感想一覧

<< Back 1 2 3
[一言]
うーん。
自分は前世の記憶隠して傍観してただけなのに、隠し事されたって一方的に怒るのはなんだかなぁって感じでした。

王妃になってからも「陛下が隠し事した!」って仕事の事で必要な隠し事でもごねる気だったのならもっと早くそう告げて婚約解消でもしとけば良かったのに。

なにより国も絡んでる捕り物になんで一介の令嬢が苛め役で参加しようと思うのw
そんで殿下に公衆の面前で恥かかすってどうなのw

王妃教育が前世の記憶に負けちゃって役に立たなかった感じなのかな。

まともな恋愛出来なそうな主人公はさっさと既成事実作って結婚して適当に幸せになれば良いと思うよ。
そして殿下と前世の彼氏は面倒くさくない普通の婚約者ゲットしてくれと祈る。


  • 投稿者: 夜鷹
  • 2019年 02月19日 02時11分
[気になる点]
拝読させていただきました。
主人公が独りよがり過ぎてびっくりしました。
主人公自身、前世の記憶があることを誰にも言わず秘密にし、周りの人達に隠し事しているのに、それを棚に上げ王子をあそこまて責めるのはおかしいと思います。現代社会の(それも大人の)記憶があるならば、警察官が捜査中の事件を家族に話さない事などわかりそうなものなのに、プロポーズと犯罪では違うでしょうに
また、前世の恋人と王子の(愛してる、守りたいなどの)正の感情からくる行動は許さなく、従兄弟の(強姦未遂など)負の感情からの行動(犯罪行為)は許す感覚が共感出来ませんでした。

  • 投稿者: うねめ
  • 2019年 02月17日 23時10分
[気になる点]
「何もしてないのに」
 アンジェリーヌは本編でこう思っていますが、何かすべきなのに何もしていないから悪いのでは?と思いました。
 いわゆる悪役令嬢は、浮気に対する憤りという人間として当たり前のことを表に出し、失脚させられるから読者の同情を誘うのです。
 悪役であって、悪ではない。
 お妃教育をガンあるくらいディオンのことを好きだと心中で語っていますが。
 何で好きなら尋ねなかったのでしょう?事情があると思わなかったのでしょう?おかしい。何かあったのではと心配しなかったのでしょう?
 何で、所詮はゲームの強制力なんだと納得して諦めて流されてしまったのでしょう。
 正直、誰に対する『ざまあ』なのかが解りません。
 もしかしたら、記憶が無いほうがずっと頑張れたし、信じられたかもしれないと思ってしまいました。
 
 主人公でありながらアンジェリーヌは心の中で思っているだけで自分からは何のアクションもおこさず、発生した責任を全て自分以外に擦り付けているように見えました。
 本当にディオンが好きなら尋ねれば良かったのに。
 幼いディオンは婚約者のアンジェリーヌを心配してお妃教育が辛いのではないか、と気遣ったのに。何か事情があるのか尋ねもせず、結果が出てから相手を責める姿は正直好きになれませんでしたが、その後既成事実云々と言ってのける男に鞍替えする様に嫌悪を覚えました。
 事情があって嘘を吐く>越えられない壁>>>性犯罪者
 この後、これまでは好きな人のために努力していたのにひたすら流されて堕落していく。そりゃ本人は楽でしょうが、読者の目には怠けたい心を抑えていた子供の頃の方がよほど素敵で、転生前の記憶があることの弊害に思えました。
 どんな事情があっても嘘を吐かれるのが許せなかったアンジェリーヌ。
 でもアンジェリーヌもディオンに平然と辛い理由について嘘をついて誤魔化しています。
 ディオンは確かに嘘を吐きましたが、麻薬捜査のためであり、麻薬が蔓延したら苦しむ人々がいるからです。

 妃としての教育を受けていながら苦しむ人のことを一切心配せず、事情を知っていれば隠れて麻薬被害者を助けることが出来たのにという後悔もせず、ヒロインを苛めることしか役割として出来ることがないとしか考えられないアンジェリーヌには妃となって人を守ることも人を支えることは無理なので、割れ鍋に綴じ蓋な既成事実男がお似合いなのかもしれませんし、何もせずにダラダラする人生なのでアンジェリーヌ本人は幸せなのでしょう。
[一言]
 初めまして。
 読者の私はアンジェリーヌ同様、百年の恋も一瞬で覚める気分を味わいました。
  • 投稿者: seira
  • 2019年 02月17日 22時02分
[良い点]
読みやすい文章
隠しごとをされていたところに怒ったところが新鮮
[気になる点]
隠し事をされることが苦手だという描写が展開までなく、展開が唐突
[一言]
テンプレを理解した悪役令嬢のお話として、最後の展開が予想外で面白かったです
  • 投稿者: ryure
  • 18歳~22歳 女性
  • 2019年 02月17日 13時38分
[一言]
王子のネタばらしの所を読んだ時に「え…?隠す意味あるの?先に一言いえばいいんじゃね?」って思った瞬間、主人公のぶち切れシーンが来てつぼった。
そうですよね!報連相大事ですよね!
[一言]
主人公に共感します。
『あなたのため』という言葉で理不尽を許す恋愛モノが多いけれど、だまされて精神的に苦しめられたうえ悪評まで流されるという貶めまでうけて、簡単に相手を許す人間って、人としてのプライドがないのかな、と感じることが多かった。
騙された側の命に係わる場合なら、赦すのもありかな~と思いますが、今回のケースなら、ありえないですね。
親にしても、娘を悪役にされ、家そのものが貶められている。
王権が強ければ、貴族はそれでも理不尽を飲み込まなければいけなかったのでしょうが、幸い、こちらの世界ではそこまでではなかった模様。
主人公のためによかったな~と思います。
そしてより理想に近いお相手&環境が手に入ったのも、一年間婚約者たちからの仕打ちに耐えたご褒美とおもうと、良かったけれど、慰謝料は発生しなかったのでしょうか?
それとも立場が下の側からの婚約解消の申し入れで相殺されたのでしょうか。
周囲の人たちの反応も気になるところです。
こういう本来大切にしないといけない相手をないがしろにする男って、相手の心が離れるとか、甚だしくは自殺してしまうとか、手に入らなくなることは想定しないんでしょうかね。
人としての最低限の誠意があれば、そうならないように手配するとおもうのですが、この王子はそのあたりの配慮をしていなかったのがいけない。
完全に自業自得。それなのに主人公の新たな幸せを祝えず、押しかけるとか、恥の上塗りですね。
やればやるほど、自身の今後の結婚が難しくなるだろうに。
あまりにもバカやるなら王太子チェンジの案件まで育ってしまいそうですね。
[良い点]
斬新な結末!フラッシュモブが死因だったなら仕方ない。
王道の婚約破棄テンプレもフラッシュモブみたいなものでしたね(笑)
<< Back 1 2 3
↑ページトップへ