感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 Next >> 
[良い点]
秀麗……彗星のような生き様でした。

影月くんとかも好きだったなぁ~
すぎもんさま

>秀麗……彗星のような生き様でした。
>影月くんとかも好きだったなぁ~

あなたなぜこんなところまできたの……
わたしは皇毅様と清雅くんと龍蓮がすきです!!!!!!!!
[良い点]
彩雲国ハマりました。
当時ビーンズ文庫にめっちゃハマって、1ヶ月で本代○万円使いました。
(陰陽師シリーズやマ王等長編多かった)
活字中毒だったな
 
秀麗ちゃんは永遠のヒロイン
 
調べたら、キャラ外伝がかなり増えてました
ちょっと読んで熟考したい
[一言]
水色時代 アニメだー!!
 
推しの感想ではないですが、私も初めての文言が違う気がして、ネットで調べました笑
耳が覚えてました。違うと
水色時代がアニメ化さていたのを思い出してそちらを調べると、
『子供の白と青春の青の真ん中、そんな水色時代〜
とあったので、これだー!!と思い報告を
  • 投稿者: -sakura-
  • 2020年 08月11日 16時39分
障子にメアリーさま

>彩雲国ハマりました。
>当時ビーンズ文庫にめっちゃハマって、1ヶ月で本代○万円使いました。
>(陰陽師シリーズやマ王等長編多かった)
>活字中毒だったな

あのころビーンズ文庫ほんとに最盛期でしたよね……本代で金がなくなるなら本望とかおもってました
 
>秀麗ちゃんは永遠のヒロイン

わかる、めっちゃ真似してまんじゅうとか作ってみたりした
 
>調べたら、キャラ外伝がかなり増えてました
>ちょっと読んで熟考したい

なん……だと……
そんな……外伝……よみたい……

>水色時代 アニメだー!!

だいすきだったんです……憶えてくださっててうれしい……
 
>推しの感想ではないですが、私も初めての文言が違う気がして、ネットで調べました笑
>耳が覚えてました。違うと

ですよね!? ぜったいちがいますよね!?

>水色時代がアニメ化さていたのを思い出してそちらを調べると、
>『子供の白と青春の青の真ん中、そんな水色時代〜
>とあったので、これだー!!と思い報告を

それだあああああああああああああああああ

ありがとうございますありがとうございますありがとうございます!!!
めっっっっっっっっっっっちゃすっきりした!!!!!
[良い点]
実は去年ドラマ化されました。
青木先生はもはやドラマ原作者なんですよ。
再放送今やってるかなあ?
是非見てくださいませ。m(__)m
***://www.nhk.or.jp/drama/drama10/keihi/
冒頭部分を*に変換
  • 投稿者: 退会済み
  • 2020年 02月04日 13時52分
管理
まじですか……すみません、テレビないものでまったく知りませんでした……

もしwebで観られるようになったらぜひ拝見したい
青木先生が現代ドラマ……想像つかない……

おしえてくださりありがとうございます!
[一言]
青木裕子さんは、現在「これは経費で落ちません! 〜経理部の森若さん〜」シリーズ書かれていますよね(笑)あれ、私も大好きです。でも、その前にヴィクトリアン・ローズ・テーラーシリーズなんて書かれていたんだ。は~。勉強になりました。m(--)m
  • 投稿者: 退会済み
  • 2020年 02月03日 16時32分
管理
よしかさま

>青木裕子さんは、現在「これは経費で落ちません! 〜経理部の森若さん〜」シリーズ書かれていますよね(笑)あれ、私も大好きです。でも、その前にヴィクトリアン・ローズ・テーラーシリーズなんて書かれていたんだ。は~。勉強になりました。m(--)m

おおっ!青木先生ってそんな現代ものも書かれるんですか?!
恋のドレスシリーズのイメージが強すぎてめっちゃ意外!!!
知りませんでした、こちらこそ勉強になりました、ありがとうございますm(--)m
[良い点]
はわわ、こんなところに秀麗がいたなんて!
読んだのがずっと前なので記憶が朧げですが、最後まで「毅さ」と「儚さ」を併せ持ったヒロインであったなという印象です。
懐かしい作品名を目にして、また読みたくなってきました!
  • 投稿者: 花水木
  • 2020年 01月27日 00時15分
花水木さま

すっごく体力とバイタリティがあって心底うらやましかったですねー……
女性キャラが極端に少ない作品でしたが、秀麗の強靭なヒロイン力でいくらでもカバーできる、ってかんじました
最後が駆け足で終わっちゃったのがちょっと残念でしたが、元気をもらうためにまた読みたいな―、とおもう作品です
[一言]
(恐る恐る)えーと、新参者ですが、少しずつ拝読させていただき、はい、すみっこの方で細々と感想を出させていただければm(__)m
みなふちさま

>(恐る恐る)えーと、新参者ですが、少しずつ拝読させていただき、はい、すみっこの方で細々と感想を出させていただければm(__)m

まあ、どうして壁の花になっていらっしゃいますの
新参者だなんてとんでもない、ここは誰もが各々思い出に浸る場所ですわ
どうして遠慮なさるのかわからないわ、堂々としていらして
どうぞいつでもいらしてくださいましね?
[良い点]
>文学少女

すごいですね (;'∀')
[一言]
>たとえるならば、たけのこよりも、きのこ。
すいません。たけのこ派です (;'∀')

歳食ったのでもりそばもおいしいです (∩´∀`)∩~♪

おじゃましました <(_ _)>
くろだいさま

>>文学少女
>すごいですね (;'∀')

周りにシェイクスピアを読んでいる友人がいなかった……それだけですわ

>>たとえるならば、たけのこよりも、きのこ。
>すいません。たけのこ派です (;'∀')

よろしい、ならば戦争だ

>歳食ったのでもりそばもおいしいです (∩´∀`)∩~♪

わかりますわ、わたくしも今ならもりそばを選びますの
でもあの頃は幼かったのです……ケチャップで自分の名前を書いてもらえる誘惑には勝てなかった……

>おじゃましました <(_ _)>

あら、かしこまらなくてもよろしくてよ
いつでもいらしてくださいまし
[良い点]
こんばんは。お邪魔いたします。

ヒロインランキングが終わったものの、タッジー・マッジーのロッテ!!!!!を紹介されてて、思わず書きに参りました。
山口美由紀わかります! そして、本当に大事なものは紹介したくないお気持ちも……(いえ、ヒロインランキングの時は、少女漫画を入れると際限無くて締切に間に合わないので、ジャンルを絞らせていただきました)

前作のフィーメンニンは謳うも後から読み、シルヴィ……ってなりました。

語ると長くなるお気持ちを味わいました。
[一言]
ものすごい食い付きを失礼しました。
また読みたくなりますね。
  • 投稿者: 黒イ卵
  • 2019年 06月27日 23時39分
ぎゃーーーー!!!またタッジー・マッジーに反応される方が!!!

ニッチを極めている自覚があったんですがもしかしてそれなりにメジャー…?

山口美由紀先生いいですよねー(´ω`*)
小中学生時ほんとうに好きで好きでたまりませんでした
すきすぎてシルヴィの絵をトレースしてみたりとか笑
(ルーイはすきすぎを極めて逆にトレースなんかできなかった)

>本当に大事なものは紹介したくないお気持ちも……

わかってくださいますか(固い握手)

タッジー・マッジーは学校に持っていったらいっぺんにクラスの女子に広まっちゃってめっちゃ後悔したのですよ…自慢したいけど独り占めしたいんだ…今でもね!!!

>ものすごい食い付きを失礼しました。
>また読みたくなりますね。

いえいえいえいえ、独り占めしたいとかいいながらこうして同じクラスタに出会えるのはめっちゃうれしいですよ
タジマジ愛が爆発したらまた書き込みにきてください!!!長文で!!!
[良い点]
つこさん。様

タッジーマッジーのロッテ!

確かに、健気でキュンとして可愛い。
だけど、20年以上前の作品だ‼︎


凄く懐かしくなりました。

ああ、あんなヒロインなら、遥か歳上と理解した上で、養子にして自分の娘にしたいなw


うおおおおお!!!タッジーマッジーに反応される方がいらっしゃった?!!

>遥か歳上と理解した上で、養子にして自分の娘にしたいなw

わかりますわかりますわかります、嫌味のない正統派ヒロインですよね
マリーンとのダブルヒロインだったのがお話をバランスよくしてたのかなー、とも思わなくもない
最後の巻の表紙すきでしたー…シルヴィとロッテが幸せそうで…
とくにシルヴィはフィニーメンから幸せになってほしかったキャラなので、あの表紙で泣けそうなくらいでしたよ

あんまり語るとうざいのでここでやめときますw
[良い点]
どうも、遅ればせながら顔を出させていただきました、ボンクラこと八刀皿 日音です。

いやはや、どのキャラクターに対しても、素晴らしい熱量でしたね……そして、にんぎょひめのくだり。
原点たる感情を、そんな幼い頃まで、しかも聞いているこちらもなるほどと納得出来るレベルまでしっかりとさかのぼれること……そして、それだけ確かなものであるということ。誇張無く感動すら覚えました。
素晴らしいです。

ちなみに私はドラクエの5はやってないので、「あー、やっぱり嫁選びについてはみんな揉めるんだなあ……」ぐらいの感覚しかありませんが、なにせひねくれ者ですゆえに、きっと無理からこんな選択を通そうとしたことでしょう……。
「嫁なんざいらん!!」
……ゲーム破綻。


ともあれ、本当に素晴らしいものを見せていただきました。
ありがとうございました!

ただ叫んだだけの愛を素晴らしいといってくださりありがとうございます!!!


人魚姫に関してはあまりに衝撃が強すぎて、たぶん未だにそれを引きずっていると思われます
ほんとに三つ子の魂百までですよ


DQ5に関しては、もうシナリオ全体がすばらしすぎて、号泣しながらプレイしてました

もうこれをおいて他にはDQとは認めぬ、と勝手に6を永久欠番にしてやりませんでした(子どもなりの操立てのようなもの)

そんくらい好きだったんですが、個性的な内容ゆえに嫌い!て方もいらしたのでムリしてプレイする必要はないかと

ちなみに嫁取りは強制イベントなので、結婚しない限り先には進めない仕様です


なんだかほんとにただの自己満足な文章でしたのに、読んでくださりありがとうございます!
1 2 3 4 Next >> 
↑ページトップへ