感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [29]
[一言]
気楽に続けてちょー気楽に読むよー
[気になる点]
オババ誰?
介添人?

と思ったのですが感想欄を読んでその答えを読んで始めて気づくというか説明が足りました。

本文に

オババ

との前に、

新しい天使を買うためにお金を貸してくれた金貸しのオババもついてきて、

とか、

高利貸しのオババもなぜか連れて、

とか、
説明紹介文足しましょうよ……。
[一言]
本文最後、主人公が立ち直りましたね。

軽!
回復力高!
良かったけども!
良かったけども!?
[良い点]
主人公の葛藤、人間らしさ。
そして善人性格の、だからの、己の「優しくなれない」という判断と自分のそれへの嫌悪という優しさと正確さと、何て言うか……


ミモザさんのこと、本気になってたんですね、
そして「天使」じゃなく、
「人間ミモザ」を解放してあげることを選んだ、
本気だったんですね。
そしてだからハッキリと譲ることも出来なくて、

良い思い出にカッコつけることも出来なくて未練がましさもちゃんとある、
泥臭さに人間性と恋情と愛情と未練と、何て言うかな、


兎に角良い葛藤でした。
[良い点]
優しいな。
[気になる点]
ミモザがどうなるのか。
返品金だけで見受けに足りる?
いや、
返品されたからみたび目の売値は下がっている筈ですが……。
[一言]
うーん、前に返品された理由ももしかしてソノアタリなんでしょうか。
[気になる点]
橋を勝手にかけちゃって、
領主へどう話を通すのか……
(馬車が通ることになるという落ちで罪にはとられないという安心は生じましたが)

防衛や公共事業とか的に大変なことを主人公はしてしまったのでは?
[一言]
「はじめてのあく」という漫画で

「悪の組織」の跡取りの主人公が住民の要望で勝手に橋をかけたと自慢?する主人公に
ヒロインが

「どこが悪なの?」とたずねたので説明して

「人に喜ばれるけど国から見ると公共的には悪なのか」
と納得させる話を思い出しました。
[良い点]
ちゃんと生活費を与えて下さいとチュウシャク入れるダンディさん。

経済DVを知らずにやっちゃう予防するところ。
(主人公以外にも入れているだろうし)

天使の価値の維持と言う名で、
時時豆にお店に、つまり目を光らせる実家的なところに連れていくことで周囲に彼女たち買われていった天使の扱いを見せるため、無体もされないでしょうし、
買い手も無茶はさせない自制になるでしょうし、

監禁予防、
DV、経済DV、モラハラ等々の予防になるし、
なんか、すごく、良心的な、なんと言うか、
天使たちの為にも、な、感じの良心的なお店ですね。
[気になる点]
このお店をそもそも出店したオーナー。
[良い点]
マールさんが
「天使」の呼び名に相応しい、まるで癒しのセラピー。
卑しくない。大人。

お店も「売れれば」ではなく丁寧で親切、
高級さというか質の高さというか、堅実そう。
地に足ついてる感を感じます。
[良い点]
先日から読み始めました。
坦々と、着々と、面白いです。
[気になる点]
数話前で
19歳で体が求める、でお店に行き

今回は20歳で恋人がほしい、

小屋づくりの二日間どっちかあたり
誕生日だったのでしょうか?

そうか……友達もいないのは寂しい誕生日だね。

でも今回のケツロンで今までのお付き合いも
「誰でも良い」で「君が良い」と思ったこと無さそう。
「自分の女が好き、もっというと付き合ってる行為が好き」であって「君という存在が好き」、と、態度や心を向けたこと無さそう、とおもいました。

[一言]
またタダでこき使われるんですね。
可哀そうな主人公w
[一言]
また魔物キターー

[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [29]
↑ページトップへ