感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 5 Next >> 
[気になる点]
28ページ
>> ソフィアは〝夜が更けることに〟、母と一緒に部屋に戻った。
 → 意味が分かりませんでした。更ける前? 更けている最中?
[一言]
二人の話がどうなるのか楽しみです。
感想ありがとうございます。
該当箇所を修正いたしました。
  • 森の木
  • 2018年 12月20日 13時35分
[気になる点]
元婚約者との再開では、貴族と平民の会話を想像してたのですが思いのほか対等に近い会話をしていたので.そこまで貴族と平民に差はないのかと思ってしまいました。
  • 投稿者: 筍山子
  • 2018年 12月19日 17時24分
感想ありがとうございました。
  • 森の木
  • 2018年 12月19日 17時59分
[一言]
完結お疲れさまでした。
オスカーはソフィアにベタ惚れで振られても一途でしつこくて面倒、ソフィアは一度決めたことは簡単には覆さない頑固者で面倒、双方共に面倒な2人ですが、いちばん良さそうな着地点に収まって2人の関係も将来への期待感を持たせた雰囲気で後はどうとでも妄想できそうな感じが良かったです。

物語の途中でオスカーの母が妊婦で登場したのがちょっと唐突な感じがして、その後のソフィアとの和解もなんだかあっさり風味で面食らった部分もありました。オスカーとその父の不在を突いてソフィアとの婚約破棄を強行しちゃう女傑なイメージがありましたので、夫婦関係に悩む儚げな美女というキャラクターが意外すぎました。
全体的にふんわりしたイメージのお話だったので読後感は良かったです。

感想ありがとうございます!
ふたりにとっていい形になればと思い、執筆しました。
あとは読者さまの想像力にお任せして、幸せな未来を切り開いてほしいと思いました。

確かに後半部分の母親のシーンはとても悩みました。
没にしたエピソードもいくつかあって、わかりやすい展開にしてしまったのであっさりしすぎたかなと思ったところもありました。
ストーリーを練ることの難しさを感じ学んだことも多くありました。

ドロドロしていてすっきり終われるか心配でしたが、読後がよかったというお言葉を聞けてほっとしております。ありがとうございます。

  • 森の木
  • 2018年 12月19日 16時05分
[良い点]
完結おめでとうございます。最後までヤキモキしながら楽しませていただきました。

最後にちゃんとタイトル回収されていて、確かに両方とも面倒くさかったなと笑ってしまいました。

オスカーもちゃんと成長して良い男になっていて良かったです。
[一言]
個人的な感想ですが、趣味で洋服を作るのなら『ものづくり』ではなく『ハンドクラフト』『ソーイング』みたいなタグにして欲しいなぁと思いました。

『ものづくり』だとがっつり生産系の「これで食っていくぜ!!」的なものを想像してしまいますので。

ソフィアにはこの作品内のようなふんわりした生き方の方が似合っているように思います。
  • 投稿者: 輝穂
  • 2018年 12月18日 19時25分
優しいお言葉大変嬉しいです!
感想を頂いて、面倒くさいのは二人両方だ!と思いまして採用させて頂きました。オスカーの人気がまったくなかったので、少しはいい男に成長してくれたのならよかったです。これからますますいい男っぷりになるか、期待していきたいです。

ご指摘とおり、「ものづくり」だとごつい印象を受けてしまいますね。
イメージでつけたタグですので、助言いただいたとおり作風にあったものにしたいと思います。
重ねてありがとうございます!
  • 森の木
  • 2018年 12月18日 23時36分
[気になる点]
会話文の終わりに「!」や「?」がある場合、空白は入れなくて良いです。

多いため修正には、入力補助機能の一括置換を使えば早いです。(マニュアル
http://syosetu.com/man/assist-input/)
{置換する文字列 →【 」】
{置換後の文字列 →【」】

ページごとに一括置換をする必要がありますが、1つひとつ修正するよりは楽だと思います。
ありがとうございます!
会話文の終わりは空白はいらないのですね。
地の文などと勘違いしていました。
訂正には時間がかかると思います。
少々お待ちください。

修正の仕方も教えていただき、感謝いたします。
  • 森の木
  • 2018年 12月18日 11時18分
[気になる点]
2ページ目
>> 二人はバタバタと走って部屋を出て行った。普段は音を立てて走ることもない。〝男爵令嬢だったとはいえ、貴族としての礼儀作法をしつけられているからだ。〟
 →【とはいえ】逆接条件を表す。……ではあるが,その反面……。……とはいうものの。 例「責任者が行く-,やはり不安だ」
 → 上の文章では、逆接になっていません。男爵令嬢=貴族ですから、違和感を感じました。〝男爵令嬢~とはいえ〟は消して良いと思います。また、誤字報告をしましたので、ご確認ください。
ありがとうございます。
用語解説も助かりました。今後も気をつけて言葉を選びたいと思います。
早速修正を反映しました。

  • 森の木
  • 2018年 12月18日 10時52分
[一言]
わたしにはソフィアが人生の伴侶しかいない ⇒わたしにはソフィアしか人生の伴侶は考えられない
若しくは、わたしの人生の伴侶はソフィアしかいない


ありがとうございます。
早速修正いたしました。
助かります。
  • 森の木
  • 2018年 12月18日 10時53分
[一言]
キツイ書き方をしてすみませんでした。

ソフィアの自立心が素敵だと思う一方、オスカーの良いところ(顔以外)が全く見えないので早くオスカーの良いところが見たいです。

自身の親の問題、王のソフィアの祖父の財産への野心と貴族位の押し付け、卑劣としか表現のしようの無い身分がはるか下の娘に対する衆人の目前での婚約の強要と問題が山積み過ぎて。

これを全部解決して、今までやらかした事を覆す活躍をしないとヒーローとして読者の支持を受けるのは難しいのではないでしょうか。

ちゃんとソフィアにふさわしいヒーローになれるのか期待しています。
  • 投稿者: 輝穂
  • 2018年 12月09日 10時16分
感想ありがとうございます!
熱心に読んでいただき、感謝します。
  • 森の木
  • 2018年 12月18日 11時18分
[一言]
あ、あれ?婚約の件てソフィアの祖父以外みんなスルーなんですか?

お父さん、大人のせいと言いつつも、二人の為に何か動こうとはしないんですね…。
ソフィアとオスカーもあんな別れ方したのに、普通に会話しててちょっと違和感が拭えません。
  • 投稿者: ひより
  • 2018年 12月08日 23時47分
感想ありがとうございます。
  • 森の木
  • 2018年 12月18日 11時19分
[一言]
オスカー側の人達がオスカーの不器用さを
ソフィアに理解してあげて欲しいと思うのはわかりますが
祖父以外のソフィアの家族が揃ってオスカーに同情的で
嫁に差し出す気満々なのはちょっと違和感がありました
婚約者としての義務以上の付き合いはなかったはずなのに(´・ω・`)

  • 投稿者: 退会済み
  • 2018年 12月08日 22時52分
管理
感想ありがとうございます。
  • 森の木
  • 2018年 12月18日 11時19分
1 2 3 4 5 Next >> 
↑ページトップへ