感想一覧
▽感想を書く[良い点]
おk把握
[一言]
がんばれ!
おk把握
[一言]
がんばれ!
- 投稿者: てぅ
- 2018年 04月03日 12時44分
感想ありがとうございます!ヽ(・∀・)ノ
頑張ります!
応援していただけて嬉しいですー(´ ˘ `๑)♡
頑張ります!
応援していただけて嬉しいですー(´ ˘ `๑)♡
- そのへんにいるありさん
- 2018年 04月03日 13時13分
[一言]
パソコンならまだしも、スマフォだと単純に面倒なんですよね。
サイトのシステムとして、感想を書き込むフォームが、感想欄か最新話の下部にある。
修正前の文章を引用するのに、フリックやスワイプをするか、別ウィンドウに切り換えなければならない。
修正案が正しいか検索すれば更に操作が必要。誤字が複数あれば、その操作が2倍3倍になる。
パソコンなら画面が大きくて、ウィンドウ複数表示しても知れてるので、まだ煩雑と思わないのですが。
パソコンならまだしも、スマフォだと単純に面倒なんですよね。
サイトのシステムとして、感想を書き込むフォームが、感想欄か最新話の下部にある。
修正前の文章を引用するのに、フリックやスワイプをするか、別ウィンドウに切り換えなければならない。
修正案が正しいか検索すれば更に操作が必要。誤字が複数あれば、その操作が2倍3倍になる。
パソコンなら画面が大きくて、ウィンドウ複数表示しても知れてるので、まだ煩雑と思わないのですが。
感想ありがとうございます!
私はスマホですが、「小説家になろう」のアプリを複数とっているので修正案が正しいかは比較的簡単に確認出来ています。
パソコンは便利ですよねー。
風待月さんに「面倒」を超える気持ち、感想を書きたいと思える作品がひとつでも増えることを祈っています!
私はスマホですが、「小説家になろう」のアプリを複数とっているので修正案が正しいかは比較的簡単に確認出来ています。
パソコンは便利ですよねー。
風待月さんに「面倒」を超える気持ち、感想を書きたいと思える作品がひとつでも増えることを祈っています!
- そのへんにいるありさん
- 2018年 04月03日 13時11分
[一言]
日頃思ってる事。
一読者として、「感想が多い作品には自分が書くまでもなかろう」
と思っている読者は少なからずいるはず、というか自分がそうだ。
その上で作者側として嬉しい感想とはなんぞや?という事を考える。
ぶっちゃけると一読者から見ると「面白かった!」とかの一言感想やら
誤字脱字を指摘する"だけ"の感想が作者の励みになるとは到底思えない。
(全く感想がついてないような作品は除く、そりゃ一言であろうと
それが初感想なら嬉しいだろう事くらいは想像できる。)
この2点から考えて、自分が大して熱意のあるわけでもない感想を書いた事で
(それこそ一言感想とかを)
他の読者の感想を書こうと思う気力を削いでしまうのでは?という考えに帰結する。
つまり"作者は感想貰えば嬉しいだろう事は知ってる"
が、"数増し程度の感想は本気で作者に益のある感想を妨害しかねない"
ので、"どーでもいい感想は書かない方が作者のためによさそうな気がする"。
多いと思うんだよね、そういう人。
自分が見てきた中だと"他者の感想を覗くのが好きな感想書き読者"と
"長文感想を書くのが好きな読者"にこのタイプが多いように思う。
というか類友的に感想読者の名前とか覚えちゃった人の傾向がまんまそれだったりする。
逆に一言感想とかを書く人はどの作品でも一言感想を書いてる人が多い。
誤字脱字指摘もそう、大抵は誤字脱字チェッカーになってる事が多い。
質なのか量なのか実利なのか
実際にどれが作者にとって一番有益なのかは作者さん毎に違うだろうし
住み分けって事でいいんじゃないかな。
日頃思ってる事。
一読者として、「感想が多い作品には自分が書くまでもなかろう」
と思っている読者は少なからずいるはず、というか自分がそうだ。
その上で作者側として嬉しい感想とはなんぞや?という事を考える。
ぶっちゃけると一読者から見ると「面白かった!」とかの一言感想やら
誤字脱字を指摘する"だけ"の感想が作者の励みになるとは到底思えない。
(全く感想がついてないような作品は除く、そりゃ一言であろうと
それが初感想なら嬉しいだろう事くらいは想像できる。)
この2点から考えて、自分が大して熱意のあるわけでもない感想を書いた事で
(それこそ一言感想とかを)
他の読者の感想を書こうと思う気力を削いでしまうのでは?という考えに帰結する。
つまり"作者は感想貰えば嬉しいだろう事は知ってる"
が、"数増し程度の感想は本気で作者に益のある感想を妨害しかねない"
ので、"どーでもいい感想は書かない方が作者のためによさそうな気がする"。
多いと思うんだよね、そういう人。
自分が見てきた中だと"他者の感想を覗くのが好きな感想書き読者"と
"長文感想を書くのが好きな読者"にこのタイプが多いように思う。
というか類友的に感想読者の名前とか覚えちゃった人の傾向がまんまそれだったりする。
逆に一言感想とかを書く人はどの作品でも一言感想を書いてる人が多い。
誤字脱字指摘もそう、大抵は誤字脱字チェッカーになってる事が多い。
質なのか量なのか実利なのか
実際にどれが作者にとって一番有益なのかは作者さん毎に違うだろうし
住み分けって事でいいんじゃないかな。
「熱意のない感想」や「ただ誤字脱字の指摘」が作者のためにならない(また、ほかの読者の感想の妨げになってしまう)のではないかということですよね。その通りだと思います!
"どーでもいい感想は書かない方が作者のためによさそうな気がする"
◀「どーでもいい感想」にもいろいろありますよね。「面白い!」だとか「続き待ってます!」というものなら何人に書かれても嬉しいものですし。
書いた方が作者のためだと思う人は書いて、そうでもないと思う人は書かない。もちろんそれでいいと思います!
ただその小説を読んで、評価も誤字脱字の指摘も感想もしない人はいますよね。
私が言いたいのは、自分が面白いと思った作品や応援したいと思った作者さんがいたら、遠慮せずに評価、誤字脱字の指摘、感想も書いてほしい!ということです。
干將莫邪さんのようにしっかり考えている方に考えを押し付けるつもりではないので、自分の考えを大事にしてください!
"どーでもいい感想は書かない方が作者のためによさそうな気がする"
◀「どーでもいい感想」にもいろいろありますよね。「面白い!」だとか「続き待ってます!」というものなら何人に書かれても嬉しいものですし。
書いた方が作者のためだと思う人は書いて、そうでもないと思う人は書かない。もちろんそれでいいと思います!
ただその小説を読んで、評価も誤字脱字の指摘も感想もしない人はいますよね。
私が言いたいのは、自分が面白いと思った作品や応援したいと思った作者さんがいたら、遠慮せずに評価、誤字脱字の指摘、感想も書いてほしい!ということです。
干將莫邪さんのようにしっかり考えている方に考えを押し付けるつもりではないので、自分の考えを大事にしてください!
- そのへんにいるありさん
- 2018年 04月03日 13時03分
[一言]
初めまして。
誤字脱字の指摘、いただけると非常に嬉しいですし、実際に何回かに一度はいただいております。
ただ、「指摘してくれ」とは書きづらいので自作の粗筋などに明記していません。あくまでお読みになる方のご好意ですので。
それと堂々と「誤字指摘おねがいします!」と書くと、まるで推敲をしていないようですし……。でも繰り返しますが嬉しく、そしてありがたいものです。
初めまして。
誤字脱字の指摘、いただけると非常に嬉しいですし、実際に何回かに一度はいただいております。
ただ、「指摘してくれ」とは書きづらいので自作の粗筋などに明記していません。あくまでお読みになる方のご好意ですので。
それと堂々と「誤字指摘おねがいします!」と書くと、まるで推敲をしていないようですし……。でも繰り返しますが嬉しく、そしてありがたいものです。
- 投稿者: 新垣すぎ太(sugi)
- 2018年 04月03日 00時33分
そうですねー!
私はいつも「誤字脱字のご指摘、感想などをしていただけると嬉しいです~!」みたいに書きます(笑)
ちゃんと自分でも確認しているのに必ずといっていいほど出てくる誤字脱字。なぜ出てくるのでしょうね?まぁ、お互い助け合いで指摘し合うしかないです!
sugiさんは物語だけでなくためになるエッセイも書かれていますね!ぜひ参考にさせていただきます!
私はいつも「誤字脱字のご指摘、感想などをしていただけると嬉しいです~!」みたいに書きます(笑)
ちゃんと自分でも確認しているのに必ずといっていいほど出てくる誤字脱字。なぜ出てくるのでしょうね?まぁ、お互い助け合いで指摘し合うしかないです!
sugiさんは物語だけでなくためになるエッセイも書かれていますね!ぜひ参考にさせていただきます!
- そのへんにいるありさん
- 2018年 04月03日 02時41分
[良い点]
誤字脱字指摘してくれると、ちゃんと読んでるんだって気分になるので超ウェルカム。
増えるといいですね。
誤字脱字指摘してくれると、ちゃんと読んでるんだって気分になるので超ウェルカム。
増えるといいですね。
感想ありがとうございます。
そうですよね!誤字脱字は嬉しいものです!
夕月さんの「遺書」読みましたよー!短編だったのですぐ読めました!オチが最高です!「とある小説家」に心を動かされました!!
他の作品もこれから読みますね。
楽しみです(´ ˘ `๑)♡
そうですよね!誤字脱字は嬉しいものです!
夕月さんの「遺書」読みましたよー!短編だったのですぐ読めました!オチが最高です!「とある小説家」に心を動かされました!!
他の作品もこれから読みますね。
楽しみです(´ ˘ `๑)♡
- そのへんにいるありさん
- 2018年 04月03日 02時24分
[気になる点]
うーん、誤字報告がたまにしか見ないって事は無いですね。
私が読む作者さん達の作品は、大体毎回誤字の指摘があります。
私の場合、誤字の指摘は、他の方が指摘してないようならしますし、被るようなら遠慮しています。
おなじ指摘だらけだと嫌みっぽく感じるので。
[一言]
誤字の指摘は投稿日の数日後ぐらいに集中して、日数が立つと減っていく気がします。
うーん、誤字報告がたまにしか見ないって事は無いですね。
私が読む作者さん達の作品は、大体毎回誤字の指摘があります。
私の場合、誤字の指摘は、他の方が指摘してないようならしますし、被るようなら遠慮しています。
おなじ指摘だらけだと嫌みっぽく感じるので。
[一言]
誤字の指摘は投稿日の数日後ぐらいに集中して、日数が立つと減っていく気がします。
日数が経つと誤字脱字は減る……。その通りですね!
連載作品は特にスルーされてしまう誤字脱字が多く見られますね。作者も読者も気づきにくいし、気がついたとしても何話も前の話だと指摘しにくいですし……。
そっか、○△□さんが読んでいる作品は誤字脱字の指摘が多いのか……。
その作品は愛されている!作者さんもきっと素晴らしい人なんでしょう!指摘に対応して読者の心をつかんで離さないんですからね!
私もそのような作品を書くことが目標です!自分の好きな設定を盛り込みすぎたり、ノリとテンションで書いたりしてなかなか上手くいきませんが。( ̄▽ ̄;)
良い作者、良い読者。小説家になろうは最高ですね!
連載作品は特にスルーされてしまう誤字脱字が多く見られますね。作者も読者も気づきにくいし、気がついたとしても何話も前の話だと指摘しにくいですし……。
そっか、○△□さんが読んでいる作品は誤字脱字の指摘が多いのか……。
その作品は愛されている!作者さんもきっと素晴らしい人なんでしょう!指摘に対応して読者の心をつかんで離さないんですからね!
私もそのような作品を書くことが目標です!自分の好きな設定を盛り込みすぎたり、ノリとテンションで書いたりしてなかなか上手くいきませんが。( ̄▽ ̄;)
良い作者、良い読者。小説家になろうは最高ですね!
- そのへんにいるありさん
- 2018年 04月03日 01時41分
[一言]
その人に対する愛が行動をおこすほどには育ってないからかな。
と、言いつつ感想はちょこちょこ書いていたりする。
誤字は自分の日本語が結構怪しいので触らないようにしている。
その人に対する愛が行動をおこすほどには育ってないからかな。
と、言いつつ感想はちょこちょこ書いていたりする。
誤字は自分の日本語が結構怪しいので触らないようにしている。
その愛、ぜひ育ててください……!
水となり、養分となり、光となる作品……。きっとどこかにあります!開花のときも近いかも……!
日本語は意外と難しいですよね!
私はいつもGoogleに頼りっぱなしです。あれ?と思ったら調べてますもん(笑)
作品を書いてる側としては感想だけでも十分嬉しいですが、誤字脱字にあとで自分で気がつくとちょっと悲しいですし……。私は日本語あやしくても、感想のどさくさで「ここの表現が気になります……」とか書いたりしています。
水となり、養分となり、光となる作品……。きっとどこかにあります!開花のときも近いかも……!
日本語は意外と難しいですよね!
私はいつもGoogleに頼りっぱなしです。あれ?と思ったら調べてますもん(笑)
作品を書いてる側としては感想だけでも十分嬉しいですが、誤字脱字にあとで自分で気がつくとちょっと悲しいですし……。私は日本語あやしくても、感想のどさくさで「ここの表現が気になります……」とか書いたりしています。
- そのへんにいるありさん
- 2018年 04月03日 01時23分
[一言]
感想は書きますが、誤字脱字の指摘はめったにしません。
理由は他人が書いている感想を読んで共感したり、そう言う見方もあるのかと納得したりしますが、誤字脱字の指摘が長々とあると、私自身はその感想を読む気がしないから。
作者さんは意味があるかも知れませんが、私は自分勝手な読専なので鬱陶しいと感じます、特に長々と書かれると邪魔に感じます。
感想は書きますが、誤字脱字の指摘はめったにしません。
理由は他人が書いている感想を読んで共感したり、そう言う見方もあるのかと納得したりしますが、誤字脱字の指摘が長々とあると、私自身はその感想を読む気がしないから。
作者さんは意味があるかも知れませんが、私は自分勝手な読専なので鬱陶しいと感じます、特に長々と書かれると邪魔に感じます。
そのような考え方もありますね!
自分がそれをされたら……と相手のことを考えているTURURINさんは正しいと思います。
私は作者としては読み込んでくれていて嬉しいと感じるし、読者としては誤字脱字が既に指摘されていて読みやすい作品をが増えるといいなという気持ちでやっています。
捉え方は人それぞれですし、作者を思う心があるといった点では同じです。
TURURINさんがやった方がいいかなと迷うような時があればぜひやってください。
鬱陶しがられたとしても誤字脱字を直してほしい、このままではもったいない!というような作品に出会うかもしれません……!
自分がそれをされたら……と相手のことを考えているTURURINさんは正しいと思います。
私は作者としては読み込んでくれていて嬉しいと感じるし、読者としては誤字脱字が既に指摘されていて読みやすい作品をが増えるといいなという気持ちでやっています。
捉え方は人それぞれですし、作者を思う心があるといった点では同じです。
TURURINさんがやった方がいいかなと迷うような時があればぜひやってください。
鬱陶しがられたとしても誤字脱字を直してほしい、このままではもったいない!というような作品に出会うかもしれません……!
- そのへんにいるありさん
- 2018年 04月03日 01時12分
― 感想を書く ―