感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
魔術師が魔術縛りで魔王討伐というバイオのナイフクリアばりの苦行が良いです。そして魔術を感知して追っかけてくるという追手さん、美人の匂いがする(*´ω`*)
[一言]
モデルになったであろうモノも考えて犬コロ騎士団は潰滅する未来しか見えないw
魔術師が魔術縛りで魔王討伐というバイオのナイフクリアばりの苦行が良いです。そして魔術を感知して追っかけてくるという追手さん、美人の匂いがする(*´ω`*)
[一言]
モデルになったであろうモノも考えて犬コロ騎士団は潰滅する未来しか見えないw
感想、ありがとうございます!
例えがまた、秀逸ですねww
しかし、ここで残酷な真実。本編でも言っていますが、追ってくる奴は『あの男』と呼ばれています。つまり、そういうことです。
何故かモデルが分かってします……どうしてだろうか(すっとぼけ
騎士団がどうなるのかは、本編を楽しみにして待っててください!
例えがまた、秀逸ですねww
しかし、ここで残酷な真実。本編でも言っていますが、追ってくる奴は『あの男』と呼ばれています。つまり、そういうことです。
何故かモデルが分かってします……どうしてだろうか(すっとぼけ
騎士団がどうなるのかは、本編を楽しみにして待っててください!
- 新嶋紀陽
- 2018年 08月31日 00時02分
[良い点]
なんとなく……ゼオン隊長に良く効く胃薬を……(^-^;
なんとなく……ゼオン隊長に良く効く胃薬を……(^-^;
感想、ありがとうございます!
確かに、普通なら羊が浮かんでいると想像すると可愛いかもしれませんが……奴は雲と間違われるほど、大きく、そして毛むくじゃらです。それは果たして可愛いのかどうか……。
そして、ゼオンについてですが……それはもう遅いかと。今更胃薬程度でどうにかできる程、彼のストレスは生易しくありませんww
確かに、普通なら羊が浮かんでいると想像すると可愛いかもしれませんが……奴は雲と間違われるほど、大きく、そして毛むくじゃらです。それは果たして可愛いのかどうか……。
そして、ゼオンについてですが……それはもう遅いかと。今更胃薬程度でどうにかできる程、彼のストレスは生易しくありませんww
- 新嶋紀陽
- 2018年 08月31日 00時00分
[気になる点]
「ゲオルもあの副団長達の会話から~」の文ですが、「ゲオルも」が付いていたら変と思いました。「ゲオルも分かる。あの副団長達の会話から~」にするか、「ゲオルも」の部分が無いほうがいいと思いました。
宛にしちゃ→当てにしちゃ
[一言]
いつも楽しく読ませてもらってます。
団長が副団長を罷免しない理由は分かりましたが、団の信用が最底辺になるまで放置していた理由が、ちょっと…。
エマさん達が言うには、昔は話の分かる人が多くて、副団長の暴走を上手く抑えていた様子。
何でこんな事態に?これにも理由があるんですか?
「ゲオルもあの副団長達の会話から~」の文ですが、「ゲオルも」が付いていたら変と思いました。「ゲオルも分かる。あの副団長達の会話から~」にするか、「ゲオルも」の部分が無いほうがいいと思いました。
宛にしちゃ→当てにしちゃ
[一言]
いつも楽しく読ませてもらってます。
団長が副団長を罷免しない理由は分かりましたが、団の信用が最底辺になるまで放置していた理由が、ちょっと…。
エマさん達が言うには、昔は話の分かる人が多くて、副団長の暴走を上手く抑えていた様子。
何でこんな事態に?これにも理由があるんですか?
感想、ありがとうございます!
いつも読んで下さり、感謝です!
おおうっ。また誤字脱字……指摘、ありがとうございます!早速直してきます。
団長は悪い人ではありません。しかし、良き長官というわけでもないんです。もしそうなら、とっくの昔にリストンを切り捨ててますから。
まぁ実際は、本編でも言っていたように、今リストンを切り捨てたら、団が二つに別れ、なくなってしまう可能性がある、というのも大きいです。他にも理由がなくはないですが、それは本編でご確認ください!
いつも読んで下さり、感謝です!
おおうっ。また誤字脱字……指摘、ありがとうございます!早速直してきます。
団長は悪い人ではありません。しかし、良き長官というわけでもないんです。もしそうなら、とっくの昔にリストンを切り捨ててますから。
まぁ実際は、本編でも言っていたように、今リストンを切り捨てたら、団が二つに別れ、なくなってしまう可能性がある、というのも大きいです。他にも理由がなくはないですが、それは本編でご確認ください!
- 新嶋紀陽
- 2018年 08月30日 00時08分
[気になる点]
女主人さんの話が本当だとすると・・・。
団長、アホでしょ。なんでリストンをそのままにしておくのか・・・。
女主人さんの話が本当だとすると・・・。
団長、アホでしょ。なんでリストンをそのままにしておくのか・・・。
感想、ありがとうございます!
団長は話は分かるし、悪い人ではない。むしろ、その志に惹かれて入団した人もいました。けど、甘いところが出てしまい、結果今の状態になった、ということです。だから、アホだという言い分は、その通りだ、ということですね。
団長は話は分かるし、悪い人ではない。むしろ、その志に惹かれて入団した人もいました。けど、甘いところが出てしまい、結果今の状態になった、ということです。だから、アホだという言い分は、その通りだ、ということですね。
- 新嶋紀陽
- 2018年 08月30日 00時03分
[一言]
リストンが糞なのはわかってるけど、幼馴染だからと見逃し続けてる団長も相当糞ですねぇ。特に、そんななのに、周りにいい顔してるあたり腹黒なのかな。
リストンが糞なのはわかってるけど、幼馴染だからと見逃し続けてる団長も相当糞ですねぇ。特に、そんななのに、周りにいい顔してるあたり腹黒なのかな。
感想、ありがとうございます!
そうです。団長も何だかんだいって、リストンを切り捨てずにいるので、話は分かる人ですが、良き長官ではありません。腹黒かどうかは、今後の展開をお楽しみに、とだけ。
そうです。団長も何だかんだいって、リストンを切り捨てずにいるので、話は分かる人ですが、良き長官ではありません。腹黒かどうかは、今後の展開をお楽しみに、とだけ。
- 新嶋紀陽
- 2018年 08月30日 00時02分
[一言]
必要悪とは…
必要悪とは…
- 投稿者: syouwa
- 2018年 08月29日 04時06分
感想、ありがとうございます!
必要悪、というものをリストンは完全に勘違いしてますね。それを自覚しない限り、彼はきっと成長できないでしょう。
必要悪、というものをリストンは完全に勘違いしてますね。それを自覚しない限り、彼はきっと成長できないでしょう。
- 新嶋紀陽
- 2018年 08月30日 00時00分
[一言]
リストンとかいうクズのせいでただでさえ悪い騎士団の印象が更に悪くなってますね。
リストンとかいうクズのせいでただでさえ悪い騎士団の印象が更に悪くなってますね。
感想、ありがとうございます!
まぁ彼にも一応、ああいう態度を取る理由があるのですが……それは、本編にてご確認ください。
まぁ彼にも一応、ああいう態度を取る理由があるのですが……それは、本編にてご確認ください。
- 新嶋紀陽
- 2018年 08月28日 23時03分
[一言]
当初、剣狼騎士団が登場した時は、マシ○ロボのオマージュかな?と思いましたが、何処か時代劇風な騎士団員の台詞に違和感を覚えた後、リストンとスロットの登場で、もしかしてと思い、ゼオンの登場で確信しました。
新撰組か~。
剣狼騎士団というネーミングも壬生狼か~。
こういった分かる人には分かるネタ、好きです。
もしネタバレになってしまうのなら申し訳無いので削除して下さい。
当初、剣狼騎士団が登場した時は、マシ○ロボのオマージュかな?と思いましたが、何処か時代劇風な騎士団員の台詞に違和感を覚えた後、リストンとスロットの登場で、もしかしてと思い、ゼオンの登場で確信しました。
新撰組か~。
剣狼騎士団というネーミングも壬生狼か~。
こういった分かる人には分かるネタ、好きです。
もしネタバレになってしまうのなら申し訳無いので削除して下さい。
感想、ありがとうございます!
ああ、やはり分かりましたか。
とはいえ、史実の新撰組とは一切関係なく、組織の形とかネーミングとかをもらっているだけなので、新撰組が悪い! とかそんなことは思ってません。
なので、新撰組好きの人には本当に申し訳ないです……。
ああ、やはり分かりましたか。
とはいえ、史実の新撰組とは一切関係なく、組織の形とかネーミングとかをもらっているだけなので、新撰組が悪い! とかそんなことは思ってません。
なので、新撰組好きの人には本当に申し訳ないです……。
- 新嶋紀陽
- 2018年 08月28日 23時02分
[良い点]
思ったより剣狼さんたちというか、隊長さん達ゲスくない……
確かに襲撃してるの主人公側ですね!!
思ったより剣狼さんたちというか、隊長さん達ゲスくない……
確かに襲撃してるの主人公側ですね!!
感想、ありがとうございます!
剣狼騎士団にも、ゲスではない奴はいます。ケリーとか。
しかし、その大半がそこらのゴロツキと変わりないのは事実です。
そしてやはり襲撃しているのは主人公のほうですよねww
気づくのが遅すぎましたww
剣狼騎士団にも、ゲスではない奴はいます。ケリーとか。
しかし、その大半がそこらのゴロツキと変わりないのは事実です。
そしてやはり襲撃しているのは主人公のほうですよねww
気づくのが遅すぎましたww
- 新嶋紀陽
- 2018年 08月28日 23時00分
― 感想を書く ―