感想一覧

▽感想を書く
<< Back 1 2 3 4 5 6
[良い点]
下ネタやんけっ! 実に素晴らしい!
[一言]
大黒天のシルエットがチンコとは考えたこともなかったです。ここで知れて良かった。(役には‥‥‥勃たないかな。いや、知り合いの女の子に教えてやろう! 喜ぶ顔が楽しみだぜっ!)
  • 投稿者: 退会済み
  • 2018年 10月12日 09時08分
管理
感想ありがとうございます!

全力で下ネタでした。
感想のお礼に役に勃つトリビアを。

勃起した陰茎のことをファルスと言います。古来世界各地で縁起物とされたり、信仰されていました。イタリアのポンペイとか有名ですね。
シヴァ神を象徴するデザインとしてもファルスが使われます。さらにシヴァ神の場合、ファルスが独立して信仰されます。
リンガと呼ばれ、上部が丸みをおびた円柱です。
その参拝においては神殿に喜捨して花をかけたり、チャイ(ミルクティー)をかけたりするところもあるそうです。
円柱にミルクをかける、何をモチーフとしてるか一目瞭然ですね。

さて、シヴァの化身であるマハーカーラ(大黒という意味)が、仏教で天部に属して大黒天となり、それを最澄が日本に持ち込みました。その後、日本神話の大国主神が音読みするとダイコクって読めるから同じだよね!という超理論により習合され、今の大黒天のイメージが作られています。
仏教として伝来した当時、大黒天には子孫繁栄の御利益はありませんが、今の大黒天にその御利益があるのは大国主神の豊穣神としての側面です。
大国主神には子供が180人います。
ヤリまくりです。

大黒天の像には背面から見ると、帽子以外の部分を彫らないことで、「これどう見てもちんこだよねぇ!」という像が存在します。
シヴァのちんこ神的側面が仏教経由して無くなったよと思いきや日本で復活してるのマジウケる。
という話でした。
[気になる点]
毘沙門天と大黒天ってインド系だったのか
おどろきー
[一言]
夏になると俺の大黒天の裏側がムズムズするので今度御参りにいきます
  • 投稿者: 退会済み
  • 2018年 10月11日 03時02分
管理
感想ありがとうございます!

仏教経由でインドから入ってきてますね。

七福神に日本人が1人しかいない件。
インド人が3人
中国人が3人
日本人が1人
です。

私もたまに大黒天の米俵がムズムズするので、今度お詣りに行ってきますかね。
<< Back 1 2 3 4 5 6
↑ページトップへ