感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
タイヘンダァ!! ヾ(゜ロ゜*)ツ三ヾ(*゜ロ゜)ノ タイヘンダァ!!
も、もう、なにがなんだか
い、いやこれ鵜呑みにしていいの?
アカンでしょ。
[気になる点]
データが友情に目覚め始めた……
これがキーポイントなのか?
そうなるようにクローラを放ったのか?
なんて勝手に話作んなってね( ̄∇ ̄;)
でも読んでるとそう思いたくなるんですよ不思議です
[一言]
うう、話はもっともらしいけどこれも胡散臭いっっ
わああんワカンナイよぉぉぉ
って色々推測してここに書きたいけど
書きたいけどっっっ
完結まで我慢しますっっ
アアアそれにしてもおもろかった……
タイヘンダァ!! ヾ(゜ロ゜*)ツ三ヾ(*゜ロ゜)ノ タイヘンダァ!!
も、もう、なにがなんだか
い、いやこれ鵜呑みにしていいの?
アカンでしょ。
[気になる点]
データが友情に目覚め始めた……
これがキーポイントなのか?
そうなるようにクローラを放ったのか?
なんて勝手に話作んなってね( ̄∇ ̄;)
でも読んでるとそう思いたくなるんですよ不思議です
[一言]
うう、話はもっともらしいけどこれも胡散臭いっっ
わああんワカンナイよぉぉぉ
って色々推測してここに書きたいけど
書きたいけどっっっ
完結まで我慢しますっっ
アアアそれにしてもおもろかった……
- 投稿者: 退会済み
- 2018年 11月27日 12時00分
管理
面白い・・・?
マジですか。なによりです。
文字にするとめちゃめちゃ味気ないですが、矢久は喜んでいます。
これは、あまり面白い話じゃないのかなあと、夏ごろ、別サイトに掲載していた頃から思っていました。
繰り返しますがSFに造詣が深くないので、"世界"が読者の目に映っているかなという不安がずっとつきまとい、あまり「矢久のオススメです!」といえない作品なんですね。(人気がなくても、オススメです!といえる作品もある中で)
なので、気持ちの後押しをしてくれるその言葉がありがたいです。
憶測が飛び交ってますねー。
なにを言ってもネタバレになるので黙ってるしかないんですが、いまのところは読者を混乱させる展開になりえているという解釈でよろしいですね!?
うむ・・・よかった・・・
ミステリーも描きたいんですよ・・・
この描き方ではまだミステリーというのはおこがましいですが、いつか挑戦したい分野です。(頭が単純すぎて、構築できないというね。ミステリーって理系脳な気がします)
マジですか。なによりです。
文字にするとめちゃめちゃ味気ないですが、矢久は喜んでいます。
これは、あまり面白い話じゃないのかなあと、夏ごろ、別サイトに掲載していた頃から思っていました。
繰り返しますがSFに造詣が深くないので、"世界"が読者の目に映っているかなという不安がずっとつきまとい、あまり「矢久のオススメです!」といえない作品なんですね。(人気がなくても、オススメです!といえる作品もある中で)
なので、気持ちの後押しをしてくれるその言葉がありがたいです。
憶測が飛び交ってますねー。
なにを言ってもネタバレになるので黙ってるしかないんですが、いまのところは読者を混乱させる展開になりえているという解釈でよろしいですね!?
うむ・・・よかった・・・
ミステリーも描きたいんですよ・・・
この描き方ではまだミステリーというのはおこがましいですが、いつか挑戦したい分野です。(頭が単純すぎて、構築できないというね。ミステリーって理系脳な気がします)
- 矢久 勝基
- 2018年 11月27日 13時17分
[良い点]
マジかよっっ(´-∀-`;)
更新されたら消えるってそんな馬鹿な話あるかっっ
でも、でも、データなんだよね
なんかほんとに胸の微妙なところにぶっささる
更新されたら、つまりリセットされたらってことだよね……
こんなに一生懸命生きてるのに
リセット?冗談じゃないっっっ!と怒るサスケさんの気持ち
痛いほど伝わってきました(ノД`)・゜・。
[気になる点]
ラストのクローラさんの描写
首筋カミソリで撫でられるような恐怖を感じました
これはスゴイ
[一言]
黒幕はまさか……
いやまさかのまさか……
まさかね……
マジかよっっ(´-∀-`;)
更新されたら消えるってそんな馬鹿な話あるかっっ
でも、でも、データなんだよね
なんかほんとに胸の微妙なところにぶっささる
更新されたら、つまりリセットされたらってことだよね……
こんなに一生懸命生きてるのに
リセット?冗談じゃないっっっ!と怒るサスケさんの気持ち
痛いほど伝わってきました(ノД`)・゜・。
[気になる点]
ラストのクローラさんの描写
首筋カミソリで撫でられるような恐怖を感じました
これはスゴイ
[一言]
黒幕はまさか……
いやまさかのまさか……
まさかね……
- 投稿者: 退会済み
- 2018年 11月25日 11時22分
管理
まぁわたしも、パソコンに詳しいわけじゃないんですが、
ノートンアンチウィルスを、ウィルスバスターに変えたら、そりゃ中身は全とっかえだろう。ノートンのデーターなど何も残らないに違いない。
・・・てな発想から、一蓮托生の設定は出来上がりました。
それを、自分の意思では決められないのが、データーであり、
サスケと呼ばれる男は、その儚さは飲み込んでいます。
だから、リセット自体が悔やみなのではなく、
いつ消えるともしれない限られた命の中で、自分の何かを残したいのです。
それもできずに死ぬのが
「冗談じゃないっっっ!」
なんですよね。
人間にも、そういうところがあるんじゃないかなと思っています。
だから人は作品を残すし、子供を生み残すし、跡取り(仕事の意味での)を残そうとするんじゃないかなと。
これって限りなく無意識なのだと思うのですが、見る角度によっては、そういうことがいえると思うんです。
そして"彼"は、データーという取るに足らない存在でも、いや、だからこそ、名前を残したい。それも、自分が吹聴するような説得力のないものではなく、だれもが納得する名誉を名に変えて、世界のどこかに残したい気持ちがあるんです。
他人から見ればちゃんちゃらおかしいことなのかもしれない。しかし、本人にとってはかけがえのない価値なんですよね。
だから、そのまま消え去ることなど、到底許せないわけです。
対するクローラ。
彼女のことも、だんだん分かってきます。それが、胸に響けばいいなと願って、引き続き感想を見守っていますね(立場逆(笑))
ノートンアンチウィルスを、ウィルスバスターに変えたら、そりゃ中身は全とっかえだろう。ノートンのデーターなど何も残らないに違いない。
・・・てな発想から、一蓮托生の設定は出来上がりました。
それを、自分の意思では決められないのが、データーであり、
サスケと呼ばれる男は、その儚さは飲み込んでいます。
だから、リセット自体が悔やみなのではなく、
いつ消えるともしれない限られた命の中で、自分の何かを残したいのです。
それもできずに死ぬのが
「冗談じゃないっっっ!」
なんですよね。
人間にも、そういうところがあるんじゃないかなと思っています。
だから人は作品を残すし、子供を生み残すし、跡取り(仕事の意味での)を残そうとするんじゃないかなと。
これって限りなく無意識なのだと思うのですが、見る角度によっては、そういうことがいえると思うんです。
そして"彼"は、データーという取るに足らない存在でも、いや、だからこそ、名前を残したい。それも、自分が吹聴するような説得力のないものではなく、だれもが納得する名誉を名に変えて、世界のどこかに残したい気持ちがあるんです。
他人から見ればちゃんちゃらおかしいことなのかもしれない。しかし、本人にとってはかけがえのない価値なんですよね。
だから、そのまま消え去ることなど、到底許せないわけです。
対するクローラ。
彼女のことも、だんだん分かってきます。それが、胸に響けばいいなと願って、引き続き感想を見守っていますね(立場逆(笑))
- 矢久 勝基
- 2018年 11月25日 17時58分
[良い点]
ほらぁぁぁっ!話はそんな単純じゃないじゃんっっ
でもムサシさんはきっと単純だと思う(⌒∇⌒)
なんかそんな気がする
(-ω-;)ウーン
誰が怪しいってなー
シャドーイージスでもないと思うんだよなー。
ううう、なんか微量の伏線と謎がじりじりする状態
こうゆうの大好きですヾ(*´∀`*)ノ
[気になる点]
仕事の後の最高の一杯ですよーっっ
美味しかった(気になる点か?)
[一言]
どれも怪しいどいつも怪しい
わーん(ノД`)・゜・。
誰なのか見当もつかないよぉ(ノД`)・゜・。
ぐやじいっっ(ノД`)・゜・。
ほらぁぁぁっ!話はそんな単純じゃないじゃんっっ
でもムサシさんはきっと単純だと思う(⌒∇⌒)
なんかそんな気がする
(-ω-;)ウーン
誰が怪しいってなー
シャドーイージスでもないと思うんだよなー。
ううう、なんか微量の伏線と謎がじりじりする状態
こうゆうの大好きですヾ(*´∀`*)ノ
[気になる点]
仕事の後の最高の一杯ですよーっっ
美味しかった(気になる点か?)
[一言]
どれも怪しいどいつも怪しい
わーん(ノД`)・゜・。
誰なのか見当もつかないよぉ(ノД`)・゜・。
ぐやじいっっ(ノД`)・゜・。
- 投稿者: 退会済み
- 2018年 11月24日 16時27分
管理
中盤、じれるところですよね。
こういう展開って、ほんとに人を選ぶと思うんですよ。
好きな人は読めるけど、読めない人は整理できなくてツマンナくなる。
それでも、ミステリー的な要素ではとても単純な構成だと思うので、あれやこれやと考えてみていただけたら幸いです。
こういう展開って、ほんとに人を選ぶと思うんですよ。
好きな人は読めるけど、読めない人は整理できなくてツマンナくなる。
それでも、ミステリー的な要素ではとても単純な構成だと思うので、あれやこれやと考えてみていただけたら幸いです。
- 矢久 勝基
- 2018年 11月24日 21時55分
[良い点]
なるほど
もっともらしく聞こえますが……
それ多分違うよと思う(;・∀・)
おおう謎解き楽しすぎ
事実はそんな単純じゃなかろうと思う
[気になる点]
一話ごとに深くなる謎
見えるようで見えないところがまた("・∀・)イイ!!
これは続きが待たれます
[一言]
ランマル君の気持ちがウソ偽りとは思えん私です
ムサシさんもそんな悪い人に見えん。
この私の直感はだいたい外れたことは無いです
と言って大外れだったらっっハズカシイ(/ω\)
なるほど
もっともらしく聞こえますが……
それ多分違うよと思う(;・∀・)
おおう謎解き楽しすぎ
事実はそんな単純じゃなかろうと思う
[気になる点]
一話ごとに深くなる謎
見えるようで見えないところがまた("・∀・)イイ!!
これは続きが待たれます
[一言]
ランマル君の気持ちがウソ偽りとは思えん私です
ムサシさんもそんな悪い人に見えん。
この私の直感はだいたい外れたことは無いです
と言って大外れだったらっっハズカシイ(/ω\)
- 投稿者: 退会済み
- 2018年 11月21日 10時16分
管理
どうなっていきますでしょうか。
ジャンルがミステリーなら、もっと、読者だけが知ってること、読者も主人公も知らないことっていうのをもっとバランスよく意識して構成していくんですが、アクションがメインのSFモノってことで、構成自体は単純なものになっています。
そこが、読了のときに満足行くかなーってとこなんですが、ぶにゃぁ三の反応を楽しみにまたアップしていきますね。
ジャンルがミステリーなら、もっと、読者だけが知ってること、読者も主人公も知らないことっていうのをもっとバランスよく意識して構成していくんですが、アクションがメインのSFモノってことで、構成自体は単純なものになっています。
そこが、読了のときに満足行くかなーってとこなんですが、ぶにゃぁ三の反応を楽しみにまたアップしていきますね。
- 矢久 勝基
- 2018年 11月21日 12時03分
[良い点]
(;゜Д゜)何で?
どうして?
なんでやぁぁぁぁぁぁぁぁっっっ
[気になる点]
どういうことさ。マジでどういうことさ
ふわふわちゃん……だよね
[一言]
事情を知ってる……
知ってる人は何人いる
メインキャラで知ってる奴は……
うう、どいつも怪しく見えるっっ
えー、まさかのまさか。でもなぁ。自分が損するようなことわざわざするかなぁと思うし
まさかの狙われた張本人でーすとか
戦ってるフリしてるってことはよくあることよ( ̄∇ ̄;)
あかん、想像が止まらん
次、次、待ちます
(;゜Д゜)何で?
どうして?
なんでやぁぁぁぁぁぁぁぁっっっ
[気になる点]
どういうことさ。マジでどういうことさ
ふわふわちゃん……だよね
[一言]
事情を知ってる……
知ってる人は何人いる
メインキャラで知ってる奴は……
うう、どいつも怪しく見えるっっ
えー、まさかのまさか。でもなぁ。自分が損するようなことわざわざするかなぁと思うし
まさかの狙われた張本人でーすとか
戦ってるフリしてるってことはよくあることよ( ̄∇ ̄;)
あかん、想像が止まらん
次、次、待ちます
- 投稿者: 退会済み
- 2018年 11月19日 14時02分
管理
今日は、返信の前に、レビューをありがとうございます!!
もうね、本当に、感謝です。
なんかもう、煮詰まっちゃって煮詰まっちゃってどうしようもないんですが、
これからの展開がぶにゃぁさんにとって、レビューを描いてよかったなと思えるものであるといいなと願うばかりです(←いつもそればっかりですけど・・・(苦笑))
さて、真相について、ですが、
相変わらず何もいえないんですが、明かす時期、展開、構成、・・・この辺が10万文字小説(文庫一冊小説)として適切か、っていうのを、もしよければ、全編終了した時に「どうだった」と教えていただけるとうれしいなと思います。
『破戒の海』とかっていうのは、そのエピソードエピソードを大切に描いたものですが、この『電脳』は一つ一つの場面それ自体よりも、全体的な構成のバランスのよさがすべてかなと思うのです。
うまく真相に近づきながら、それぞれに納得のいく生き様が用意できていればいいなと願う毎日です。
もうね、本当に、感謝です。
なんかもう、煮詰まっちゃって煮詰まっちゃってどうしようもないんですが、
これからの展開がぶにゃぁさんにとって、レビューを描いてよかったなと思えるものであるといいなと願うばかりです(←いつもそればっかりですけど・・・(苦笑))
さて、真相について、ですが、
相変わらず何もいえないんですが、明かす時期、展開、構成、・・・この辺が10万文字小説(文庫一冊小説)として適切か、っていうのを、もしよければ、全編終了した時に「どうだった」と教えていただけるとうれしいなと思います。
『破戒の海』とかっていうのは、そのエピソードエピソードを大切に描いたものですが、この『電脳』は一つ一つの場面それ自体よりも、全体的な構成のバランスのよさがすべてかなと思うのです。
うまく真相に近づきながら、それぞれに納得のいく生き様が用意できていればいいなと願う毎日です。
- 矢久 勝基
- 2018年 11月19日 17時57分
[良い点]
手に汗握る攻防戦にハラハラさせていただきました(゜Д゜;)
どーなる?どーなる?どーなるっっ?と
クローラさんの攻撃のたびにもー、どうなることかと
うう、ここで言えないのがもどかしいよぉ
でもほんと何回も
あぶにゃいっっと叫びそうになりましたよ(;・∀・)
[気になる点]
さすがのサスケさんも死を覚悟するとボンヤリしてしまいますか(;・∀・)…
そらそうだわな
ランマル君を守ろうとした意志が彼を我に返らせた
そんな感じですかね
[一言]
初期化に成功動いてってこれ何気に名セリフ
聞いててすごいワクワクしました!
これはどの読者もたぶん、「おおっ」と言いたくなる。
まあそれだけ、それまでの下準備が効いているからでしょう。
サスケさんにどっぷりと感情移入させてるから
このセリフが生きてくる。
こうゆうところ上手いんだよねぇぇ(;・∀・)……
手に汗握る攻防戦にハラハラさせていただきました(゜Д゜;)
どーなる?どーなる?どーなるっっ?と
クローラさんの攻撃のたびにもー、どうなることかと
うう、ここで言えないのがもどかしいよぉ
でもほんと何回も
あぶにゃいっっと叫びそうになりましたよ(;・∀・)
[気になる点]
さすがのサスケさんも死を覚悟するとボンヤリしてしまいますか(;・∀・)…
そらそうだわな
ランマル君を守ろうとした意志が彼を我に返らせた
そんな感じですかね
[一言]
初期化に成功動いてってこれ何気に名セリフ
聞いててすごいワクワクしました!
これはどの読者もたぶん、「おおっ」と言いたくなる。
まあそれだけ、それまでの下準備が効いているからでしょう。
サスケさんにどっぷりと感情移入させてるから
このセリフが生きてくる。
こうゆうところ上手いんだよねぇぇ(;・∀・)……
- 投稿者: 退会済み
- 2018年 11月17日 16時26分
管理
前半の山ですね。
ここで初めて両者が戦って、そのような結果になって、第一幕終了といった塩梅です。
となると、ここまででしっかりと掴まなきゃいけないわけですが、
冒頭、入りづらいってご意見で理由を探ってみるに、やはり矢久のファンタジーとSFに於ける理解度の差があるのかなと思いました。
言い訳する必要もないのですが、
SFを描くにあたって、「ここまで説明しなきゃリアルじゃないな」っていう、物語との間合い?が、私の中でわかっていない部分であったのかもしれません。
前も言ったようにファンタジーとの違いって、科学に即した説得力だと思うんですよ。その世界観を作り出すのに、ずいぶん余計な要素まで盛り込んだため、とっつきにくかったのかもしれない、とか思いました。
ただ、どこまで削れば「リアルで、かつ入り込みやすいのか」が、わからんですね。まだ。
それがぶにゃぁさんの言う、得意苦手分野の違いなのかもしれません。
って、メッセージの返信も兼ねちゃってますが(笑)、
得意分野はなんなのか。逆に言うと、ぶにゃぁさんの言ったところにしか得意は無いのか・・・とりあえず、もうちょっと見極めたいナァとは思っています。
まぁぶにゃぁさんも、言ってもまだ俺の作品2作とちょっとでしょ?
泥臭いのは間違いないですが、どういうスポットの当て方ができるのかは、固定せずに模索してみたいです。
でも、懲りずにどんどんこれからもいろいろ言って頂けると幸いです。
俺、反発してるようでそのことについて、いちいち真剣に考える人なので、本当はありがたく思っているのです。天邪鬼なだけです。(苦笑)
ここで初めて両者が戦って、そのような結果になって、第一幕終了といった塩梅です。
となると、ここまででしっかりと掴まなきゃいけないわけですが、
冒頭、入りづらいってご意見で理由を探ってみるに、やはり矢久のファンタジーとSFに於ける理解度の差があるのかなと思いました。
言い訳する必要もないのですが、
SFを描くにあたって、「ここまで説明しなきゃリアルじゃないな」っていう、物語との間合い?が、私の中でわかっていない部分であったのかもしれません。
前も言ったようにファンタジーとの違いって、科学に即した説得力だと思うんですよ。その世界観を作り出すのに、ずいぶん余計な要素まで盛り込んだため、とっつきにくかったのかもしれない、とか思いました。
ただ、どこまで削れば「リアルで、かつ入り込みやすいのか」が、わからんですね。まだ。
それがぶにゃぁさんの言う、得意苦手分野の違いなのかもしれません。
って、メッセージの返信も兼ねちゃってますが(笑)、
得意分野はなんなのか。逆に言うと、ぶにゃぁさんの言ったところにしか得意は無いのか・・・とりあえず、もうちょっと見極めたいナァとは思っています。
まぁぶにゃぁさんも、言ってもまだ俺の作品2作とちょっとでしょ?
泥臭いのは間違いないですが、どういうスポットの当て方ができるのかは、固定せずに模索してみたいです。
でも、懲りずにどんどんこれからもいろいろ言って頂けると幸いです。
俺、反発してるようでそのことについて、いちいち真剣に考える人なので、本当はありがたく思っているのです。天邪鬼なだけです。(苦笑)
- 矢久 勝基
- 2018年 11月17日 21時55分
[良い点]
でたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっっっ(@ ̄□ ̄@;)!!
出た出た出た出たでたぁぁぁぁぁ!
うわわわわわこれこれこれこれこれ
どどどどどうなるんっっっ?
マジでヒッ、とリアルで言うてしまった
これは読むべきですよ
でなきゃこの怖さは味わえない
[気になる点]
やはり、やはりそうなったか。
スナイパー兄さんの言うことは……結局慰めになったか……
[一言]
ももももももう、名誉なんて言うとる場合やない
逃げてぇぇぇぇぇお願いよおぉぉぉ
でたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっっっ(@ ̄□ ̄@;)!!
出た出た出た出たでたぁぁぁぁぁ!
うわわわわわこれこれこれこれこれ
どどどどどうなるんっっっ?
マジでヒッ、とリアルで言うてしまった
これは読むべきですよ
でなきゃこの怖さは味わえない
[気になる点]
やはり、やはりそうなったか。
スナイパー兄さんの言うことは……結局慰めになったか……
[一言]
ももももももう、名誉なんて言うとる場合やない
逃げてぇぇぇぇぇお願いよおぉぉぉ
- 投稿者: 退会済み
- 2018年 11月15日 09時31分
管理
いやぁ・・・ぶにゃぁさんという人は、本当に啓発者みたいな方ですよね。
わたしはあなたに、いくつもの勇気をもらいました。
捨てるつもりだった『破戒の海』を拾い上げたのはぶにゃぁさんでしたし、その結果、このサイトのネット小説大賞にエントリーするに至ったのも、ご厚意のおかげです。感謝しかありませんよ。
わたしは、批評やアドバイスなんていらない。
ぶにゃぁさんみたいにただ驚いて、ただ腹を立てて、ただ喜んで楽しんでくれる読者がいればいい。
いつも、読んでくれてありがとうございます。
なお、現在、感想からの内容には一切触れられない状況です。いやホント、何にもいえない・・・(笑)
わたしはあなたに、いくつもの勇気をもらいました。
捨てるつもりだった『破戒の海』を拾い上げたのはぶにゃぁさんでしたし、その結果、このサイトのネット小説大賞にエントリーするに至ったのも、ご厚意のおかげです。感謝しかありませんよ。
わたしは、批評やアドバイスなんていらない。
ぶにゃぁさんみたいにただ驚いて、ただ腹を立てて、ただ喜んで楽しんでくれる読者がいればいい。
いつも、読んでくれてありがとうございます。
なお、現在、感想からの内容には一切触れられない状況です。いやホント、何にもいえない・・・(笑)
- 矢久 勝基
- 2018年 11月15日 15時44分
[良い点]
全部。
内容が濃すぎて感想書くのが……難しい……
けど面白いです。
[気になる点]
気になる点じゃないけどこちらに。
作戦上手く行くといいけど
でもなんか大事なの見落としてるような気も
ちゅーかそもそも根本を勘違いしてるような気も
クローラさんの力の源はなんか
とんでもないところから来てるような気がします
だからこの作戦、もしかしたらすんごい
無意味なことをしてるのかも。なんて考えたらね
そん時の惨状考えるとちょっと寒気がしてきます
[一言]
今のところランマル君にかけるしかないのか……はぁ
それにしても犯人と言うか、誰なんでしょうね
もしかしたらと思う人もいますけど、まさかねぇ……
いや、まさかね。
それにしても、なんかそのサスケさんの考え方がね
今の私らの気持ちを代弁してくれてるようで
命令されたらその通りに仕事をこなす
それを社会から要求されてる
でもそれに対して疑問をいだき始める人もいる
自分が消えても変わりはいくらでもいると考えながらも
自分の意志で動こうとする人はいる
なんと申しましょうか
複雑です。
それは、何か残そうとする人の本能なのかも知れません
うわわ、なんかすごい感想になってしまった
もし返しづらいのなら返信はなくても結構です
全部。
内容が濃すぎて感想書くのが……難しい……
けど面白いです。
[気になる点]
気になる点じゃないけどこちらに。
作戦上手く行くといいけど
でもなんか大事なの見落としてるような気も
ちゅーかそもそも根本を勘違いしてるような気も
クローラさんの力の源はなんか
とんでもないところから来てるような気がします
だからこの作戦、もしかしたらすんごい
無意味なことをしてるのかも。なんて考えたらね
そん時の惨状考えるとちょっと寒気がしてきます
[一言]
今のところランマル君にかけるしかないのか……はぁ
それにしても犯人と言うか、誰なんでしょうね
もしかしたらと思う人もいますけど、まさかねぇ……
いや、まさかね。
それにしても、なんかそのサスケさんの考え方がね
今の私らの気持ちを代弁してくれてるようで
命令されたらその通りに仕事をこなす
それを社会から要求されてる
でもそれに対して疑問をいだき始める人もいる
自分が消えても変わりはいくらでもいると考えながらも
自分の意志で動こうとする人はいる
なんと申しましょうか
複雑です。
それは、何か残そうとする人の本能なのかも知れません
うわわ、なんかすごい感想になってしまった
もし返しづらいのなら返信はなくても結構です
- 投稿者: 退会済み
- 2018年 11月14日 10時53分
管理
そうなんです。
この話の前半は、電脳世界の話といいながら、現代社会の人間が抱える葛藤というか不満というか・・・をディフォルメ化して題材にしています。
社会という大きな枠組みからしたら・・・つまり、上から下を見下ろしたとき、
個々の名前なんか大した意味を持っていない、とか、
捨て駒として切り捨てられる者がいたって誰も何も思わない、とか、
ただ、盲目的にトップに従う仕組みになっていたりとか、
・・・ここに、アイアンウィルの名もなきトップエージェントは吼えるわけです。
物語のテーマ自体は別のところにあるとしても、地脈を流れているのはそういう人間臭い人物たちの葛藤であり、今はまだいえませんが、それが彼らそれぞれの生き様として進行していきます。
そして真相はどこにあるのか。・・・ぶにゃぁさんにとって、その後も楽しいものであればいいなと思います。
この話の前半は、電脳世界の話といいながら、現代社会の人間が抱える葛藤というか不満というか・・・をディフォルメ化して題材にしています。
社会という大きな枠組みからしたら・・・つまり、上から下を見下ろしたとき、
個々の名前なんか大した意味を持っていない、とか、
捨て駒として切り捨てられる者がいたって誰も何も思わない、とか、
ただ、盲目的にトップに従う仕組みになっていたりとか、
・・・ここに、アイアンウィルの名もなきトップエージェントは吼えるわけです。
物語のテーマ自体は別のところにあるとしても、地脈を流れているのはそういう人間臭い人物たちの葛藤であり、今はまだいえませんが、それが彼らそれぞれの生き様として進行していきます。
そして真相はどこにあるのか。・・・ぶにゃぁさんにとって、その後も楽しいものであればいいなと思います。
- 矢久 勝基
- 2018年 11月14日 12時58分
[良い点]
謎の一端が解けましたか……
果たしてそれで勝てるといいけどランマル君
こうゆうことってさ、必ず……なんか
予想外のことが起きるんだよね……
それが怖いです
[気になる点]
ふわふわさんが意外と何か謎を解いていそうな気が
[一言]
人間臭いけど彼らはデータなんですよね……とあらためて
思った回でした
面白かったです。
でも次怖いです
けっちょんけっちょんにやられそうな気が……
ランマル君も護衛のサスケさんも死んでほしくないっ
謎の一端が解けましたか……
果たしてそれで勝てるといいけどランマル君
こうゆうことってさ、必ず……なんか
予想外のことが起きるんだよね……
それが怖いです
[気になる点]
ふわふわさんが意外と何か謎を解いていそうな気が
[一言]
人間臭いけど彼らはデータなんですよね……とあらためて
思った回でした
面白かったです。
でも次怖いです
けっちょんけっちょんにやられそうな気が……
ランマル君も護衛のサスケさんも死んでほしくないっ
- 投稿者: 退会済み
- 2018年 11月12日 09時13分
管理
>人間臭いけど彼らはデータなんですよね……
逆に、
「あぁ、コイツらデーターってヤツラは、人間とは違うな・・・」
と、いうふうに描けないのが、「矢久だナァ・・・」と思っています。
人間を描くのが好きなんですよね。SFだろうが時代劇だろうが、その世界観で人を圧倒させるのではなく、その世界にいる人間たちの物語を描いてしまうから、ある意味、大道具が変わってもやってることは同じだなーーーってことを、
SFとしてこの物語を描いたときに痛感したんですよ。
俺の勉強不足。
ファンタジーは、すべてを創造できるからいけるんです。
しかしSFは現世界の理論に基づいているからこそ面白く、その礎がまだまだだなと思ったので、わたしはこの物語が不満なのです。
それでも、人間模様はいつもの矢久節だし、彼らが織り成すストーリーはまだまだぐるぐる展開していきます。
ぶにゃぁさんはきっと、そういう部分が好きで私の物語を読んでくれている気がするので、そういう意味では、これからの展開、期待してくださいね。
逆に、
「あぁ、コイツらデーターってヤツラは、人間とは違うな・・・」
と、いうふうに描けないのが、「矢久だナァ・・・」と思っています。
人間を描くのが好きなんですよね。SFだろうが時代劇だろうが、その世界観で人を圧倒させるのではなく、その世界にいる人間たちの物語を描いてしまうから、ある意味、大道具が変わってもやってることは同じだなーーーってことを、
SFとしてこの物語を描いたときに痛感したんですよ。
俺の勉強不足。
ファンタジーは、すべてを創造できるからいけるんです。
しかしSFは現世界の理論に基づいているからこそ面白く、その礎がまだまだだなと思ったので、わたしはこの物語が不満なのです。
それでも、人間模様はいつもの矢久節だし、彼らが織り成すストーリーはまだまだぐるぐる展開していきます。
ぶにゃぁさんはきっと、そういう部分が好きで私の物語を読んでくれている気がするので、そういう意味では、これからの展開、期待してくださいね。
- 矢久 勝基
- 2018年 11月12日 10時01分
[良い点]
面白かった……(;´Д`)
クローラさんの怖さがもう最高によかった
ランマル君の特殊能力の表現が、そのクローラさんの怖さをさらに引き立てる!
謎は解けたみたい(多分)だけど……さてどうなるのか
[気になる点]
>>追いつく速度ではなさそうだと判断した目が、再び目標を睨み据える。
上手いなぁこれ
これだけで、どんな顔をしてるのか分かるもん
[一言]
ランマル君ナイス判断
この子冷静ですね
追伸
ふわふわが無事でよかった
面白かった……(;´Д`)
クローラさんの怖さがもう最高によかった
ランマル君の特殊能力の表現が、そのクローラさんの怖さをさらに引き立てる!
謎は解けたみたい(多分)だけど……さてどうなるのか
[気になる点]
>>追いつく速度ではなさそうだと判断した目が、再び目標を睨み据える。
上手いなぁこれ
これだけで、どんな顔をしてるのか分かるもん
[一言]
ランマル君ナイス判断
この子冷静ですね
追伸
ふわふわが無事でよかった
- 投稿者: 退会済み
- 2018年 11月10日 08時36分
管理
なによりですーー!
私のクローラのイメージって、ターミネーター2に出てくるT-1000なんですよね。
ずーーーっと昔に見たあの接近感というか、容赦ない速度で殺しにくるアレを思い出しながら起こしたのがクローラです。
いや実は、関連した作品を描いてるとき、関連した作品は見たくないんですよね。その作品に発想が引きずられちゃうから。
マトリックスを勧めてくれましたが、なのでアレも、SFのほとぼりが冷めたら見てみようかなと思っています。
ランマルもふわふわも、今からいい働きしますよ(笑)
私のクローラのイメージって、ターミネーター2に出てくるT-1000なんですよね。
ずーーーっと昔に見たあの接近感というか、容赦ない速度で殺しにくるアレを思い出しながら起こしたのがクローラです。
いや実は、関連した作品を描いてるとき、関連した作品は見たくないんですよね。その作品に発想が引きずられちゃうから。
マトリックスを勧めてくれましたが、なのでアレも、SFのほとぼりが冷めたら見てみようかなと思っています。
ランマルもふわふわも、今からいい働きしますよ(笑)
- 矢久 勝基
- 2018年 11月10日 10時03分
感想を書く場合はログインしてください。