感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [25]
[一言]
赤ちゃんは神様がコウノトリに赤ちゃんを託して授けてくれるんだよ、リリアーナ!エロエロ騎士様にはしばらくお預けの刑でちょうどいいわよ!

二人のラブラブっぷりに、ニヤニヤが止まらん!

ホテルのラウンジで読んでる場合ではなかった。部屋で読み直しながら、転がり回るか!(о´∀`о)

ライヴ中止に落ち込んでましたが、立ち直れる!
  • 投稿者: むぎこ
  • 2018年 09月09日 21時11分
こんにちは!
多分、エルサがリリ様に「赤ちゃんってどうやって出来るの?」と聞いたら、本当に必要になるまではそう教えると思います(笑)
ある意味、お預けの刑が旦那様への一番のおしおきですよね(`・ω・´)b!!

二人のラブラブっぷり、書いてる私もニヤニヤしてました!!
砂糖吐きながら!!

そうですね、お部屋なら一目がないので安心ですので安全に気を付けて転がり回って下さいませ!!

ああライブ中止になってしまったのですね、それは残念です……><。
少しでも気晴らしになったようで、嬉しいです。

ありがとうございました(*'ω'*)
[一言]
セディGJ!

もう1年ぐらい生殺しに耐えようぜ、旦那!
そして初夜じゃなくて結婚式からやり直せ!いいか、結婚式からだ!
これは絶対です。

楽しませていただいてます。完結まであと少しと思いますが頑張ってください。
  • 投稿者: 雪蛍
  • 2018年 09月09日 20時54分
こんにちは!

セディへのGJ、光栄です!!

そうなんですよね、リリちゃん初夜もよく分かってないので一年くらい生殺しでいいんですよ(一番の罰だと思うのでw)
本当、結婚式からきちんとやり直して、ドレスをマリオ、いや、マリエッタにフルオーダーして結婚式と披露宴、きっちりやり直して欲しいですよね!!

はい、一応の完結まであと少しなので、最後まで楽しんで頂けるように頑張ります♪
ありがとうございました(*'ω'*)
[良い点]
「一年前だったら信じられなかったでしょう。」

旦那さんの一年の頑張りが結実した瞬間である(`・ω・´)b
教えるべき御母堂はとっくに鬼籍に入っててリリ様も実家監禁で学校にも通っていなかったのなら保健体育的な知識は無いですわな(・∀・)
ヤダァ純粋培養?
[一言]
天使が、お邪魔する、だって?! ぐぬぬ…天使だから仕方ない(´・ω・`)
  • 投稿者: 悲恋
  • 2018年 09月09日 20時30分
こんにちは!

良い点へのお返事
そうなのですよ、ウィルがリリアーナの諦めという生き方を変えた瞬間でもありますし、彼がリリアーナを変わらず愛し続けた証でもあるのです♪

そうなんですよ、リリ様純粋培養で赤ちゃんってどうやって出来るのかしら?という疑問にこれから余裕がでれば気付くと思います。ほら、今までは子ども作らないって言われてなので考える必要なかったのでww
ウィル、色んな意味で頑張れよ(笑)

一言へのお返事
天使だから許してやってください、天使、心細かったんです(´・ω・`)

ありがとうございました(*'ω'*)
[一言]
リリアーナ様とウィリアム様、エルサにフレディやアリアナ、メリッサと言った侯爵ファミリー大好きです!!
毎日19時になった瞬間に更新して最新話読んでからまだ読み足りないってなって1話から読み直して悶えてます!侯爵ファミリー幸せになって欲しいのに完結しないで永遠に続いて欲しい!!!!って言う葛藤が目下のところ最大の悩みになってます泣個人的な意見にはなりますが、文章の構成や表現と言った技巧的な部分も当然なのですがそれらの組み合わさった総合的な形で読みながら登場人物が瞼の裏で頭の中で心の内で一人一人が生きてる素晴らしさがたまりません!!
こんな素晴らしい作品に出会わせて下さった春志乃様に感謝しています!本当にありがとうございます!
8月に体調崩されたばかりですのでご自愛ください!これからも春志乃様の1ファンとして陰ながら応援しています!
  • 投稿者: F
  • 2018年 09月09日 20時19分
こんにちは!
侯爵ファミリー大好きと言って頂けて、とても嬉しいです♪
そんな風に私の小説を楽しんで頂けて、また大事にもして頂けて作者としてとても嬉しく光栄に思います><。!
勿体ないようなお褒めのお言葉、気恥ずかしくもとても嬉しいです!
登場人物の一人一人を生き生きとえがいていくことが私の目標でもあるので、そう言って頂けると自信が持てます!
こちらこと、私の小説を読んで下さって、ありがとうございます!
繊細なお心配り、痛み入ります!Fさんも急に寒くなったりしますので、お体にはご自愛くださいね(`・ω・´)
これからも応援して頂けるように、楽しんでもらえるように頑張ります!
ありがとうございました(*'ω'*)
[良い点]
サンドラ主人公のお話があったとしたら、伯爵夫人になるまでであれば、ダークヒロインとして魅力的な女性に映ったかもしれませんね。
ただの薄っぺらい悪役じゃない、共感は出来ないけど、幸せになりたくて彼女なりに精一杯生きたんだろうというのが伝わってきました。
  • 投稿者: 涼水
  • 30歳~39歳 女性
  • 2018年 09月09日 01時06分
こんにちは!
サンドラの一生は、確かにダークヒロインとして描くには十分で、彼女自身もその魅力を持っているんかもしれませんね。
サンドラのことをその様に言って頂けて、生みの親として嬉しく、光栄に思います。共感なんてサンドラは求めていないので、彼女が精いっぱい生き抜いたことを知っていて頂けるだけで充分です!
ありがとうございました(*'ω'*)
[良い点]
 全てに裏切られた惨めな終わり方でありながら、ある種感嘆するほど最期まで断罪者に命乞いも媚もしない天晴れな悪役っぷり。
 待ち望んだざまぁみろな展開、それでいてうっかり感情移入しそうになった回想の悲惨な過去。
 地獄から這い上がれた一瞬の歓喜と、より高みから突き落とされた後の堕ち様がしっかり書かれていて引き込まれました。
[一言]
 結局は、クソ野郎(父)が元凶ってとこに回帰しますよね(笑)

 とても面白いです。
 女性不信の切っ掛けやリリアーナさんへの仕打ちを全て思い出したウィルさんが、エルサさん達に弄られるだろう今後を楽しみにしてます。
  • 投稿者: 灰月
  • 2018年 09月08日 23時01分
こんにちは!

良い点へのお返事
サンドラの生き様、お褒め頂き光栄です!
裏切られたことは私たちには惨めに映っても、後悔なく生き抜いたサンドラは変わらず嫣然と微笑んでいることでしょう。
そのように言って頂けて、悩みながら苦心して描ききった甲斐があります><。


一言へのお返事
まあ、その通りですね、本当に伯爵がクソです(笑)

面白いと言って頂けて嬉しいです♪
今後もウィルはエルサたちには頭が上がらないので、弄られ続けると思いますので楽しみにお待ちくださいね!
ありがとうございました(*'ω'*)
[良い点]
未練がましく言い訳するでもなく醜い罵倒をリリアーナにぶつけるでもなく、死に際に改心するでもなく最期まで悪の華として美しく潔く死んでいったサンドラ。
[一言]
サンドラのバックボーンを丁寧に描いたことで非常に厚みのある魅力的なキャラクターになっていました。
最期まで悪の華として潔く美しく散りましたが幸せになって欲しかったと思える、そんな素敵な悪女でした。できれば生きていて欲しかったけどサンドラなら潔く自死しそうだからこれでよかったのだろうな。
そんなサンドラは一番好きなキャラクターです。もちろんリリアーナたちも大好き!でも愛を欲し続けた誰よりも愚かで哀れな悪女サンドラが一番愛おしい。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2018年 09月08日 22時06分
管理
こんにちは!

良い点へのお返事
サンドラは自分の信念を貫いて生きただけなので、それがリリアーナにとって、セディにとって残酷であっても改心することはないんですよね、改心してしまったら彼女の人生が無意味になってしまいますから……
ですので、サンドラのことをその様に言って頂けて、とても嬉しく光栄に思います!

一言へのお返事
私は生まれながらに悪に傾倒していた人はいないという考えなので悪役にも悪役の人生というものがあって、どうしてその道を選んだのか、選ばざるを得なかったのかということを念頭においていました。
サンドラという人は、悪であることに一切の後悔がないのです。その強さや潔さは、ある意味、ウィルの高潔さにもリリアーナの気高さにも似通っている者があると思います。
非難囂々寄せられるキャラクターでしたので、そのように言って頂けて、本当に本当に産みの親として嬉しいです。
リリアーナを傷付けた部分は作者である私も許せないのですが、それでも、不器用に生きた彼女を私も愛おしく思います。
ありがとうございました(*'ω'*)
[良い点]
ラストにあたってサンドラ味が出てきましたね。不幸っちゃ超不幸なんですけど、リリ様にしたことは絶許だな。うん。

色々確執があったけど、結論はライモス死ねって事ですね。あのバカ親父が諸悪の根源じゃないですかヤーダァ((((;゜Д゜))))))) 一番の悪は父親でした?ラスボスはお父様?
[一言]
さてさて、物理的な面倒ごとはほぼ解決ですね、あとは旦那さんが頑張ってリリ様を口説くだけ(`・ω・´) 早くお子を見せてくださいよー
  • 投稿者: 悲恋
  • 2018年 09月08日 20時38分
こんにちは!

良い点へのお返事
サンドラは最後まで我を貫き通したので、多分、不幸では無かったと思いますが、周りの人間はリリ様への仕打ちを赦せませんよね……!

まあ結論、そうなりますね。
あの馬鹿親父が両親を捨ててでもサンドラと駆け落ちするなり、説得するなり頑張れば良かったわけですから(;^ω^)<あれはラスボスという器では無くただの諸悪の根源です


一言へのお返事
本日更新分で、ウィリアム様が色々と頑張りますので見届けてやってください!!
私も早く二人の御子が見たい( ˘ω˘ )

ありがとうございました(*'ω'*)
[良い点]
サンドラは悪だったけれどアクラブのような純粋な悪ではなくて人間らしい悪と言えばいいのか人間の嫉妬や恨みを表に出した人だった気がしますね。幸せになる道があったことも知っていてそれでも憎むことを後悔しない気高い人物でサンドラは最後の散り際までまさに悪の薔薇と言うにふさわしい素晴らしい悪役でした。悪役なのにこんなに賞賛したいと思ったのは初めてです。
  • 投稿者: sayu
  • 2018年 09月08日 20時03分
こんにちは!
サンドラという女性は、ある意味自分というものに最も忠実に生きた人だったのかもしれません。
だから嫉妬や打算があって、憎しみや恨みを捨てきれず、お金に執着しながらもリリアーナへの憎しみの方がずっとずっと強いのです。
彼女が正しく貴婦人としての道を歩むことが出来ていたのなら、後世に名を遺す誇り高く美しい貴婦人になっていたと思います。
サンドラのことをその様に言って頂けて本当に嬉しく、光栄に思います。
ありがとうございました(*'ω'*)
[一言]
いつも更新して下さってありがとうございます。

本当は本編完結してから書こうと思ってたのですが、我慢出来ずの感想です。

リリアーナのあるがままの状況を受け入れて、呑み込んでいる姿はとても健気で愛おしく、胸が締め付けられました。
旦那さまの都合良く記憶喪失してからのリリアーナへの溺愛ぶりは嬉しいけれど、都合良すぎでしょという思いも否めず。
でもちゃんと記憶取り戻してからの活躍にはちょっと胸がすっとしております。が、ちゃんと落ち着いたらリリアーナには土下座して謝って欲しいと切に願います!でもそんな旦那さまをあっさりリリアーナは許しちゃうんでしょうけど。

後、サンドラについては同情すべき点はあれど、なら何してもいいわけでなく、どんな状況に置かれても愛を持って生きてる人は負けないんじゃないかと思うわけで。例えばサンドラの状況をリリアーナが経験したとしても決して同じにはならなかったと思うんです。
結局、サンドラは欲しがる人で与える人では無かったという事なのかなと思いました。だからリリアーナのお父さんを愛してるといいながら本当は愛していなかったんじゃないかと。愛してたら殺そうなんて思わないんではないかと。だから自分しか愛せない人だったんでしょうね。そこはその人の持つ人間性の問題なので躾とか教育が行き届いていたとしても結局同じ道を歩んだのではないかと思います。
サンドラの最期は散々リリアーナに酷いことした割にはちょっとあっさりし過ぎではと物足りなく思ってしまったのですが、でもよくよく考えたら最期にリリアーナに許すと微笑まれたのは最高に屈辱的であり、完敗ですよね。であるなら確かにざまぁなままでの最期なのかしらと思いました。

あとは黒い蠍ですよね!このまままんまと逃げるのなら本編としてはまだまだ続くと思っていいのでしょうか?だってあっさり捕まるとは思えないし。
ちゃんと決着つけて欲しいですし、公爵さまの小麦の件とかまだ謎が明かされてないですよね。
サンドラの件が落ち着いたら次は公爵さまが敵?となるのでしょうか?
気になる展開に毎日ワクワクしております。

執筆頑張って下さい。

こんにちは!
こちらこそ読んで下さって、ありがとうございます!

リリアーナという女性は、ある意味とても柔軟で強いのですが、その根底にあるのは彼女の純粋さでもあると思います。
人を憎まず、人を恨まず。
本当は彼らにされたことを憎んでも、恨んでもいい筈なのに、彼女はそれをしないのです。
ウィリアムは間違いなく都合の良い男で、作中でも散々、記憶喪失になったからと言われているのですが、それでも彼にとっても必要なことだったのです。勿論、物語にとってもですが!
ウィリアムの告白を、まあ、本当にリリアーナは赦してしまうのだろうなと私も思います。


サンドラ、という悪役についての考察、大変、興味深く読ませて頂きました。
悪役という嫌われ役を登場させるにあたって、彼女の人生というものを考えたのですが確かに同情は誘うのですが、多分、その同情というものを一番、拒んでいるのがサンドラなのかもしれません。
サンドラの心中、人柄、などについては本日更新分が最期のサンドラ視点ですので、ネタバレになってしまうので今は口を噤みます。すみません><。

この作品は、確かにざまぁ要素はあるのですがそれがメインではないので……
ですが仰る通り、マーガレットのように顔を傷付けられる訳でも、伯爵のように幽閉された訳ではないサンドラですが、リリアーナに赦されることが一番の屈辱であるのは間違いないのです。

黒い蠍やら公爵の小麦に関してやらは、また後程(`・ω・´)
公爵様は、いつまでも公爵様ですよとだけお伝えしておきますね!

また感想頂ければ幸いです。
執筆、頑張りますね!

ありがとうございました(*'ω'*)
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [25]
↑ページトップへ