エピソード1133の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
メタ発言に近くなっちゃうけど、ベルマン子爵ティアムーン帝国物語の人物で本当によかったよね
他の死に戻り系の作品なら革命の原因になった中堅貴族なんて良くて本人は隠居、悪けりゃ死刑だろうに…
ミーア様が報復とかを嫌がる慈愛(?)に満ちた姫君だったからこそ彼自身も価値観を改めた忠臣になり伯爵への道が待ってるのだから
>メタ発言に近くなっちゃうけど、ベルマン子爵ティアムーン帝国物語の人物で本当によかったよね

そうですね。ミーアのやり直しの恩恵を受けている中でも上位に入る人物じゃないかと思いますね。息子含めて、順調に栄達の道を突き進んでおりますねw
では、コメントありがとうございました。
[一言]
これから向かう聖ミーア学園前の、ひと時の心休まる時間。

 それをじんわり噛みしめるミーアである。そう、心の平安を保つためには、適度な休息が必要なのだ。
 そうして徐々に徐々に、恐ろしい場所に足を踏み入れる、心の準備をするミーアなのであった。
どれだけミーア様が魔都ミーア学園を恐れ危機感を感じているかが判る感じですね
ミーア だってミーアエリート達が沢山生まれそうな環境が揃っていそうですしルードヴィッヒ達を育てたガルブ学園長がいますので尚更ですわ
ルードヴィッヒ ミーア様自身がガルブ師匠をミーア様崇拝にしましたからですので当然生徒達もミーアエリート化します
  • 投稿者: アモン
  • 2024年 02月01日 19時44分
>ルードヴィッヒ ミーア様自身がガルブ師匠をミーア様崇拝にしましたからですので当然生徒達もミーアエリート化します

ミーアエリートに育て上げるシステムが、確立していそうな気はしますね。
それも、とても効率がいいやつが……w
では、コメントありがとうございました。
[良い点]
なにしろ、子爵家の者たちが出迎えているのは、ミーアではない。皇帝、マティアス・ルーナ・ティアムーンなのだ!

 それに、振られている旗はティアムーンの国旗だ。ミーアの顔が付いた珍妙な旗ではない! それに、ヘンテコな像が出迎えることもなければ、ミーアを賛美するおかしな歌が聞こえてきたりもしない。
 極めて普通。常識的! ああ、素晴らしきかな常識人、である。
 ミーアは、ベルマン子爵のことを見直した!
ミーア様が予想外にベルマン子爵に常識的な対応で苦労しなかったのは良かったですね
  • 投稿者: アモン
  • 2024年 02月01日 18時55分
>ミーア様が予想外にベルマン子爵に常識的な対応で苦労しなかったのは良かったですね

はいwたまには心を休ませないといけませんしね。
では、コメントありがとうございました。
[良い点]
「これが普通...... これが普通なんですわ」

「みーあさまを一番に迎え入れないのはおかしい!」

「一番に受け入れるのが おかしいんですわよ?!」
[気になる点]
帝国の貴族は初代皇帝に曇らされるか、ミーアに曇るか。
どっちが幸せなんでしょう.....w
確かに ミーアの方が幸せなんですけどそっちの方が..... 洗脳具合が強い気が......
>「みーあさまを一番に迎え入れないのはおかしい!」
「一番に受け入れるのが おかしいんですわよ?!」

そんなやり取りが絶対ありそうですねw
同好者の中から声が上がりそうでおそろしいところw

>確かに ミーアの方が幸せなんですけどそっちの方が..... 洗脳具合が強い気が......

はいwまぁ……幸せなほうが良いのです、きっと……たぶん、おそらくは……w
では、コメントありがとうございました。
[一言]
ペロッ…これは潜在的ミーアエリート!?
  • 投稿者: 是空
  • 2024年 01月31日 12時26分
はいwオソロシイのが、潜在的ミーアエリートがそこかしこにいそうなことですねw
では、コメントありがとうございました。
[一言]
これは学園に行ってから起きることの前フリですか!?
上げて落とすッてやつの前フリですか!?

このまま…平穏に…終わってくれぇ!
>上げて落とすッてやつの前フリですか!?

ハハハwまさか……まさか。ねぇw
まぁ、ミーアが平穏に終わることなんか、なかなかないですしね、どうなることやら……w
では、コメントありがとうございました。
[良い点]
>>そこから解放された彼は、極めて素直に物事を見ることができていた。

皇帝から栄誉を賜ったものの、ベルマン子爵にはまだ少し打算があったような気もしたのですが、
ホントに認識を改めてたのね。
マジでゴメン。

ちゃんと改心したのが分かったからこその未来での伯爵への陞爵だったんですね。
[一言]
>>心の平安を保つためには、適度な休息が必要なのだ。

どちらかというと味方にSAN値を削られるであろう展開ですからちゃんと休んでおいた方が良いでしょうね。
幸いベルマン子爵は過去にもミーアをもてなしたことがありますから家人も扱いを心得ているでしょうし。
  • 投稿者: Beltoise
  • 2024年 01月31日 00時18分
>ちゃんと改心したのが分かったからこその未来での伯爵への陞爵だったんですね。

そうですね。なんだかんだで改心したと言いますか、目を覚まされたと言いますか、ですね。

>幸いベルマン子爵は過去にもミーアをもてなしたことがありますから家人も扱いを心得ているでしょうし。

はいw今のうちに回復しておかないと、すーぐ不定の狂気とかに落ちそうで恐ろしいところなのです。でも、ミーアは案外SAN値高めで、チェックを失敗しづらいのかもしれませんが……w
では、コメントありがとうございました。
[良い点]
>けれど、そこから解放された彼は、極めて素直に物事を見ることができていた。

もっとも、その目は非常に曇った状態であったが。
  • 投稿者: 夜龍
  • 2024年 01月30日 22時03分
不思議ですね!w
初代皇帝の縛りから解放されたら、別のものに縛られるというか。別の曇り方をするというか……結局、逃れられないということでしょうかw
では、コメントありがとうございました。
[一言]
ミーアが毒殺された世界では、ルドルフォン家が司教帝に滅ぼされたあとは、帝国では唯一ミーアベル守っていた貴族のベルマン子爵家だからな。
めちゃくちゃなんで義理がたい家になったのか疑問でしたが、今回の話で、ミーアに恩感じていたんですね。ミーアはチート記憶使っていましたがそれはわからないですしね。
>今回の話で、ミーアに恩感じていたんですね。

そうですね。割と軽視されがちな領地だったので、ミーアに重んじてもらえたこともあって、恩義を感じていますね。
では、コメントありがとうございました。
[一言]
ミーアさまは大抵のピンチは「ギロチンに比べればマシ」と感じる胆力の持ち主
そんなミーアさまも恐れるミーアエリートの巣窟w
>そんなミーアさまも恐れるミーアエリートの巣窟w

はいw別ベクトルで脅威ですしねw
いや、ギロちんを召喚するのに繋がるかもしれないこと、と考えれば、別ベクトルでもないのか……。
では、コメントありがとうございました。
1 2 Next >> 
↑ページトップへ