感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
もう一気に読んでしまいました。
主人公が消滅したのに、妙に納得してしまい、作者先生の手のひらでした(なんか悔しい)。
優しさに包まれながらとても楽しませていただきました。
ありがとうございました。
でも主人公が恥ずかしく思ってた銅像とコンプレックスだった「小柄だった」の話題で終わったのは笑えました。
カルムさんのお母さんってひょっとしてあの…神ですか?
主人公が消滅したのに、妙に納得してしまい、作者先生の手のひらでした(なんか悔しい)。
優しさに包まれながらとても楽しませていただきました。
ありがとうございました。
でも主人公が恥ずかしく思ってた銅像とコンプレックスだった「小柄だった」の話題で終わったのは笑えました。
カルムさんのお母さんってひょっとしてあの…神ですか?
エピソード672
久々に読み返してるけど、図書館、図書室イメージできないのヤバイな…
小中学(高校もかな)は、クラス毎とかで、入学時に場所案内あるだろうし、小は特に図書館の使い方の授業時間があったり。
図書館の本で読書感想文とか。作者の時代はなかったのかな?
学校司書の友人の話だと、現在でも少なくとも学校推奨で本借りる時間設けたりしてるみたいだけど…
小中学(高校もかな)は、クラス毎とかで、入学時に場所案内あるだろうし、小は特に図書館の使い方の授業時間があったり。
図書館の本で読書感想文とか。作者の時代はなかったのかな?
学校司書の友人の話だと、現在でも少なくとも学校推奨で本借りる時間設けたりしてるみたいだけど…
エピソード294
あぁ…
ラストシーンへの布石はこのあたりからだったんですね(・o・)
ラストシーンへの布石はこのあたりからだったんですね(・o・)
エピソード555
そういえばアルトたちの「とと」はどうしてるんだろう?
エピソード420
[気になる点]
もう主人公の記憶力がけっこう重度な認知症レベルになっている気がするんだが…
もう主人公の記憶力がけっこう重度な認知症レベルになっている気がするんだが…
エピソード293
[気になる点]
主人公、もしかして能力の使いすぎで脳が壊れていってないか?
ほんの数分前の事を忘れるとかヤバ過ぎると思うんだが…
主人公、もしかして能力の使いすぎで脳が壊れていってないか?
ほんの数分前の事を忘れるとかヤバ過ぎると思うんだが…
エピソード281
[気になる点]
今回の一つ目は明らかに「主をアゴでこき使う意思」があったな。
まるで悪意ある人間、例えるならブラック企業の経営者みたいに…
そもそも自分の創造主を休憩も取らせずに、自分の目的達成の為に使い潰そうとすら考えていたかも知れない。
あの一つ目個体、処分した方が良いのでは?
今回の一つ目は明らかに「主をアゴでこき使う意思」があったな。
まるで悪意ある人間、例えるならブラック企業の経営者みたいに…
そもそも自分の創造主を休憩も取らせずに、自分の目的達成の為に使い潰そうとすら考えていたかも知れない。
あの一つ目個体、処分した方が良いのでは?
エピソード276
[良い点]
そりゃ「俺の配属されている村に突如として神が降臨!」となれば、普通はゲロ吐くくらい慌てるわな。
それもアメリカ大統領とかの「怒らせたら後々でヤバいかもしれない」なんてレベルじゃなく
「その気になれば一瞬で国ごと滅ぼせるパワーがある神」だもの
気の弱い奴なら気絶するわ
そりゃ「俺の配属されている村に突如として神が降臨!」となれば、普通はゲロ吐くくらい慌てるわな。
それもアメリカ大統領とかの「怒らせたら後々でヤバいかもしれない」なんてレベルじゃなく
「その気になれば一瞬で国ごと滅ぼせるパワーがある神」だもの
気の弱い奴なら気絶するわ
エピソード252
[良い点]
たぶん一つ目サブリーダーは、主が「世界の常識を俺に合わせろ」とか「敵は皆殺しにしろ」と命じれば喜んで即座に行動に移すタイプだな。
恐らく強さだけでも人間の軍団くらいは単独で蹴散らせるくらいにはありそう
主を盲信するあまり命令を間違えるとヤバい事になるタイプ
たぶん一つ目サブリーダーは、主が「世界の常識を俺に合わせろ」とか「敵は皆殺しにしろ」と命じれば喜んで即座に行動に移すタイプだな。
恐らく強さだけでも人間の軍団くらいは単独で蹴散らせるくらいにはありそう
主を盲信するあまり命令を間違えるとヤバい事になるタイプ
エピソード248
[良い点]
独特のテンポ感で読みやすい作品でした。
ご都合復活エンドになるのではと思っていましたが、いい意味でうらぎられ、世界で一番大切な主を失ってなお仲間達が前を向けていたいい結末だった思います。
引き継ぎ書籍版、コミカライズ版も楽しみにしています。
[気になる点]
一人称視点がゆえに説明不足な描写があり、魔法はイメージというか、本作を読むことが一番イメージを必要としているなと思いました。
[一言]
長い連載をお疲れ様でした!
謎の力が気になるところではありますが、そういう箇所も含めてなろう作品らしいライトノベルだと感じました。
とても楽しく拝読いたしました!ありがとうございました!
独特のテンポ感で読みやすい作品でした。
ご都合復活エンドになるのではと思っていましたが、いい意味でうらぎられ、世界で一番大切な主を失ってなお仲間達が前を向けていたいい結末だった思います。
引き継ぎ書籍版、コミカライズ版も楽しみにしています。
[気になる点]
一人称視点がゆえに説明不足な描写があり、魔法はイメージというか、本作を読むことが一番イメージを必要としているなと思いました。
[一言]
長い連載をお疲れ様でした!
謎の力が気になるところではありますが、そういう箇所も含めてなろう作品らしいライトノベルだと感じました。
とても楽しく拝読いたしました!ありがとうございました!
エピソード672
感想を書く場合はログインしてください。