感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
やはり、悪役令嬢とざまぁは大人気ですね。色々数字やグラフを見てすごく説得力あります。
とても参考になりました。
やはり、悪役令嬢とざまぁは大人気ですね。色々数字やグラフを見てすごく説得力あります。
とても参考になりました。
[良い点]
投稿数のグラフに加えて、タグごとにポイント別の100分率グラフも示されていることで、本当に人気のあるタグが非常に分かりやすかったです。
[一言]
VRMMO、強いんですねえ。
追放は、強いのに投稿数が少ないのは驚きでした。
投稿数のグラフに加えて、タグごとにポイント別の100分率グラフも示されていることで、本当に人気のあるタグが非常に分かりやすかったです。
[一言]
VRMMO、強いんですねえ。
追放は、強いのに投稿数が少ないのは驚きでした。
ご感想ありがとうございます!
>VRMMO、強いんですねえ。
VRMMOは明らかに強いと言えると思います。ノリにノッてるジャンルであること間違いなしです!
今回の検討では「タグ」だけに絞って検討していますが、いま「各ジャンルの日間ランキングの100位」にある作品のポイント数を見ると、
36 異世界〔恋愛〕 12 現実世界〔恋愛〕
64 ハイファンタジー 12 ローファンタジー
0 純文学〔文芸〕 4 ヒューマンドラマ〔文芸〕
4 歴史〔文芸〕 0 推理〔文芸〕
0 ホラー〔文芸〕 0 アクション〔文芸〕
2 コメディー〔文芸〕 10 VRゲーム〔SF〕
0 宇宙〔SF〕 0 空想科学〔SF〕
0 パニック〔SF〕 0 童話〔その他〕
0 詩〔その他〕 2 エッセイ〔その他〕
0 その他〔その他〕(数字は100位作品が24h以内に獲得したpt数)
となっていることからも「ジャンルとしてもVRゲームは強い」ということが明らかかと思われます。
※なお「0」となっているジャンルはブクマ1個入ればランキングにのれます。
>追放は、強いのに投稿数が少ないのは驚きでした。
追放テンプレは流行りまくっている気がしましたが、調べてみるとそんなではなかったという印象でした。
需要と供給という観点から見れば、おそらく需要の方が上回っているのが現状だと思います。
ただ、「流行りまくっている」っているとわたし自身が感じるように、飽和してる感は少なくとも一部の人は持っていると思いますので、今後引き続き追放テンプレが流行り続けるかは分からないといったところだと思われます。
>VRMMO、強いんですねえ。
VRMMOは明らかに強いと言えると思います。ノリにノッてるジャンルであること間違いなしです!
今回の検討では「タグ」だけに絞って検討していますが、いま「各ジャンルの日間ランキングの100位」にある作品のポイント数を見ると、
36 異世界〔恋愛〕 12 現実世界〔恋愛〕
64 ハイファンタジー 12 ローファンタジー
0 純文学〔文芸〕 4 ヒューマンドラマ〔文芸〕
4 歴史〔文芸〕 0 推理〔文芸〕
0 ホラー〔文芸〕 0 アクション〔文芸〕
2 コメディー〔文芸〕 10 VRゲーム〔SF〕
0 宇宙〔SF〕 0 空想科学〔SF〕
0 パニック〔SF〕 0 童話〔その他〕
0 詩〔その他〕 2 エッセイ〔その他〕
0 その他〔その他〕(数字は100位作品が24h以内に獲得したpt数)
となっていることからも「ジャンルとしてもVRゲームは強い」ということが明らかかと思われます。
※なお「0」となっているジャンルはブクマ1個入ればランキングにのれます。
>追放は、強いのに投稿数が少ないのは驚きでした。
追放テンプレは流行りまくっている気がしましたが、調べてみるとそんなではなかったという印象でした。
需要と供給という観点から見れば、おそらく需要の方が上回っているのが現状だと思います。
ただ、「流行りまくっている」っているとわたし自身が感じるように、飽和してる感は少なくとも一部の人は持っていると思いますので、今後引き続き追放テンプレが流行り続けるかは分からないといったところだと思われます。
- 軽石
- 2019年 04月17日 22時43分
[一言]
こんにちは♪
おっさんのノリが面白いですね(*´∇`*)
なんだか、おっさんに言われると、なんでも出来そうな気になってきます((* ´艸`)) エナジードリンクみたいなエッセイですね♪
実は、いま書いているお話のスピンオフ物を、10万字程度で書きたいなと思っているのですが、タグやジャンルなど、おっさんの分析結果を一部取り入れてみてもいいですか?
もし、万が一、これでブクマ500個(1,000pt)なんてことになったら、私は驚きすぎて、おっさんを神格化します(笑)
こんにちは♪
おっさんのノリが面白いですね(*´∇`*)
なんだか、おっさんに言われると、なんでも出来そうな気になってきます((* ´艸`)) エナジードリンクみたいなエッセイですね♪
実は、いま書いているお話のスピンオフ物を、10万字程度で書きたいなと思っているのですが、タグやジャンルなど、おっさんの分析結果を一部取り入れてみてもいいですか?
もし、万が一、これでブクマ500個(1,000pt)なんてことになったら、私は驚きすぎて、おっさんを神格化します(笑)
ご感想ありがとうございます!
>実は、いま書いているお話のスピンオフ物を、10万字程度で書きたいなと思っているのですが、タグやジャンルなど、おっさんの分析結果を一部取り入れてみてもいいですか?
ぜひご参考にしていただければと思います!
ただ、注意点としましては、今回の検討はあくまでも傾向を示すものであって個別の作品内容には触れていないという点です。
例えるなら「多くの人に効果があった薬」であったとしても、それが「自分に効くかどうかは分からない」という様なものです。
それを知るためにはその薬が体に対して「どういう仕組みで作用しているのか」を明らかにする必要がありますが、ここではあくまでも「効いた効いてないか」という表面的なものしか扱っていないので、それを確認することはそもそも不可能なのです……。
ただ「婚約破棄ざまぁ」の様に飛び抜けて人気の傾向が示されているものについては、書けば高い確率でヒットすると考えれるのも確かです。
なぜならそれを求める読者市場が形成されていることは間違いないからであります。
>実は、いま書いているお話のスピンオフ物を、10万字程度で書きたいなと思っているのですが、タグやジャンルなど、おっさんの分析結果を一部取り入れてみてもいいですか?
ぜひご参考にしていただければと思います!
ただ、注意点としましては、今回の検討はあくまでも傾向を示すものであって個別の作品内容には触れていないという点です。
例えるなら「多くの人に効果があった薬」であったとしても、それが「自分に効くかどうかは分からない」という様なものです。
それを知るためにはその薬が体に対して「どういう仕組みで作用しているのか」を明らかにする必要がありますが、ここではあくまでも「効いた効いてないか」という表面的なものしか扱っていないので、それを確認することはそもそも不可能なのです……。
ただ「婚約破棄ざまぁ」の様に飛び抜けて人気の傾向が示されているものについては、書けば高い確率でヒットすると考えれるのも確かです。
なぜならそれを求める読者市場が形成されていることは間違いないからであります。
- 軽石
- 2019年 04月15日 14時33分
[良い点]
好みの作品を探すさいの道標としてありがたいです。
[一言]
VRMMOのイベントキャラである悪役令嬢NPCに憑依or転生したおっさんがおっさんPCに溺愛されて、彼のために料理スキルをカンストさせた瞬間にバグって最強キャラになる物語。
学園は……、ええと、きゃらねっとシリーズみたいに学園=世界なゲームってことで。
好みの作品を探すさいの道標としてありがたいです。
[一言]
VRMMOのイベントキャラである悪役令嬢NPCに憑依or転生したおっさんがおっさんPCに溺愛されて、彼のために料理スキルをカンストさせた瞬間にバグって最強キャラになる物語。
学園は……、ええと、きゃらねっとシリーズみたいに学園=世界なゲームってことで。
感想ありがとうございます!
なんかいろいろ地獄なコンテンツな気がしますね…。
一方でそのあらすじの作品を見かけたらわたしは絶対読んでしまう、いや読まざるを得ないと思います!
ぜひ書いてください!
なんかいろいろ地獄なコンテンツな気がしますね…。
一方でそのあらすじの作品を見かけたらわたしは絶対読んでしまう、いや読まざるを得ないと思います!
ぜひ書いてください!
- 軽石
- 2019年 04月15日 13時26分
[一言]
毎話楽しく読んでます。おっさんいいですね。
今回のKHCoder面白そうですね。今度使ってみようかな……。
毎話楽しく読んでます。おっさんいいですね。
今回のKHCoder面白そうですね。今度使ってみようかな……。
お師匠さま!ご覧いただきありがとうございます!
私はテキストマイニングは遊びでしか使ったことなかったのですが、よく考えてみるとここで書いてること自体が遊びの一つだと思ったので、思い切って使ってみました!
テキストマイニングは前処理の工程や結果の解釈が結局は主観的になってしまうので少し倦厭していましたが、あくまでも「傾向を見る」という用途に限れば現状でも十分に有用なものだと思いました!
私はテキストマイニングは遊びでしか使ったことなかったのですが、よく考えてみるとここで書いてること自体が遊びの一つだと思ったので、思い切って使ってみました!
テキストマイニングは前処理の工程や結果の解釈が結局は主観的になってしまうので少し倦厭していましたが、あくまでも「傾向を見る」という用途に限れば現状でも十分に有用なものだと思いました!
- 軽石
- 2019年 04月14日 21時40分
[良い点]
続く、とあって嬉しいです。
オジサンではなく、おっさんの朴訥なかわいい語感が大切みたいですね。
ご研究ありがとうございます!
続く、とあって嬉しいです。
オジサンではなく、おっさんの朴訥なかわいい語感が大切みたいですね。
ご研究ありがとうございます!
ご感想ありがとうございます!
『おっさん』『オジサン』の違いは非常に興味深いですね。
少なくともなろう作品で多く登場しているのは「おっさん」であることや、上位作品には「おっさん」しかいないことは確かみたいです。
続きまた書きます!
『おっさん』『オジサン』の違いは非常に興味深いですね。
少なくともなろう作品で多く登場しているのは「おっさん」であることや、上位作品には「おっさん」しかいないことは確かみたいです。
続きまた書きます!
- 軽石
- 2019年 04月14日 21時29分
[一言]
もうチョットだけ続くんじゃ 。
にちょっとニッコリ(嬉しい)
もうチョットだけ続くんじゃ 。
にちょっとニッコリ(嬉しい)
▽△▽
- 軽石
- 2019年 04月06日 10時40分
[良い点]
勝手なオジサン質問に、ご丁寧にグラフまで作ってくださりありがとうございました。
次回本編に取り込んでいただけるのでしょうか?
だとしたらとっても嬉しいです。
感謝感激です!
勝手なオジサン質問に、ご丁寧にグラフまで作ってくださりありがとうございました。
次回本編に取り込んでいただけるのでしょうか?
だとしたらとっても嬉しいです。
感謝感激です!
ありがとうございます!
>勝手なオジサン質問に、ご丁寧にグラフまで作ってくださりありがとうございました。
>次回本編に取り込んでいただけるのでしょうか?
>だとしたらとっても嬉しいです。
追加分析で行おうと思っています!
ジャンル別、ポイント別、作風別に「おっさん率」を出そうと思っています!
>勝手なオジサン質問に、ご丁寧にグラフまで作ってくださりありがとうございました。
>次回本編に取り込んでいただけるのでしょうか?
>だとしたらとっても嬉しいです。
追加分析で行おうと思っています!
ジャンル別、ポイント別、作風別に「おっさん率」を出そうと思っています!
- 軽石
- 2019年 04月06日 10時40分
[良い点]
なろう初心者で物知らずゆえ、どこを読んでも、「へ〜、ほ〜」ばかり言ってました。
内容だけでなく語り口も軽妙で、楽しみながらお勉強させていただきました。ありがとうございます。
[一言]
私はほぼ毎回「切ない」をタグに使うものですから、あまりの少なさと、グラフの「切ない……」という吹き出しに、とても切ない心地になりました。
おっさんとオジサンも分析されると知り、古の記憶が呼び戻されました。
そういえば、もうすっかり死語となってしまいましたが、「おじん」という言葉が存在してましたよね。
検索したところ、さすがにタグで使っている人はいませんでした。笑
なろう初心者で物知らずゆえ、どこを読んでも、「へ〜、ほ〜」ばかり言ってました。
内容だけでなく語り口も軽妙で、楽しみながらお勉強させていただきました。ありがとうございます。
[一言]
私はほぼ毎回「切ない」をタグに使うものですから、あまりの少なさと、グラフの「切ない……」という吹き出しに、とても切ない心地になりました。
おっさんとオジサンも分析されると知り、古の記憶が呼び戻されました。
そういえば、もうすっかり死語となってしまいましたが、「おじん」という言葉が存在してましたよね。
検索したところ、さすがにタグで使っている人はいませんでした。笑
ご感想ありがとうございます!
>内容だけでなく語り口も軽妙で、楽しみながらお勉強させていただきました。ありがとうございます。
ありがとうございます!なお今回は「タグ分析」だけに絞りましたが、ジャンル分析、文字数分析、ポイント分析なども先輩なろう分析官の方々がいくつも出していますので、そちらもぜひご参照下さい!
>そういえば、もうすっかり死語となってしまいましたが、「おじん」という言葉が存在してましたよね。
>検索したところ、さすがにタグで使っている人はいませんでした。笑
同じ対象を指す言葉でも、言い方を少し変えるだけでニュアンスが分かるというのは興味深いことですよね。
今回のタグ分析ではあまり扱いませんでしたが「言い方の違い」というたったそれだけの事によってポイント率に差がある単語はいくつもあるとかんがえていますので、そのうち考察してみたいと思っています。
>内容だけでなく語り口も軽妙で、楽しみながらお勉強させていただきました。ありがとうございます。
ありがとうございます!なお今回は「タグ分析」だけに絞りましたが、ジャンル分析、文字数分析、ポイント分析なども先輩なろう分析官の方々がいくつも出していますので、そちらもぜひご参照下さい!
>そういえば、もうすっかり死語となってしまいましたが、「おじん」という言葉が存在してましたよね。
>検索したところ、さすがにタグで使っている人はいませんでした。笑
同じ対象を指す言葉でも、言い方を少し変えるだけでニュアンスが分かるというのは興味深いことですよね。
今回のタグ分析ではあまり扱いませんでしたが「言い方の違い」というたったそれだけの事によってポイント率に差がある単語はいくつもあるとかんがえていますので、そのうち考察してみたいと思っています。
- 軽石
- 2019年 04月06日 10時35分
[一言]
うちの作品に出てくるスライムはクソ弱いままなんですけどねぇ
強くならないけど便利
※ただし主人公に重宝されてるのでツンデレな女の子に育ちました
(擬人化はしません)
うちの作品に出てくるスライムはクソ弱いままなんですけどねぇ
強くならないけど便利
※ただし主人公に重宝されてるのでツンデレな女の子に育ちました
(擬人化はしません)
- 投稿者: 退会済み
- 2019年 04月05日 11時49分
管理
>うちの作品に出てくるスライムはクソ弱いままなんですけどねぇ
>強くならないけど便利
「便利」というのも「最強」の表現の一つだと思います!
>強くならないけど便利
「便利」というのも「最強」の表現の一つだと思います!
- 軽石
- 2019年 04月06日 00時58分
感想を書く場合はログインしてください。