感想一覧
感想絞り込み
[一言]
氏真と信繁がそれぞれの家の跡取りだとすればどちらも嫁入りなり婿入りはできないから、義元の娘は氏真じゃない可能性もあるんかな。
氏真と信繁がそれぞれの家の跡取りだとすればどちらも嫁入りなり婿入りはできないから、義元の娘は氏真じゃない可能性もあるんかな。
おお、素晴らしい読みです
もうちょい後で書きますが氏真様は男の子。信繁と婚約した今川娘は氏真とは別人です(妹にあたります
もうちょい後で書きますが氏真様は男の子。信繁と婚約した今川娘は氏真とは別人です(妹にあたります
- 玉兎
- 2018年 07月16日 20時30分
[一言]
先の展開の予想がつくのがここまでアレだと思ったことはありませんよ!
氏真さんに本気で合掌(―人―)
…………これ、春信さんって今川が獅子心中の虫に体内から食い荒らされるって気づいていたんでしょうかね?
先の展開の予想がつくのがここまでアレだと思ったことはありませんよ!
氏真さんに本気で合掌(―人―)
…………これ、春信さんって今川が獅子心中の虫に体内から食い荒らされるって気づいていたんでしょうかね?
今川一族はことごとく虎さんの復讐対象です、合掌(―人―)
晴信は義元&雪斎コンビなら虎さんをおさえられる(虎さんの側が二人を警戒して本性を隠す)と考えていました
晴信は義元&雪斎コンビなら虎さんをおさえられる(虎さんの側が二人を警戒して本性を隠す)と考えていました
- 玉兎
- 2018年 07月16日 20時34分
[良い点]
流石は主人公、アルカディア版からの伝家の宝刀である人材バキュームは健在でしたか。
なろう版は三人娘にもスポットがあたっていていいですね! こういった細かな変化があるのは昔からの読者としては嬉しい限りです。
[気になる点]
読み返してみたら、春信さんの病気の描写が不穏すぎて笑えなくなってきた今日この頃。
…………死んじゃったら泣く自信があるなあ。虎さんの相手をさせられる信繁君にも合掌(人)
流石は主人公、アルカディア版からの伝家の宝刀である人材バキュームは健在でしたか。
なろう版は三人娘にもスポットがあたっていていいですね! こういった細かな変化があるのは昔からの読者としては嬉しい限りです。
[気になる点]
読み返してみたら、春信さんの病気の描写が不穏すぎて笑えなくなってきた今日この頃。
…………死んじゃったら泣く自信があるなあ。虎さんの相手をさせられる信繁君にも合掌(人)
感想ありがとうございます
変更点をほめていただけると嬉しいです
武田シナリオはかなーりシリアスになると思います
シリアス(笑)にならないように気をつけねば!
変更点をほめていただけると嬉しいです
武田シナリオはかなーりシリアスになると思います
シリアス(笑)にならないように気をつけねば!
- 玉兎
- 2018年 07月14日 22時01分
[良い点]
更新お疲れ様です。
策謀を練ってる姿もらしいといえばらしいのですが、
周囲の女性たちに振り回されてる相馬さんを見ると、
なんというかこれでこそ、と安心しますね。
更新お疲れ様です。
策謀を練ってる姿もらしいといえばらしいのですが、
周囲の女性たちに振り回されてる相馬さんを見ると、
なんというかこれでこそ、と安心しますね。
感想ありがとうございます
日常(?)回も増やしたいのですが、あんま増やすとテンポが悪くなってしまうのが問題です
バランスに気をつけねば(自戒
日常(?)回も増やしたいのですが、あんま増やすとテンポが悪くなってしまうのが問題です
バランスに気をつけねば(自戒
- 玉兎
- 2018年 07月14日 21時19分
[良い点]
うーむ申し訳ないが景虎様に説得されて納得する相馬は違うかなと。
うーむ申し訳ないが景虎様に説得されて納得する相馬は違うかなと。
感想ありがとうございます
心理描写は難しいですね
心理描写は難しいですね
- 玉兎
- 2018年 07月14日 21時39分
[良い点]
すわ覚慶ルートかと思いきや力技でルート回復してたり
豊弘だと武田に行く理由ないから親衛隊作られないと思ったらやっぱり親衛隊作られてたり
あれ?加賀に帰ったら豊弘も親衛隊も出番無いじゃん勿体ないじゃんと思ったり
再構成のはずなのに元ネタ既読の方が翻弄されていく不思議
そして楽しい
[気になる点]
第五章 深遠(八)
>その後、俺は景虎様たちのところに戻ったのだが、そこで見知らぬ女の子たちを見つけて目を瞬かせることになる。
> えらく綺麗な子たちだなと思って名前を聞いたら脛をけとばされた。
明言ないですが清介や喜四郎も女の子ということでしょうか。(風呂やトイレといった女性が立ち入れない所は小さい弟たちに頼っているようですし)
玉兎さんの中で各キャラのヴィジュアルイメージのようなものはあるのでしょうか
既に私の中では岩鶴、清介、喜四郎はスケバン三人組(キツメの美人、細目でマスク、ぽっちゃり天パ)イメージになりつつあります
[一言]
楽しい、うむ、楽しい
すわ覚慶ルートかと思いきや力技でルート回復してたり
豊弘だと武田に行く理由ないから親衛隊作られないと思ったらやっぱり親衛隊作られてたり
あれ?加賀に帰ったら豊弘も親衛隊も出番無いじゃん勿体ないじゃんと思ったり
再構成のはずなのに元ネタ既読の方が翻弄されていく不思議
そして楽しい
[気になる点]
第五章 深遠(八)
>その後、俺は景虎様たちのところに戻ったのだが、そこで見知らぬ女の子たちを見つけて目を瞬かせることになる。
> えらく綺麗な子たちだなと思って名前を聞いたら脛をけとばされた。
明言ないですが清介や喜四郎も女の子ということでしょうか。(風呂やトイレといった女性が立ち入れない所は小さい弟たちに頼っているようですし)
玉兎さんの中で各キャラのヴィジュアルイメージのようなものはあるのでしょうか
既に私の中では岩鶴、清介、喜四郎はスケバン三人組(キツメの美人、細目でマスク、ぽっちゃり天パ)イメージになりつつあります
[一言]
楽しい、うむ、楽しい
感想ありがとうございます
差異も含めて楽しんでいただけたなら嬉しい限りです
岩鶴たちは全員女の子ですね
当初はすぐにネタばれ回をするつもりだったんですが、覚慶様登場あたりでちょっと予定がずれこんでしまいました(汗
他の感想でもビジュアル描写を求める声があったのでがんばってみましたが、スケバン三人組のインパクトにはどうやっても勝てません(笑
今後も更新がんばりまっす!
差異も含めて楽しんでいただけたなら嬉しい限りです
岩鶴たちは全員女の子ですね
当初はすぐにネタばれ回をするつもりだったんですが、覚慶様登場あたりでちょっと予定がずれこんでしまいました(汗
他の感想でもビジュアル描写を求める声があったのでがんばってみましたが、スケバン三人組のインパクトにはどうやっても勝てません(笑
今後も更新がんばりまっす!
- 玉兎
- 2018年 07月14日 21時44分
[気になる点]
相馬さんの会話を見るに、今回も何もしなかったのか。コノヘタレメ。
同じ寝床で寝るイベントがあったのかは神の味噌汁、もとい神のみぞ知る。
[一言]
景虎さんや主要キャラクターの外見描写が少ないな、と。元が二次創作の作品の弊害かもしれませんけど、主要キャラクターの外見はある程度は書いてあるほうが感情移入しやすいと思います。
景虎さんの外見は原作のやつをイメージすればいいんですかね?
相馬さんの会話を見るに、今回も何もしなかったのか。コノヘタレメ。
同じ寝床で寝るイベントがあったのかは神の味噌汁、もとい神のみぞ知る。
[一言]
景虎さんや主要キャラクターの外見描写が少ないな、と。元が二次創作の作品の弊害かもしれませんけど、主要キャラクターの外見はある程度は書いてあるほうが感情移入しやすいと思います。
景虎さんの外見は原作のやつをイメージすればいいんですかね?
感想ありがとうございます
ガン泣きした主人公は翌朝景虎様の胸の中で目覚めました(極秘情報
外見描写に関しては今後注意しておきたいと思います
なおイメージについては読者の方々のご想像におまかせします
さすがにオリジナルをうたっておいて「イメージは原作でお願いします!」とか言えません(笑
ガン泣きした主人公は翌朝景虎様の胸の中で目覚めました(極秘情報
外見描写に関しては今後注意しておきたいと思います
なおイメージについては読者の方々のご想像におまかせします
さすがにオリジナルをうたっておいて「イメージは原作でお願いします!」とか言えません(笑
- 玉兎
- 2018年 07月14日 21時50分
[良い点]
更新お疲れ様です。
相馬さんは、景虎様たちが英雄ではなく人である、と気づきながらも
どこかで自分とは違う、というある意味で星を見るような神聖視が抜けきっていなかったわけですね。
相手も同じ人である、と人としての距離がぐっと近づいたように見える二人。
若い身空の男女が高野の聖地とはいえ、一月も居食を共にして何も起きないはずも…はずも……起きなさそうだなぁ、この二人。
更新お疲れ様です。
相馬さんは、景虎様たちが英雄ではなく人である、と気づきながらも
どこかで自分とは違う、というある意味で星を見るような神聖視が抜けきっていなかったわけですね。
相手も同じ人である、と人としての距離がぐっと近づいたように見える二人。
若い身空の男女が高野の聖地とはいえ、一月も居食を共にして何も起きないはずも…はずも……起きなさそうだなぁ、この二人。
感想ありがとうございます
主人公もこれからは等身大の自分、等身大の景虎様を見られるようになっていくでしょう
なお、二人の仲についてはご指摘のとおりです
そのあたりはおいおい……直江景綱によるお見合い大作戦あたりで(予告
主人公もこれからは等身大の自分、等身大の景虎様を見られるようになっていくでしょう
なお、二人の仲についてはご指摘のとおりです
そのあたりはおいおい……直江景綱によるお見合い大作戦あたりで(予告
- 玉兎
- 2018年 07月14日 21時53分
[良い点]
私たち姉妹にとって…。戦国時代なら当たり前の、断絶という無残な結末をひっくり返したのは、相馬の戦いの結果ですものね。
景虎様に高野山まで引っ張られなきゃ実感出来ない、相馬の病根の深さよ。
でも改めて言葉になって、ちゃんと伝わったみたいで良かった。
[一言]
更新お疲れ様です。
奈良の辺りは、寺やら公家やらの利権がしっちゃかめっちゃかで、難治の地として知られてますから、なおさら久秀の手腕が際立ちますね。
次回も楽しみにお待ちしております。
私たち姉妹にとって…。戦国時代なら当たり前の、断絶という無残な結末をひっくり返したのは、相馬の戦いの結果ですものね。
景虎様に高野山まで引っ張られなきゃ実感出来ない、相馬の病根の深さよ。
でも改めて言葉になって、ちゃんと伝わったみたいで良かった。
[一言]
更新お疲れ様です。
奈良の辺りは、寺やら公家やらの利権がしっちゃかめっちゃかで、難治の地として知られてますから、なおさら久秀の手腕が際立ちますね。
次回も楽しみにお待ちしております。
感想ありがとうございます
姉のこと、己のこと、越後のこと。景虎様にとっては今も昔もこれからも大切な存在なのです
それでも恋愛につながらないあたり、景虎様マジ景虎様
大和は真面目に描写するとそれだけで一節つかっちゃいますのでめっちゃ省略しました(笑
興福寺あたりはいずれ覚慶様関連でたっぷり描写できますしね!
姉のこと、己のこと、越後のこと。景虎様にとっては今も昔もこれからも大切な存在なのです
それでも恋愛につながらないあたり、景虎様マジ景虎様
大和は真面目に描写するとそれだけで一節つかっちゃいますのでめっちゃ省略しました(笑
興福寺あたりはいずれ覚慶様関連でたっぷり描写できますしね!
- 玉兎
- 2018年 07月14日 21時58分
[良い点]
おいおい、なんか景虎さんってば乙女ゲーの主人公みたいだな。無自覚に相手の言ってほしい言葉を言えるとか凄すぎる。むしろこれは相馬さんがヒロイン説もあるで。
[気になる点]
アルカディア版から気になっていたんですけど、天城さんやら加倉さんやらがやたらと有能なのって元からですか? それとも戦国時代に来てから得体の知れない力でも働いたんですか?
恐らく前者だとは思いますけど。
おいおい、なんか景虎さんってば乙女ゲーの主人公みたいだな。無自覚に相手の言ってほしい言葉を言えるとか凄すぎる。むしろこれは相馬さんがヒロイン説もあるで。
[気になる点]
アルカディア版から気になっていたんですけど、天城さんやら加倉さんやらがやたらと有能なのって元からですか? それとも戦国時代に来てから得体の知れない力でも働いたんですか?
恐らく前者だとは思いますけど。
感想ありがとうございます
よその男(覚慶)に即落ち寸前のヒロインとか不人気確定じゃないですかやだー
基本的に主人公は「非常の人」なんで戦国時代に来てハッスルしてるのです
得体の知れない力って何のことかよくわかりませんが、主人公補正とかそういう話ならそれもあります。人材運的な意味で。
よその男(覚慶)に即落ち寸前のヒロインとか不人気確定じゃないですかやだー
基本的に主人公は「非常の人」なんで戦国時代に来てハッスルしてるのです
得体の知れない力って何のことかよくわかりませんが、主人公補正とかそういう話ならそれもあります。人材運的な意味で。
- 玉兎
- 2018年 07月14日 00時45分
感想は受け付けておりません。