感想一覧
▽感想を書く[良い点]
そいやこれ読んでなかったから今し方読み終えました。
いやーただのSS書きにはテキストエディタでも十分ですけど、本業になる人にはきついのが良く分かったw
[一言]
書籍編集作業の詳細が分かって良かった。
出版社によって違うらしいですけど、たまに他の人のとこの感想で無茶ぶり暴言をする読者がいるのでもやもやしてた。
あとDELLとLinux最高。
前者は前のノートPCで、後者は仕事場のメインOSでしたが、両方ともめっちゃ軽いのが良い!
そいやこれ読んでなかったから今し方読み終えました。
いやーただのSS書きにはテキストエディタでも十分ですけど、本業になる人にはきついのが良く分かったw
[一言]
書籍編集作業の詳細が分かって良かった。
出版社によって違うらしいですけど、たまに他の人のとこの感想で無茶ぶり暴言をする読者がいるのでもやもやしてた。
あとDELLとLinux最高。
前者は前のノートPCで、後者は仕事場のメインOSでしたが、両方ともめっちゃ軽いのが良い!
ご感想ありがとうございました。
最近、pomera DM30買いました。
いやあいいですよ! コレ!
最近、pomera DM30買いました。
いやあいいですよ! コレ!
- ジュピタースタジオ
- 2019年 07月14日 19時56分
[一言]
リナックスで文書は書けるが唯一の欠点が文書校正なんですよね。
LibreOfficeの欠点日本語の校正能力、此処がマイクロソフトにまけてんだよな、日本語入力はmozcのおかげで何とかなるが、グーグルの胸前3寸で不安な点ですが。
日本語入力とか文書校正用の大規模な辞書データーベースフリーな物が欲しい
リナックスで文書は書けるが唯一の欠点が文書校正なんですよね。
LibreOfficeの欠点日本語の校正能力、此処がマイクロソフトにまけてんだよな、日本語入力はmozcのおかげで何とかなるが、グーグルの胸前3寸で不安な点ですが。
日本語入力とか文書校正用の大規模な辞書データーベースフリーな物が欲しい
そりゃ無い物ねだりってやつですぜ……。
- ジュピタースタジオ
- 2019年 04月26日 17時55分
[一言]
勉強になりました
勉強になりました
ご感想ありがとうございます。
まず読んでて楽しい文章にしたいですね! たとえハウツーものでもね。
まず読んでて楽しい文章にしたいですね! たとえハウツーものでもね。
- ジュピタースタジオ
- 2019年 04月19日 07時16分
[一言]
ところで、本文以外のところでexcelが使われるという事ですが、まさか、あの生産性破壊シートとの呼び声の高いエクセル方眼紙でしょうか。
ところで、本文以外のところでexcelが使われるという事ですが、まさか、あの生産性破壊シートとの呼び声の高いエクセル方眼紙でしょうか。
ググりました。
いやあ私は理系の人間と仕事をしてきたので、エクセルをあんな使い方する人にはお目にかかったことがただの一度もありませんでしたな。知らなくて幸いです。
いやあ私は理系の人間と仕事をしてきたので、エクセルをあんな使い方する人にはお目にかかったことがただの一度もありませんでしたな。知らなくて幸いです。
- ジュピタースタジオ
- 2019年 04月19日 07時18分
ご感想ありがとうございます。
意味がわかりませんでしたので、たぶん私は自分の生涯でその「エクセル方眼紙」というやつを見たことが無いのだと思います。
意味がわかりませんでしたので、たぶん私は自分の生涯でその「エクセル方眼紙」というやつを見たことが無いのだと思います。
- ジュピタースタジオ
- 2019年 04月19日 07時09分
[一言]
参考になりました。
参考になりました。
ご感想ありがとうございます。
「面白い小説を書く方法」、なんてのはわかるわけありませんので、こんなの書いてみました。参考になったのなら大変うれしく思います。
「面白い小説を書く方法」、なんてのはわかるわけありませんので、こんなの書いてみました。参考になったのなら大変うれしく思います。
- ジュピタースタジオ
- 2019年 04月18日 19時59分
[良い点]
縦置きディスプレイは確かに便利そうだと思いました。スクリーンショットを拝見してその利点が一目で分かりました。
[一言]
小説を書く上で、様々な情報収集は必須だと思われますので、それを効率的に行うための「ブラウザの選択」も結構重要な要素になるのではないかと思います。
いまは大体どのブラウザも無料で使えますが、それぞれのメリット・デメリットは初心者の方には分かりにくいものであったりします。
縦置きディスプレイは確かに便利そうだと思いました。スクリーンショットを拝見してその利点が一目で分かりました。
[一言]
小説を書く上で、様々な情報収集は必須だと思われますので、それを効率的に行うための「ブラウザの選択」も結構重要な要素になるのではないかと思います。
いまは大体どのブラウザも無料で使えますが、それぞれのメリット・デメリットは初心者の方には分かりにくいものであったりします。
ご感想ありがとうございます。
「小説家になろう」を見ている時点で、読者の皆様は既に「これが一番いい」というブラウザを使ってご覧になっているのではないかと思います。
「小説家になろう」を見ている時点で、読者の皆様は既に「これが一番いい」というブラウザを使ってご覧になっているのではないかと思います。
- ジュピタースタジオ
- 2019年 04月18日 07時46分
[一言]
ふと思ったのですが、ソフトを探すとWindowsのみ対応、なんて事があります。小説を書くためのソフトにもそのような傾向があるかは分かりませんが、そうならWindowsがおすすめでは?また、WordなどMicrosoftのソフトの使用に関しては、Windowsの方がメニュー等の点で、個人的に使いやすい気がします。
それはさておき。
Macは機能的で拡張性も優れていますが、パソコンに慣れてない場合は直感的に分かりやすいのはWindowsではと思いました(なおWin10はWin7に比べて…)。しかし、ググればわかる時代なので、この点は問題になりませんね(笑)
で、WindowsはWin7がもうすぐサポート終了、Win8はユーザインタフェースが使いづらい、Win10ならメモリ4Gだと起動だけが精一杯なので余裕を持って使うなら8G以上、ならコストもデザインもMacの方がいい、なんて感じで結局優劣論争になって果てしない。
PC選び(具体的にはOS選び)は悩みますね…
ふと思ったのですが、ソフトを探すとWindowsのみ対応、なんて事があります。小説を書くためのソフトにもそのような傾向があるかは分かりませんが、そうならWindowsがおすすめでは?また、WordなどMicrosoftのソフトの使用に関しては、Windowsの方がメニュー等の点で、個人的に使いやすい気がします。
それはさておき。
Macは機能的で拡張性も優れていますが、パソコンに慣れてない場合は直感的に分かりやすいのはWindowsではと思いました(なおWin10はWin7に比べて…)。しかし、ググればわかる時代なので、この点は問題になりませんね(笑)
で、WindowsはWin7がもうすぐサポート終了、Win8はユーザインタフェースが使いづらい、Win10ならメモリ4Gだと起動だけが精一杯なので余裕を持って使うなら8G以上、ならコストもデザインもMacの方がいい、なんて感じで結局優劣論争になって果てしない。
PC選び(具体的にはOS選び)は悩みますね…
ご感想ありがとうございます。
どっちでもいいことには首を突っ込まないのも、小説家として必要な分別なのかもしれません。
どっちでもいいことには首を突っ込まないのも、小説家として必要な分別なのかもしれません。
- ジュピタースタジオ
- 2019年 04月18日 07時42分
[一言]
校正が多い方はgitってソフトお勧めします。
元々はプログラマーのためのバージョン管理ツールですが、物書きにとっても便利なツールです。
さっき消したエピソードをやっぱ復活させたい…なんてのもお手の物。
校正が多い方はgitってソフトお勧めします。
元々はプログラマーのためのバージョン管理ツールですが、物書きにとっても便利なツールです。
さっき消したエピソードをやっぱ復活させたい…なんてのもお手の物。
- 投稿者: so_rei_zero
- 30歳~39歳
- 2019年 04月17日 20時16分
ご感想ありがとうございます。
私の場合はボツになったエピソードやセリフは、ワープロ文書の最後尾にどんどん移動しちゃいますね。
あとで読み返すとまるでNG集……。
私の場合はボツになったエピソードやセリフは、ワープロ文書の最後尾にどんどん移動しちゃいますね。
あとで読み返すとまるでNG集……。
- ジュピタースタジオ
- 2019年 04月17日 21時23分
[一言]
スマホも案外悪くないですよ。執筆速度その物は劣ると思いますが、横になりながらとか移動中でも、書きたくなった時にパッと手に取って書き始められるのが利点ですかね。
スマホも案外悪くないですよ。執筆速度その物は劣ると思いますが、横になりながらとか移動中でも、書きたくなった時にパッと手に取って書き始められるのが利点ですかね。
ご感想ありがとうございます。
スマホもいいんですが、アレずーっといじってると、仕事サボってるようにしか見えないのが欠点かな。「小説家になろう」に投稿するのは、仕事かどうか微妙ですけど。
スマホもいいんですが、アレずーっといじってると、仕事サボってるようにしか見えないのが欠点かな。「小説家になろう」に投稿するのは、仕事かどうか微妙ですけど。
- ジュピタースタジオ
- 2019年 04月18日 20時33分
[良い点]
えらい本格的ですね(;'∀')
[一言]
私は無駄にハイスペックなPC(文章書くだけなのに)でテレビにつないで二画面表示して、
ニュース見ながら書いてます。
えらい本格的ですね(;'∀')
[一言]
私は無駄にハイスペックなPC(文章書くだけなのに)でテレビにつないで二画面表示して、
ニュース見ながら書いてます。
- 投稿者: shiba@コミカライズ連載中
- 2019年 04月17日 14時03分
ご感想ありがとうございます。
全体的に、「デスクトップなら仕事が楽ですよ」、という話ですね。当たり前ですけど。
道具揃えりゃ面白い小説が書けるようになるわけじゃないんだから、何使ったって同じだとは思います。
全体的に、「デスクトップなら仕事が楽ですよ」、という話ですね。当たり前ですけど。
道具揃えりゃ面白い小説が書けるようになるわけじゃないんだから、何使ったって同じだとは思います。
- ジュピタースタジオ
- 2019年 04月17日 19時05分
― 感想を書く ―