感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4
[良い点]
とても面白いです。動物好きの董卓がいいですね。
[気になる点]
主人公は荀彧に向かって「我が子房」と繰り返し言っていますが、この言葉は曹操が荀彧に対して皇帝になる野心を語ったともされる言葉です。この時期に口にすると殺されてもおかしくないですね。
荀彧にとっては曹操から聞かされていたなら『脅迫』まだ聞かされていないなら『皇室への反乱』をほのめかした言葉になります。とても気を許すとは思えません。
子房:張良 漢の高祖劉邦の参謀で、劉邦はこの人がいたから項羽に勝って皇帝になれたとされる
「我が子房」:「荀彧を参謀にして皇帝になって見せる!」
もちろん、「お前は優秀な参謀だ」という解釈もありますが……物騒な裏の意味を持つ名セリフです。
[一言]
これからも頑張ってください。
  • 投稿者: mya
  • 2018年 07月14日 11時29分
感想ありがとうございました。
大変な励みとなりました。

>動物好きの董卓がいいですね。
董卓配下の武将って多士済々だと思います。
これって来る者拒まずな性格、親分肌だったのでは?と推測。
そこから、捨て犬を嬉々として拾い養う董卓を妄想してしまいました。

我が子房、毛利はそこまで考えておりませんでした。
果たして、この発言が何を生み出してしまうのか。。。

これからもよろしくお願いします。
[一言]
史実だと劉弁は董卓に退位させられた後殺されたとも言われてますね。
既に話の初めに華々しく登場した将機の存在忘れるくらい面白くて楽しませていただいているのですが、幾重にも貼られた伏線、どう回収していくのかかなり楽しみです。
特に、『我が子房』w
次話楽しみにしてます。
感想ありがとうございました。
大変な励みとなりました。

>特に、『我が子房』w
10歳も年下の若造に言われてムっとする荀彧

これからもよろしくお願いします。
[一言]
発表からずっと読ませていただいてますが面白いです。
前作の信行も面白かったですが本作もまた新たな作風で楽しませて頂いてます。
董卓というと、恐らく三国志の中で最も歪められた英雄では無いかと思うのです。比較的マシに記録が残ってる涼州時代は目覚しい功を立て英雄と呼ばれて居ました。
それが劉備の名前が出てくる黄巾討伐の頃辺りからまるで別人の如き愚将ぶりですから。

この作品はまだ分かりませんが、董卓が活躍する話なのかな?とちょっと期待してます。
続き楽しみにしてます。
感想ありがとうございました。
大変な励みとなりました。

董卓を絶対悪としなければ、曹操の行った事が正当化されませんしね。
なお、この物語での董卓は。。乞うご期待!

これからもよろしくお願いします。
[良い点]
更新を楽しみに拝見しております。作者さんの肝いりは将機なのかと思われますが、その存在が大きくないこの状況でも引き込まれています。これからも楽しませていただければと思います。
[一言]
劉さん……いったい何備なんだ………
感想ありがとうございました。
大変な励みとなりました。

>劉さん……いったい何備なんだ………
彼の、意図せぬ毛利による苦難はまだ始まったばかりであった。

これからもよろしくお願いします。
<< Back 1 2 3 4
↑ページトップへ