感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 21 22 23 24 25
[良い点]
うんうん。
読んで良かった満足。
 御感想ありがとうございます!
  • curuss
  • 2019年 11月24日 17時03分
[気になる点]
なんといいますか、主人公が知らない話を周りがして、
それに対して知らないことを呆れられる展開が多くてちょっとストレスを感じます。
いちいち裏の裏やら本当の意味とやらを考えあぐねないとお話しが進まないものなのでしょうか。
  • 投稿者: JMS
  • 2019年 10月24日 03時25分
 ご感想ありがとうございます!

 まず、以下のようなご指摘であった場合、できる限りに真摯な対応を心がけています。

・誤字脱字
・常識に照らし合わせて成立しないこと
・一般的に読解できない文章

 ……作者の態度が悔し気であっても、これらは素直に受け入れようとは自らを戒めています。


 踏まえて、可能な限りにお答えしようと思います。

 まずリュカは完全無欠なスーパー主人公じゃありません。
 そもそも狭義の意味でのチートすら所持してませんし。

 つきつめれば現代知識があるだけな普通の人ですから、その知覚力は制限されていますし、単純なミスや勘違いもします。
 また彼個人へ付属する能力は、考える力だけです。

 さらに先々の展開もあって詳細は明かせませんが、意図的に強調している側面もあります。
 つまり、語弊を恐れずお答えするのであれば――

 変えようもないし、変える気もない

 でしょうか?
 作者の受け取り方が正しければ、計画通りに進んでいるとすら言えるかもしれません。
 これは御指摘をコース料理で例えたら――

 いまの一品、苦すぎなかった? ちょっと焦がし過ぎじゃない?

 のようなニュアンスだろうと考えたからです。
 しかし、こちらは苦みを感じてもらう意図な訳で、「それが要るか要らないか?」という議論には、最初から参加できそうにありません。
 そして「全体的に苦すぎる」と受け取っても――

 お客様に合わせて味付けを変えたら、作者としての本質を失う

 ので、応じることもできません。

 そして苦みやストレスのような要素は、これで最小限度に抑えていたりもします。
 よって煽りとかでなく、ストレスのかかる作品が御苦手であれば、いまのうちに回避が安定でしょう。
 当作品は残念ながらストレスフリー作品群とは、手法と路線が異なります。

 最後になりますが――
「つっけんどんな印象だけど、おそらく好意的な立場の人だよな? でも、こういう方へ、まるで喧嘩を買うかの如く反論するから、感想欄が炎上しやすいんじゃないか?」
 と思い、誤解されないのを強く念頭へ置いて回答を。
 グダグダと長くなったのは、ご勘弁を願います。 
 

 以上、ネタバレを避けて説明できる範囲でお話しさせてもらいました。
  • curuss
  • 2019年 10月24日 14時51分
[一言]
プチマレ領が、本当にプチだった!

  • 投稿者: 弓木
  • 2019年 10月02日 16時39分
 ご感想ありがとうございます!

 小さな沼という意味で、和訳したら『小沼』でしょうか?
 領地の大きさとは無関係なネタです。
 ……本編では触れれそうになかったので、小ネタ!(苦笑)
  • curuss
  • 2019年 10月02日 18時27分
[良い点]
魔法の無いファンタジーが読みたかったのです
( ´∀`)義兄姉妹と犬が可愛い。主人公の中身がオッサンだと思うと複雑です。
 ご感想ありがとうございます!

 実は開発コードは『魔法が無い!』だったりしました。
  • curuss
  • 2019年 08月22日 19時16分
[良い点]
久しぶりに見に来たら、更新が2話増えていました。
ありがとう!

[一言]
旅が終わるまでは……
いえ、せめて目的地に着くまでは、それなりの頻度で更新して頂けるとありがたいです。

  • 投稿者: 弓木
  • 2019年 07月03日 16時22分
 ご感想ありがとうございます!

 「御贔屓の方々が、ご期待とあらばぁ↑」
 ……と請け合いたいところですが、ちょっと厳しい感じです。
 再開にあたり――

 全てを「続ける&終わらせる」に極振りすると決めたので、他の要素は考慮しておりません!
 そんなわけで気長にお付き合いいただけると助かる感じです。
  • curuss
  • 2019年 07月03日 21時20分
[良い点]
これは非常に面白い。
理不尽やまじかるふしぎぱわーとかでないリアルなチートが非常に心地よく続きが読みたくなります。
  • 投稿者: JMS
  • 2019年 05月24日 05時48分
 ご感想ありがとうございます!

 しかし、この路線はマイナーという(苦笑)
 マジカル不思議パワーの方が、広く受け入れられ易いようです。

 ……こっちの方が面白いと思うんだけどなww
  • curuss
  • 2019年 05月24日 08時04分
[良い点]
……(←タグを見返してる)

あ。なるほどコレがついてるのかぁ。
でも今はあんまり流行らないですなぁ。
魔法が介入しない以上センスオブワンダーを引き出すならば、そうなりますか。
一番好きな作品は山本弘のサイバーナイトですね。私は。つまりあまり見てないわけですが。

≫メインテーマ

ああ、やはり。単純な日常系は書かれないのではと思いました。

≫がるでぃーん3巻
もといあの御方は心の師匠にしちゃらめぇ!?
作品でなくなっちゃうぅぅぅぅ。
風のハヌマーンみたいに!!
きっとアレは火浦の呪いよー!!(酷い言いがかり)
くそう、二巻まだ待ってんだけどなぁ(出ません)

[気になる点]
今、一番続きが気になる小説なので再開が楽しみです。

後は読まれるきっかけだけの作品だと思うので、
頑張って下さい。

最初の一ページ目を捲らせれば勝てますよ。
検索にヒットさえすればなので
タグを足すなり引くなりしてイジルとまた変わりませんかねー。

試しに日常とか。嘘になっちゃいますが。
まぁ、序盤ならまるきり嘘でも無いですし。
タグにヒットしやすいのがあるだけで違うと思います。
[一言]
ネタ本は完結してからお願いしますwww

先に出しちゃらめぇぇぇぇぇ!!
  • 投稿者: エタ浪
  • 2018年 10月30日 20時36分
 ちなみにキャッチータイトルは、もう諦めています!
 狙えば狙うほど泥沼な気がするからです。
 おそらくタグ狙いも同じじゃないかな?

 手管に溺れれば、実力不足で泣くこととなり――
 内容勝負と嘯けば、それが慢心を招くでしょう。
 やはり、この道も緩くはない?(苦笑)

 まあ、いまは書き溜めて弾を作らないと!
 作戦はそれからと考えています。

 ご感想ありがとうございました!

 
 
  • curuss
  • 2018年 10月31日 16時09分
[良い点]
面白い!! 実に面白い。

この作品が読まれていないのはなろう民の不幸……!!

研究用になろう作品二、三百読みましたが客観的に見て総合評価上位50作品には入ると思います。

個人的にはベスト10に入れてもいい。
それ位面白い!! 十分書籍化を狙えるポテンシャルはあると思います。

curuss さんは論考系の書き手さんだと思ってたから、これは嬉しい不意討ち。

ここ、二三十本外ればかり読んでいたからいや、嬉しい。

って打ち切りですか?

これを止めるなんてとんでもない(システムメッセージ)。
[気になる点]
タイトル。
一目でなろう系作品解るのはいいのですが、
もうちょい、パンチとキャッチャーさが欲しいです。まぁ、それが簡単に出来たら誰も苦労はしませんが。

分量。
もっと読みたいという意味で。
今のクオリティで30話位まで進めれば結果は付いてくると思います。更新頻度やタイミングはあると思いますが。

科学だけで安易に魔法を出さないのも上手く制限してイイ感じですね。既存だとジャンプのドクターストーンみたいな。まぁ、実は魔法ありまーす(割烹着)
というのもありかも知れませんが。

説明が長い。

これ系の宿命ですが、既存作品と比べてもそんなに遜色ないと思います。ただ、これ系を読みなれてる人や化学式に興味ないよーという人にはダルく感じてしまうのは、もうしょうがないかなあーと。
確かにググるからいーよってなるかも。

読者が読みたいのは多分、いや、自分はですが
それはストーリーだと思うのです。
その技術が何故必要(お尻拭きたい)とされ何故その科学が用いられるのか、その産物は何処から来るのかというドラマ。
この作品にはそれがあると思います。

ただ、やりつくされた分野ではあるので、
新味がないとキャラクター勝負。
なら、この作品ならワンチャンありますよ。

あまり既存のキャラクターが触らないニッチ商品やどーやって再現すんのソレ? という最新商品
(この作品だとウォシュレット)がないと苦しいかも知れません。

グランドテーマ。
今タグ読まずに感想書いてるんで、どーなってるか解んないんですが日常系ならこのママでよいのですが、もしなんか考えてらっしゃるなら早めに触れて欲しいかなと思います。

テーマというか興味の引き先ですね。
前述ドクターストーンだと、短期のがライバルとの戦い。全体だと石の秘密。

この作品ですと短期がおっさん。全体だと転生……かなぁ。地理かも知れませんが。いや、ネタ本?

とりあえず長いので一旦此処まで。

[一言]
フレーフレーcuruss!!
頑張れ頑張れcuruss !!
(男塾名物!! 大音声電子通信版)

ネタ本はマジで書いて欲しい……。
  • 投稿者: エタ浪
  • 2018年 10月28日 08時20分
 ご感想およびご声援ありがとうございます!

 お察しの通り魔法は存在しません。
 なので全体的なイメージとして、西洋時代劇のつもりです(そういうジャンルが向こうにあります)

 いまプロットを読み返したら、未登場のチートが約30個ほどあったので、どれかは当たるんじゃないでしょうか?(苦笑)
 実際、いくつかは新説として発表したかったり。

 ネタ本を書く場合、自動的にこちらが打ち切りとなります。
 なので再チャレンジに失敗したら!?(苦笑)

 説明は好きな人もいるだろうし、ほっておいてもネタ切れし、自然とストーリー部分ばかりになると考えております。
 ハードSFなどで言うところの、冒頭で科学技術を説明する部分でしょうか?
 ……実は手を抜くと醒める部分でもありますし。

 ちなみに「ストーリーテラー」志望でして、色々な調査研究はその足しにやっているだけ!
 つまりは副業です。あくまでも。

 メインテーマは……勿論あるのですが、メインテーマの「メ」の字すら触れれてません。
 心の師匠である『書かない小説家』こと火浦功先生のように――

「人がドカドカ死に、美女がバンバン脱ぐ」

 を目指しておるのですが、なかなか上手くいきません。
 たぶん、これはギターを弾けないのが原因でしょう。御大は「一行書いてはギターを弾いた」といいますし。
 嗚呼、作者もギターさえ弾ければ!

 ………………閑話休題。

 再開に関しては、そのうちに活動報告で!
 続けることだけは決まっていますので、泣きの二回目をお願いすると思います。
  • curuss
  • 2018年 10月28日 18時08分
[良い点]
面白いけど…
[気になる点]
少し説明がクドイかも?
  • 投稿者: すじこ
  • 2018年 09月04日 18時17分
 ご感想ありがとうございます!

 もっと説明を簡略化して、テンポ上げるべきだったかもしれません。
  • curuss
  • 2018年 09月05日 04時11分
[1] << Back 21 22 23 24 25
↑ページトップへ