感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 61 62 63 64 65 66 Next >> [66]
[気になる点]
この主人公の一番強いところって詠唱時間1秒を看破してから0.1秒を発動前に2発撃っていう思考時間0.5秒以下の神経系では?
[良い点]
楽しすぎる点
[気になる点]
面白すぎて早く読んじゃうのに続きがない点
[一言]
更新待ってます!頑張ってください!d(˙꒳˙* )
[一言]
バランガ・レースと書いて
的、木偶、案山子と読ませるんですね
わかりますよ
  • 投稿者: 元お面
  • 2019年 01月19日 07時40分
[良い点]
毎日こうしん
[一言]
まい日更新頑張って下さい!
楽しみにしてます
  • 投稿者: 優希
  • 18歳~22歳 男性
  • 2019年 01月18日 22時40分
[一言]
着眼点が興味深く、読みやすい作品です
更新を楽しみに読み進めています
父親や兄達との関係については度々記載されていますが、母親はどうしてるのでしょうか?……
スカイの人間性に想いを馳せるときチョット気になりました
何はともあれ、更新を待っています
  • 投稿者: yogee
  • 2019年 01月18日 20時30分
[一言]
ラグナシとして並んだだけじゃ興味を独り占めはできないのでは……
しかも、マックス速度でいうなら100%じゃなくて200%とか心が折れそうw
[気になる点]
主人公はラグ無しで魔法を使え、他者は数秒ラグるって言うのはいい設定だとは思うけど、そもそもラグ無しで何秒ってのなんで正確な秒数知ってるの??ってなる
古い魔道書だったとしても伝説と謳われるラグ無しが協力するか?自分のアドバンテージが減るんだし秘匿すると思うし
各系統のラグ無しが存在して正確な秒数を残すっていうのも何かおかしい気がする
[一言]
主人公が認められる様になったり、師匠に習った事を教えるとかした場合、魔力量の差以外の部分がある程度詰められるとラグ無しでも負けそうなので秘匿しようw
[良い点]
数字が多いのが個人的に読んでて楽しい。
[気になる点]
魔力を回復する手段についての描写が足りない点。もし回復量が一定なら、継戦能力の点と戦略規模で魔法を使える事から、本来戦争屋な貴族が魔力総量至上主義になるのが納得できてしまう。そうでないのなら、放出にラグが関係→回復にも然り、ということで魔力回復率や伝導率といった要素を出すことで矛盾を解消できるのでは。主人公が人より魔力血管(造語)が太いとか太さを変えられるなら、杖の威力とイメージの関係性や師匠を倒した力に納得できます。
[一言]
まとめて読むことが多い私ですが、久しぶりに毎日更新を楽しみにできる作品に出会いました。執筆頑張ってください。
  • 投稿者: 切符
  • 2019年 01月18日 17時46分
[気になる点]
小数点を分かりやすくして欲しい。
「10分の1秒」という意味なら「0.1秒」、「0から1秒」という意味なら「0~1秒」など、分かりやすくして欲しい。
「,」は色々な意味にとれるので、「0,1秒」と記載があると、その都度「これはどういう意味?」と考えてストレスが溜まります。
「、」や「.」や「~」など、他の表記で代用できるなら、(「,」を使用することに適した場面以外では)なるべく「,」は使用しない方が良いと思います。
[一言]
面白い
学園編になるとエタるというジンクスがあるので頑張って
  • 投稿者: HOGE
  • 2019年 01月18日 02時07分
[1] << Back 61 62 63 64 65 66 Next >> [66]
↑ページトップへ