感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 Next >> 
[良い点]
活動報告で拝見したイラストがとっても可愛くて、作品を拝読♪
とっても可愛いお話で、甘酸っぱい(>_<)♪
本好きの「彼女」に話し掛けるための「彼」の努力にニヤニヤしてしまう。
レビューも拝見しましたが、この作品が愛されているのが窺えて、どれも素敵でした。
文章を読みながらイラストを思い浮かべると、きゅん♪ってなります。
とっても可愛い作品を読ませていただき、有り難うございました!
  • 投稿者: 島猫。
  • 2021年 02月20日 07時01分
島猫。さま
可愛いイラストに釣られて下さってありがとうございます。

企画テーマが初恋だったものですから、つたなくて甘酸っぱい恋をめざしました。
彼、頑張ってましたよね。好きじゃないものを好きになるって中々出来ないことなのに。
レビューは本当に皆さん楽しんで下さってて、好きです♡
あのイラストがあると、めちゃキュン♡ですよね~。
ご感想ありがとうございました!
[良い点]
読んでなかったので読みました(๑˃̵ᴗ˂̵)

いつもとちょっとイメージが違う!遥さんの中にはこういう部分もあるんだなと新鮮でした。可愛かったですー。
前半ちょっとわかりにくいかなと思った部分もあったんですが、後半読んだらすうっと腑に落ちた感じでした!
まひさま
ありがとうございますー!

いつもわりと強い女の子を書くので、おとなしい女の子を主人公にしたので雰囲気が違うのかも?
学生時代の私に近いかもです。

後半で腑に落ちて良かったです。ほっ。
ありがとうございましたー(*´∀`)ノ
[良い点]
わたしと俺、それぞれの視点で描かれる初恋が可愛らしい作品でした。
途中で姉弟の視点が挟まった時にはちょっと戸惑ってしまいましたが、どういう意味なのか分かったら、いいところで場面転換するのがもどかしくも思わずニコニコとするような、素敵な要素になっていました。
文学少女で自分の容姿に疎くて、初恋も自覚していなかったわたしと、彼女の一挙手一投足にときめく純で少し俗っぽいところのある俺の書き分けも見事で、単純に視点が違うという以上に二人の考え方や感じ方の違いがよく伝わってきて、とても面白かったです。
今後の活動を応援しております。
ネット小説大賞さま
お忙しい中、ご感想をありがとうございます。

姉弟の視点を挟んだのは、なぜか二人が出てきてしまったからだったのですが、彼らが要素として機能する部分と、読者を戸惑わせてしまう部分の両方が出てしまったと思っています。
精進しますね。

二人の考え方や感じ方の違いが伝わったようで嬉しいです。

無数の作品の読了と感想、とても大変かと思いますが、作者にとっては大変力になります。
ありがとうございました。
[良い点]
マークで区切られていたので、視点が変わったのが分かりやすく、キュンキュンしました。読んでいる人物たちにほっこり温かくて優しい物語でした。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2019年 02月19日 19時42分
管理
遠井さま
お読みくださりありがとうございます。
きゅんとして下さったようで良かったです。
ご感想ありがとうございました!
[良い点]
視点変化最初は戸惑ったけど、謎解きみたいで面白かったです。次はどうなるんだろうとわくわくにやにやしました。
消極的な女の子が、相手の事をちゃんと見て自分も勇気を出して変わるというのが良かったです。男の子も諦めず、相手の事もっと知ろうと頑張り勇気出して話しかけ、段々親密になりお互い想いを寄せ合うのが良かったです。3回目の告白がとても良かったです。慣れない事だろうに、相手の好きな文を贈ろうとして、ぐしゃぐしゃにして、でもやっぱり捨てられないできちんととっておくところが良かったです。いい家族だなとほのぼのしました。
  • 投稿者: mpan
  • 2019年 01月18日 22時32分
mpanさま
視点変更は戸惑いますよね。でも謎解きを楽しんで下さってよかったです。

消極的でも積極的でも、変わりたいと思えば変われるものだと思います。
もちろん、劇的に変わることは出来ないですが、ほんの少しの変化の積み重ねがいつか大きな変化になるんじゃないかな、と思います。
そうやって変化しながら寄り添い合っていくのが、恋愛なのかな。

》慣れない事だろうに、相手の好きな文を贈ろうとして、ぐしゃぐしゃにして、でもやっぱり捨てられないできちんととっておくところが良かったです。

ここは悩んだところでもあったので、良かった点としてあげて下さり、ありがとうございます。
[良い点]
ニヤニヤしやした、ただひたすらにニヤニヤしやした(笑)

[一言]
あねごおおおおお!!
お久しぶりでごぜえます!!
ご無沙汰しております、ペンネームを昔にもどしました。岳飛です!
とにもかくにも拝読させていただきました、最初から最後まで甘酸っぱい恋模様を楽しめました!
好きな子との共通の話題を探す親父さんの若いころ、凄く共感できます!
今後も追いかけさせていただきますね!

  • 投稿者: 退会済み
  • 2019年 01月02日 16時39分
管理
岳飛さま
お久しぶりですーーっ!(久しぶりのあねご呼び 笑)
元気にしてましたかー?

ニヤニヤ、ありがとうございます。
素敵なレビューもっ!!
レビューにこっちがニヤニヤしてしまいました(笑)

好きな子との話題って、自分と違う性格の子だと余計に困って必死に探してしまいますよね。
……どちらかというと、私が会話に困らせてしまうタイプでしたけど。
ありがとうございます!
[良い点]
によによ、もだもだしながら読みました(笑)
やはり日記調なのがいいです。一人称って読む気持ちの入り方もスムーズな気がします。

また姉弟たちがいい役どころでした(´∀`)

[気になる点]
弟くんはどんな告白をするのかしら?(笑)
お父さんを見習ってそつなくするのかな、なんて(笑)

  • 投稿者: みわかず
  • 女性
  • 2018年 10月19日 13時52分
みわかずさま
ありがとうございます!!

日記帳なのはなんかそうなっちゃたんですよね。気持ちの入り方がスムーズなのは一人称の最大の利点!
一人称の方が小技がいるから難しいですが。

弟くん(笑)
まだ恋の欠片もないですけどねw
ストレートにいって砕けるんじゃないですかねー(笑)
[良い点]
お疲れさまです。

拝読いたしました。

文芸少女の『わたし』の『ですます調』と野球少年の『あなた』の『スポコン調?』
内面のかき分けがお見事と思いました。



『あなた』のあれは『耳を澄ませば』作戦ですね。
さすがにスポーツマン。
努力を惜しみませんね。うまく行って本当に良かった。

[気になる点]
文芸少女のお母さんが文書を残しているは分かりますが、スポーツマンのお父さんが文章を残すしていたのは何故なのか?
と少し気にはなりました。

若かりし時に、筆まめな『わたし』が書いたのを『あなた』が偶然見たのがばれて、怒った『わたし』が『あなた』も書きなさいと強要したとか(笑)
勝手に妄想しております。



[一言]
楽しいお話をありがとうございました。
如月さま
ありがとうございます。

一人称ですから内面のかき分け、意識してました。

そういえば『耳を澄ませば』を観なかったんですよね。似たようなことやってたんですね。
ええ、うまくいって良かったです。


》スポーツマンのお父さんが文章を残すしていたのは何故なのか?

そこ、気になりますよね!私も気になりました!(笑)

その妄想!いいですね。
その案、もらおうかな。


一応、裏設定です。
お父さんの方のこれは、日記ではなく手紙です。文章が好きな『わたし』へ宛てたラブレター。ただし本人に渡すことなく、一度はゴミ箱へ。捨てきれずにしわを伸ばそうと本に挟んで、そのまま二度と日の目を見ることもなく……のはずだったんです。
ちなみに本人、隠したつもりですが『わたし』にはこっそりと見つかってます。

ご感想、ありがとうございました。
[良い点]
こんにちは。
初恋企画からきました。

瞬殺で終わった告白からはじまる物語、二話でやられました。
そうか、二人とも同じだったんだ。
臆病で好きって言うタイミングを逃して後悔して。
二回目の告白の相手が意外で。
日記を読む姉弟の存在のお陰で、二人が幸せになれたんだとわかってなんだか胸があたたかくなりました。
[一言]
電車の車両の表現を、1両と書いているところと一両と書いているところがあるので、どちらかに統一した方がよいかもしれないなと思いました。
ちはや れいめいさま
いらっしゃいませ。

二話目がお好みでした? いえ、どちらかというと一話目が深まったところにやられて下さったのかな。
最初は一話目だけのつもりだったのですが、一話目を書きながら裏側でこちらも頭の中に響いていたので、急遽二話目も執筆しました。

告白ってとても勇気がいると思うんです。真っ白で何にも見えない、地面があるのかも分からないところへ足を踏み出すようなものだと。
だから臆病になってしまう。でも踏み出さなければ進むはずもなくて、後悔する。
これはそんな物語でした。
姉弟の存在は、書いている最中に乱入してきて、面白かったので入れ込みました。時系列が出来て、未来の説明にもなると思ったので。

1両と一両の表現、統一します。
ご指摘、ありがとうございました!助かります!

ご感想ありがとうございました。
[一言]
会話と描写のバランスが良くて、告白の最中のスローモーションになっていそうなあの場面などの一人称で進む自問自答が初恋らしくて良いと思いました。
視点を変えるだけで2つの短編を読んだみたいなお得感も。
電車の中っていう設定も好きです。
こういうふうな読みやすい書き方ができるのは良いですね。
  • 投稿者: 柿原 凛
  • 23歳~29歳 男性
  • 2018年 10月15日 00時45分
柿原さま
ご感想ありがとうございます。

会話と描写、バランスが良いと言ってくださりありがとうございます。

自問自答って揺れる心情を表せますよね。キャラによってフリ幅を変えると個性が出ます。

視点を変えてのお得感、でて良かったです。
電車の中にしたのは、学生だから学校の中っていうのも面白くないなー、と思ったから。
見やすさは長さ、短さ、改行、行間のリズムを意識したからだと思います。
試行錯誤中です(笑)
1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ