エピソード172の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
ソフィーちゃんのブチギレきた!笑笑
いいぞ、いいぞ、もっとやれー!
[気になる点]
レミエルさまにはキチンと鉄槌が下るのか!?
ソフィーちゃんのイライラが解消されて、ざまぁされてほしいし、レミエルさまには悔しい思いとかしてもらいたい。
レミエルさま、ソフィーちゃんの下僕にならないかなぁ。
ぐぬぬ〜と思いながら、ソフィーちゃんに逆らえずに言う通りになるの希望!!
黒星のおバカさんたちも早く目を覚ましてほしいなぁ。
[一言]
とにかくとにかく早く続きが読みたいです。
今日の更新は何時ですか!?笑
ソフィーちゃんのブチギレきた!笑笑
いいぞ、いいぞ、もっとやれー!
[気になる点]
レミエルさまにはキチンと鉄槌が下るのか!?
ソフィーちゃんのイライラが解消されて、ざまぁされてほしいし、レミエルさまには悔しい思いとかしてもらいたい。
レミエルさま、ソフィーちゃんの下僕にならないかなぁ。
ぐぬぬ〜と思いながら、ソフィーちゃんに逆らえずに言う通りになるの希望!!
黒星のおバカさんたちも早く目を覚ましてほしいなぁ。
[一言]
とにかくとにかく早く続きが読みたいです。
今日の更新は何時ですか!?笑
エピソード172
[良い点]
更新ありがとうございます!
コレはある意味私が求めていた展開!
次も期待してます!
[一言]
『決闘しましょう、
別段そう難しいことではないはずよ』
更新ありがとうございます!
コレはある意味私が求めていた展開!
次も期待してます!
[一言]
『決闘しましょう、
別段そう難しいことではないはずよ』
エピソード172
[一言]
本当に短剣で刺殺したら大ごとだからさすがに実行はしないだろうけど。
綺麗な顔にグーパンくらいはやって欲しい。次点で股間蹴り、それもないならせめて鳩尾攻撃。
頬にビンタなんて可愛らしい報復はしないと思いたい。
本当に短剣で刺殺したら大ごとだからさすがに実行はしないだろうけど。
綺麗な顔にグーパンくらいはやって欲しい。次点で股間蹴り、それもないならせめて鳩尾攻撃。
頬にビンタなんて可愛らしい報復はしないと思いたい。
エピソード172
[良い点]
主人公が怒って無双モードになるの好き!
[一言]
いやいやそんなわけ…
書籍のイラストを見て……うん、まぁ、でも、触りまでしたらね、あるんじゃないかな
主人公が怒って無双モードになるの好き!
[一言]
いやいやそんなわけ…
書籍のイラストを見て……うん、まぁ、でも、触りまでしたらね、あるんじゃないかな
エピソード172
[良い点]
今回の話は全く予想できませんでした。
実に面白かったです。
この話空気を想像したら、胃袋が痛くなってきた。
先生の更新は早くになって、大変ありがたいです。
今回の話は全く予想できませんでした。
実に面白かったです。
この話空気を想像したら、胃袋が痛くなってきた。
先生の更新は早くになって、大変ありがたいです。
エピソード172
[良い点]
更新嬉しいです!ずっと楽しみでした!明日も楽しみです!
更新嬉しいです!ずっと楽しみでした!明日も楽しみです!
エピソード172
[気になる点]
明日の更新が楽しみです!
[一言]
うん、なるなる …なるよ?
明日の更新が楽しみです!
[一言]
うん、なるなる …なるよ?
エピソード172
[良い点]
ぎャァ━━(>ω<;)━━ァァ!!
こんなところで…(꒪ཀ꒪)グハッ
と、思ったら〜天使様(作者様)発見!
ヽ(;ω;)ノぅわーい♪
[一言]
まさに!天才=変人
クリスティーナ様への言葉に怒髪天にぷりぷりしちゃってるので
自分の胸の件は〜「そんなことより!怒」とか言って流しちゃいそうな…笑
ぎャァ━━(>ω<;)━━ァァ!!
こんなところで…(꒪ཀ꒪)グハッ
と、思ったら〜天使様(作者様)発見!
ヽ(;ω;)ノぅわーい♪
[一言]
まさに!天才=変人
クリスティーナ様への言葉に怒髪天にぷりぷりしちゃってるので
自分の胸の件は〜「そんなことより!怒」とか言って流しちゃいそうな…笑
エピソード172
[良い点]
学生の成長を促す役割も。
共に願いは叶うのかな?
乗馬に相乗りする事も厭わなかったソフィーが、今回の展開をどう納めるのか?
ソフィーにすれば、前世の記憶が有る限り、自らの体に触られるよりも、クリスティーナお姉さまを軽んじた事の方が赦せないと思う。
全ては此処への落とし処次第。
[気になる点]
互いに十歳若ければあり得る展開ですが…
要点補足でまた長くなったわ。
[一言]
どうなのだろう?
確かに貴族社会、王族、そして庶民。それぞれの世界は独立していて、普通は互いに重なる事はない。
例えとしては悪いかも知れないが、普通の犬猫の喧嘩に人が関わらないように、アリンコの世界と人が混ざる事もない。
これ等は異世界や重なり合う並行世界と同じく、本来ならば存在しているのに、見ようとしないから気が付かない世界。
そこにレミエルが居て、ソフィーが居ても、気にしなければお互いの接点は出来なかった筈なのに?
レミエルの性格は普段は無関心。なのに何かのスイッチが入ると途端に研究家になる。図書館に何故に入り浸ったのか?
以前書いたけれど、隠し扉や緊急時の脱出経路が在る所には、必ず上に書いた種族を別ける境界線(結界)が在るの。
これ等は時に錯覚とも言いますが、最近は様々な場面で目にする事もあろうかと思いますが。いわゆる感覚との誤差ね?
意識的に見せるのが煙にまくとか、視野の先を遮り、不安を掻き立てて追い払う方法。無い処に偶像を浮かばせるのは、近年流行りのマッピング投射など。
例えば図書館の秘密は、微妙に板をずらして軋み音を発させるとか、石や砂の構造物なら反射効果で反響音を造り出す。
いずれも不意な侵入者に対する『備え』の一つですが、これも書いたように、日本建築なら防犯効果狙いの音だし効果。
当然ながら音を作る装置の反対、消音効果を狙った物だと、線路の敷石等もあるわ。これ等の全ては文化の中に産み出された古代からの知恵とも言えますが。
これ等を地面ではなく、地上や空中に再現したモノは鳴子などです。要するに普通なら見落とすモノに対して、そこに利用価値やリスク対策を見出だすのよ。
基本的に王族や身の危険を含む家柄の場合は、幼い頃から自然体として、息を吸うが如く心肝に刻み学ばせられるの。
だから一般的な逃げ道なんて、数在るリスク対策の一つでしか在りませんし、考えれば広く知られた知識?情報に価値があるのかどうか?考えればわかること。
だから一般人と同じ教壇で学ぶ事と、専門の家庭教師を雇い、ちゃんとした王道を淑女街道を歩まぬとわからない事って一杯在るの。
だからレミエルは、そんな生き方から解放されて幸せなのでは?例えば日本の皇室だって、天皇を引継ぐ方には、古来からの教育がなされますし、本来ならば元平成天皇(現上皇)が、自ら此の役を買って出たと思っていたのに。
あくまでも余談ですが、王道を極めるなら、人間が見える世界観だけで論じても軽いだけなの。
ですからレミエルから観たソフィーの印象は、レオの想い人か、それともレミエルが理解できない特殊能力を持った達人か、何処からか送り込まれた…
でも考えてもわからない?
ならば行き着くのは、淑女を装った特別な人物か役割。ならば特殊訓練を受けた特別な男子と考えても不思議はないのかもね?
全ては自分の興味に対する好奇心。でも普通ならやりませんよね?でも出来てしまうのは精神的な未熟さよりも、自由な好奇心の方が強いからではないのかと?
この辺は天皇職を継いだ裕仁様の弟君の三笠宮さまの様なモノでは?日本の創作ものなら水戸黄門や暴れん坊将軍など。
ドラマでは現実と創作物との差異を楽しみますが、リアルにやるとレミエルの行動に近くなるのかと。在る意味では、一芸に秀でる事は他者との区別化ですし、また分散されるエネルギーを収束させた方が選り効果があるのも事実ですから。
例えば人間に限らず知恵熱なんて、話の行く先が彼是と、方向性が定まらず全てが熱変換されて起きる、CPUの発熱フリーズと同じなの。
だから知恵熱に対しては、熱冷ましは逆効果と云うか、物事の結論が出せなくなる痴呆症を促進する効果が高いの。これ等は近年だと普通になりつつあるでしょう?
当然ながら若年性健忘症を含めて、自慰行為とも言えますから。まあ本人が好きなら止める必要もないのですけれど?
話が大きく脱線しましたが、当事者の二名の視点が、それぞれ単一指向性に絞ったなぜなぜ君と、脳内暴走の果ての淑女希望者となら、意外と合うのかも?
前回は書き忘れましたが、最近は80年代のドリフターズ物(若手の志村)のリバイバルも放送されて居ますし、その中の年齢を重ねた神様同士の会話?
互いに言いたい事と話の論点は食い違って居るのに、トータル的には会話が成立しているような?
世の中の大半の人の会話なんて、何処かでボタンの掛け違いをしていても、大半は気にして居ませんし。
だから後になって争いの種になるの。
その点、レミエルは自分の行動に正直ですし、ソフィーに関しては今さら。特にレミエルの行動に関しては、王族としての責任が外れれば、知りたい事を知る事の方が大切なのかと。
例えば他人に害される、それらが時には殺される事であったとしても、殺す理由に納得出来れば、それはそれで良いと考える人なのではないのかと?
例えば心理学上で、あれこれと言う人は居ますが、夢の中で殺される夢を何度となく観る人とは?
誰もが殺されたくないから逃げますよね?でもね、時には殺されるよりも、何も知らずに死ぬ方を、理由を知らない事の方が重き重点の人も居るの。
だから現実の世界でも、殺す人に問い掛ければ、殆どは答えてくれるわ。だから納得出来れば殺されてあげる。
だけど時には勘違いや思い込みで、殺害行動に出る者も居るの。だからその時はしっかりと反論するのよ。それも分かり易く諭すように話し掛けるの。
過去だと池田小学校で起きた事件の、宅間死刑囚が、振り上げた刃物を唯一落とせなかった少女。
目は口程にモノを言い。
恐怖や攻撃性を持った反感なら、彼も疑問に感じる事なく刃物を振り落とせたのに。でも彼は思い止まった。
ううん、宅間死刑囚自らが思い止まったのではなく完全にフリーズしたの。何故ならば純粋なマナコで見詰められたから。
これらは米国で誘拐監禁された女子が、純粋さ?従順さを演出して助かったケースもありますが、天然と養殖の違いは在れど、インドのガンジーが推し進めた、無抵抗の抵抗の姿なの。
これ等は現実世界でも、夢の中でも同じく。結局は不幸を不幸で終わらせるか、ボタンの掛け違いなら掛け直す、又は誤解なら縺れた糸を、歪みをほどく作業。
これ等を面倒臭いと思うのならば、勝手に時の流れの中に流されれば良いの。それらは宿命と呼ばれ、全ては当初の遺伝子のシナリオの中に実行されるの。
要するに遠回りしたけれど、遺伝子に指し示される、見える世界の中だけで生きるのも自由だし、別の視点から事の真実を探るのも自由なの。
残念だけど、これらは知識や情報には無い視点(知見)なの。だから愚考や愚行は情報や知識では回避出来ないし、最後は与えられた条件の中から、モノの損得ではない、潜在意識下の自分が、何を本当に求めるのかなの。
だからレミエルもソフィーも、私は発想が好きなのですけれどね?その点レオは、あれこれと考え過ぎて自由になれないのよ。在る意味では責任感?
当然ながら、ジェラ君を初め黒星の皆さんも。狭い価値観の中で下らない葛藤、思考だけがあれこれと展開する、先に書いた行動を繰り返すと出口を見失うの。
学生の成長を促す役割も。
共に願いは叶うのかな?
乗馬に相乗りする事も厭わなかったソフィーが、今回の展開をどう納めるのか?
ソフィーにすれば、前世の記憶が有る限り、自らの体に触られるよりも、クリスティーナお姉さまを軽んじた事の方が赦せないと思う。
全ては此処への落とし処次第。
[気になる点]
互いに十歳若ければあり得る展開ですが…
要点補足でまた長くなったわ。
[一言]
どうなのだろう?
確かに貴族社会、王族、そして庶民。それぞれの世界は独立していて、普通は互いに重なる事はない。
例えとしては悪いかも知れないが、普通の犬猫の喧嘩に人が関わらないように、アリンコの世界と人が混ざる事もない。
これ等は異世界や重なり合う並行世界と同じく、本来ならば存在しているのに、見ようとしないから気が付かない世界。
そこにレミエルが居て、ソフィーが居ても、気にしなければお互いの接点は出来なかった筈なのに?
レミエルの性格は普段は無関心。なのに何かのスイッチが入ると途端に研究家になる。図書館に何故に入り浸ったのか?
以前書いたけれど、隠し扉や緊急時の脱出経路が在る所には、必ず上に書いた種族を別ける境界線(結界)が在るの。
これ等は時に錯覚とも言いますが、最近は様々な場面で目にする事もあろうかと思いますが。いわゆる感覚との誤差ね?
意識的に見せるのが煙にまくとか、視野の先を遮り、不安を掻き立てて追い払う方法。無い処に偶像を浮かばせるのは、近年流行りのマッピング投射など。
例えば図書館の秘密は、微妙に板をずらして軋み音を発させるとか、石や砂の構造物なら反射効果で反響音を造り出す。
いずれも不意な侵入者に対する『備え』の一つですが、これも書いたように、日本建築なら防犯効果狙いの音だし効果。
当然ながら音を作る装置の反対、消音効果を狙った物だと、線路の敷石等もあるわ。これ等の全ては文化の中に産み出された古代からの知恵とも言えますが。
これ等を地面ではなく、地上や空中に再現したモノは鳴子などです。要するに普通なら見落とすモノに対して、そこに利用価値やリスク対策を見出だすのよ。
基本的に王族や身の危険を含む家柄の場合は、幼い頃から自然体として、息を吸うが如く心肝に刻み学ばせられるの。
だから一般的な逃げ道なんて、数在るリスク対策の一つでしか在りませんし、考えれば広く知られた知識?情報に価値があるのかどうか?考えればわかること。
だから一般人と同じ教壇で学ぶ事と、専門の家庭教師を雇い、ちゃんとした王道を淑女街道を歩まぬとわからない事って一杯在るの。
だからレミエルは、そんな生き方から解放されて幸せなのでは?例えば日本の皇室だって、天皇を引継ぐ方には、古来からの教育がなされますし、本来ならば元平成天皇(現上皇)が、自ら此の役を買って出たと思っていたのに。
あくまでも余談ですが、王道を極めるなら、人間が見える世界観だけで論じても軽いだけなの。
ですからレミエルから観たソフィーの印象は、レオの想い人か、それともレミエルが理解できない特殊能力を持った達人か、何処からか送り込まれた…
でも考えてもわからない?
ならば行き着くのは、淑女を装った特別な人物か役割。ならば特殊訓練を受けた特別な男子と考えても不思議はないのかもね?
全ては自分の興味に対する好奇心。でも普通ならやりませんよね?でも出来てしまうのは精神的な未熟さよりも、自由な好奇心の方が強いからではないのかと?
この辺は天皇職を継いだ裕仁様の弟君の三笠宮さまの様なモノでは?日本の創作ものなら水戸黄門や暴れん坊将軍など。
ドラマでは現実と創作物との差異を楽しみますが、リアルにやるとレミエルの行動に近くなるのかと。在る意味では、一芸に秀でる事は他者との区別化ですし、また分散されるエネルギーを収束させた方が選り効果があるのも事実ですから。
例えば人間に限らず知恵熱なんて、話の行く先が彼是と、方向性が定まらず全てが熱変換されて起きる、CPUの発熱フリーズと同じなの。
だから知恵熱に対しては、熱冷ましは逆効果と云うか、物事の結論が出せなくなる痴呆症を促進する効果が高いの。これ等は近年だと普通になりつつあるでしょう?
当然ながら若年性健忘症を含めて、自慰行為とも言えますから。まあ本人が好きなら止める必要もないのですけれど?
話が大きく脱線しましたが、当事者の二名の視点が、それぞれ単一指向性に絞ったなぜなぜ君と、脳内暴走の果ての淑女希望者となら、意外と合うのかも?
前回は書き忘れましたが、最近は80年代のドリフターズ物(若手の志村)のリバイバルも放送されて居ますし、その中の年齢を重ねた神様同士の会話?
互いに言いたい事と話の論点は食い違って居るのに、トータル的には会話が成立しているような?
世の中の大半の人の会話なんて、何処かでボタンの掛け違いをしていても、大半は気にして居ませんし。
だから後になって争いの種になるの。
その点、レミエルは自分の行動に正直ですし、ソフィーに関しては今さら。特にレミエルの行動に関しては、王族としての責任が外れれば、知りたい事を知る事の方が大切なのかと。
例えば他人に害される、それらが時には殺される事であったとしても、殺す理由に納得出来れば、それはそれで良いと考える人なのではないのかと?
例えば心理学上で、あれこれと言う人は居ますが、夢の中で殺される夢を何度となく観る人とは?
誰もが殺されたくないから逃げますよね?でもね、時には殺されるよりも、何も知らずに死ぬ方を、理由を知らない事の方が重き重点の人も居るの。
だから現実の世界でも、殺す人に問い掛ければ、殆どは答えてくれるわ。だから納得出来れば殺されてあげる。
だけど時には勘違いや思い込みで、殺害行動に出る者も居るの。だからその時はしっかりと反論するのよ。それも分かり易く諭すように話し掛けるの。
過去だと池田小学校で起きた事件の、宅間死刑囚が、振り上げた刃物を唯一落とせなかった少女。
目は口程にモノを言い。
恐怖や攻撃性を持った反感なら、彼も疑問に感じる事なく刃物を振り落とせたのに。でも彼は思い止まった。
ううん、宅間死刑囚自らが思い止まったのではなく完全にフリーズしたの。何故ならば純粋なマナコで見詰められたから。
これらは米国で誘拐監禁された女子が、純粋さ?従順さを演出して助かったケースもありますが、天然と養殖の違いは在れど、インドのガンジーが推し進めた、無抵抗の抵抗の姿なの。
これ等は現実世界でも、夢の中でも同じく。結局は不幸を不幸で終わらせるか、ボタンの掛け違いなら掛け直す、又は誤解なら縺れた糸を、歪みをほどく作業。
これ等を面倒臭いと思うのならば、勝手に時の流れの中に流されれば良いの。それらは宿命と呼ばれ、全ては当初の遺伝子のシナリオの中に実行されるの。
要するに遠回りしたけれど、遺伝子に指し示される、見える世界の中だけで生きるのも自由だし、別の視点から事の真実を探るのも自由なの。
残念だけど、これらは知識や情報には無い視点(知見)なの。だから愚考や愚行は情報や知識では回避出来ないし、最後は与えられた条件の中から、モノの損得ではない、潜在意識下の自分が、何を本当に求めるのかなの。
だからレミエルもソフィーも、私は発想が好きなのですけれどね?その点レオは、あれこれと考え過ぎて自由になれないのよ。在る意味では責任感?
当然ながら、ジェラ君を初め黒星の皆さんも。狭い価値観の中で下らない葛藤、思考だけがあれこれと展開する、先に書いた行動を繰り返すと出口を見失うの。
エピソード172
感想を書く場合はログインしてください。