エピソード18の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
Twitterで応募をかけさせていただきました。蛙鮫です。
僅か18話でここまで壮大なシナリオを纏められる作者様の技量には感心致しました。兄妹の愛憎に満ちた物語。
どうかチェントさんの子供達が健やかな日々をおくれますように
[一言]
素晴らしい作品をありがとうございました。
Twitterで応募をかけさせていただきました。蛙鮫です。
僅か18話でここまで壮大なシナリオを纏められる作者様の技量には感心致しました。兄妹の愛憎に満ちた物語。
どうかチェントさんの子供達が健やかな日々をおくれますように
[一言]
素晴らしい作品をありがとうございました。
エピソード18
諸事情により、お返事が大変遅くなり申し訳ないです。
最後まで読んで頂けたこと、とても嬉しく思います。
駆け足気味の物語ではありましたが、テンポを重視して飽きさせないお話にすることを心掛けて書いたお話でした。
楽しんで読んで頂けたなら何よりでございます。
この度は、どうもありがとうございました!
最後まで読んで頂けたこと、とても嬉しく思います。
駆け足気味の物語ではありましたが、テンポを重視して飽きさせないお話にすることを心掛けて書いたお話でした。
楽しんで読んで頂けたなら何よりでございます。
この度は、どうもありがとうございました!
- MST
- 2021年 05月16日 02時27分
[良い点]
全部面白い。
[気になる点]
悪い点があるとすれば、地の文が詰まりすぎててしんどい。
あと、1部ごとの文字量が多いんです。
千文字くらいに分けたらもっと読みやすくなると思います。
[一言]
相変わらず面白いなぁ!!!!もう!!!!
全部面白い。
[気になる点]
悪い点があるとすれば、地の文が詰まりすぎててしんどい。
あと、1部ごとの文字量が多いんです。
千文字くらいに分けたらもっと読みやすくなると思います。
[一言]
相変わらず面白いなぁ!!!!もう!!!!
エピソード18
再読して頂き、感謝いたします!
空行の頻度は、Web小説の作法とかを学んで、もっとバランスよく配置できればと思います。
後は、話の区切りのよい場所を設けられるようにならないと、1部毎の分量は上手く調整できないので、その辺りも今後考えていければと思います。
この度は、どうもありがとうございました!
物語の方、楽しんで読んで頂けたなら幸いです。
空行の頻度は、Web小説の作法とかを学んで、もっとバランスよく配置できればと思います。
後は、話の区切りのよい場所を設けられるようにならないと、1部毎の分量は上手く調整できないので、その辺りも今後考えていければと思います。
この度は、どうもありがとうございました!
物語の方、楽しんで読んで頂けたなら幸いです。
- MST
- 2021年 03月30日 21時09分
[良い点]
ツイッターから、読了。最後が良かった(こなみ)
コンパクトにまとまっていて良い読み味でした。文体もクセはありつつ平易な表現多めで特に読みにくいこともなく、目が滑る場面もなく。
内容についても丁寧というか、真摯に取り組んで書いたのだろうと伝わってくる、いわば力作、敢闘賞。賛否別れるにせよ私は好きですね(こなみ)
常に一定以上の説得力を担保しつつ話が進むので、まさしく丁寧に書かれたんだなというのが一番の高ポインツです。
[気になる点]
タイトルも話の肝も『兄と妹』とはっきりしてるので、せっかくならそこをさらにもっとゴリゴリに押し出したものを最初に期待しましたね。
説得力以上の納得力、共感力、妹さんの境遇に同情して共感して応援したくなるような描写。
この話ですと虐待描写をもういくらか盛って、妹さんの心情をさらに悲惨に、兄さんを不気味なぐらいの存在として描く、って感じでしょうか。
そのへんの感情諸々にメリハリがつくとグッと全体が引き締まるってー寸法です。
ざっくり言うと「もっと主人公のクソデカ感情を書いてくれ!!!」ですね。
[一言]
最後まで読んでよかった、良いお話でした。
ツイッターから、読了。最後が良かった(こなみ)
コンパクトにまとまっていて良い読み味でした。文体もクセはありつつ平易な表現多めで特に読みにくいこともなく、目が滑る場面もなく。
内容についても丁寧というか、真摯に取り組んで書いたのだろうと伝わってくる、いわば力作、敢闘賞。賛否別れるにせよ私は好きですね(こなみ)
常に一定以上の説得力を担保しつつ話が進むので、まさしく丁寧に書かれたんだなというのが一番の高ポインツです。
[気になる点]
タイトルも話の肝も『兄と妹』とはっきりしてるので、せっかくならそこをさらにもっとゴリゴリに押し出したものを最初に期待しましたね。
説得力以上の納得力、共感力、妹さんの境遇に同情して共感して応援したくなるような描写。
この話ですと虐待描写をもういくらか盛って、妹さんの心情をさらに悲惨に、兄さんを不気味なぐらいの存在として描く、って感じでしょうか。
そのへんの感情諸々にメリハリがつくとグッと全体が引き締まるってー寸法です。
ざっくり言うと「もっと主人公のクソデカ感情を書いてくれ!!!」ですね。
[一言]
最後まで読んでよかった、良いお話でした。
エピソード18
最後まで読んで頂けたこと、とても嬉しく思います!
登場人物の動機の説得力という部分が、私が読み手の時に一番気にするところだったので、自分が書く作品でも特に気を付けたつもりの要素でした。
ただ兄妹2人に同情させようという少々欲張り(?)な意図がありまして、虐待描写を盛り過ぎると兄側に同情の余地が薄くなってしまうし、中々バランスに思い悩む部分でした。
どちらが悪いわけでもないのにどうしてこうなってしまうんだ!? というハラハラを提供したかったわけですが、それらをしっかり表現し、伝えきるためには、私自身にまだまだ力不足なところがあるのだと思います。
この辺りは、現状に満足せず考えていきたいと思います。
この度は読んで頂き、どうもありがとうございました!
物語の方、楽しんで読んで頂けたなら幸いです。
登場人物の動機の説得力という部分が、私が読み手の時に一番気にするところだったので、自分が書く作品でも特に気を付けたつもりの要素でした。
ただ兄妹2人に同情させようという少々欲張り(?)な意図がありまして、虐待描写を盛り過ぎると兄側に同情の余地が薄くなってしまうし、中々バランスに思い悩む部分でした。
どちらが悪いわけでもないのにどうしてこうなってしまうんだ!? というハラハラを提供したかったわけですが、それらをしっかり表現し、伝えきるためには、私自身にまだまだ力不足なところがあるのだと思います。
この辺りは、現状に満足せず考えていきたいと思います。
この度は読んで頂き、どうもありがとうございました!
物語の方、楽しんで読んで頂けたなら幸いです。
- MST
- 2021年 03月25日 19時35分
[一言]
幻影に憑りつかれた兄が愚かしくも悲しい、それでも何とか報われたように自分は感じた物語でした。
幻影に憑りつかれた兄が愚かしくも悲しい、それでも何とか報われたように自分は感じた物語でした。
エピソード18
最後まで読んで頂けて嬉しいです!
ラストはあまりご都合過ぎないよう、でも可哀想な彼らに何かしら救いは残したい、そんな考えから導き出された結末でした。
少しでも気に入って頂けたなら良かったです。
この度は、どうもありがとうございました!
ラストはあまりご都合過ぎないよう、でも可哀想な彼らに何かしら救いは残したい、そんな考えから導き出された結末でした。
少しでも気に入って頂けたなら良かったです。
この度は、どうもありがとうございました!
- MST
- 2021年 03月21日 03時50分
[良い点]
拝読しました。
物語自体は素晴らしく、高いレベルにあると思います。
淡々と語られる物語の中に見られる葛藤や想い、すれ違う様などの描写は見事の一言です。
[気になる点]
強いて言うならば三点。
作品のテーマ自体が人を選ぶ点。
長編で書くべき内容を短編に纏めてしまっている為、物語が凝縮されすぎている点。
そして、文体が独特である為、好き嫌いがはっきりと分かれる点。
この作品は大衆向けではないです。
[一言]
次回作は長編を別サイトに投稿することをオススメします。
この作品は残念ながらなろうに向いていません。
試しに他サイトに転載してみては如何でしょうか。
拝読しました。
物語自体は素晴らしく、高いレベルにあると思います。
淡々と語られる物語の中に見られる葛藤や想い、すれ違う様などの描写は見事の一言です。
[気になる点]
強いて言うならば三点。
作品のテーマ自体が人を選ぶ点。
長編で書くべき内容を短編に纏めてしまっている為、物語が凝縮されすぎている点。
そして、文体が独特である為、好き嫌いがはっきりと分かれる点。
この作品は大衆向けではないです。
[一言]
次回作は長編を別サイトに投稿することをオススメします。
この作品は残念ながらなろうに向いていません。
試しに他サイトに転載してみては如何でしょうか。
エピソード18
最後まで読んで頂き、感謝いたします!
このお話は、途中でダレたり読み飽きたりする間もなく、最後まで一気に読み切れるよう強く意識して書いた作品だったので
ご指摘の通り、かなり駆け足気味の構成になってしまっていると思います。
導入部分はともかく、中盤~後半はもっとじっくり進めても良かったかもしれませんね(苦笑)
別サイトへの投稿は、連載中の頃から既に10箇所以上のサイトへの平行連載を試しておりまして、結果はどこも似たり寄ったりというか鳴かず飛ばずでした(汗)
完結から2年以上経過した今現在、結局なろうが一番反響がある状態ですね。サイトを変えてどうにかなるようなものでもなかったと痛感しております(苦笑)
次書く作品は、もう少し間口を広げることを考えねばと思っている次第ですね。
この度は、感想を書いて頂きどうもありがとうございました!
物語の方、少しでも楽しんで頂けたなら幸いです。
このお話は、途中でダレたり読み飽きたりする間もなく、最後まで一気に読み切れるよう強く意識して書いた作品だったので
ご指摘の通り、かなり駆け足気味の構成になってしまっていると思います。
導入部分はともかく、中盤~後半はもっとじっくり進めても良かったかもしれませんね(苦笑)
別サイトへの投稿は、連載中の頃から既に10箇所以上のサイトへの平行連載を試しておりまして、結果はどこも似たり寄ったりというか鳴かず飛ばずでした(汗)
完結から2年以上経過した今現在、結局なろうが一番反響がある状態ですね。サイトを変えてどうにかなるようなものでもなかったと痛感しております(苦笑)
次書く作品は、もう少し間口を広げることを考えねばと思っている次第ですね。
この度は、感想を書いて頂きどうもありがとうございました!
物語の方、少しでも楽しんで頂けたなら幸いです。
- MST
- 2021年 02月24日 21時43分
[良い点]
気が付いたら最後まで読んでいました。
[一言]
色々と考えさせられました。
素晴らしい作品をありがとうございます。
気が付いたら最後まで読んでいました。
[一言]
色々と考えさせられました。
素晴らしい作品をありがとうございます。
エピソード18
最後まで楽しんで読んで頂けたなら、とても嬉しく思います。
次に書くものも、また楽しんで頂けるよう頑張ります。
どうもありがとうございました!
次に書くものも、また楽しんで頂けるよう頑張ります。
どうもありがとうございました!
- MST
- 2021年 02月23日 16時07分
[良い点]
1話ごとの文章は長いのですが読みやすかったです
感情移入ができ内容もどうなるのか気になり最後まで読める作品です
[一言]
読ませて頂きました。
すごく感動できる作品ですね。
読んでいて涙腺がゆるみ久々に泣けました。
感動でき感情移入できる作品をありがとうございました。
これからも創作活動頑張ってくださいね!
1話ごとの文章は長いのですが読みやすかったです
感情移入ができ内容もどうなるのか気になり最後まで読める作品です
[一言]
読ませて頂きました。
すごく感動できる作品ですね。
読んでいて涙腺がゆるみ久々に泣けました。
感動でき感情移入できる作品をありがとうございました。
これからも創作活動頑張ってくださいね!
エピソード18
最後まで読んで頂いた上に、とても嬉しい感想を頂けたこと、感謝いたします!
登場人物の作り込みに力を入れたつもりの物語でしたので、感情移入できたと言って頂けると、自信が持てます。
この度は、どうもありがとうございました!
次に書く作品も頑張ります!
登場人物の作り込みに力を入れたつもりの物語でしたので、感情移入できたと言って頂けると、自信が持てます。
この度は、どうもありがとうございました!
次に書く作品も頑張ります!
- MST
- 2020年 12月27日 02時28分
[良い点]
エピローグがとても印象に残りました。
憎み合い、戦場で剣を交えた兄妹が、別の場所で再会したときにどのような話をするのか、想像せずにはいられませんでした。
[一言]
とても面白かったです!
エピローグがとても印象に残りました。
憎み合い、戦場で剣を交えた兄妹が、別の場所で再会したときにどのような話をするのか、想像せずにはいられませんでした。
[一言]
とても面白かったです!
エピソード18
エピローグは、ご都合過ぎず、シビア過ぎずのラインから私なりに考えた結末でしたが、気に入って頂けたなら嬉しいです!
この度は最後まで読んで頂き、どうもありがとうございました!
この度は最後まで読んで頂き、どうもありがとうございました!
- MST
- 2020年 10月04日 08時42分
[良い点]
弱々しかった主人公が出会いと別れを経て成長していき、戦場という極限状況下で物理的にも精神的にも苦しい戦いを続ける為の精神的支柱を容赦なく折るのは悲劇作品として良かった。
そんな中で彼女が心を壊していく描写は『力を手に入れた元弱者』の生々しさがよく表現されていた。
優しいだけで力が伴わないスキルドが主人公の考えや気持ちを理解出来ずに空回りするシーンが個人的に好み。
[気になる点]
子供の兄がどうやって稼いでいたのかという点
王を討たれたベスフル軍側が早い期間で反攻作戦にうって出た点
ベスフルの城を攻め落とした魔王軍(レバス軍)が退却時に火を放つ等の焦土作戦を取らなかった点
レバスを落としたあと、すぐ魔王城方面へと攻めることができた点
主人公の兵団長との戦いがほぼ一騎討ちとなっており、他の兵たちがネモ含む部隊への攻撃をしていたかが不明な点
魔法を使う(魔導師以外に魔剣士が不在な点を含めて)描写が主人公の魔法剣が初で突然だった点
特に離れた場所へ移ったわけでもないのに主人公が兄と一騎討ちできた点
主人公が精神的に立ち直り、子を成すまでの部分を飛ばしてしまった点
など、主人公と兄の関係性・心理描写を優先するあまりに背景部分への肉付けが疎かになっていると感じました。
[一言]
親を亡くした幼い兄妹が成長して戦場で殺し合うという設定は悲劇のテーマとして非常に奥深い『肉親の争い』であり、二時間の映画であれば主人公をメインに兄妹へ焦点を当てて充分に成り立ちますが、小説なのでそれ以外の部分の描写をもっと鮮明にするとなお良かったと思います。
誤字部分が数箇所あったので、もう少し推敲を重ねると洗練された作品になるかと思います(速足→早足)
弱々しかった主人公が出会いと別れを経て成長していき、戦場という極限状況下で物理的にも精神的にも苦しい戦いを続ける為の精神的支柱を容赦なく折るのは悲劇作品として良かった。
そんな中で彼女が心を壊していく描写は『力を手に入れた元弱者』の生々しさがよく表現されていた。
優しいだけで力が伴わないスキルドが主人公の考えや気持ちを理解出来ずに空回りするシーンが個人的に好み。
[気になる点]
子供の兄がどうやって稼いでいたのかという点
王を討たれたベスフル軍側が早い期間で反攻作戦にうって出た点
ベスフルの城を攻め落とした魔王軍(レバス軍)が退却時に火を放つ等の焦土作戦を取らなかった点
レバスを落としたあと、すぐ魔王城方面へと攻めることができた点
主人公の兵団長との戦いがほぼ一騎討ちとなっており、他の兵たちがネモ含む部隊への攻撃をしていたかが不明な点
魔法を使う(魔導師以外に魔剣士が不在な点を含めて)描写が主人公の魔法剣が初で突然だった点
特に離れた場所へ移ったわけでもないのに主人公が兄と一騎討ちできた点
主人公が精神的に立ち直り、子を成すまでの部分を飛ばしてしまった点
など、主人公と兄の関係性・心理描写を優先するあまりに背景部分への肉付けが疎かになっていると感じました。
[一言]
親を亡くした幼い兄妹が成長して戦場で殺し合うという設定は悲劇のテーマとして非常に奥深い『肉親の争い』であり、二時間の映画であれば主人公をメインに兄妹へ焦点を当てて充分に成り立ちますが、小説なのでそれ以外の部分の描写をもっと鮮明にするとなお良かったと思います。
誤字部分が数箇所あったので、もう少し推敲を重ねると洗練された作品になるかと思います(速足→早足)
- 投稿者: 退会済み
- 23歳~29歳
- 2020年 09月12日 22時15分
管理
エピソード18
最後まで読んで頂けて嬉しいです!
スキルドは作者的に結構感情移入しながら書いたキャラなので、あのシーンを気に入って頂けたなら何よりです!
気になる箇所の数々の指摘、助かります。
私自身が思い至らなかった個所から、単純にシーンを省略した箇所まで色々ございますが、読者側からみた引っかかる部分として、今後の執筆の参考にさせていただきます!
"速足"、"早足"の使い分けは、今さらっと調べただけだと
「大辞林には"速足"という単語はない。"早足"が正しい」
「小説では"速足""早足"どちらも同じ意味で使われた例がある」
「"速足"、"早足"、"速歩"があり、意味に違いはない」
とか色々出てきました(汗)
もう少し、ちゃんと調べてみようと思います。
この度は、どうもありがとうございました!
物語の方、少しでも楽しんで頂けたなら幸いです。
スキルドは作者的に結構感情移入しながら書いたキャラなので、あのシーンを気に入って頂けたなら何よりです!
気になる箇所の数々の指摘、助かります。
私自身が思い至らなかった個所から、単純にシーンを省略した箇所まで色々ございますが、読者側からみた引っかかる部分として、今後の執筆の参考にさせていただきます!
"速足"、"早足"の使い分けは、今さらっと調べただけだと
「大辞林には"速足"という単語はない。"早足"が正しい」
「小説では"速足""早足"どちらも同じ意味で使われた例がある」
「"速足"、"早足"、"速歩"があり、意味に違いはない」
とか色々出てきました(汗)
もう少し、ちゃんと調べてみようと思います。
この度は、どうもありがとうございました!
物語の方、少しでも楽しんで頂けたなら幸いです。
- MST
- 2020年 09月13日 02時19分
[良い点]
口に入れればスッと呑み込める良い文章、これぞヒューマンドラマ。
[一言]
自分らは現代地球人だから人生の大半失敗しててもたいしたことないですむけれど、こういう世界ならこのレベルの人生は全然あるんだと納得できました。
片割れの兄側描写がないのは自分好みで好きです、想像の余地があるのは良いものです。
文字通り一気読みさせていただきました、ありがとうございます。
口に入れればスッと呑み込める良い文章、これぞヒューマンドラマ。
[一言]
自分らは現代地球人だから人生の大半失敗しててもたいしたことないですむけれど、こういう世界ならこのレベルの人生は全然あるんだと納得できました。
片割れの兄側描写がないのは自分好みで好きです、想像の余地があるのは良いものです。
文字通り一気読みさせていただきました、ありがとうございます。
エピソード18
最後まで読んで頂けて嬉しいです!
戦乱の時代ならありえたかもしれない人間ドラマをイメージして書きましたので、そういった部分を楽しんで頂けたなら何よりです。
この度は、どうもありがとうございました!
戦乱の時代ならありえたかもしれない人間ドラマをイメージして書きましたので、そういった部分を楽しんで頂けたなら何よりです。
この度は、どうもありがとうございました!
- MST
- 2020年 09月01日 05時40分
― 感想を書く ―