感想一覧

▽感想を書く
1 2 3 Next >> 
[一言]
こんな風に、まるで運命の出会いみたいに出会ったのに、あんな風(ステラマリス本編)に別れるんですね。なかなかしんどいです。きつい。このまま別々の人生を歩いていくとしても、いつかは二人とも幸せになって欲しいと願います。

Sakuyakonohanaさま

感想ありがとうございます!
この作品の存在に、気づいてしまいましたか。
ステラマリスの初回公開より半年以上前に公開した作品です。書いたのは20年くらい前です。笑
作者の感想返信が、公開時からステラマリスの進行に合わせてだんだん挙動不審になっていく……

本編ではあんな感じですけど、お互い愛にはなりきれなかった友情が奥底にあって、相手のことを自分でも意外なほどに大切に思っているんじゃないかと思います。家族じゃないけど、家族のような。
だからこそ、この二人の間に入っていくのはなかなか難しいのですが、いつかそれぞれしっくりくる相手と出会ってほしいですね。
特に香織……(*´∀`*)
[良い点]
ここで終わりなのかとしょんぼりとしてしまったほど、続きも読んでみたいと思わせる魅力に溢れた作品でした。
あまり現実的ではないでしょうが、彼と一緒にいればエレナの咳も完全に治るのではと期待をしてしまいますね。
ブラック企業そのものの、定型文を振りかざす上司に対してもきっぱりと、キレのある発言もするエレナが格好よかったです。
退職後ネガティブになってしまっても応援をしたくなるのは勿論、彼の方も優しいというだけでなく毒味のくだりからの真面目っぷりとか「あなたのような美人の〜」というナチュラルな口説き文句に良い意味でクセの強さが感じられました。
今後の活動を応援しております。
ネット小説大賞(旧:なろうコン)さま

感想ありがとうございます!!

ご安心ください、この作品はシリーズものの一部なので全体ですでに100万字ほど書いています。この続きもいくらでも読めますよ(๑•̀ㅂ•́)و✧
彼の方がバリバリ主要キャラです(๑•̀ㅂ•́)و✧

とはいっても、この作品の初稿を書いたのは自分が大学生のときで、長編にするということも考えておらず、「社会人ってこういう感じかな」と考えながら書いていました。実際そういう時期もありました。

自分も咳が出ていたこともありますが、そのときは一生続くかも、と本気で考えました。その後治ったので、人生なんとかなると思っています(๑•̀ㅂ•́)و✧

お忙しい中どうもありがとうございます。
作者も大好きな作品なので、感想頂けてすごく嬉しいです。
[良い点]
看板短編企画からきました!

大人素敵!

エレナさんは落ち着く場所を見つけることが出来たのでしょうか?

二人のこれからを見てみたいです。
マックロウXKさま

感想ありがとうございます!

この二人のこれからはですね、もう包み隠さず言うと

「この程度の出会いを『運命』に変えるのは結構難しくて付き合うと決めても遠距離で微妙だしお互いの人間関係などもあって現実的には踏んだり蹴ったりだけどたぶんそのうちゴールインするんじゃないかな? 目指せハピエン!!」

という内容を長編の中で書いていて感想で「心配」とか「悲惨」とか入る状態でお送りしていますが、短編のこの時点ではいい感じですよね!!( *´艸`)

お読みいただきありがとうございます、巡回おつかれさまです!!
わたしのパソコンはマックロウさまと書くと「真っ黒う」と素直に変換するのですがお名前の由来が気になる今日この頃です!
[気になる点]
仕事の疲労とストレスで、止まらない謎の咳……。

途中下車してしまうとか意識が飛ぶとか、もしや、実体験でしょうか……?
[一言]
すごくいい人に声かけられて、その中身はすごく真面目な人で、どこまでも誠意を見せようとして来て……。

すごくいい人に連れていかれて、良かったねと思います。
平民のひろろさんさま

感想ありがとうございます!!
実体験はありますね!!途中下車からのロマンス以外は何かしら自分の経験に通じていますが、
私は出来れば途中下車からのロマンスが欲しいです(真顔

だけど、かなりダメになっていても、そういう思い切った行動はヒロイン格にしかできないんですよね(現実…………

すごくいい人(パワーワード)
ありがとうございました!!!
[良い点]
家紋武範様の「看板短編企画」から、お伺いしました。
見ず知らずの男とは大変危険な存在ですが、いざ、ご自宅まで訪問すれば、これが凄い真面目な人。
真面目な人がここまで誘うとはエレナが相当魅力的だったということ。
ロマンティックなお話、ありがとうございました。
水渕成分さま

感想ありがとうございます。
この企画のおかげでたくさんの方に読んで頂く機会に恵まれ、大変感謝しています。

水渕様の感想は、お話の狙いといいますか、作者的に読んでいただけたら嬉しい部分を汲んでくださっていて、さすがレビューをたくさん書かれている方は感想も的を射て読んでくださるのだなと思いました。

作品自体はかなり前に書いたもので、看板と掲げても良いものかという思いもありましたが、こうした感想をいただけて本当に良かったです。
どうもありがとうございました。
[一言]
看板短編企画から参りました、どうも、アカテンです!

本作は、出戻りという形で故郷へ失意のまま帰ろうとしていたエレナの心情がよく分かる前半と、現実が舞台ながらもどういった方向に進むのか予想がつかない後半の展開が実に良かったです。

とことん融通利かない感じで真面目な男と、ほっこりさせられるお菓子の描写……そして、なんかが始まるかもしれないけど、とにかくこれからも頑張ろう!と読者に思わせるラストが実に心地よい読後感を与えてくれる作品でした!
アカシック・テンプレートさま


どうもこんにちは!信頼と安心のアカテンさんですね、一方的によく存じ上げております!!

感想書く方って本当にすごいなと思います。自分では全然気づかなかった視点ばかりで「そうなんだ!!」の連続です。

このお話の男性、見た目は茶髪長髪でチャラいんですけど、「とことん融通利かない」という内面が伝わってて「おおっ」という感じでした。

なんかは始まりそうな感じなんですけど、実際に始めようとすると強烈な恋愛的な体験(ひとめぼれなど)ではないのでちょっと難しい現実にぶちあたったりもするんですが、とにかく頑張ろう!!と思って頂けたらもう他に申し上げることはないです。

お越しいただき本当にありがとうございました!!
[一言]
かっこいいじゃないですか
ラズライトさま

はじめまして、感想ありがとうございます。
かっこいいですか!!!!!それは何よりです!!!!
ありがとうございました!!!!
[良い点]
何もかもが見つからずに闇夜を闇雲に歩いている中の一筋の光り。
途中下車は本来の目的では無かったにも関わらず、何かが見つかりそう。
ブレーメンの音楽隊を志す動物たちもブレーメンまで行けませんでしたが、道の途中に幸せを見つけました。
エレナも幸せが見つかるのかも知れません。
ありがとうございました!
家紋武範さま

お忙しい中お読みくださり、感想までどうもありがとうございます。
この暑さですがどうぞお体大切になさってください。

電車の中の出会いとか、途中下車とか、今は「そういう出会い、怖くない?」って思いが先に立つんですけど、一方でじゃあSNSの出会いは怖くないのかっていうとそれもどうかなと。
男女の出会いって難しいよねと思いながら書いたように思います。

感想、本当にありがとうございます。
お話の中の人物ではありますが、幸せ掴めるといいなと思っています。
[一言]
企画からきました!
ちょっと今シリアス長編読めない病にかかっているので、ステラマリスが途中になっていて、読むのに躊躇してしまったのですが
……香織さんの話ですか?
ステラマリスでは(私が読んでいるところまででは)彼についてはまだあまり(他人視点でしか)描かれていないので、単純に二択消去ですが。

香織さんは凄い真面目な人なんですね。行政書士のくだりには笑ってしまいました。
彼女に惹かれて声を掛けたことを主張したいんでしょうね。可愛らしい!

5年間は短いようで長いです。(長いようで短いとも言えますが)
もがいて辛い日々を5年も過ごしたことは、なにかの力になる……そう思いたいけれど、すぐには思えないですよね。これから向き合っていく日々のスタートに、この出会いがあったことで、エレナさんがどう変わっていったのか気になります。

もう暫くして、シリアス長編読めない病がもっと良くなってきたら、じっくりゆっくり読ませていただきますね!
  • 投稿者: 砂臥 環
  • 2020年 08月13日 15時25分
砂臥環さま

感想ありがとうございます。
企画巡回なさってくださる方がいると、本当に参加したみなさんも嬉しいと思いますし私も大変感謝しています。

……と、いうことで。
ステラマリスですね。香織さんですね。いまちょっとこのお話のエレナさんと難しいことになっていまして、数件前までの感想返信ではわたしもまだにゃんこの皮かぶっていたんですけど、もうかぶりきれなくなったので「こんな出会いがあった後、現実(小説だけど)はあんな感じだー!!」って打ち明けてしまいますが、まあその幸せになれるように鋭意努力して書いていますので、また何かの際にステラマリスも読んで頂けると幸いです。
こちらへの感想、本当に本当にありがとうございます。


お忙しい中巡回してくださって頭が下がります。夏バテお気を付けください。
どうもありがとうございました!!!
[良い点]
拝読しました。

すごく完成度の高い作品を読ませていただきました。自分では思いつかない描写があちらこちらに散りばめられており、これはと唸ってしまいました。

例えば、

>「北海道の生まれで。暑さよりは」
 言った瞬間に、真夏の東京の猛烈な暑さが背後から迫ってきた気がして、眉をしかめた。

お見事としか言いようのない表現です。

こうした、おおうっ⁉︎ と思う描写が山のようにあって、宝探しで宝(自分では思いつかない表現)を拾い集めながら読み進める、という感じでしたねえ。

二人の会話も素敵です。一捻りだけではなく、幾重にも捻ってあって、けれど直球な時もあって、その緩急や会話の妙を楽しませていただきました。

こんな風に書けたらなあ(率直)。もっと精進せねばと気が引き締まる思いです。

以前、企画でご一緒させていただいた時の、数作を拝読した際に持った印象と同じ印象を持ちましたのは、巧みな文章力とお持ちになられている圧倒的な描写方法の量、という点です。
ううむ、とか、ほほう、とか心で思いながら、堪能させていただきました。

読ませていただき、ありがとうございました。
私も頑張らねば。(^ν^)
  • 投稿者: 三千
  • 2020年 08月13日 11時01分
三千さま

感想ありがとうございます。
とても褒めていただき恐縮です。

文章表現に関してですが、わたしは普段ストーリーを展開させるときには平易な文章を心がけているので、装飾的な比喩などはかなり限定的に使っています。ですので、そんなに褒めていただくような描写ありましたか!? と驚きです( *´艸`)

描写ですと、「絵が見える」という方は結構いますが、私は「絵を見て」書くようにしています。自動的に見えるというより、いろんな映像を見た記憶や、もっとダイレクトに言えば書く時に手元に写真集を何冊も置いて想像がついていかないところは「実際どういう感じなんだろう」と見て、頭の中で絵を作って書いていることが多いように思います。
なので、描写に関しても、「綺麗な言葉を積み重ねる」より、「正確にそれそのものを表現する言葉を探して」書いているイメージでしょうか……。

などと考え込んでしまいました。

三千さんの文章を読むと実は結構自分と似たようなものを感じていたのですよね。文章が似ているというよりも、イメージの仕方が近そうだな、という。その意味で、ここはこういう表現になるのかーなど毎回勉強させてもらいながら読んでいます(感想書こうよ! ですね。すみません


まだまだ未熟者ですがどうぞよろしくお願いします。
あと、このお話で良い感じで出会った二人のその後がもし気になる場合は長編の「ステラマリスが聞こえる」をおすすめします……( *´艸`)恋愛って難しいね!?ってことになっていますが!!!!
あ、押し売りではありませんので!!!!

どうもありがとうございました!!
1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ