感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
ストーリー性がしっかりしていたのと、状況が掴めやすかった。
[気になる点]
神です
[一言]
これはぞくぞくするくらいの神作品ですね。
ストーリー性がしっかりしていたのと、状況が掴めやすかった。
[気になる点]
神です
[一言]
これはぞくぞくするくらいの神作品ですね。
- 投稿者: くまちゃ
- 2019年 08月12日 02時30分
[気になる点]
主人公は決定的に変わったとなってるけど、大して変わってないですよね?
元主人公の感情が残ってるから殺人が出来ないという設定はわかりますが、復讐者後も要領悪くわないが普通の主人公のままな気がしますが
とりあえず合理的ではないですよね。
復讐者主人公が合理的に行おうとしてもどうしても行えない事に対してアクションがあれば、無意識下で競合してるんだろうなというのは理解できますが、今回金木の話しを聞いてやっと自分が合理的ではない事に気づくくらいですから今まで読者から見て非合理的な行動を合理的だと錯覚していた事になりますよね?
それって元人格の主人公と何か違いありますか?
まぁ元主人公はそこまで合理的な行動は取れないと自覚が多少はあるようなので違うと言えば違うのかもしれませんが、決定的に変わったと言うほどの変化があったかと問われれば否だと答えてしまう程度には違いが無いように見えました。
主人公は決定的に変わったとなってるけど、大して変わってないですよね?
元主人公の感情が残ってるから殺人が出来ないという設定はわかりますが、復讐者後も要領悪くわないが普通の主人公のままな気がしますが
とりあえず合理的ではないですよね。
復讐者主人公が合理的に行おうとしてもどうしても行えない事に対してアクションがあれば、無意識下で競合してるんだろうなというのは理解できますが、今回金木の話しを聞いてやっと自分が合理的ではない事に気づくくらいですから今まで読者から見て非合理的な行動を合理的だと錯覚していた事になりますよね?
それって元人格の主人公と何か違いありますか?
まぁ元主人公はそこまで合理的な行動は取れないと自覚が多少はあるようなので違うと言えば違うのかもしれませんが、決定的に変わったと言うほどの変化があったかと問われれば否だと答えてしまう程度には違いが無いように見えました。
[良い点]
話は面白いです。
[気になる点]
タイトルが主人公ではなくカネキを指しているであろうことは作者様の作品一覧などをみればわかりますが、2話での主人公の描写などから主人公のことをサイコパスとしているように見え、そのわりに読み進めると主人公はべつにサイコパスではないため、不要なガッカリ感を与えているように思います。あまり適切なタイトルではないかもしれません。
話は面白いです。
[気になる点]
タイトルが主人公ではなくカネキを指しているであろうことは作者様の作品一覧などをみればわかりますが、2話での主人公の描写などから主人公のことをサイコパスとしているように見え、そのわりに読み進めると主人公はべつにサイコパスではないため、不要なガッカリ感を与えているように思います。あまり適切なタイトルではないかもしれません。
[気になる点]
正直優真くんがハイスペックすぎて驚いてます、頭良くないと書いてあったんですが、これで頭良くないとかちょっと、んん??ってなりました。
まあ所謂お話の中の勇者的ポジですかね笑
[一言]
ランキングから来ました〜
今ある所までいっき読みしてしまいました!
正直、初めてなろうでデスゲームけいを読ませてのですが、いろんな視点からストーリーが進んでいるところがやはりいいですね!
最終的にどうなるのか、誰が一体コントロールしているのか、楽しみに待ってます!
正直優真くんがハイスペックすぎて驚いてます、頭良くないと書いてあったんですが、これで頭良くないとかちょっと、んん??ってなりました。
まあ所謂お話の中の勇者的ポジですかね笑
[一言]
ランキングから来ました〜
今ある所までいっき読みしてしまいました!
正直、初めてなろうでデスゲームけいを読ませてのですが、いろんな視点からストーリーが進んでいるところがやはりいいですね!
最終的にどうなるのか、誰が一体コントロールしているのか、楽しみに待ってます!
[気になる点]
運営と連絡を取って分かったのはカニバがVRゲーム的な何かだったってこと?だから今死んでもよくて好きにしようって感じかな。死刑囚の金木を知っているとどうしてもそこで快楽を選ぶような人間とは思えない。
運営と連絡を取って分かったのはカニバがVRゲーム的な何かだったってこと?だから今死んでもよくて好きにしようって感じかな。死刑囚の金木を知っているとどうしてもそこで快楽を選ぶような人間とは思えない。
[一言]
後出しジャンケンしすぎでは?デスゲームもので後出し、後付け、実は〇〇ってな感じでやるのはデスゲーム自体の不条理さ、デスゲームという設定の面白さを損ねてる気がする。
他の作品が面白かっただけに残念
後出しジャンケンしすぎでは?デスゲームもので後出し、後付け、実は〇〇ってな感じでやるのはデスゲーム自体の不条理さ、デスゲームという設定の面白さを損ねてる気がする。
他の作品が面白かっただけに残念
[気になる点]
ゲームクリアを前提にするなら、今回あずさを殺さなかったのは明らかに合理的じゃないよなぁ。
これを見ていただろう観測者としては、悠馬は失敗作になるのかな?
[一言]
金木先生を追いかけてデスゲームまで来てしまいました。
教師物とか興味なかったんですけどね!新しい扉を開けられてしまいましたよ(はたして金木先生を教師物として見ることが正しいのかはわかりませんが笑)
先生は意外と抜けているので、主人公ではなくなった今作は前作以上に死なないかハラハラさせられています。まあ過去のようなので、その点は安心ですが。
でもゲームの死=現実世界の死が確定していない以上(悠馬くんが一度リスタートしているので)、やられちゃう場合もあるよなぁとやっぱりハラハラしています。
ゲームクリアを前提にするなら、今回あずさを殺さなかったのは明らかに合理的じゃないよなぁ。
これを見ていただろう観測者としては、悠馬は失敗作になるのかな?
[一言]
金木先生を追いかけてデスゲームまで来てしまいました。
教師物とか興味なかったんですけどね!新しい扉を開けられてしまいましたよ(はたして金木先生を教師物として見ることが正しいのかはわかりませんが笑)
先生は意外と抜けているので、主人公ではなくなった今作は前作以上に死なないかハラハラさせられています。まあ過去のようなので、その点は安心ですが。
でもゲームの死=現実世界の死が確定していない以上(悠馬くんが一度リスタートしているので)、やられちゃう場合もあるよなぁとやっぱりハラハラしています。
[良い点]
この上なく面白い
[気になる点]
睡眠時間が消し飛んでしまう
[一言]
面白い作品をありがとう
この上なく面白い
[気になる点]
睡眠時間が消し飛んでしまう
[一言]
面白い作品をありがとう
- 投稿者: 退会済み
- 2019年 03月24日 02時35分
管理
[良い点]
暫く放置していましたが、久々に一気に続きを読みました。
やっぱり非常に読みやすく面白いですね!
前回感想で「殺伐としているのは苦手だけど~」とか何とか言って殺伐度合いが上がってきたのを心配するような返信を頂いた記憶がある者ですが、ここまで来てもちゃんと楽しんで読めていますよ(笑)
文章がしっかりしている分じっと読み進めたいので、また次も溜めてから一気読みかなと……(笑)
[気になる点]
一点だけ、最新の48話の中盤あたりのあずさちゃんの台詞です。
「……でもっ! 須藤さんは違った!」
多分荒木さんの間違いじゃないでしょうか?
確認よろしくお願いします(笑)
暫く放置していましたが、久々に一気に続きを読みました。
やっぱり非常に読みやすく面白いですね!
前回感想で「殺伐としているのは苦手だけど~」とか何とか言って殺伐度合いが上がってきたのを心配するような返信を頂いた記憶がある者ですが、ここまで来てもちゃんと楽しんで読めていますよ(笑)
文章がしっかりしている分じっと読み進めたいので、また次も溜めてから一気読みかなと……(笑)
[気になる点]
一点だけ、最新の48話の中盤あたりのあずさちゃんの台詞です。
「……でもっ! 須藤さんは違った!」
多分荒木さんの間違いじゃないでしょうか?
確認よろしくお願いします(笑)
- 投稿者: いくら丼 蒼紗@ちょぴるり兄妹のフルパワーな演奏会
- 2019年 03月23日 19時39分
[気になる点]
クリア条件を満たせなくなったが生き残ってしまったプレイヤーがどうなるのか、といった点に明記がなかったこと。
クリア条件が満たせなかった時点で敗北(死)が確定するのであれば、悠馬とあずさは相容れない存在であり、情を移すことすらないはずなんだが。
クリア条件を満たせなくなったが生き残ってしまったプレイヤーがどうなるのか、といった点に明記がなかったこと。
クリア条件が満たせなかった時点で敗北(死)が確定するのであれば、悠馬とあずさは相容れない存在であり、情を移すことすらないはずなんだが。
― 感想を書く ―