感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
久しぶりの更新で感謝です
久しぶりの更新で感謝です
エピソード117
応援ありがとうございます。
ステイ・ホームで普段より書く時間はあるはずなのに、逆に何かちっとも書けません。
ストーリーはもっと出来ているのだけどなぁ。
ところで、ハンドルが気になります。
私も介護には苦労している1人ですので。
ステイ・ホームで普段より書く時間はあるはずなのに、逆に何かちっとも書けません。
ストーリーはもっと出来ているのだけどなぁ。
ところで、ハンドルが気になります。
私も介護には苦労している1人ですので。
- 並矢 美樹
- 2020年 05月08日 16時49分
[気になる点]
王様の権力があるのかないのかわからなさすぎる
貴族はポンポン増やせるのに組織は統制できないわ貴族の統制もできないわでどうなってるんですかね
王様の権力があるのかないのかわからなさすぎる
貴族はポンポン増やせるのに組織は統制できないわ貴族の統制もできないわでどうなってるんですかね
エピソード100
権力というのは、大体そんなモノだと私は考えています。
王様が絶対の権力を持っているなんて、余程の恐怖政治を行ってもいない限りないんじゃないかな。
でもそれでは違う方向の話になってしまいます。
建国の王なら、ある程度そんな感じになるかもしれませんが、それでも建国を助けた仲間がいるはずで、絶対的な権力を持つというモノではないのでは。
えーと、貴族をポンポンと増やしてはいないつもりなのですが。
今、主人公たちを貴族として増やしているのは、国王にしてみれば、公爵に対抗するために、その対抗馬を育てようとしているというのが理由だと思います。
というか、作者としてはそういう裏事情があるという前提で物語を作っています。
王権の貴族の統制とか、政体の統制なんて、いつの時代の歴史を見ても、そんなモノだと私は認識しているのですよ。
王制という政治形態に限る話でもありませんが。
王様が絶対の権力を持っているなんて、余程の恐怖政治を行ってもいない限りないんじゃないかな。
でもそれでは違う方向の話になってしまいます。
建国の王なら、ある程度そんな感じになるかもしれませんが、それでも建国を助けた仲間がいるはずで、絶対的な権力を持つというモノではないのでは。
えーと、貴族をポンポンと増やしてはいないつもりなのですが。
今、主人公たちを貴族として増やしているのは、国王にしてみれば、公爵に対抗するために、その対抗馬を育てようとしているというのが理由だと思います。
というか、作者としてはそういう裏事情があるという前提で物語を作っています。
王権の貴族の統制とか、政体の統制なんて、いつの時代の歴史を見ても、そんなモノだと私は認識しているのですよ。
王制という政治形態に限る話でもありませんが。
- 並矢 美樹
- 2020年 02月05日 18時38分
[一言]
最初はちょっと読みづらいかなと思ったけど、内容が面白くてすぐに世界観に入れて、スラスラと7.8時間かけて今ある話全部読みました。
もし、世界地図、国の地図があれば見てみたいです。
最初はちょっと読みづらいかなと思ったけど、内容が面白くてすぐに世界観に入れて、スラスラと7.8時間かけて今ある話全部読みました。
もし、世界地図、国の地図があれば見てみたいです。
感想ありがとうございます。
地図、あると良いのですけど、なかなか描いている時間がないのです。
今現在は、この間ちょっと体調を崩したら更新が滞ってしまったみたいに、話を書くのに手一杯の状態で、そこまで手が回らないのですよ。
それに絵を描くのは難しい。
誰か、イラストとか、マンガとか描ける人が、手伝ってくれればと思うのですが・・・。
地図、あると良いのですけど、なかなか描いている時間がないのです。
今現在は、この間ちょっと体調を崩したら更新が滞ってしまったみたいに、話を書くのに手一杯の状態で、そこまで手が回らないのですよ。
それに絵を描くのは難しい。
誰か、イラストとか、マンガとか描ける人が、手伝ってくれればと思うのですが・・・。
- 並矢 美樹
- 2020年 02月05日 18時26分
[一言]
体調不良でしたか。
ミッドナイトのほうもこちらも、更新が止まってたので心配してました。
楽しみに読ませていただいてますので、お身体にご留意くださいね。
体調不良でしたか。
ミッドナイトのほうもこちらも、更新が止まってたので心配してました。
楽しみに読ませていただいてますので、お身体にご留意くださいね。
ありがとうございます。
今まではストックもあって、更新を止めずに済んでいたのですが、今は自転車操業だったので情けないことになってしまいました。
一週間分くらいのストックを作れるよう、少し頑張りたいと思います。
今まではストックもあって、更新を止めずに済んでいたのですが、今は自転車操業だったので情けないことになってしまいました。
一週間分くらいのストックを作れるよう、少し頑張りたいと思います。
- 並矢 美樹
- 2020年 01月31日 11時44分
[気になる点]
めっちゃ読みにくい..。感想見ましたら既にありましたが、お伝えします。
段落やスペースがあると一文がまとまるので、見やすくなり読みやすくなるので楽です。
例えば1話目で、○が一文字の空白としますと、
○父親は幼い頃に~亡くなった。
一段文のスペース
○父親のことは~満足して死んでいった。
一段文のスペース
○あれだけ満足そう~送り出したくらいだ。
一段文のスペース
○それで僕が~暮らしていた。
一段落のスペース
くらいの感じで良いと思います。
黙読ですので、文が繋がっていると呼吸しづらい?感じです。つまり、読みにくく、空間使いすぎって感想で言われたら減らせばいいと思います。
[一言]
頑張ってください
めっちゃ読みにくい..。感想見ましたら既にありましたが、お伝えします。
段落やスペースがあると一文がまとまるので、見やすくなり読みやすくなるので楽です。
例えば1話目で、○が一文字の空白としますと、
○父親は幼い頃に~亡くなった。
一段文のスペース
○父親のことは~満足して死んでいった。
一段文のスペース
○あれだけ満足そう~送り出したくらいだ。
一段文のスペース
○それで僕が~暮らしていた。
一段落のスペース
くらいの感じで良いと思います。
黙読ですので、文が繋がっていると呼吸しづらい?感じです。つまり、読みにくく、空間使いすぎって感想で言われたら減らせばいいと思います。
[一言]
頑張ってください
[良い点]
ストーリーは楽しいです。
[気になる点]
「ま、」「まあ、」の乱用が凄く違和感を感じます。
折角の魅力的に描写されてるキャラクター達が、嫌味っぽい人物像に感じてしまいます。
ストーリーは楽しいです。
[気になる点]
「ま、」「まあ、」の乱用が凄く違和感を感じます。
折角の魅力的に描写されてるキャラクター達が、嫌味っぽい人物像に感じてしまいます。
感想をありがとうございます。
「ま、」「まあ、」の乱用、自分では全く気がついていませんでした。
書き方のというよりは、私自身の口癖かもしれません。 なんか、実生活でよく言っているような。
少なくとも文章の中で乱用しないように気をつけます。
ご指摘ありがとうございました。
「ま、」「まあ、」の乱用、自分では全く気がついていませんでした。
書き方のというよりは、私自身の口癖かもしれません。 なんか、実生活でよく言っているような。
少なくとも文章の中で乱用しないように気をつけます。
ご指摘ありがとうございました。
- 並矢 美樹
- 2019年 12月01日 14時31分
[一言]
最近の楽しみの一つです
ほんのりとした
雰囲気がすごい好き
これからも更新よろしくおねがいしまーす
最近の楽しみの一つです
ほんのりとした
雰囲気がすごい好き
これからも更新よろしくおねがいしまーす
エピソード82
ありがとうございます。
楽しみなどと書いていただけると、すごく嬉しいです。
これからもゆっくりとしたペースで続きますので、よろしくお願いします。
楽しみなどと書いていただけると、すごく嬉しいです。
これからもゆっくりとしたペースで続きますので、よろしくお願いします。
- 並矢 美樹
- 2019年 11月17日 18時08分
[気になる点]
初対面の人々に、様付けが嫌、さんでいいとかは、自分を特別扱いしろ言っているようなものだから、さすがにそろそろ貴族扱いの方に慣れるべき。
他の貴族や伝統、国としての規則に対して、失礼になってきている気がする。
[一言]
さんづけでいいよって毎回書くのもあれですし
初対面の人々に、様付けが嫌、さんでいいとかは、自分を特別扱いしろ言っているようなものだから、さすがにそろそろ貴族扱いの方に慣れるべき。
他の貴族や伝統、国としての規則に対して、失礼になってきている気がする。
[一言]
さんづけでいいよって毎回書くのもあれですし
- 投稿者: パッパー
- 2019年 11月08日 16時35分
感想ありがとうございます。
すごく遅い返信ですみません。
「様」か「さん」かという話は、この話の中でちょっと重要なこだわりとして、しつこく描いています。
他の貴族や伝統、国というものを、どのように捉えて考えるかは、一つのテーマだと思っています。
というか、話の裏の舞台回しですね。
失礼になっていると感じていただけたのなら、描写としては成功しているのかな。
ま、確かに目障りかもしれないですが、書いている私としては必要なことと思って書いています。
すごく遅い返信ですみません。
「様」か「さん」かという話は、この話の中でちょっと重要なこだわりとして、しつこく描いています。
他の貴族や伝統、国というものを、どのように捉えて考えるかは、一つのテーマだと思っています。
というか、話の裏の舞台回しですね。
失礼になっていると感じていただけたのなら、描写としては成功しているのかな。
ま、確かに目障りかもしれないですが、書いている私としては必要なことと思って書いています。
- 並矢 美樹
- 2019年 11月17日 18時05分
[気になる点]
エリスの負担が以前から大きすぎて心配です。
経理や交渉に加えて全員分の家事までやって、他のメンバーは「見てもよく分からないから」でノータッチ。
挙げ句そのうち子供ができて構ってもらえなくなると寂しいから自分の面倒もちゃんと見てほしい、はさすがに無い。
奴隷並の重労働なのに文句も言わず振る舞ってるのを見ると嫁ぎ先の経理や家事や子育てにパートまでやった挙げ句三才残して突然死した親戚を思い出して胸が痛むので早めに回りを成長させてほしい。それか代わりの経理か家政婦を雇ってほしい。
話自体は楽しく読んでますがエリスが重めの病気になったら詰む状況は見てて怖い。
エリスの負担が以前から大きすぎて心配です。
経理や交渉に加えて全員分の家事までやって、他のメンバーは「見てもよく分からないから」でノータッチ。
挙げ句そのうち子供ができて構ってもらえなくなると寂しいから自分の面倒もちゃんと見てほしい、はさすがに無い。
奴隷並の重労働なのに文句も言わず振る舞ってるのを見ると嫁ぎ先の経理や家事や子育てにパートまでやった挙げ句三才残して突然死した親戚を思い出して胸が痛むので早めに回りを成長させてほしい。それか代わりの経理か家政婦を雇ってほしい。
話自体は楽しく読んでますがエリスが重めの病気になったら詰む状況は見てて怖い。
― 感想を書く ―