っこできて、本当によかったです。
(物理で)骨を折った甲斐がありましたね!
[一言]
自問自答してしまうのはどうしようもないことでしょうが、もし、と言うのなら、2人の中を認め「近い内に連れてきなさい」とでも言っていたとしても、ベルナルディさんはきっとヒュドラに向かっていったのでしょうね。
騎士として、夫として、父として、
エピソード337
[良い点]
うるうる、、、
[一言]
毎日、更新を楽しみにしています!!
うるうる、、、
[一言]
毎日、更新を楽しみにしています!!
エピソード337
[良い点]
泣いた!そりゃ泣くさ!こんなの、泣くに決まってるじゃないか!
続きの部屋にベルニージ夫妻がいるって誰が考えたんだろう…ああ、グイード兄さまか!本当に素敵!!ベルニージ夫妻は赤ちゃん達に会うつもりはなく、そして赤子を抱く資格がないと思っていて、でも、それでも近くにいたい、気配を感じたいと、全神経を隣に向けて過ごす二人に当たり前のように機会が与えられて…もう本当に素敵です、グイード兄さま!
メルセラ様のエスコートの体で触れ合う二人の手に涙が止まらず。そしてイルマ、かっこいいなぁ!!
ベルニージ様視点はとても冷静で本当に好きなのですが、“説明しかけ、声がかすれた。”から始まる息子さんの思い出は、事実が淡々と穏やかに語られていき、そしてこの一文。
“ベルナルディが赤子のときは本当に軽く、そして重く――”
この一文だけが、思い出として語られているのではなく、今そこで抱いているような、ベルニージ様から赤子の息子さんの温もりを感じられるような言葉で、とても泣いてしまいました。後悔と懺悔の日々を乗り越えて、こうして今、とても幸せで本当に良かったです。
粉スライム実験で生まれた品が、こうして実用化されて、誰かの助けになっているのも、本当に素敵だと思いました。
[気になる点]
『用意周到』と『準備万端』は実は同じで、流行語のように世代によって言い方が違うだけとかだったらいいのになぁ、と思いました。
イルマを助けてくれたのはエラルド様だったんですね…魔物討伐部隊の遠征に参加するようになったのが“秋あたりから”なので、タイミング的には合うのですがどうなんだろうか?あーなんだか着々と近づいてきている感じはするのですが、まだ大丈夫なのだろうか?怖いよう…
泣いた!そりゃ泣くさ!こんなの、泣くに決まってるじゃないか!
続きの部屋にベルニージ夫妻がいるって誰が考えたんだろう…ああ、グイード兄さまか!本当に素敵!!ベルニージ夫妻は赤ちゃん達に会うつもりはなく、そして赤子を抱く資格がないと思っていて、でも、それでも近くにいたい、気配を感じたいと、全神経を隣に向けて過ごす二人に当たり前のように機会が与えられて…もう本当に素敵です、グイード兄さま!
メルセラ様のエスコートの体で触れ合う二人の手に涙が止まらず。そしてイルマ、かっこいいなぁ!!
ベルニージ様視点はとても冷静で本当に好きなのですが、“説明しかけ、声がかすれた。”から始まる息子さんの思い出は、事実が淡々と穏やかに語られていき、そしてこの一文。
“ベルナルディが赤子のときは本当に軽く、そして重く――”
この一文だけが、思い出として語られているのではなく、今そこで抱いているような、ベルニージ様から赤子の息子さんの温もりを感じられるような言葉で、とても泣いてしまいました。後悔と懺悔の日々を乗り越えて、こうして今、とても幸せで本当に良かったです。
粉スライム実験で生まれた品が、こうして実用化されて、誰かの助けになっているのも、本当に素敵だと思いました。
[気になる点]
『用意周到』と『準備万端』は実は同じで、流行語のように世代によって言い方が違うだけとかだったらいいのになぁ、と思いました。
イルマを助けてくれたのはエラルド様だったんですね…魔物討伐部隊の遠征に参加するようになったのが“秋あたりから”なので、タイミング的には合うのですがどうなんだろうか?あーなんだか着々と近づいてきている感じはするのですが、まだ大丈夫なのだろうか?怖いよう…
エピソード337
[良い点]
何度読んでも泣けます!
[一言]
名書きが出て来てからやっと達成して良かった。
何度読んでも泣けます!
[一言]
名書きが出て来てからやっと達成して良かった。
エピソード337
[気になる点]
ベルナルディの赤子の時の重さに違和感というか、少し補足が欲しいかなと思いました。
少し大きく生まれた赤子ということは、普通の赤子より大きく重かったんだろうなぁと思ったら、数行後に、ベルナルディが赤子のときは本当に軽くと書かれてあり──
あんな豪腕で立派に育った子も昔は軽かった、もしくはこんな大切で素晴らしい子が、こんなにも軽いなどと言いたいのは分かります。
でも、他より少し大きな赤子だった事を言いたいのも分かります。
あと物理的じゃない、大切さなど諸々が重いというのを言うのと、マルチェラ達で使った言い回しも使うのも、とても素敵な一文でキレイだと思います。
ただ、大きいと軽いが数行の間がある為、さらっと読む人には、ん?っとなるかもしれない気がします。
少し大きな赤子なのに軽く感じた事、立派に育った子が昔は軽かった事を、もう少し分かりやすく伝えられればなぁと思いました。
一文のすぐ前に、大きく立派に成長した赤子を誇張し、軽いの意味は成長した子と比較していると分かりやすくするか、隣り合わせなぐらい近かければ軽いは他の子と比べてではないと分かりやすくなり、さらりと読めるのではないかなと。
深く読む人なら、軽いには色々な意味が含まれていると分かるでしょうし。
近すぎず遠からずな微妙な間と、読者に軽いの意味を指定せずに読み解く形にした事。
前半は他者の子と物理的な比較、後半は未来の子や心理的な比較にした事で、違和感を感じるのではないかと思います。
少し大きいが無ければ簡単なのですが、それはマルチェラ達の子が小さかったと書いてあるので、似た文にする為に必要でしょうし、難しいですね。
[一言]
とても細かな事なのでスルーでかまいません。
ただ気になったなぁと、思った程度なので。
分かる人に分かればいいという考えや、読者に考えさせる書き方もしないと、全て説明する羽目に──それこそ、最近の一人称なのにコロコロ対象を変えて他人の心をネタバレする書き方になってしまいますからね。
一人称ではなく三人称で書いて下さり、本当に読みやすく助かってます。ありがとうございます!
ベルナルディの赤子の時の重さに違和感というか、少し補足が欲しいかなと思いました。
少し大きく生まれた赤子ということは、普通の赤子より大きく重かったんだろうなぁと思ったら、数行後に、ベルナルディが赤子のときは本当に軽くと書かれてあり──
あんな豪腕で立派に育った子も昔は軽かった、もしくはこんな大切で素晴らしい子が、こんなにも軽いなどと言いたいのは分かります。
でも、他より少し大きな赤子だった事を言いたいのも分かります。
あと物理的じゃない、大切さなど諸々が重いというのを言うのと、マルチェラ達で使った言い回しも使うのも、とても素敵な一文でキレイだと思います。
ただ、大きいと軽いが数行の間がある為、さらっと読む人には、ん?っとなるかもしれない気がします。
少し大きな赤子なのに軽く感じた事、立派に育った子が昔は軽かった事を、もう少し分かりやすく伝えられればなぁと思いました。
一文のすぐ前に、大きく立派に成長した赤子を誇張し、軽いの意味は成長した子と比較していると分かりやすくするか、隣り合わせなぐらい近かければ軽いは他の子と比べてではないと分かりやすくなり、さらりと読めるのではないかなと。
深く読む人なら、軽いには色々な意味が含まれていると分かるでしょうし。
近すぎず遠からずな微妙な間と、読者に軽いの意味を指定せずに読み解く形にした事。
前半は他者の子と物理的な比較、後半は未来の子や心理的な比較にした事で、違和感を感じるのではないかと思います。
少し大きいが無ければ簡単なのですが、それはマルチェラ達の子が小さかったと書いてあるので、似た文にする為に必要でしょうし、難しいですね。
[一言]
とても細かな事なのでスルーでかまいません。
ただ気になったなぁと、思った程度なので。
分かる人に分かればいいという考えや、読者に考えさせる書き方もしないと、全て説明する羽目に──それこそ、最近の一人称なのにコロコロ対象を変えて他人の心をネタバレする書き方になってしまいますからね。
一人称ではなく三人称で書いて下さり、本当に読みやすく助かってます。ありがとうございます!
エピソード337
[一言]
マルチェラがイルマに話したタイミングや会話の内容がいつか番外編で読めたりしたら嬉しいです
マルチェラがイルマに話したタイミングや会話の内容がいつか番外編で読めたりしたら嬉しいです
エピソード337
[良い点]
いつも楽しく拝見しています。
星5つのポイントしか送信できないのが悔しい位です。。
今回は何度も鼻をすすりながら読みました。。。
これからも、更新楽しみにしております(৹´꒳`৹)
いつも楽しく拝見しています。
星5つのポイントしか送信できないのが悔しい位です。。
今回は何度も鼻をすすりながら読みました。。。
これからも、更新楽しみにしております(৹´꒳`৹)
エピソード337
[一言]
やっと感想が書き込めます。
素敵なお話をありがとうございました。
私も突発性老眼になり(普段から遠近両用愛用者ですが)、読み損ねた箇所がないか、10回以上読み直してしまいました。
赤子は本当にいいですよね。私も二十年ほど前に娘を抱き上げた事を思い出しました。
やっと感想が書き込めます。
素敵なお話をありがとうございました。
私も突発性老眼になり(普段から遠近両用愛用者ですが)、読み損ねた箇所がないか、10回以上読み直してしまいました。
赤子は本当にいいですよね。私も二十年ほど前に娘を抱き上げた事を思い出しました。
エピソード337
[良い点]
抱っこさせてくれてありがとう
[一言]
目が霞むどころか号泣でした。
タオル無しでは読めません。
抱っこさせてくれてありがとう
[一言]
目が霞むどころか号泣でした。
タオル無しでは読めません。
エピソード337
感想を書く場合はログインしてください。