感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 Next >> 
[一言]
初めて見るタイプの作品で面白かったです。
逆に言えば、ここに書かれてることをしないようにすればPVが少しは伸びるという真っ当なアドバイスにも見えます。
ご感想ありがとうございます!

>初めて見るタイプの作品で面白かったです。

ありがとうございます!

>逆に言えば、ここに書かれてることをしないようにすればPVが少しは伸びるという真っ当なアドバイスにも見えます。

ご注意ください!
例えば、遅く走る方法の逆をやってもけっして早く走れる様になるわけでないように、
0PV 0PT 0ブクマを極める修羅の道の逆がPVアップとは限らない事にご注意ください!



あと、またそろそろ続きを更新します……っ!
  • 軽石
  • 2019年 06月03日 11時52分
[良い点]
なんか面白いですw
文章の勢いにやられましたw

皮肉もいい味です!
[一言]
ポイントやpv で悩んだ時はまた読みますw

悩んでも仕方ないなって思い直せると思うのでw
ご感想ありがとうございます!

>なんか面白いですw
>文章の勢いにやられましたw

>ポイントやpv で悩んだ時はまた読みますw
>悩んでも仕方ないなって思い直せると思うのでw

ありがとうございます!
そう言っていただけますと嬉しいです!
とても書いた甲斐があります!

またしばらく更新中断してしまっていてもうしわけありませんでした!
近い内にまた続きも書きたいと思いますのでよろしくお願いいたしますm(_ _)m
  • 軽石
  • 2019年 05月14日 20時59分
[良い点]
このエッセイで自分の立ち位置が明確になるので本当にありがたいです。なろうには親切な方々がなんと多いことか。ところでブクマ100以下が底辺だなんて誰が言い出したんでしょうね?ポイント100もあれば大したものなんですね!
[気になる点]
100話投稿して、ポイント0は難しい……と。参考になります。書き続けると救われるのだと読み取りました。
[一言]
データは人の心を救いますね。これからも頑張って下さい!
ご感想ありがとうございます!

>このエッセイで自分の立ち位置が明確になるので本当にありがたいです。なろうには親切な方々がなんと多いことか。ところでブクマ100以下が底辺だなんて誰が言い出したんでしょうね?ポイント100もあれば大したものなんですね!

確かに100ブクマは底辺・中堅のラインとしてはハードル高すぎと言えますね、
実際の所10ブクマあたりが適正なのではないでしょうか。


続きもいずれ書きますのでしばしお待ち下さい!

  • 軽石
  • 2019年 05月05日 22時06分
[一言]
15話もう読んでもうたと思ってたけど3時に覗きに来たら16話あってやったぜ(ガッツポーズ)
  • 投稿者: 爆散芋
  • 2019年 03月29日 14時59分
ご感想ありがとうございます!


不定期更新となっておりますがご了承くださいm(_ _)m

書けたら順次投稿していきます!
  • 軽石
  • 2019年 03月30日 18時49分
[良い点]
おじゃまします

更新まってました!

なろうの現状を知る上でも、お話としても本当に面白いです
書いてくださりありがとうございます
[気になる点]
ポイント0作品の傾向…わたしも知りたい…

それにしてもポイント0作品の大半が放置によるもの、というのは納得するとともに悲しいなあ、とおもいました
[一言]
次回も楽しみにしています
ご感想ありがとうございます!

ちなみに連載作品で未完結かつポイント0の作品は126,835作品ありまして、そのうち最終投稿が1年前の物は100,573作品となっています。

つまり「連載作品で未完結かつポイント0」の作品の 79% は更新が止まっているというのが現状みたいですね……。

最終更新日から時間が経てば経つほど、ひと目につく機会は少なくなっていくはずなので、なろう樹海の石版は増え続けていっているのです。

悲しい><
  • 軽石
  • 2019年 03月30日 18時47分
[良い点]
あっちいけさんの懐の深さ

岬林さんを召喚したこと

「▽△▽」検索結果にビックリ!?
[一言]
コレだからなろうは面白い♪
  • 投稿者: 漉緒
  • 2019年 03月21日 03時16分
♪♪♪ありがとうございます♪♪♪

♪♪♪みなさんのおかげで意欲がどんどん湧いてきます♪♪♪

>コレだからなろうは面白い♪
深く険しいなろう樹海の意外なスポットを案内する内容もちょっとづつ加えていきたいと思います♪
  • 軽石
  • 2019年 03月21日 20時51分
[一言]
皆が真面目な感想書いてる中、言うことじゃないだろうけど
続き楽しみにしてるから続きあくしろよ(失踪しなきゃ良いです)
  • 投稿者: 爆散芋
  • 2019年 03月20日 12時50分
お待たせして申し訳ありません、、、

次話の第14話は挿絵を入れる予定なのでその作業を行っております、、、今日中にはなんとかアップできる予定ですのでもうしばらくお待ちください!
  • 軽石
  • 2019年 03月20日 23時11分
[良い点]
>本文は一番どうでもいいです

内容や形式は大事だったりしますが、中身が面白くても、色んな理由で0ptの小説はいっぱいありますので、本文以外の視点から書いていく事は素晴らしいと思いますー

0ptを題材にしてるだけあって、読まれる方法系のエッセイよりも的を得ていて、とても良いですー
[気になる点]
1話2話
絵文字を小タイトルに入れるとか、
迷彩服を装備する(背景色を変える)とか、
投稿間隔は凄く短く(新着一覧に載る回数を減らす)とかは、
あっても良いと思いますー

6話
<< 今回の教訓 >>
お気に入り登録は危険だから使うな! ブックマークもな!

活動報告もな!特に面白い活動報告は危険
(活動報告一覧読みしてるユーザーもいるので。)

おっしゃる通り、ブックマークは非表示に出来ますが、評価は非表示に出来ないのと、エゴサ住民が俺tueeeネットを利用して作品に行く可能性もあります。
それを発見されると、お礼に的な意味で読まれて評価等に繋がる可能性があるので注意ですー
[一言]
最近、0ptと3pt以外のスコップはスコップとは言わないと思う
自称、0ptの専門家である岬林 守と申しますー

この作品は0ptのレベルが高いので、中身について指摘出来る方はいないと思います。
と言うことで沢山書きましたが、許してください。

やはり、軍曹さんの作品で0ptはありえないですね。
流石に10,695,000文字はやりすぎですー(笑)
ネタだとわかってますので一言欄に書いてますー

ちなみに
0ptのなろう最大の文字数は579,260文字ですー

https://yomou.syosetu.com/search.php?word=&notword=&genre=&type=&mintime=&maxtime=&minlen=&maxlen=&min_globalpoint=&max_globalpoint=1&minlastup=&maxlastup=&minfirstup=&maxfirstup=&order=lengthdesc

あと、あらすじが面白そう過ぎますー
もっと意味不明な固有名詞で埋め尽くさないとダメですね。

と言うわけで、色んな作者の方々の参考になる。よいエッセイだと思います。ありがとうございました!
ご感想ありがとうございます!!!!!


す、すごすぎる考察、ガチなろう分析専門家さま!!ご覧いただきありがとうございます!!

おっしゃる通りです。本文についてこの話で触れていないのは後々オリ子さんが説明してくれると予定ですが、理由があります。
先に言ってしまうと、「10000ptの作品がなぜ10000ptを得ているのか」の考察には本文の考察が必要となり、その理由もあやふやなものにならざるを得ませんが、「0ptの作品がなぜ0ptであるのか」については必ず何からしらの理由があって、それは本文より他の場所に理油があることが多いと考察するからです。
これはなろう樹海に眠る『0の作品群』について扱う『0の研究』というテーマにつながっていきます。

>1話2話
>絵文字を小タイトルに入れるとか、
>迷彩服を装備する(背景色を変える)とか、
>投稿間隔は凄く短く(新着一覧に載る回数を減らす)とかは、
>あっても良いと思いますー

素晴らしいアドバイスありがとうございます!!背景色は大事ですね!!

>お気に入り登録は危険だから使うな! ブックマークもな!
>↓
>活動報告もな!特に面白い活動報告は危険
>(活動報告一覧読みしてるユーザーもいるので。)

本当、ありとあらゆる場所からわずかな痕跡をたどって面白い作品に探しにやってくる熟練スコッパーさんは実に恐ろしいですね……。


軍曹の作品の文字数がなろう樹海でもトップ10に入る文字数であり、なおかつ未だ被弾無し記録を更新し続けていることには……理由があったりします。実は軍曹の0ptはレキ丸や新兵たちの0ptとは実は本質が異なる0ptだったりするのです……。

ご期待ください!!
  • 軽石
  • 2019年 03月20日 01時52分
[良い点]
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャン! あっちいけにございます。

友人より私のことを話題に上げている作品があると連絡があり、飛んで参りました。

うん、あれですね。あの作品の読者であるようなので、あっちのスタイルでいきましょうか。最近担いでなかったんだよなぁ、このスコップ(よいしょっと…
[気になる点]
さて、早速だが俺が書いている感情グラフはてめぇのいう通り、完全主観なものでしかない。そもそも俺という個人が誰もが納得できるような普遍的な感想を書けるわけがねぇだろ?
だから口酸っぱく言ってるよな?あれは超個人的な感想だってよ。

あそこは『本気』で書かれた作品に俺が『本気』で向き合って、『本気』で感想を伝えるだけの場所だ。そこに客観要素を加えるつもりはねぇ。

っていうか、なんだよ心拍数って…そんなもん測ってたら妄執的すぎてヤバすぎんだろ。
……ああ、いや。あくまで例えで出してるのはわかっているよ。ただ、そんなことまでして作品を読んだ時の自分の心の動きを分析したくはねぇってだけだ。

っていうか、それでも行き着くところ超個人的な感情に帰結するじゃねぇか。

結局、感情の定量化なんて俺たち個人レベルじゃ無理な話だ。と思っているが、もしかしたらお前はその方法を模索してるのかもしれねぇ。

だったら頑張ってくれ。その探求を俺は邪魔しねぇし、むしろ応援する。以上だ。
[一言]
ってなわけで。色々お疲れ様です。

私の名前が出てきた11話しか読んでいないので、もしかするとまったく見当違いの話を私がしてしまっていないか不安でございますが、とりあえずは晒しOKの話をしに参りました。

ちなみに、1つだけ思ったことがございます。

いくらキャラの台詞とはいえ、名指しで他人の表現を『低レベル』と表現するのは規約に違反する可能性があります。(14条の3)

これは中傷された対象(今回で言えば私)が通報せずとも運営がアウトと思えばアウトになる規約です。そこの判断に、私が許した表現であるかどうかは関係ありません。よって修正しておいた方が良いでしょう。

せっかく面白く作品を書いているのです。変に水を差される不安を残すより、誰もが安心して楽しめるように作品を書いてあげてくださいな。
あっちいけ様

熱いご指摘ご感想ありがとうございます!!!!!!

ポイントを得ること狂ってしまい、話題性を得るためにあっちいけさんの作品及び名前を勝手に作中で使用してしまって大変申し訳ありませんでした、、、

またご指摘いただきました該当の箇所につきましては早速以下の通りに修正させていただきました。

――――――――――――――――――――――――
この程度の『自分の感覚だけ』に依存した作品分析は再現性は低く、客観性も無いからね。まあでも魔文系大学生の卒業論文としてなら十分通用するレベルではあると思うわ。
――――――――――――――――――――――――


運営ルールについて理解が浅く、この度は本当の意味での「先輩からのご指導」をいただき誠にありがとうございます。本当に有難く感謝申し上げます。


なお本作品では現在の主流である『作品の批評』の手法ではなく、科学的なアプローチを用いたものにいて取り上げておりますがこれはエビデンス性が高いわけでは決してありませんのでご了承ください。グラフにほんの少しだけ科学っぽさ加えることができるというだけであります。


なぜなら人間の感情や身体の反応は複雑であるため、この作品の登場人物が言っているほど単純にデータをとってそれを科学と言えるレベルで分析することは非常に難しいことだからであります。


むしろ「こんなことやっている変態なんて本当にいるの?」というぐらい物珍しい珍獣の扱いだと考えいただけたらと思います。


なお、作品分析について、現状では実際の「スコップされる側として役に立つ情報」が得られるのはのは、あくまでもあっちいけさんたちスコッパー部隊所属の上級軍曹様たちが日々行っている個人の考察に基づくものであると私も考えております。


作品分析おいてはやはりメインは主観的な感情であり、「生体計測は今後もあくまで補助的なものに留まるもの」だと考えていております。

また文学から主観性は絶対に外すことは不可能であり、そこが文学の特徴であり、また魅力であり続けることは重々理解しております。

おそらくバベルの塔の頂点に立つ事が許されるたった1つの作品は、今後もあくまでも個人の才能のよって創作されていくはずです。


しかし同時に「低層階や中層階においてはそれは異なり、明らかにメソッドが有効」と考えていることもここに付記させていただきます。

改めまして、ご熱いご指導いただきましたことに感謝申し上げます!!
  • 軽石
  • 2019年 03月14日 02時31分
[良い点]
初めまして!第10話からの「 ぶつけてやる! 」と言わんばかりのインハイにゾクゾク来てます!wwwwwwwwwwww

  • 投稿者: 漉緒
  • 2019年 03月12日 05時59分
ポイもうA『ポイんっ、ポイんっポイんっ!』

ポイもうB『ポイんっ、ポイんっポイんっ!』

ポイもうC『なおこの作品タイトルに偽りはありませんのでご期待下さい』

ポイもうD『ポイんっ、ポイんっポイんっ!』
  • 軽石
  • 2019年 03月12日 13時18分
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 Next >> 
↑ページトップへ