感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
おっさんサッカーと共にいつも楽しんで読ませて頂いております。ハーナ殿下のストレスフリーな作風が好きです。
[一言]
間違いではないのですが、作中の
[先日の覇気の強制目覚めをさせてから]
の表現ですが、
先日覇気を強制的に目覚めさせてから
もしくは
先日の覇気強制覚醒から
とした方がしっくりくるかなと。
自分の考えなので参考程度に。
おっさんサッカーと共にいつも楽しんで読ませて頂いております。ハーナ殿下のストレスフリーな作風が好きです。
[一言]
間違いではないのですが、作中の
[先日の覇気の強制目覚めをさせてから]
の表現ですが、
先日覇気を強制的に目覚めさせてから
もしくは
先日の覇気強制覚醒から
とした方がしっくりくるかなと。
自分の考えなので参考程度に。
[気になる点]
17話は疲れてるところ書いたんだな…と見ないふりしたが18話でも誤字脱字だらけだったのが少し気になりますね。
指摘待ちのわざとやってる説を支持します←
[一言]
添削作業も入れて投稿したら宜しいかと。
人に見せるような文が誤字脱字まみれだと自分は恥ずかしいですからね…恥ずかしくないし気が向いたら直せばいいやってんならそれはそれで言う事はありませんが。
17話は疲れてるところ書いたんだな…と見ないふりしたが18話でも誤字脱字だらけだったのが少し気になりますね。
指摘待ちのわざとやってる説を支持します←
[一言]
添削作業も入れて投稿したら宜しいかと。
人に見せるような文が誤字脱字まみれだと自分は恥ずかしいですからね…恥ずかしくないし気が向いたら直せばいいやってんならそれはそれで言う事はありませんが。
[気になる点]
暗殺されてないじゃん
そしてタイトルの日本語が崩壊してる
せめてタイトルくらいまともな日本語で書こうよ…長くなるのは伝統として受け入れるにしても
暗殺されてないじゃん
そしてタイトルの日本語が崩壊してる
せめてタイトルくらいまともな日本語で書こうよ…長くなるのは伝統として受け入れるにしても
[気になる点]
17話は誤字脱字が5つはあったと思いますので、見直しみて下さい。あと、もう少し主人公が困る展開もないとサクサク読めるけど内容は変わっても流れは変わらないので、ワクワクはしません。前作から読んでます、同郷なんで応援してます。頑張って下さいね!
17話は誤字脱字が5つはあったと思いますので、見直しみて下さい。あと、もう少し主人公が困る展開もないとサクサク読めるけど内容は変わっても流れは変わらないので、ワクワクはしません。前作から読んでます、同郷なんで応援してます。頑張って下さいね!
[一言]
最新話まで読みました
マサツグ様と同じでわざと設定の矛盾や誤字脱字を放置して主人公を崇めるキャラと無能な敵キャラのみで固め読者のヘイトを高めコメント数を稼ぐ手法、悪くないと思います。
作者のメンタルさえ無事なら書籍化も行けるんじゃないんですか?
最新話まで読みました
マサツグ様と同じでわざと設定の矛盾や誤字脱字を放置して主人公を崇めるキャラと無能な敵キャラのみで固め読者のヘイトを高めコメント数を稼ぐ手法、悪くないと思います。
作者のメンタルさえ無事なら書籍化も行けるんじゃないんですか?
[気になる点]
一つだけアドバイスをしてやる。これはひとり言だ。聞くも、聞かぬもお前たちの自由だ
ってもう独り言とは言えない気がします。
60点と言われて辛口ってことはエリザベスとフェン満点しか目指してないキャラってことですか?細かく評してる部分は会話では無いようなので伝えてないように見えます。
[一言]
狼がどんな状況でもワンって言うことでギャグ小説っぽい雰囲気も出てますが話の流れは嫌いでは無いです。
頑張ってくたさい。
一つだけアドバイスをしてやる。これはひとり言だ。聞くも、聞かぬもお前たちの自由だ
ってもう独り言とは言えない気がします。
60点と言われて辛口ってことはエリザベスとフェン満点しか目指してないキャラってことですか?細かく評してる部分は会話では無いようなので伝えてないように見えます。
[一言]
狼がどんな状況でもワンって言うことでギャグ小説っぽい雰囲気も出てますが話の流れは嫌いでは無いです。
頑張ってくたさい。
[気になる点]
停戦を理由に主人公を暗殺、という流れなのに何故王国から戦争再開することになってるのかな?暗殺やるにしても普通に戦争続けて勝ったあとのほうがいいのは小学生でも分かるよね?
敵役(国王)を無能にして相対的に主人公側を上げるようなやり方が横行してるけど、敵の程度を児童レベルにしてしまうと相手をする主人公側のレベルまで底辺に落ちちゃうけど理解してる?
というか権力者を無能に設定したがる作品やたらと出てくるけどそれだと権力持つ前に失脚するか死ぬかで権力持てないのが道理なんだけど、共同体の運営層を舐め腐ってるのか?例え頭悪いとしてもトップになってるってことは悪知恵ぐらい働くとか世渡りとかコネとかそれなりの「上手く行く方法」があるはずなんだけど、上り詰めた途端突然痴呆にでもなったのか?「権力者が痴呆になって追放されたけど痴呆だったから下剋上できました」っていうコンセプトなの?
あからさまな主人公優遇・敵無能化は作品をチープ化しますよ。
停戦を理由に主人公を暗殺、という流れなのに何故王国から戦争再開することになってるのかな?暗殺やるにしても普通に戦争続けて勝ったあとのほうがいいのは小学生でも分かるよね?
敵役(国王)を無能にして相対的に主人公側を上げるようなやり方が横行してるけど、敵の程度を児童レベルにしてしまうと相手をする主人公側のレベルまで底辺に落ちちゃうけど理解してる?
というか権力者を無能に設定したがる作品やたらと出てくるけどそれだと権力持つ前に失脚するか死ぬかで権力持てないのが道理なんだけど、共同体の運営層を舐め腐ってるのか?例え頭悪いとしてもトップになってるってことは悪知恵ぐらい働くとか世渡りとかコネとかそれなりの「上手く行く方法」があるはずなんだけど、上り詰めた途端突然痴呆にでもなったのか?「権力者が痴呆になって追放されたけど痴呆だったから下剋上できました」っていうコンセプトなの?
あからさまな主人公優遇・敵無能化は作品をチープ化しますよ。
[一言]
タイトルの「暗殺されたら」や一話の「暗殺される」など、この一文が普通に詐欺なんですが。
生きてるじゃねえか、とツッコミ入りますし、一話は最後に事故死したとか書いちゃってますし、暗殺じゃないんですけど。
タイトルの「暗殺されたら」や一話の「暗殺される」など、この一文が普通に詐欺なんですが。
生きてるじゃねえか、とツッコミ入りますし、一話は最後に事故死したとか書いちゃってますし、暗殺じゃないんですけど。
感想を書く場合はログインしてください。