感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
私はスコッパー兼作家です。どちらの立場も分かるだけに色々悩んで(考えて)いたものが、三級スコッパーさんにはっきり書き出していただいて腑に落ちることが多かったです。作家がエタった時の悲しさたるや。
[気になる点]
私は初回の文字数が少ないのから探してしまいます。短くまとまっている文を書く人が好きなので。文は引き算の方が難しいので力量が出ると思っています。これは好みですね。あと、初投稿と書く人は……という点、めっちゃ頷きました。読者にとって、書いてる人は全員作家先生であって、初心者とか知らんがなと思ってしまいます。作者は書いている以上、プロ意識を見せて欲しい。
[一言]
ポイント何点ぐらい入れているのか、基準があればご教授ください。私は考えもなしに面白けりゃ5:5とか入れてしまう口です。これが作家さんのためになっているのか、たまに分からなくなる時があるのです。
私はスコッパー兼作家です。どちらの立場も分かるだけに色々悩んで(考えて)いたものが、三級スコッパーさんにはっきり書き出していただいて腑に落ちることが多かったです。作家がエタった時の悲しさたるや。
[気になる点]
私は初回の文字数が少ないのから探してしまいます。短くまとまっている文を書く人が好きなので。文は引き算の方が難しいので力量が出ると思っています。これは好みですね。あと、初投稿と書く人は……という点、めっちゃ頷きました。読者にとって、書いてる人は全員作家先生であって、初心者とか知らんがなと思ってしまいます。作者は書いている以上、プロ意識を見せて欲しい。
[一言]
ポイント何点ぐらい入れているのか、基準があればご教授ください。私は考えもなしに面白けりゃ5:5とか入れてしまう口です。これが作家さんのためになっているのか、たまに分からなくなる時があるのです。
- 投稿者: 殿水結子@「娼館の乙女」好評発売中!
- 2019年 04月26日 09時50分
感想ありがとうございます!
いろいろ共感いただけているようで書いた甲斐があるなと思います。特に初投稿の下りを気にしてくださったところが嬉しいです。私などは書けないから読者なわけでして、書けている時点で素晴らしいと思いますし羨ましくもあります。なのでプロ意識とまではいかないですけど、自信をもって投稿して欲しいなぁと感じます。
ポイントについては、ここで書くと長くなりそうなので近々エッセイで公開したいと思います。ただ一言、この評価ポイントはとても扱いが悩ましいものだなぁと感じています。
ということで、引き続き拙作をよろしくお願いします。
また、結子様もスコッパーをされているということですので、いつかそれにまつわるエッセイが読めることを密かに期待したいと思います!
いろいろ共感いただけているようで書いた甲斐があるなと思います。特に初投稿の下りを気にしてくださったところが嬉しいです。私などは書けないから読者なわけでして、書けている時点で素晴らしいと思いますし羨ましくもあります。なのでプロ意識とまではいかないですけど、自信をもって投稿して欲しいなぁと感じます。
ポイントについては、ここで書くと長くなりそうなので近々エッセイで公開したいと思います。ただ一言、この評価ポイントはとても扱いが悩ましいものだなぁと感じています。
ということで、引き続き拙作をよろしくお願いします。
また、結子様もスコッパーをされているということですので、いつかそれにまつわるエッセイが読めることを密かに期待したいと思います!
- 3級スコッパー
- 2019年 04月26日 20時47分
[良い点]
こんにちは。
普段エッセイをあまり読まない……といいますか、なろう作品の読み方自体がよくわかっていないユーザーなのですが、たまたまこちらの作品をお見掛けして、とても面白く興味深く読ませていただきました。
ユーザーとして読んだり書いたりしていながらも、「なろう的なるもの」に絶妙な距離を感じている方はそれなりにいるのではないかと思っていたのですが(作者様がそうという意味ではないのですが)、ランキング外の可視化されない作品の中から、人がどうやって作品を探し、どのように読んでいるのかとても参考になりました。
[気になる点]
・クレクレは難しい……。と思いつつ、ストイックであるのが良いというのは幻想だなとも理解しているつもりで(おとなだから!)……自分もやっていこうと思いました。
・感想欄の馴れ合いに関しては、まさに私がそういうユーザーなのですが(笑 投稿をはじめた当初、すべてにおいてストイックに作品だけを並べていこうと書いていたときに、「感想を書くためにユーザー登録しました!」という方が感想欄に現れ、幸運なことにウマが合い、以降手厚いフォローを受けています。「他の方が書き込みにくくなりそうですし、メッセージの方が良いでしょうか」という打診も受けましたが「べつにすべての人に好かれようと思ってないので構わないです」というスタンスで書きたいときに書いて頂いています。逃している読者さんもいるかもしれませんが、逃した方は影のようなもので決してつかまえられないので方針を変える気は特にありません。でも、人からどう見えるかは「そうですよねえ」と思いました。
[一言]
原点のお話、本を探す下りがとても好きでした。
私も、小学生のとき図書館で借りてものすごく好きになった本が、返した直後に古いからと処分されてしまい、以降大人になるまでどの図書館でも本屋さんでも必ず一番目に、まずその本の有無を確認し続けている時期がありました。全然見つからなかったのですが、大人になったあるとき「インターネット!!」とひらめいて探して復刊ドットコムで見つけました。でも、効率的に探さなかったことで思い出としては鮮明になった気がします。
すいません、そんなことを思い出しつつとても楽しく読ませていただきました。
こんにちは。
普段エッセイをあまり読まない……といいますか、なろう作品の読み方自体がよくわかっていないユーザーなのですが、たまたまこちらの作品をお見掛けして、とても面白く興味深く読ませていただきました。
ユーザーとして読んだり書いたりしていながらも、「なろう的なるもの」に絶妙な距離を感じている方はそれなりにいるのではないかと思っていたのですが(作者様がそうという意味ではないのですが)、ランキング外の可視化されない作品の中から、人がどうやって作品を探し、どのように読んでいるのかとても参考になりました。
[気になる点]
・クレクレは難しい……。と思いつつ、ストイックであるのが良いというのは幻想だなとも理解しているつもりで(おとなだから!)……自分もやっていこうと思いました。
・感想欄の馴れ合いに関しては、まさに私がそういうユーザーなのですが(笑 投稿をはじめた当初、すべてにおいてストイックに作品だけを並べていこうと書いていたときに、「感想を書くためにユーザー登録しました!」という方が感想欄に現れ、幸運なことにウマが合い、以降手厚いフォローを受けています。「他の方が書き込みにくくなりそうですし、メッセージの方が良いでしょうか」という打診も受けましたが「べつにすべての人に好かれようと思ってないので構わないです」というスタンスで書きたいときに書いて頂いています。逃している読者さんもいるかもしれませんが、逃した方は影のようなもので決してつかまえられないので方針を変える気は特にありません。でも、人からどう見えるかは「そうですよねえ」と思いました。
[一言]
原点のお話、本を探す下りがとても好きでした。
私も、小学生のとき図書館で借りてものすごく好きになった本が、返した直後に古いからと処分されてしまい、以降大人になるまでどの図書館でも本屋さんでも必ず一番目に、まずその本の有無を確認し続けている時期がありました。全然見つからなかったのですが、大人になったあるとき「インターネット!!」とひらめいて探して復刊ドットコムで見つけました。でも、効率的に探さなかったことで思い出としては鮮明になった気がします。
すいません、そんなことを思い出しつつとても楽しく読ませていただきました。
- 投稿者: 有沢真尋@8.8「悲劇の令嬢になるつもりはありません!」アンソロ
- 2019年 04月26日 00時14分
力のこもった感想ありがとうございます!
まずはエッセイがマヒロ様の参考になっていること、とても嬉しく思います。
感想欄のことは他の方も触れていらっしゃるのですが、読者目線では感想欄もその作品の一部だと思っているので、私個人としては気を遣ってしまいますね。この辺りは読者さんの中でも意見は割れそうな部分で正解はない気がしています。
クレクレはやったら良いと思います。本当に。クレクレしない側が一方的に損をするのは悲しいことですから。
原点の話は自分自身は気に入ってる回なので、そう言っていただけると書いてよかった!と思います。特に苦労があったもののほうが記憶に残るというのは本当にそう思いますし、なんなら自分の原動力にもなっている気さえします。
これからもマヒロさんの参考になる、気に入っていただけるエッセイを書いていきますので、引き続きよろしくお願いします。
まずはエッセイがマヒロ様の参考になっていること、とても嬉しく思います。
感想欄のことは他の方も触れていらっしゃるのですが、読者目線では感想欄もその作品の一部だと思っているので、私個人としては気を遣ってしまいますね。この辺りは読者さんの中でも意見は割れそうな部分で正解はない気がしています。
クレクレはやったら良いと思います。本当に。クレクレしない側が一方的に損をするのは悲しいことですから。
原点の話は自分自身は気に入ってる回なので、そう言っていただけると書いてよかった!と思います。特に苦労があったもののほうが記憶に残るというのは本当にそう思いますし、なんなら自分の原動力にもなっている気さえします。
これからもマヒロさんの参考になる、気に入っていただけるエッセイを書いていきますので、引き続きよろしくお願いします。
- 3級スコッパー
- 2019年 04月26日 20時29分
[良い点]
今回の話はとても良かったです。
プロでさえ、面白くても埋もれる。
もしくはなかなか評価されない、こんな当たり前の事に気付かされる内容でした。
それから考えればアマチュアなんか、もっと当然の事ですね。
次回更新楽しみにしております。
今回の話はとても良かったです。
プロでさえ、面白くても埋もれる。
もしくはなかなか評価されない、こんな当たり前の事に気付かされる内容でした。
それから考えればアマチュアなんか、もっと当然の事ですね。
次回更新楽しみにしております。
- 投稿者: 退会済み
- 2019年 04月25日 02時07分
管理
感想ありがとうございます!
今回は趣きがいつもと違うので、読んでくださる方の反応が気になって居ました。ですので、大変ありがたかったです。
そして、そうですね。スコップしてると本当に「面白くても埋もれる」という過酷な現実を痛感しますよ。作者さんは逆に面白くないのかなて疑心暗鬼になってるんじゃないですかね。そこは本当に不幸なことだと感じます。
今回は趣きがいつもと違うので、読んでくださる方の反応が気になって居ました。ですので、大変ありがたかったです。
そして、そうですね。スコップしてると本当に「面白くても埋もれる」という過酷な現実を痛感しますよ。作者さんは逆に面白くないのかなて疑心暗鬼になってるんじゃないですかね。そこは本当に不幸なことだと感じます。
- 3級スコッパー
- 2019年 04月25日 10時14分
[良い点]
初めまして、ランキングからやってきました。
スコッパー視点でどのようなところを気にするのかが分かって良かったです。
>「初投稿です」
あ……
>「ここに開幕」
ぐはっ!
って感じで刺さりましたw
1話目に書いていた「初投稿です」は消しましたけど、あらすじに書いている「ここに開幕」はどうしようかなという感じですね。次話投稿時に少し考えようと思います。
[一言]
沢山の作品が投稿されるなろうで良作を見つけるのは大変だと思いますが、スコッパー活動頑張ってください!
初めまして、ランキングからやってきました。
スコッパー視点でどのようなところを気にするのかが分かって良かったです。
>「初投稿です」
あ……
>「ここに開幕」
ぐはっ!
って感じで刺さりましたw
1話目に書いていた「初投稿です」は消しましたけど、あらすじに書いている「ここに開幕」はどうしようかなという感じですね。次話投稿時に少し考えようと思います。
[一言]
沢山の作品が投稿されるなろうで良作を見つけるのは大変だと思いますが、スコッパー活動頑張ってください!
感想ありがとうございます!
スコッパーとしては割と普通にやってること、考えていることなのですが、作者さんの視点だと気づきに繋がるというのがこのエッセイの良さかなと改めて感じました。その気づきが時雨様の作品の読者獲得に貢献できることを祈っています。
なお「ここに開幕」のような表現は、評価基準に個人差が出やすいと考えているので、一旦「初投稿です」だけを消して様子を見ていただき、その後どうするかご検討いただくと良いかもしれません。
スコッパーとしては割と普通にやってること、考えていることなのですが、作者さんの視点だと気づきに繋がるというのがこのエッセイの良さかなと改めて感じました。その気づきが時雨様の作品の読者獲得に貢献できることを祈っています。
なお「ここに開幕」のような表現は、評価基準に個人差が出やすいと考えているので、一旦「初投稿です」だけを消して様子を見ていただき、その後どうするかご検討いただくと良いかもしれません。
- 3級スコッパー
- 2019年 04月24日 21時08分
[良い点]
この読者視点から作者へ語りかける内容はなかなか見られないので有り難いです。
あと、単純に耳寄りな情報が詰まっていて実践的だと思います。
[一言]
カバ太様の活動報告で本作を知り、ざっと内容に身を通していきなり頭をガツンといかれた気がしました。
ちなみにカバ太様の活動報告にて本作が紹介された翌日、この内容を念頭に自作品のあらすじとタイトルを変更したところ、それまで一日平均100~300PVの間をウロウロしていたのが、一気に4650PVまで跳ね上がり、現在も一日平均1000PVを維持しております。
それだけ、ここに書かれている内容は実践的と言うことですよ!皆様!
早くブックマークをして読むんだ!
てなわけで、本当にいい作品を書いてくださりありがとうございます!
この読者視点から作者へ語りかける内容はなかなか見られないので有り難いです。
あと、単純に耳寄りな情報が詰まっていて実践的だと思います。
[一言]
カバ太様の活動報告で本作を知り、ざっと内容に身を通していきなり頭をガツンといかれた気がしました。
ちなみにカバ太様の活動報告にて本作が紹介された翌日、この内容を念頭に自作品のあらすじとタイトルを変更したところ、それまで一日平均100~300PVの間をウロウロしていたのが、一気に4650PVまで跳ね上がり、現在も一日平均1000PVを維持しております。
それだけ、ここに書かれている内容は実践的と言うことですよ!皆様!
早くブックマークをして読むんだ!
てなわけで、本当にいい作品を書いてくださりありがとうございます!
- 投稿者: Kei.ThaWest
- 2019年 04月24日 16時03分
感想ありがとうございます!
それだけのPVの伸びは、元の作品の良さが前提だと思うのですが、とはいえキッカケを掴むためにこのエッセイが役立ったのなら、とても嬉しいです。
引き続きよろしくお願いします。
それだけのPVの伸びは、元の作品の良さが前提だと思うのですが、とはいえキッカケを掴むためにこのエッセイが役立ったのなら、とても嬉しいです。
引き続きよろしくお願いします。
- 3級スコッパー
- 2019年 04月24日 21時03分
[良い点]
おじゃまします
読み専側からも書き手側からも読めるので二倍おいしいです
掲示板…もう響きだけで恐ろしいですね
怖いもの見たさで覗いてみます
教えてくださりありがとうございます
おじゃまします
読み専側からも書き手側からも読めるので二倍おいしいです
掲示板…もう響きだけで恐ろしいですね
怖いもの見たさで覗いてみます
教えてくださりありがとうございます
感想ありがとうございます!
二倍美味しいなんて表現は心をくすぐられずにはいられません。そう言っていただけととても嬉しいです。
掲示板は読むだけならとって食われたりしないので、怖がらずに是非ご覧ください(笑)
二倍美味しいなんて表現は心をくすぐられずにはいられません。そう言っていただけととても嬉しいです。
掲示板は読むだけならとって食われたりしないので、怖がらずに是非ご覧ください(笑)
- 3級スコッパー
- 2019年 04月23日 21時48分
[一言]
巨大掲示板……
そこに自薦……
怖い、怖すぎます……
でもいつかはやってみたいものです。
巨大掲示板……
そこに自薦……
怖い、怖すぎます……
でもいつかはやってみたいものです。
もう一つ。今回は割愛したのですが、『タイトルとあらすじを晒すスレ』というものもありまして。私は十分な完成度と申し上げましたが、それでもなおタイトルとあらすじの磨き込みを目指すならオススメのスレですね。
- 3級スコッパー
- 2019年 04月22日 23時34分
感想ありがとうございます!
暮伊豆様が自薦するときは、私もスレの住民として真摯にフィードバックさせていただきます(笑)
暮伊豆様が自薦するときは、私もスレの住民として真摯にフィードバックさせていただきます(笑)
- 3級スコッパー
- 2019年 04月22日 23時28分
[一言]
カバ太さんの活動報告から来ました!
読んでいると耳の痛くなる話から参考になる話まで色々あって勉強になりました。
クレクレもタイミングが重要なんですね。適当に乱発してましたw
カバ太さんの活動報告から来ました!
読んでいると耳の痛くなる話から参考になる話まで色々あって勉強になりました。
クレクレもタイミングが重要なんですね。適当に乱発してましたw
感想ありがとうございます!
拙作がコメッコ様の活動の一助になれば、これほど嬉しいことはないです。これからも参考になる情報を提供していきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いします!
拙作がコメッコ様の活動の一助になれば、これほど嬉しいことはないです。これからも参考になる情報を提供していきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いします!
- 3級スコッパー
- 2019年 04月22日 23時24分
[一言]
スコッパーというサイトもあります(公式のリンクに)が、そこは運営者も作者さんであるためか、自推を禁止してるのにしてる作者がいたり、相互で推薦してる人がいたり…
正直、読者のために作られてるとは言い難いんですよね…
スコッパーというサイトもあります(公式のリンクに)が、そこは運営者も作者さんであるためか、自推を禁止してるのにしてる作者がいたり、相互で推薦してる人がいたり…
正直、読者のために作られてるとは言い難いんですよね…
- 投稿者: so_rei_zero
- 30歳~39歳
- 2019年 04月22日 18時10分
感想ありがとうございます。
サービス提供側としては性善説で運営するほうがコストが安く済むんですけど、使う側は少しでも自分に都合の良い結果にしたいという思いから無茶をするモノなんですよね。逆に取り締まりをきつくするとサービスが過疎ってしまいますし。
そんなわけで私は某巨大掲示板を愛用しています(笑)
サービス提供側としては性善説で運営するほうがコストが安く済むんですけど、使う側は少しでも自分に都合の良い結果にしたいという思いから無茶をするモノなんですよね。逆に取り締まりをきつくするとサービスが過疎ってしまいますし。
そんなわけで私は某巨大掲示板を愛用しています(笑)
- 3級スコッパー
- 2019年 04月22日 23時22分
[良い点]
はじめまして!
kisaragiさんの割烹から遊びに来ました!
感想ね-。
この感想欄もわたしの相互お気に入りとその相互お気に入りくらいな感じですね。
クラスターというと言い方が悪いですかね、声を出してくれる友人たちが本当にありがたい繋がりです。
拙作の感想欄とか新着する度に何人か感想くれますからね。
拙作、32話に対して感想121件ですってよ。それ以外に割烹にコメントくれたりもしますしね。
ささえられて来ている感!
もっとコメント書く人がなろう全体に増えて欲しいなあという話。
[気になる点]
拙作についての気になってるところで申し訳ないのですが。
「なまこ×どりる」ってんですけどね。
ぱっと見ファンタジー学園モノなんですが、実は遠未来地球が舞台で、空想科学ジャンルで書いてるんですね。
空想科学であること自体は間違いないんで、これを弄る気は無いんですが。
スコッパーや読者視点から見て、空想科学読もうとしたのに内容はファンタジーだなあとか、そういうカテゴリーエラー的なものや、そもそも弱小ジャンルとかってどう思います?
という質問でございます。よろしくお願いします。
[一言]
ξ゜⊿゜)ξ <スコッパー活動、頑張って下さいまし!
はじめまして!
kisaragiさんの割烹から遊びに来ました!
感想ね-。
この感想欄もわたしの相互お気に入りとその相互お気に入りくらいな感じですね。
クラスターというと言い方が悪いですかね、声を出してくれる友人たちが本当にありがたい繋がりです。
拙作の感想欄とか新着する度に何人か感想くれますからね。
拙作、32話に対して感想121件ですってよ。それ以外に割烹にコメントくれたりもしますしね。
ささえられて来ている感!
もっとコメント書く人がなろう全体に増えて欲しいなあという話。
[気になる点]
拙作についての気になってるところで申し訳ないのですが。
「なまこ×どりる」ってんですけどね。
ぱっと見ファンタジー学園モノなんですが、実は遠未来地球が舞台で、空想科学ジャンルで書いてるんですね。
空想科学であること自体は間違いないんで、これを弄る気は無いんですが。
スコッパーや読者視点から見て、空想科学読もうとしたのに内容はファンタジーだなあとか、そういうカテゴリーエラー的なものや、そもそも弱小ジャンルとかってどう思います?
という質問でございます。よろしくお願いします。
[一言]
ξ゜⊿゜)ξ <スコッパー活動、頑張って下さいまし!
感想ありがとうございます!
そうですね。実はスコップしていると、この人他所でも感想書いてたなて思うことも多いんですよね。おっしゃる通り感想欄自体、活用している人はごく一部ということなのでしょう。なので、もっと増えて欲しいという気持ちには共感を覚えました。
あとご質問の件ですが、ジャンル違いは私個人としては読む上で気にしたことは無いですね。どっちかというとタグとの乖離があることのほうが気になります。弱小ジャンルについてどう思うかについては、これもあまり深く考えたことがなくて、恋愛モノ以外ならどのジャンルにも自分が楽しめる作品が眠ってる可能性はある、と考えてスコップしています。
という感じで答えになりましたでしょうか(そういう回答が欲しいわけじゃないぞぅという場合はDMください!)
そうですね。実はスコップしていると、この人他所でも感想書いてたなて思うことも多いんですよね。おっしゃる通り感想欄自体、活用している人はごく一部ということなのでしょう。なので、もっと増えて欲しいという気持ちには共感を覚えました。
あとご質問の件ですが、ジャンル違いは私個人としては読む上で気にしたことは無いですね。どっちかというとタグとの乖離があることのほうが気になります。弱小ジャンルについてどう思うかについては、これもあまり深く考えたことがなくて、恋愛モノ以外ならどのジャンルにも自分が楽しめる作品が眠ってる可能性はある、と考えてスコップしています。
という感じで答えになりましたでしょうか(そういう回答が欲しいわけじゃないぞぅという場合はDMください!)
- 3級スコッパー
- 2019年 04月22日 23時14分
感想を書く場合はログインしてください。