感想一覧
▽感想を書く[一言]
ビッグなブラックでヘブン状態w
感想欄のウンチクで1粒で2度美味しいです。
ビッグなブラックでヘブン状態w
感想欄のウンチクで1粒で2度美味しいです。
感想ありがとうございます!
ほんとな、何でこんなに感想欄にうんちく書いてるのか。
エッセイ一本くらい書ける程度の分量あるじゃねーかってゆーね。
ところで、ちょうど今しがたビッグでブラックなモノについてのエッセイ一本上げたんで、そちらもよろしく-。
ほんとな、何でこんなに感想欄にうんちく書いてるのか。
エッセイ一本くらい書ける程度の分量あるじゃねーかってゆーね。
ところで、ちょうど今しがたビッグでブラックなモノについてのエッセイ一本上げたんで、そちらもよろしく-。
- ただのぎょー
- 2018年 10月16日 19時37分
[良い点]
こーゆー小噺は大好物です。
オチも見事
[気になる点]
七福神の唯一の日本人が捨て子なんだよなぁ……
[一言]
近所の大黒天って名前のバチ屋が出ない事で有名なんだが……。
打ち出の小鎚を落としたせいでしょうかね?(一寸法師ネタ)
こーゆー小噺は大好物です。
オチも見事
[気になる点]
七福神の唯一の日本人が捨て子なんだよなぁ……
[一言]
近所の大黒天って名前のバチ屋が出ない事で有名なんだが……。
打ち出の小鎚を落としたせいでしょうかね?(一寸法師ネタ)
感想ありがとうございます!
皆様、私のこの話の色々なところを評価下さり嬉しい限り。
恵比寿様=蛭子神伝承ですね。他にも恵比寿様=事代主(ことしろぬし)説もあります。
かの神も起源の分からない神で、他国では信仰されてないから日本独自の神であるのは間違いないですが、日本神話には登場しないという訳の分からない神でありますね。
民間信仰に後付けで日本神話の誰だよって言ってるだけな気はします。
蛭子神説だとイザナギ・イザナミの最初の子(神話としては子供にカウントしませんが、彼らが蛭子を日本の大地より先に産んでるのは間違いない)であり日本最古の神の部類になります。
事代主説だと大国主神の子供となり、七福神では大黒、恵比寿が親子であるという設定もあります。
つまりどうなるかというと、
シヴァ=マハーカーラ=大黒天=大国主神>(親子関係)>事代主=恵比寿=蛭子神<(親子関係)<イザナギ
つまりイザナギはシヴァだったんだよ!
な、なんだってー!
皆様、私のこの話の色々なところを評価下さり嬉しい限り。
恵比寿様=蛭子神伝承ですね。他にも恵比寿様=事代主(ことしろぬし)説もあります。
かの神も起源の分からない神で、他国では信仰されてないから日本独自の神であるのは間違いないですが、日本神話には登場しないという訳の分からない神でありますね。
民間信仰に後付けで日本神話の誰だよって言ってるだけな気はします。
蛭子神説だとイザナギ・イザナミの最初の子(神話としては子供にカウントしませんが、彼らが蛭子を日本の大地より先に産んでるのは間違いない)であり日本最古の神の部類になります。
事代主説だと大国主神の子供となり、七福神では大黒、恵比寿が親子であるという設定もあります。
つまりどうなるかというと、
シヴァ=マハーカーラ=大黒天=大国主神>(親子関係)>事代主=恵比寿=蛭子神<(親子関係)<イザナギ
つまりイザナギはシヴァだったんだよ!
な、なんだってー!
- ただのぎょー
- 2018年 10月14日 20時56分
[良い点]
2chのネタスレみたいな感じで笑わせてもらいました。
フィクションだと言い切ってるのがいい。
2chのネタスレみたいな感じで笑わせてもらいました。
フィクションだと言い切ってるのがいい。
感想ありがとうございます!
まあ、実際のとこね。似たような会話しましたが、こう綺麗に纏まりませんからね。
相手に日本語なかなか伝わらないし。
それなら始めからフィクションだよと言ってた方がらしいかなと。
2chとかのネタスレっぽさはちょっと意識してましたので、そう言って頂けて嬉しいところです。
まあ、実際のとこね。似たような会話しましたが、こう綺麗に纏まりませんからね。
相手に日本語なかなか伝わらないし。
それなら始めからフィクションだよと言ってた方がらしいかなと。
2chとかのネタスレっぽさはちょっと意識してましたので、そう言って頂けて嬉しいところです。
- ただのぎょー
- 2018年 10月14日 14時19分
[良い点]
おもろかったです。
オチがいっぱいある話っていいね!
[一言]
フィクションってどこが!?どこがフィクションなんですか?
シヴァは本当なのか!?
って調べたら本当だったー!
どこがフィクションなのか分からん!
冗談を見分けられないアホに教えておくれぇー!
おもろかったです。
オチがいっぱいある話っていいね!
[一言]
フィクションってどこが!?どこがフィクションなんですか?
シヴァは本当なのか!?
って調べたら本当だったー!
どこがフィクションなのか分からん!
冗談を見分けられないアホに教えておくれぇー!
感想ありがとうございます!
うんちく的な意味では本文も感想も嘘書いて無いつもりです。
安心してOK!
フィクションなのは会話内容とかですね。
カレー屋でこんな話はしてたんですが、ネタとしてはだいぶ盛ってるので。
シヴァはやっぱり何か踏んでるねとかいうセリフはフィクション。
あと、最後の客が吹いたのは実際のとこ水でしたが、(というか、隣の客が水を含むタイミング狙ってたんだが)より面白くするためにマンゴーラッシーにしました。
うんちく的な意味では本文も感想も嘘書いて無いつもりです。
安心してOK!
フィクションなのは会話内容とかですね。
カレー屋でこんな話はしてたんですが、ネタとしてはだいぶ盛ってるので。
シヴァはやっぱり何か踏んでるねとかいうセリフはフィクション。
あと、最後の客が吹いたのは実際のとこ水でしたが、(というか、隣の客が水を含むタイミング狙ってたんだが)より面白くするためにマンゴーラッシーにしました。
- ただのぎょー
- 2018年 10月13日 22時50分
[良い点]
シヴァはやっぱり何か踏んでるでクスっとして、マンゴーラッシー吹いたところで吹き出しました(ラッシーではない)
[気になる点]
クリシュナってヴィシュヌのアヴァターラじゃありませんでしたです?
[一言]
去れマーラよ!
男根信仰ってなんで世界中にあるんでしょうね。
シヴァはやっぱり何か踏んでるでクスっとして、マンゴーラッシー吹いたところで吹き出しました(ラッシーではない)
[気になる点]
クリシュナってヴィシュヌのアヴァターラじゃありませんでしたです?
[一言]
去れマーラよ!
男根信仰ってなんで世界中にあるんでしょうね。
感想ありがとうございます!
ウケてくれたのは幸いです!
悪霊=マーラ=マラ=ちんこ
クリシュナは実在した英雄をベースにした英雄神としての側面とヴィシュヌのアヴァターラ(化身)としての信仰の側面があるかなと。
そのあたり、ただの神ではなく人間的な所が人気の理由なのでは。
クリシュナのストーリーってオイディプス(父殺し)とか牛若丸(兄弟が殺され、自分と兄のみが助かる)と類似点ありますよね。貴種流離譚的は最高だぜ-。
まあ、人間という生き物が共通である以上、物語や信仰などは世界中で類型が見られるのでは。
つまりちんこも世界中で信仰の対象でおかしくない。
考古学者ではないので、話半分に聞いて欲しいのですが、原始の宗教で豊穣神って元は女性なんですよ、地母神信仰ってやつ。農業や粘土・焼き物って女性が始めた筈ですから。男は狩猟に行ってくれてるので。
で、その地母神信仰の集落を戦力に優れた遊牧民族が支配する。遊牧・狩猟は男の仕事なんで男系社会だから信仰も男性神。だから歴史になってからの宗教って全部主神が男。
異民族を支配する中で、別の宗教の要素を取り込んでいくんだけど、豊穣神も男系の信仰に取り込まれる。
女性の豊穣神の象徴は?おっぱい
男性の豊穣神の象徴は?ちんこ
まあ、こんなとこじゃねーかなと。
ウケてくれたのは幸いです!
悪霊=マーラ=マラ=ちんこ
クリシュナは実在した英雄をベースにした英雄神としての側面とヴィシュヌのアヴァターラ(化身)としての信仰の側面があるかなと。
そのあたり、ただの神ではなく人間的な所が人気の理由なのでは。
クリシュナのストーリーってオイディプス(父殺し)とか牛若丸(兄弟が殺され、自分と兄のみが助かる)と類似点ありますよね。貴種流離譚的は最高だぜ-。
まあ、人間という生き物が共通である以上、物語や信仰などは世界中で類型が見られるのでは。
つまりちんこも世界中で信仰の対象でおかしくない。
考古学者ではないので、話半分に聞いて欲しいのですが、原始の宗教で豊穣神って元は女性なんですよ、地母神信仰ってやつ。農業や粘土・焼き物って女性が始めた筈ですから。男は狩猟に行ってくれてるので。
で、その地母神信仰の集落を戦力に優れた遊牧民族が支配する。遊牧・狩猟は男の仕事なんで男系社会だから信仰も男性神。だから歴史になってからの宗教って全部主神が男。
異民族を支配する中で、別の宗教の要素を取り込んでいくんだけど、豊穣神も男系の信仰に取り込まれる。
女性の豊穣神の象徴は?おっぱい
男性の豊穣神の象徴は?ちんこ
まあ、こんなとこじゃねーかなと。
- ただのぎょー
- 2018年 10月13日 12時37分
[良い点]
いつの日か、役に立つかも知れないマメ知識ですね!
[一言]
八王子の方に、走り大黒天を祀ってる所がありますよ~
いつの日か、役に立つかも知れないマメ知識ですね!
[一言]
八王子の方に、走り大黒天を祀ってる所がありますよ~
感想ありがとうございます!
走り大黒は存じておりましたが、八王子にもあるとは初耳でした。
今、調べてましたが善龍寺というところですね。
八王子付近に行く機会あれば、立ち寄ってみたいと思います。
八王子も七福神巡り出来るようですが、何というか、アレなのは東京、品川区の荏原七福神ですね。
数年前、アニメっぽいイラストで七福神のキャラクターが作られています。
まー、若者に向けてアピールしようというその姿勢は素晴らしいと思います。
大國天「俺とでっかい夢、叶えちゃう?」
気になる方は荏原七福神で検索してみると良いかと。実際、キャラは可愛いです。あと恵比寿様女体化。
走り大黒は存じておりましたが、八王子にもあるとは初耳でした。
今、調べてましたが善龍寺というところですね。
八王子付近に行く機会あれば、立ち寄ってみたいと思います。
八王子も七福神巡り出来るようですが、何というか、アレなのは東京、品川区の荏原七福神ですね。
数年前、アニメっぽいイラストで七福神のキャラクターが作られています。
まー、若者に向けてアピールしようというその姿勢は素晴らしいと思います。
大國天「俺とでっかい夢、叶えちゃう?」
気になる方は荏原七福神で検索してみると良いかと。実際、キャラは可愛いです。あと恵比寿様女体化。
- ただのぎょー
- 2018年 10月13日 10時22分
[良い点]
>>シヴァはやっぱり何か踏んでるね
しばらく笑いがおさまりませんでした(笑
>>シヴァはやっぱり何か踏んでるね
しばらく笑いがおさまりませんでした(笑
感想ありがとうございます!
まあ、そこはフィクションで実際インド人が言うかといわれると難しい。
ただ、ついネタとして浮かんでしまったので入れてしまいました。私も気に入ってるところなので、喜んで頂けたら悔いは無い……!
感想欄で教養下ネタ言われてるので、一応正確なとこ書いておきますね。
ヒンドゥー信仰においてシヴァはそんなに踏んづけてはいません。聖牛ナンディンにのって踊ってる像は見たことあるので、なんか踏んでることもあるのは間違いではないです。
なんか踏んでるのはインド密教から仏教として伝来したシヴァで、今のインド人が密教に詳しいかというと少数派なので、インド人は言わなそうなセリフではあります。むしろ川哲さんにウケたように、日本人のが言いそう。
さて、シヴァがマハーカーラ(大黒)となり、仏教で天部に入り大黒天となりました。
天部とは仏陀の威光に従うようになった他宗教の神の位置づけで、仏陀や人々を守護する守護神となりました。守護神なので悪霊や鬼、他宗教の神を調伏し、踏みつけるデザインの像が非常に多いです。
よって、シヴァがなんか踏んでるというのは正しくはあるのです。
ここで面白いことが一つあります。上で他宗教の神を調伏と書きましたが、大黒天はヒンドゥー由来の神であるのに、ヒンドゥーの神を踏みつけてるのです。ヒンドゥーの神で最もメジャーなのは?はい、シヴァですね。
自分で自分を踏みつけるというあまりにも高度なSMプレイ、さすがは主神クラスの神だけのことはありますね!
まあ、そこはフィクションで実際インド人が言うかといわれると難しい。
ただ、ついネタとして浮かんでしまったので入れてしまいました。私も気に入ってるところなので、喜んで頂けたら悔いは無い……!
感想欄で教養下ネタ言われてるので、一応正確なとこ書いておきますね。
ヒンドゥー信仰においてシヴァはそんなに踏んづけてはいません。聖牛ナンディンにのって踊ってる像は見たことあるので、なんか踏んでることもあるのは間違いではないです。
なんか踏んでるのはインド密教から仏教として伝来したシヴァで、今のインド人が密教に詳しいかというと少数派なので、インド人は言わなそうなセリフではあります。むしろ川哲さんにウケたように、日本人のが言いそう。
さて、シヴァがマハーカーラ(大黒)となり、仏教で天部に入り大黒天となりました。
天部とは仏陀の威光に従うようになった他宗教の神の位置づけで、仏陀や人々を守護する守護神となりました。守護神なので悪霊や鬼、他宗教の神を調伏し、踏みつけるデザインの像が非常に多いです。
よって、シヴァがなんか踏んでるというのは正しくはあるのです。
ここで面白いことが一つあります。上で他宗教の神を調伏と書きましたが、大黒天はヒンドゥー由来の神であるのに、ヒンドゥーの神を踏みつけてるのです。ヒンドゥーの神で最もメジャーなのは?はい、シヴァですね。
自分で自分を踏みつけるというあまりにも高度なSMプレイ、さすがは主神クラスの神だけのことはありますね!
- ただのぎょー
- 2018年 10月12日 22時58分
[良い点]
教養のある下ネタつよい……
めっちゃおもろかったです。
教養のある下ネタつよい……
めっちゃおもろかったです。
感想ありがとうございます!
むしろ本文がつかみで、感想欄が教養下ネタになりつつある疑惑。
感想足すと本文より文字数多くなるんじゃないか?
せっかくだし、なんか教養下ネタ言っておきますか。んー……。
別の方の感想返しに、大国主神が子供180人いるんで、子孫繁栄に御利益という話を書きました。
だがまー、インドはさすが大陸、桁が違うよ。
クリシュナってゆー英雄神がいるんですが、嫁が16000人。
意味が分からない。
お前、そんなにいたら一人一晩だと一周するのに44年もかかるじゃねーか、ふざけんなと思うじゃん?分身して毎日ラブしちゃうんだよなー。
分身してエロいことするのの元祖だよね、と思う。忍者とか目じゃない。
そりゃインドの人口、13億とかいきますわー。
むしろ本文がつかみで、感想欄が教養下ネタになりつつある疑惑。
感想足すと本文より文字数多くなるんじゃないか?
せっかくだし、なんか教養下ネタ言っておきますか。んー……。
別の方の感想返しに、大国主神が子供180人いるんで、子孫繁栄に御利益という話を書きました。
だがまー、インドはさすが大陸、桁が違うよ。
クリシュナってゆー英雄神がいるんですが、嫁が16000人。
意味が分からない。
お前、そんなにいたら一人一晩だと一周するのに44年もかかるじゃねーか、ふざけんなと思うじゃん?分身して毎日ラブしちゃうんだよなー。
分身してエロいことするのの元祖だよね、と思う。忍者とか目じゃない。
そりゃインドの人口、13億とかいきますわー。
- ただのぎょー
- 2018年 10月12日 22時13分
[一言]
信心深い人に怒られそう(笑)
信心深い人に怒られそう(笑)
感想ありがとうございます!
いや、私は神道信者ですよ、ホントだよ。
日本神話とかヒンドゥーとか多神教ならではの猥雑さがあって素晴らしいと思います。
普通に信心深い人には怒られるかもしれないが、日本やインドの民間信仰理解してる人には怒られないよ。多分ね。
日本の道祖神信仰なんて、露骨にちんこ形の石が地面から生えてるのあるし大丈夫(謎)
いや、私は神道信者ですよ、ホントだよ。
日本神話とかヒンドゥーとか多神教ならではの猥雑さがあって素晴らしいと思います。
普通に信心深い人には怒られるかもしれないが、日本やインドの民間信仰理解してる人には怒られないよ。多分ね。
日本の道祖神信仰なんて、露骨にちんこ形の石が地面から生えてるのあるし大丈夫(謎)
- ただのぎょー
- 2018年 10月12日 21時43分
[一言]
下ネタなのにとても教養豊かなええ話や
ラッシーはもったいない( ´△`)
下ネタなのにとても教養豊かなええ話や
ラッシーはもったいない( ´△`)
感想ありがとうございます!
七福神ネタでなんか文章考えていて、うんちく語ってるだけじゃ面白くないよね、ってんでこんな話になりました。
ほら、マンゴーラッシーって白にちょっと黄色混ざってて何かを想起させませんか……!
具体的に何とは言いませんが!
七福神ネタでなんか文章考えていて、うんちく語ってるだけじゃ面白くないよね、ってんでこんな話になりました。
ほら、マンゴーラッシーって白にちょっと黄色混ざってて何かを想起させませんか……!
具体的に何とは言いませんが!
- ただのぎょー
- 2018年 10月12日 21時20分
感想を書く場合はログインしてください。