感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
更新ありがとうございます、待ってましたよ。
今回の話はボリシェ・コミンとの戦争に終止符が打たれたのでとりあえず区切りがついたので良いと思います。
[気になる点]
題名に入っている激走、第一機甲師団なのに激走感が少ないような。機甲師団の重厚感とか威圧感とかがいまひとつ伝わってこないです。相手戦車部隊の絶望感とかがないので単純作業のようでした。
それにジュガーリンの自殺する前の心境とかの描写がないので何か不完全燃焼感が否めないのですが。もう少し全体的に付け足しが必要かもしれませんが一応一意見としてです。申し訳ない。
[一言]
> 生体兵器
巨大な蜘蛛となると子供がいっぱいいそう。雄蜘蛛なのでしょうか?ちょい気になります。
次回も楽しみにしています。
更新ありがとうございます、待ってましたよ。
今回の話はボリシェ・コミンとの戦争に終止符が打たれたのでとりあえず区切りがついたので良いと思います。
[気になる点]
題名に入っている激走、第一機甲師団なのに激走感が少ないような。機甲師団の重厚感とか威圧感とかがいまひとつ伝わってこないです。相手戦車部隊の絶望感とかがないので単純作業のようでした。
それにジュガーリンの自殺する前の心境とかの描写がないので何か不完全燃焼感が否めないのですが。もう少し全体的に付け足しが必要かもしれませんが一応一意見としてです。申し訳ない。
[一言]
> 生体兵器
巨大な蜘蛛となると子供がいっぱいいそう。雄蜘蛛なのでしょうか?ちょい気になります。
次回も楽しみにしています。
エピソード17
コメントをいただきありがとうございます。疾走感や重厚感不足でしたか………加筆または次回に戦闘描写を追加いたします!
あと自殺する直前の描写は次回の冒頭で出させていただきたいと思っています。
これも追加予定ですが、蜘蛛兵器に関しては雄で合っています。今回もお待ちいただきありがとうございました
あと自殺する直前の描写は次回の冒頭で出させていただきたいと思っています。
これも追加予定ですが、蜘蛛兵器に関しては雄で合っています。今回もお待ちいただきありがとうございました
- 東城会直系西住会会長クロッキー
- 2021年 09月16日 22時35分
[一言]
更新お疲れ様です。
>ヤクザ
なんだか極道は極道でも仁義を慮る任侠よりなんですかねイメージ的には。PMCとして出てくるのは中々見なかったので面白かったです。武器とかは自前なのかな。
組織犯罪対策法があるので後発の反社会組織への対応は柔軟そう。
>再び2人
こっちはカルロくんが女でも良さそう。二人の関係的には結婚までには長い道のりかもしれませんね。
更新お疲れ様です。
>ヤクザ
なんだか極道は極道でも仁義を慮る任侠よりなんですかねイメージ的には。PMCとして出てくるのは中々見なかったので面白かったです。武器とかは自前なのかな。
組織犯罪対策法があるので後発の反社会組織への対応は柔軟そう。
>再び2人
こっちはカルロくんが女でも良さそう。二人の関係的には結婚までには長い道のりかもしれませんね。
エピソード16
怪獣にしてますさん、お疲れ様です!ご感想をありがとういただきありがとうございます。
こちらの世界のヤクザは龍が如くの桐生さんや真島の兄さんのようにちゃんと任侠道をしているイメージであっています!あと、武器は政府の管理下にあるものの自前になりますね。予定している組織犯罪対策法はあらゆる反社的な団体に適用可能になりますね。
二人の結婚まで長くじっくり書いていきたいですね(๑• ̀ω•́๑)✧
こちらの世界のヤクザは龍が如くの桐生さんや真島の兄さんのようにちゃんと任侠道をしているイメージであっています!あと、武器は政府の管理下にあるものの自前になりますね。予定している組織犯罪対策法はあらゆる反社的な団体に適用可能になりますね。
二人の結婚まで長くじっくり書いていきたいですね(๑• ̀ω•́๑)✧
- 東城会直系西住会会長クロッキー
- 2021年 06月09日 01時22分
[一言]
お久しぶりです。更新待ってました。続きが読めて嬉しいです。
>アレクノフ朝
デオッサが廃墟にならなくてよかった。戦略的にも首都侵攻に影響しますし。敷島に流れていたのですね、納得です。
> バルトニア諸島
バルト三国が島嶼地域になっているとは。しかも列車砲まで結構重要視されてるのですね。この列車砲何かに使えそう。
お久しぶりです。更新待ってました。続きが読めて嬉しいです。
>アレクノフ朝
デオッサが廃墟にならなくてよかった。戦略的にも首都侵攻に影響しますし。敷島に流れていたのですね、納得です。
> バルトニア諸島
バルト三国が島嶼地域になっているとは。しかも列車砲まで結構重要視されてるのですね。この列車砲何かに使えそう。
エピソード15
ご感想をいただきありがとうございます^ ^
大変長らくお待たせしました。もしも、ポーランドやバルト三国、ロシアの間が大きな海だったら。という発想で島嶼地域にしてみました。この列車砲に関してはまだ少し先ではありますが、出番があるかもです!
大変長らくお待たせしました。もしも、ポーランドやバルト三国、ロシアの間が大きな海だったら。という発想で島嶼地域にしてみました。この列車砲に関してはまだ少し先ではありますが、出番があるかもです!
- 東城会直系西住会会長クロッキー
- 2021年 03月14日 00時17分
[一言]
久しぶりの更新お疲れ様です。
> 接近戦
生物兵器相手にナイフでやり合うのは普通にできることではないので凄い胆力と思います。細菌兵器も怖いですが此れはこれで恐ろしさがありますね。
> 地下収容施設
この施設の関係者に対する引導を渡す日がいつになるやら楽しみですね。逃げれても証拠の多くは押さえてますし。
>カルロとシオリ
カルロくんはPTSDにはなってなさそうですがなりかけてしまったような感じがしますね。さて2人の結婚はいつでしょうかね。
久しぶりの更新お疲れ様です。
> 接近戦
生物兵器相手にナイフでやり合うのは普通にできることではないので凄い胆力と思います。細菌兵器も怖いですが此れはこれで恐ろしさがありますね。
> 地下収容施設
この施設の関係者に対する引導を渡す日がいつになるやら楽しみですね。逃げれても証拠の多くは押さえてますし。
>カルロとシオリ
カルロくんはPTSDにはなってなさそうですがなりかけてしまったような感じがしますね。さて2人の結婚はいつでしょうかね。
エピソード14
ご感想をいただきありがとうございます!二人の結婚……はるか先の最終回辺りで出来たら良いと思ってます!
地下施設にいた人達にはそれ相応の報いが待って居るのでお楽しみください。生物兵器とやり合えたのは異世界にある程度馴染みそう言う生物も居るかもしれないと想定されていたから日本軍側の隊員や王国軍の隊員に出来たうえ覚悟が決まっていたのでしょう。
長々となりましたが次回もお楽しみに!
地下施設にいた人達にはそれ相応の報いが待って居るのでお楽しみください。生物兵器とやり合えたのは異世界にある程度馴染みそう言う生物も居るかもしれないと想定されていたから日本軍側の隊員や王国軍の隊員に出来たうえ覚悟が決まっていたのでしょう。
長々となりましたが次回もお楽しみに!
- 東城会直系西住会会長クロッキー
- 2020年 11月17日 19時45分
[一言]
>NBC兵器
今回コミン側は生体兵器とも呼べるキメラを持っている描写がありますが、現実世界でもある核や生物化学兵器の開発は低調なのでしょうかね?
この世界ではあまり大国が開発してないのでしょうか?
>沿岸警備隊
日本皇国は海保や沿岸警備隊に相当する組織とかあるんでしょうか?あったら海保よりも規模や任務とか大きそうですし。ボリシェコミンとの戦争の行方次第では海上での国際海洋犯罪の増加で海上治安が大きく悪化しそうですが?
>NBC兵器
今回コミン側は生体兵器とも呼べるキメラを持っている描写がありますが、現実世界でもある核や生物化学兵器の開発は低調なのでしょうかね?
この世界ではあまり大国が開発してないのでしょうか?
>沿岸警備隊
日本皇国は海保や沿岸警備隊に相当する組織とかあるんでしょうか?あったら海保よりも規模や任務とか大きそうですし。ボリシェコミンとの戦争の行方次第では海上での国際海洋犯罪の増加で海上治安が大きく悪化しそうですが?
エピソード13
ご感想をいただきありがとうございます。返信が遅れて申し訳ありません。沿岸警備隊の設定に至っては後程検討させていただきます。
NBC兵器類に関しては現実とは少し異なったペースで開発が進むといった具合ということにしてみるのも。と感じました。アドバイスをいただき感謝いたします!
NBC兵器類に関しては現実とは少し異なったペースで開発が進むといった具合ということにしてみるのも。と感じました。アドバイスをいただき感謝いたします!
- 東城会直系西住会会長クロッキー
- 2020年 11月12日 05時16分
[気になる点]
普通科連隊とか一般曹候補生とか自衛隊用語は日本が第二次大戦に勝利したこの作品には出ないので歩兵連隊とか下士官候補生にすべきかと。
[一言]
> ヘリコプター
確かにヘリ並みの性能を持つ飛行生物が軍用で飼われていたら登場しにくいと言う点は興味深いですね。性能や信頼性においても当時の回転翼機は発展途上でしたし。
でも、この世界での技術発展からしてオートジャイロぐらいは試作されててもありそうですが。
> 生物兵器
細菌でなくガチの生身の怪物を生み出しているとは想像もつかないでしょうね、相馬中尉がいくらSでもそんなのにどう相手するのか気になりますね、延髄蹴りやコブラツイストとか正拳突きが果たして効くのか。
>ドック型揚陸艦
前回の感想で抜けてましたが、ドック型揚陸艦はあまり隻数がないのでしょうか?積載量なら結構ありますし。
>民間軍事会社
日本皇国ではあまりこういった業種は発達してないのでしょうか?冷戦期の相手国であるドイツが崩壊し、アメリカも国土統一されたとあるので正規軍のリストラとか進んでいそうですし。
普通科連隊とか一般曹候補生とか自衛隊用語は日本が第二次大戦に勝利したこの作品には出ないので歩兵連隊とか下士官候補生にすべきかと。
[一言]
> ヘリコプター
確かにヘリ並みの性能を持つ飛行生物が軍用で飼われていたら登場しにくいと言う点は興味深いですね。性能や信頼性においても当時の回転翼機は発展途上でしたし。
でも、この世界での技術発展からしてオートジャイロぐらいは試作されててもありそうですが。
> 生物兵器
細菌でなくガチの生身の怪物を生み出しているとは想像もつかないでしょうね、相馬中尉がいくらSでもそんなのにどう相手するのか気になりますね、延髄蹴りやコブラツイストとか正拳突きが果たして効くのか。
>ドック型揚陸艦
前回の感想で抜けてましたが、ドック型揚陸艦はあまり隻数がないのでしょうか?積載量なら結構ありますし。
>民間軍事会社
日本皇国ではあまりこういった業種は発達してないのでしょうか?冷戦期の相手国であるドイツが崩壊し、アメリカも国土統一されたとあるので正規軍のリストラとか進んでいそうですし。
エピソード13
ご感想をいただきありがとうございます。歩兵部隊及び下士官候補生に修正させていただきました。海軍回でのドッグ型揚陸艦の登場も検討させていただきます。日本は海洋国家ですし、相応の保有数が有っても良いと思いました。
民間軍事会社の存在ですが、いつか登場させてみるのも面白いなと感じました。
今回もアドバイスをいただきありがとうございました!
民間軍事会社の存在ですが、いつか登場させてみるのも面白いなと感じました。
今回もアドバイスをいただきありがとうございました!
- 東城会直系西住会会長クロッキー
- 2020年 10月22日 18時46分
[気になる点]
> 約八隻からなる河内級強襲揚陸艦
河内型強襲揚陸艦のスペックはどんな感じなんでしょうか?ワスプ並でしょうかね?だとすれば調達価格や運用に歪みが出てもおかしくはないかと思います。
現代だと自衛隊や米軍中国軍も部隊輸送には普通に民間のフェリーやローロー船等を使うものですし、効率の面でも強襲艦ばかりではバランスが悪いと考えます。
> イタリ・ローマ王国海軍
地中海に近い地形ならイタリア海軍みたく魚雷艇とかあってもおかしくはないのですが活躍は無しですかね?
> 約八隻からなる河内級強襲揚陸艦
河内型強襲揚陸艦のスペックはどんな感じなんでしょうか?ワスプ並でしょうかね?だとすれば調達価格や運用に歪みが出てもおかしくはないかと思います。
現代だと自衛隊や米軍中国軍も部隊輸送には普通に民間のフェリーやローロー船等を使うものですし、効率の面でも強襲艦ばかりではバランスが悪いと考えます。
> イタリ・ローマ王国海軍
地中海に近い地形ならイタリア海軍みたく魚雷艇とかあってもおかしくはないのですが活躍は無しですかね?
エピソード4
ご感想をいただきありがとうございます。民間フェリー、ローロー船の存在ですか、またいつかやる海軍回で登場さてみたいと思ってます。河内級強襲揚陸艦のスペックに関してはワスプ並と考えているため、修正することにいたしました。
地理的にはインドとミャンマーを間に挟むベンガル湾並みの海になります。
アドバイスをいただき感謝いたします。
地理的にはインドとミャンマーを間に挟むベンガル湾並みの海になります。
アドバイスをいただき感謝いたします。
- 東城会直系西住会会長クロッキー
- 2020年 10月20日 04時43分
[気になる点]
日本皇国軍の無人兵器使用は描写とか難しいですかね?現代で猛威を奮ってますし、特殊部隊や機甲師団が使っていても変じゃないかと。
戦車搭載のRWSとか無いのはもう少し人員に配慮できるんじゃないかな。
それにイタリ・ローマ軍やボリシェ軍も驚くんじゃないかな、ゴリアテみたいな無線操縦の戦車とかはありそう。
日本皇国軍の無人兵器使用は描写とか難しいですかね?現代で猛威を奮ってますし、特殊部隊や機甲師団が使っていても変じゃないかと。
戦車搭載のRWSとか無いのはもう少し人員に配慮できるんじゃないかな。
それにイタリ・ローマ軍やボリシェ軍も驚くんじゃないかな、ゴリアテみたいな無線操縦の戦車とかはありそう。
エピソード12
ご感想をいただきありがとうございます。無人兵器ですか……MQ-9 リーパーのような戦闘特化型UAVとか良いかもですね!
あと、戦車搭載のRWSも何らかの形で登場させてみたいと思います。
アドバイスをいただきありがとうございました!
あと、戦車搭載のRWSも何らかの形で登場させてみたいと思います。
アドバイスをいただきありがとうございました!
- 東城会直系西住会会長クロッキー
- 2020年 10月09日 23時37分
[気になる点]
日本皇国軍のレンジャー部隊は常設部隊なのでしょうか?アメリカの75レンジャー連隊のような。
[一言]
第一機甲師団による進軍は止まることを知らないと言ったところですね。正に電撃戦ですね。しかも浮橋で川を渡ったのですね。戦車用トランスポーターも常備だったのでしょうかね。
アーニャは直接ヤーベリに手を下しに来ましたか、姉に会えて良かったですね。フラグは粉砕と。
日本皇国軍のレンジャー部隊は常設部隊なのでしょうか?アメリカの75レンジャー連隊のような。
[一言]
第一機甲師団による進軍は止まることを知らないと言ったところですね。正に電撃戦ですね。しかも浮橋で川を渡ったのですね。戦車用トランスポーターも常備だったのでしょうかね。
アーニャは直接ヤーベリに手を下しに来ましたか、姉に会えて良かったですね。フラグは粉砕と。
エピソード12
ご感想をいただきありがとうございます!
国防軍のレンジャー部隊の常設…いいですね!
紛らわしくて申し訳ないのですが、アンナはカリーナの姉になります。
日本戦車の電撃戦、胸熱ですホントに
国防軍のレンジャー部隊の常設…いいですね!
紛らわしくて申し訳ないのですが、アンナはカリーナの姉になります。
日本戦車の電撃戦、胸熱ですホントに
- 東城会直系西住会会長クロッキー
- 2020年 10月08日 18時56分
[一言]
更新お疲れ様です。
> ジュガーリン
ここらで戦争やめようと考えるのは悪くないがその考えは少し甘いですね。日本が行うこの戦争は現秩序の変革の一歩のような物ですから旧来の考えとは異なりますし。
それとヤーベリは捕まったのですか。これは次の話が楽しみですね。
> アーニャ
黒田との約束はちょっとまずいフラグになってきましたね、分からなくはないけど。
普通だったら無事じゃ済まないけど何とかなりますかね。
> 強制収容所前衛要塞
要塞と抱き合わせ、うーんこれは前線兵のストレスの吐口とかにされてますね。周辺の地形とかどうなってるんですかね。
重量級の戦車が直ぐに展開とは、でかい川とかならLCACを持ち込んで運ぶ手間がマシにできますけど。
>列車砲
どんな形状なのか、どう絡んでくるか気になりますね。チョイ役止まりでしょうか。
次回も楽しみにしています。
更新お疲れ様です。
> ジュガーリン
ここらで戦争やめようと考えるのは悪くないがその考えは少し甘いですね。日本が行うこの戦争は現秩序の変革の一歩のような物ですから旧来の考えとは異なりますし。
それとヤーベリは捕まったのですか。これは次の話が楽しみですね。
> アーニャ
黒田との約束はちょっとまずいフラグになってきましたね、分からなくはないけど。
普通だったら無事じゃ済まないけど何とかなりますかね。
> 強制収容所前衛要塞
要塞と抱き合わせ、うーんこれは前線兵のストレスの吐口とかにされてますね。周辺の地形とかどうなってるんですかね。
重量級の戦車が直ぐに展開とは、でかい川とかならLCACを持ち込んで運ぶ手間がマシにできますけど。
>列車砲
どんな形状なのか、どう絡んでくるか気になりますね。チョイ役止まりでしょうか。
次回も楽しみにしています。
エピソード11
ご感想をいただきありがとうございます。アーニャ、次回は少しすごいことにしようと思います。
周辺の地形などは次回の戦闘経過をお楽しみください。また、列車砲はいつか大敷洲帝国側で活躍させてみたいと考えております。
ジュガーリンの末路は……ご想像にお任せしますw
周辺の地形などは次回の戦闘経過をお楽しみください。また、列車砲はいつか大敷洲帝国側で活躍させてみたいと考えております。
ジュガーリンの末路は……ご想像にお任せしますw
- 東城会直系西住会会長クロッキー
- 2020年 10月07日 22時52分
― 感想を書く ―