感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
とても面白いし、好みです。
[気になる点]
みんな生きてる?的なコメしていますけど、多分次の内容を考えているのだと思います。1巻の終わった次の所も4ヶ月ほど空いているので今回もそうゆう事だと思います。
とても面白いし、好みです。
[気になる点]
みんな生きてる?的なコメしていますけど、多分次の内容を考えているのだと思います。1巻の終わった次の所も4ヶ月ほど空いているので今回もそうゆう事だと思います。
- 投稿者: はむ
- 2021年 06月24日 21時47分
[良い点]
ほのぼの展開が好きです。続き待ってます(^ω^)
[気になる点]
更新止まってるけどどうしたんだろう……
あのレビュアーに動画で叩かれてから更新止まる作家さんいるけど、それと同じパターンなんでしょうか
ほのぼの展開が好きです。続き待ってます(^ω^)
[気になる点]
更新止まってるけどどうしたんだろう……
あのレビュアーに動画で叩かれてから更新止まる作家さんいるけど、それと同じパターンなんでしょうか
- 投稿者: 退会済み
- 2021年 06月21日 21時44分
管理
エピソード105
[良い点]
本人達兄弟が仲良すぎてひたすら和むww
「王位?何それ美味しいの?それより兄様(or弟)がさぁ…(デレデレ」みたいな。
まだココまでしか読んでないけど(まだまだ続いて欲しいけど)、このまま最後まで平和で終わって欲しい。
[気になる点]
もしかして、ヴァルツァーはライが王位を欲しいと勘違いしてる?むしろ、ライはその政権争いから兄を守りたくて必死で的になろうとしてるんだけど…。
その誤解が解ければ、国(の平穏)を守りたいヴァルツァーは、兄と自身の平穏を守りたいライは利害が一致するのにな…。
[一言]
応援してます!ついでにハピエン好きですww
望んでもないのに辛い事が向こうからやってくる世の中なので、二次の世界くらい幸せで皆がHAPPYで笑える世界であっても良いと思ってます。
リアが大変だと思いますが、無理なさらない程度に頑張って下さい。応援しています(*´ω`*)
本人達兄弟が仲良すぎてひたすら和むww
「王位?何それ美味しいの?それより兄様(or弟)がさぁ…(デレデレ」みたいな。
まだココまでしか読んでないけど(まだまだ続いて欲しいけど)、このまま最後まで平和で終わって欲しい。
[気になる点]
もしかして、ヴァルツァーはライが王位を欲しいと勘違いしてる?むしろ、ライはその政権争いから兄を守りたくて必死で的になろうとしてるんだけど…。
その誤解が解ければ、国(の平穏)を守りたいヴァルツァーは、兄と自身の平穏を守りたいライは利害が一致するのにな…。
[一言]
応援してます!ついでにハピエン好きですww
望んでもないのに辛い事が向こうからやってくる世の中なので、二次の世界くらい幸せで皆がHAPPYで笑える世界であっても良いと思ってます。
リアが大変だと思いますが、無理なさらない程度に頑張って下さい。応援しています(*´ω`*)
エピソード43
[一言]
そうなったらいいなと思ってたけど、いざ本当になると嬉しくて万歳三唱叫びたいですね!
おめでとう!おめでとう!!
エンダァァァァァァ!!!
そうなったらいいなと思ってたけど、いざ本当になると嬉しくて万歳三唱叫びたいですね!
おめでとう!おめでとう!!
エンダァァァァァァ!!!
エピソード55
[気になる点]
Twitterの方も改稿の日付も去年の10月で止まってるのはなんで…?
生きてますよね…?
Twitterの方も改稿の日付も去年の10月で止まってるのはなんで…?
生きてますよね…?
[良い点]
面白いです。
[一言]
ライモンドの幼少期がひらがな表記なのは、年齢がわかりやすくていいと思います。むしろ、変えないほうがいいと思います。
長文ならともかく、あの程度なら読むのに少なくとも僕は、支障はありませんでした。
面白いです。
[一言]
ライモンドの幼少期がひらがな表記なのは、年齢がわかりやすくていいと思います。むしろ、変えないほうがいいと思います。
長文ならともかく、あの程度なら読むのに少なくとも僕は、支障はありませんでした。
[一言]
最近この小説を知り一気読みしてしまいました!
主人公や周りの登場人物たちがすごく魅力的で、王宮での駆け引きやほのぼのも面白かったですが、学園編も主人公の頑張りや人たらしがすごく良かったです!
最近この小説を知り一気読みしてしまいました!
主人公や周りの登場人物たちがすごく魅力的で、王宮での駆け引きやほのぼのも面白かったですが、学園編も主人公の頑張りや人たらしがすごく良かったです!
[気になる点]
句読点が多い。
会話文内の句点後にスペースが入っている。
会話文終わりの句点使用がまちまち。
句読点が多い。
会話文内の句点後にスペースが入っている。
会話文終わりの句点使用がまちまち。
[一言]
良く才能を語る人いますけど、この作品の主人公のように幼少の頃からしっかりとした自我があり前世の記憶があるやつがいくらセンスがないとはいえ幼少より魔法や剣術を努力して腕を磨いてきたんですよね?
その主人公が才能が無いと言われたり言ったり他者より劣る様な表現には首を傾げますね。
武道は肉体=才能と言っても過言ではないですが主人公の場合幼少より英才教育で鍛えられ剣に適した基礎筋肉を備えてる訳で思考、センスがないとは言え肉体スペックにして言えば凡人になんてなり得るはず無いのですが。
なので例え優劣が出るとしても玄人のレベルでの話では?
魔法に関しても主人公には前世の記憶科学の知識が有ります。
この作中の世界観の文明ではあり得ない程の高度な知識でしょう?教えても普通正確には理解出来ないほど高度な。
それを生まれながらに持っていて魔法に流用できる主人公、これで何故才能が無いなんてことになるのでしょう?
記憶力が劣ってるから?思考回路が違うから?発想力がないから?主人公には問題ないでしょ。
何せ前世の天才が生涯かけて知り得た結果を知っているのですから。
そんな主人公が魔法で劣るとかこの世界どうなってんだ?
魔法見てる限り原子操る事なんて簡単そうなので、中性子操れば神のような殲滅だって夢じゃナイ程なのに。
更に漫画の知識で魔法剣でしょ?
才能が無いなんて本気で言ってんのか?って感じなんですけど、なんで周りも納得したりしてるんですかね?
頭おかしいとしか思えないのですが。
主人公の兄弟だって頭がいいとは言えこの世界基準での頭でしょう?
商業だって中世レベル剣術だってほぼ肉体がモノを言う世界。
そんな中主人公は遥未来の知識があり実際に生きてきた経験がある。
この世界観では普通にアインシュタインもびっくりの天才鬼才無しかなり得ないでしょうよw
作者の発想が努力したことが無い才能を逃げ道に使う人の展開的な思考回路に思えます。僕は君と違って才能ないからとか言う奴みたいな。
世の中才能って言葉だけで完結する訳ないんですよ?
皆んな努力してます。
良く才能を語る人いますけど、この作品の主人公のように幼少の頃からしっかりとした自我があり前世の記憶があるやつがいくらセンスがないとはいえ幼少より魔法や剣術を努力して腕を磨いてきたんですよね?
その主人公が才能が無いと言われたり言ったり他者より劣る様な表現には首を傾げますね。
武道は肉体=才能と言っても過言ではないですが主人公の場合幼少より英才教育で鍛えられ剣に適した基礎筋肉を備えてる訳で思考、センスがないとは言え肉体スペックにして言えば凡人になんてなり得るはず無いのですが。
なので例え優劣が出るとしても玄人のレベルでの話では?
魔法に関しても主人公には前世の記憶科学の知識が有ります。
この作中の世界観の文明ではあり得ない程の高度な知識でしょう?教えても普通正確には理解出来ないほど高度な。
それを生まれながらに持っていて魔法に流用できる主人公、これで何故才能が無いなんてことになるのでしょう?
記憶力が劣ってるから?思考回路が違うから?発想力がないから?主人公には問題ないでしょ。
何せ前世の天才が生涯かけて知り得た結果を知っているのですから。
そんな主人公が魔法で劣るとかこの世界どうなってんだ?
魔法見てる限り原子操る事なんて簡単そうなので、中性子操れば神のような殲滅だって夢じゃナイ程なのに。
更に漫画の知識で魔法剣でしょ?
才能が無いなんて本気で言ってんのか?って感じなんですけど、なんで周りも納得したりしてるんですかね?
頭おかしいとしか思えないのですが。
主人公の兄弟だって頭がいいとは言えこの世界基準での頭でしょう?
商業だって中世レベル剣術だってほぼ肉体がモノを言う世界。
そんな中主人公は遥未来の知識があり実際に生きてきた経験がある。
この世界観では普通にアインシュタインもびっくりの天才鬼才無しかなり得ないでしょうよw
作者の発想が努力したことが無い才能を逃げ道に使う人の展開的な思考回路に思えます。僕は君と違って才能ないからとか言う奴みたいな。
世の中才能って言葉だけで完結する訳ないんですよ?
皆んな努力してます。
- 投稿者: 退会済み
- 2021年 03月24日 20時46分
管理
エピソード105
― 感想を書く ―