感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
ほう、レベル4か…って低くない…?
レベル99とか存在するのに…4レベルの校長ボコボコにしてもなぁ…
せっかく強くてニューゲームなのに相手に強さと魅力を感じないと茶番に見えます
ほう、レベル4か…って低くない…?
レベル99とか存在するのに…4レベルの校長ボコボコにしてもなぁ…
せっかく強くてニューゲームなのに相手に強さと魅力を感じないと茶番に見えます
[一言]
「えっと……炎系と氷系と、あと今日の試験で風系魔法を上手に使ってる人がいたから真似したい。風系の魔導書も買おう。それと俺が使っても壊れない剣を作りたいから、魔法付与の魔導書も欲しい」
ラグナの家ってお金持ちの設定ですか。安くはないと思われる三種類の魔導書を簡単に買って欲しいと希望を述べるので、えっラグナの家って金持ち設定だったんだと、思いました。
「えっと……炎系と氷系と、あと今日の試験で風系魔法を上手に使ってる人がいたから真似したい。風系の魔導書も買おう。それと俺が使っても壊れない剣を作りたいから、魔法付与の魔導書も欲しい」
ラグナの家ってお金持ちの設定ですか。安くはないと思われる三種類の魔導書を簡単に買って欲しいと希望を述べるので、えっラグナの家って金持ち設定だったんだと、思いました。
[良い点]
転生俺TUEEE系が好みなのと
広大なダンジョンとう設定の今後が楽しみ
[気になる点]
転生している割に主人公が少々大人気ないと感じる
[一言]
兄かわいそす(´・ω・`)
転生俺TUEEE系が好みなのと
広大なダンジョンとう設定の今後が楽しみ
[気になる点]
転生している割に主人公が少々大人気ないと感じる
[一言]
兄かわいそす(´・ω・`)
[気になる点]
全体のレベルが一桁上なら納得出来ました。30歳で頑張ってレベル20の父親。62歳まで努力したレベル40の校長。レベルが上げにくい世界で強者感も出て非常に納得出来ます。今の校長は、どんなに強者感を出してもレベル4か……と空しくなります。別の場所に行けばレベル80とか90がゴロゴロいるなら尚更です。
主人公が校長をどんなに誉めて校長の強さを強調しても、レベル99(主人公)がレベル4(校長)を相手にしているという現実の前ではギャグにしかなりません。
全体のレベルが一桁上なら納得出来ました。30歳で頑張ってレベル20の父親。62歳まで努力したレベル40の校長。レベルが上げにくい世界で強者感も出て非常に納得出来ます。今の校長は、どんなに強者感を出してもレベル4か……と空しくなります。別の場所に行けばレベル80とか90がゴロゴロいるなら尚更です。
主人公が校長をどんなに誉めて校長の強さを強調しても、レベル99(主人公)がレベル4(校長)を相手にしているという現実の前ではギャグにしかなりません。
[一言]
>>どんなに言い訳しても周りを前世より劣化させて主人公を際立たせるっていうまたまたパクリ元の失格の最強賢者と同じことやってますよ。
失格紋に限らず強くてニューゲーム系は全部そうでしょ
それに設定上上に行くほど過酷な環境なんだから下の方が人数多い、つまりランダムで転生したら下に行く確率が高いのは当然では?
後、RPG系の話は敵が一番弱い所から始まるのは基本です
強くてニューゲーム後いきなりラスボス手前から始まってそのまま倒せるなんてクロノトリガーだけで十分です
>>どんなに言い訳しても周りを前世より劣化させて主人公を際立たせるっていうまたまたパクリ元の失格の最強賢者と同じことやってますよ。
失格紋に限らず強くてニューゲーム系は全部そうでしょ
それに設定上上に行くほど過酷な環境なんだから下の方が人数多い、つまりランダムで転生したら下に行く確率が高いのは当然では?
後、RPG系の話は敵が一番弱い所から始まるのは基本です
強くてニューゲーム後いきなりラスボス手前から始まってそのまま倒せるなんてクロノトリガーだけで十分です
[一言]
>>前の同じ店で剣を買ってもらった。
前と同じ店で
>>前の同じ店で剣を買ってもらった。
前と同じ店で
ありがとうございます。修正しました。
- 年中麦茶太郎
- 2018年 06月16日 10時39分
感想を書く場合はログインしてください。