感想一覧

感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90  Next >> [96]
[良い点]
ラブコメ空間の中で、ノアの「ヘタレ」というセリフと、あばれているカズィの活躍によって、カオスっぷりが増大し、めちゃくちゃ面白いです。
[気になる点]
宣っていた、という言葉ですが、宣うは言うの尊敬語です。貴族が農夫に対して言うのは不自然です。確かに最近は皮肉で言う人もいますけど。
ほざいていた。の方がいいと思います。
[一言]
シャーロットさん落ちますね。スウさんと修羅場になるかな?
[気になる点]
詠唱唱えるのにめっちゃ時間かかりすぎ問題について
[一言]
作中にでてくる詠唱を実際に口に出してみれば分かると思いますが、

これ10秒以上普通にかかってますよ。

10秒も詠唱している敵がいたら普通に走って近づいてぶん殴って終わりですよね?

もっと詠唱を短くしないと
戦闘しているっていう現実味まったくないと思います。
[気になる点]
圧縮魔力の使い道がいまのところ魔力計と屁こきしかなく、そのへんの研究に触れてないあたりがちょっと気になります。
そちらも他に活用法ありそうですよねえ。
[一言]
カズィは今回限りの付き合いで終わってほしくないな。
少なくとも借りを返すまではなんやかんやで巻き込まれてくれそう。

ところで全然話変わりますけど、蝗竜巻の呪文を使ったときの話を考えると「一子相伝」の呪文は存在しうるんですね。
アークスは「男」の記憶がありますから、そこから自然現象についての着想を得られますが、現象を見たことのない人間からしたら魔導士が使う魔法しか生涯目にする機会がない可能性もあるわけで、そうしたら魔法を見せてもらって呪文を概念も含めて教えてもらわないと使えないということがありうるわけですよね。
地域によって発生しない自然現象もありますし。
(そういや某紫の一人歩き魔法使いポーターさんの魔法現象は一般的ではないようでしたね)
教育されて教えられるものもあると思いますが、地震、雷、竜巻、津波なんかの大規模災害はなかなかイメージ伝わりにくいですよね。
レイセフト家にも魔力を多く消費する一子相伝の呪文が伝わっていて、そのため魔力に拘っている可能性もあるのかな。

しかし【念移動】のイメージがだいぶアバウトでも通用するのは、使う対象がはっきりしてるのと実際に起こる結果が同じだからなんでしょうかね。
  • 投稿者: よしま
  • 2019年 01月19日 15時11分
[良い点]
カズィが仲間になりそうですね。
アークスもほどよい実力を示せて、かっこよかったです。

[気になる点]
きっと、別の陰謀も動いていたのでしょうし、この事件の裏に何が動いていたのか気になります。
[一言]
>mabokatoさん
たぶんここで言われてるのは温度計の形である以上基準点が2個いるという話では?
水の場合融点や沸点があるので分かりやすいですが
魔法銀の膨張率がきちんと比例していて、なおかつ魔法を使わない状態が正確に0だというなら0〜10の目盛りを伸ばしていけばいいんでしょうが…
  • 投稿者: AKVAVIT
  • 2019年 01月19日 12時49分
[良い点]
言語を学んでいないと何の魔法を使っているのかわからないんですね〜。当たり前ですけど。

更新ありがとうございますー!
[気になる点]
アークスよりむしろ前世?の男の方が何者やねん、と思わされることが度々。剣術とか、アリストテレスとか、およそ一般的な知識じゃないし。まさか異世界魔術とか……ハハハ、ナイナイ。
というかたった一晩の記憶が(前世だろうとなかろうと、結局のところ今の自分ではない記憶が)いつまでも詳細に鮮明に残ってるのは、個人的にどうかと思います。(個人的に、今の人生を前の続き扱いするような異世界転生作品が嫌いなので、そういう意味でアークスと男が同一視されない今作は私的に好ましい)

対傭兵頭戦ですが、見敵必殺問答無用パァンで身も蓋もなく勝利じゃ駄目だったんですか? 話の流れ的にでなくアークス的に。何気なく指向けてればロックオンだし、何もさせずに一撃確殺がコンセプトの魔法では? とすればわざわざ剣で戦うのは危険を増やすだけでしかなく、魔力節約の為かと思ったら、結局使うし。優位に立つための舌戦(交渉、脅迫?)なら侯爵残ってれば十分だし。
  • 投稿者: 宇野壱文
  • 男性
  • 2019年 01月18日 23時34分
[一言]
んー、なんか人間関係が面白くなりそうな予感。
楽しみにしてます。

>魔力計の目盛りについて
感想欄で魔力計の目盛りについてですが、なんやかんやのご都合主義やあてずっぽうではないと思いますよ。
そもそも、魔力を数値化するという概念が無かったのですから、この量は1という定量が最初から有りませんでした。
そのため、この量を1とする。と言うのは主人公が自由に決められる立場なのです。
単純に考え方が逆なんですよ。この密度の魔力計がここまで増えたら1にしようって決めたんでしょう。
メートルだって、グラムだって、最初に決めた人が居ます。魔力については主人公がその立場だったというだけです。
  • 投稿者: mabokato
  • 2019年 01月18日 10時17分
[一言]
 読み始めました。言葉がテーマということでしょうか。らしいですね。
 異世界魔法の方で、魔族が絶望の言葉を唱えて仲間の心を折ったシーンがあったと思うのですが、現れたスイメイが、真逆の言葉で戦っていく姿に震えたことを思い出しました。(昔のことなので、記憶違いがあるかもしれませんけれど)
  • 投稿者: moba
  • 2019年 01月18日 00時25分
[1] << Back 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90  Next >> [96]
↑ページトップへ