感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  Next >> [70]
[気になる点]
渡らずべからずではなく、渡るべからずでは?
  • 投稿者: 北翔 桂
  • 2019年 03月27日 23時37分
[一言]
エマは口が悪くても根がいい奴だから酷いこと言っても許されるよね?
こうやって虐めは発生していく
  • 投稿者: イチ
  • 2019年 03月27日 22時34分
[一言]
爺さんと穴掘りが帰ったら凄い事になってそうやなあ
  • 投稿者: 愉快犯
  • 2019年 03月27日 22時29分
[一言]
ティアナ三度目の主人公にぞんざいに扱われる危機到来(笑)今回こそは主人公が今までのような最低っぷりを発揮しないと信じているぞ!(笑)
  • 投稿者: ぶたろ
  • 30歳~39歳 男性
  • 2019年 03月27日 22時22分
[一言]
フォローをいれてもエマが普通にいやな奴に感じる。
  • 投稿者: 大諏
  • 2019年 03月27日 22時09分
[一言]
エイガには、過去にしがみつくのではなく、未来に向かって欲しいと強く思います。
まずは領地経営や[エイガの領地]の育成を楽しみたい。
いつまでも過去にこだわっている主人公の器の小ささが目に余る。

[一言]
なんかログが流れていってる感じ?
何かの準備回なのかな?
  • 投稿者: パピコ
  • 2019年 03月24日 16時15分
[一言]
リヴもハーレム入れて欲しい⋯
[一言]
全然無関係かもしれんけど、この作品読んで源平合戦を連想した。
平安時代の武士ってのは基本的に少数精鋭、酒呑童子退治が典型だが武将クラスの人間がパーティー組んで合戦に臨むことが多かった。
源平合戦の初期は国府や一ノ宮に奉仕する武士の大半が平家方だったのに何故関東武士団が勝てたか?決して関東武士の戦闘能力が優っていた訳ではない、平家方にだって名の知れた武士は沢山いた。最大の理由は一定水準以上の武士が平家方より多かったからだと思う。
主人公の行動はこの世界の常識を変える原因となる日は近いのでは?
  • 投稿者: 転愚
  • 2019年 03月23日 21時00分
[気になる点]
今まで記号そんなになかったのにいきなりどうして?
[一言]
作者さんなりの試みなのかもしれませんが見てて凄く違和感があります。

ずっと引っ掛かりなく読めて面白かったのに残念です...
  • 投稿者: 夕夏
  • 2019年 03月22日 13時49分
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  Next >> [70]
↑ページトップへ